1016万例文収録!

「"BALANCING WEIGHT"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "BALANCING WEIGHT"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"BALANCING WEIGHT"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 92



例文

WHEEL BALANCING WEIGHT例文帳に追加

ホイールバランスウェイト - 特許庁

BALANCING WEIGHT FOR ELEVATOR例文帳に追加

エレベータの釣合重り - 特許庁

BALANCING WEIGHT例文帳に追加

バランシング・ウエイト - 特許庁

BALANCING WEIGHT, AND GOLF CLUB例文帳に追加

バランスウェート、ゴルフクラブ - 特許庁

例文

BALANCING WEIGHT FOR ELEVATOR例文帳に追加

エレベーター用のつり合いおもり - 特許庁


例文

SUPPORT TABLE OF ELEVATOR BALANCING WEIGHT例文帳に追加

エレベータつり合い錘の支持台 - 特許庁

DEVICE FOR BALANCING WEIGHT LIFT TRUCK例文帳に追加

釣合い重りリフトトラックの装置 - 特許庁

BALANCING WEIGHT STRUCTURE OF FAN例文帳に追加

ファンのバランスウエイト構造 - 特許庁

LIGHT EMITTING BALANCING WEIGHT例文帳に追加

光るバランシングウエイト - 特許庁

例文

STRUCTURE OF ASSEMBLING PROPELLER SHAFT WITH BALANCING WEIGHT例文帳に追加

プロペラシャフトとバランシングウエイトとの組み付け構造 - 特許庁

例文

WHEEL BALANCING WEIGHT AND ITS MANUFACTURE例文帳に追加

ホイールバランシングウエイトとその製造方法 - 特許庁

PLOTTING DEVICE AND METHOD FOR MOUNTING BALANCING WEIGHT例文帳に追加

描画装置および釣合い重りの取り付け方法 - 特許庁

BALANCING WEIGHT FOR SPORTING GOODS例文帳に追加

スポーツ用品用のバランシングウエイト - 特許庁

To fit a balancing weight easily, quickly and accurately.例文帳に追加

容易に、迅速に、かつ正確にバランス重りを嵌込むこと。 - 特許庁

The weight side separating device can separate the heavy loads arranged in the balancing weight from the balancing weight.例文帳に追加

おもり側切離装置は、前記つり合いおもりに設けられた重量物を当該つり合いおもりから切り離し可能である。 - 特許庁

The suspension includes a load beam, a flexure, and a balancing weight.例文帳に追加

サスペンションは、負荷ビーム、フレクスチャおよび平衡ウエイトを含む。 - 特許庁

AUTOMATIC DISPLACEMENT STRUCTURE OF BALANCING WEIGHT ATTACHED TO HELMET, ETC例文帳に追加

ヘルメット等に装着された釣り合い錘の自動変位構造 - 特許庁

The balancing weight preventing means 16 is mounted at the top of tag balancing weight shock absorbing means 15 while being slid in horizontal during maintenance for preventing the move-down of a balancing weight at a position higher than a move-down position.例文帳に追加

保守運転時につり合おもり緩衝手段15の頂部に水平方向からスライドさせて嵌合するように取り付けられてつり合おもりの下降を通常下降位置よりも上方の所定位置で阻止するつり合いおもり阻止手段16とを備えたものである。 - 特許庁

GOLF CLUB HEAD AND METHOD FOR FIXING BALANCING WEIGHT MEMBER例文帳に追加

ゴルフクラブヘッド及びゴルフクラブヘッドに重量調整部材を固定する方法 - 特許庁

The balancing weight lift truck 1 has an operator cabin 9 provided with an operator seat 10.例文帳に追加

釣合い重りリフトトラック(1)は、操作者用シート(10)を備える操作者キャビン(9)を有する。 - 特許庁

To provide a method for fixing a balancing weight in the cavity of a golf club head.例文帳に追加

ゴルフクラブヘッドのキャビティ内に重量調整部材を固定する方法を提供すること。 - 特許庁

BALANCING WEIGHT OF ROTOR FOR MOTOR, AND METHOD OF ADJUSTING ITS WEIGHT, AND ROTARY COMPRESSOR例文帳に追加

電動機用回転子のバランスウエイト及びその重量調整方法及びロータリコンプレッサ - 特許庁

To provide a balancing weight capable of easily adjusting the balance of a golf club.例文帳に追加

ゴルフクラブのバランス調整が容易であるバランスウェートを提供する。 - 特許庁

A balancing weight 1 is composed of metallic powder 2 having a specific gravity not less than 15 and a binder 3.例文帳に追加

金属粉末2とバインダー3とから、バランシングウエイト1が構成されている。 - 特許庁

The rope is used for the elevator as a rope for connecting an elevating car to a balancing weight.例文帳に追加

さらに、昇降用の乗りかごと釣合おもりとを連結するためのロープとして、エレベータに使用した。 - 特許庁

A guide 13 is arranged near the side of the car 2 beyond the position corresponding to the gravity center of the balancing weight 4 and engaged with the balancing weight guide rail 14.例文帳に追加

そして、つり合おもり4の重心対応位置よりもかご2側寄りに案内具13を配置してつり合おもり用案内レール14に係合する。 - 特許庁

Upper parts of a car rail 14 and a balancing weight rail 15 are fixed to a cross beam 20, lower parts thereof are fixed to the flame body 16, and the load of the car 12 and the balancing weight 13 is supported by the frame body 16 through both rails 14, 15.例文帳に追加

乗りかごレール14と釣り合い重りレール15は上部が横梁20に下部が枠体16に固定され、乗りかご12や釣り合い重り13の荷重は、両レール14,15を介して枠体16で支持されている。 - 特許庁

The first and second balancing weights 11, 12 are different in weight from each other, and the first balancing weight 11 is lighter than the second balancing weight 12.例文帳に追加

第1及び第2釣合おもり11,12の重量は互いに異なっており、第1釣合おもり11は第2釣合おもり12よりも軽くなっている。 - 特許庁

The safety device comprises the emergency stop device 3 provided at an elevator car 1 or a balancing weight, a guide rail 4 for guiding the elevation of the car or the balancing weight, and the operation body 5 rotatably provided at the guide rail 4 of a hoistway pit section 6.例文帳に追加

また、作動体を常時取り付けておき、ピット内作業時に作動体を使用状態とし、作業後に復帰することを忘れても、エレベータ機器に損傷を与えることがないエレベータの安全装置を得る。 - 特許庁

A cage device and a balancing weight device are provided in either one of the units mentioned above, and a main rope feeding device is provided in either the cage device or the balancing weight device.例文帳に追加

そして、上記ユニットのいずれかにかご装置、つり合おもり装置を設け、またかご装置、つり合おもり装置のいずれかに主索繰り出し装置を設ける。 - 特許庁

In a traction type machine-roomless elevator formed that a rope, a cage, and a balancing weight are hung down and driving is effected by using the hoisting machine, the machine-roomless elevator featured that the hoisting machine is mounted on the frame of a balancing weight is provided.例文帳に追加

ロープでかごとつり合い重りを吊り下げ、巻上機を用いて駆動するトラクション式マシンルームレスエレベータにおいて、巻上機をつり合い重りのフレームに取付けたことを特徴とするマシンルームレスエレベータ。 - 特許庁

A balancing weight guide rail 14 erected on the elevator shaft 1 is arranged near the side of the car 2 beyond the position corresponding to the gravity center of the balancing weight 4, with its upper end supporting the position corresponding to the rotational center of driving sheave 10.例文帳に追加

また、つり合おもり用案内レール14を昇降路1に立設して、つり合おもり4の重心対応位置よりもかご2側寄りに配置し、上端により駆動綱車10の回転中心対応位置を支持する。 - 特許庁

In a rope type elevator, at least any one of a car 2 and a balancing weight 3 is provided with an air resistance mechanism 7 for balancing the apparent weight of the car with that of the balancing weight by increasing the air resistance with the elevating operation of the car or the balancing weight to increase the apparent weight.例文帳に追加

ロープ式エレベータにおいて、乗りかご2と釣り合い重り3との少なくとも一方に、当該乗りかご又は釣り合い重りの昇降動作により空気抵抗を増加させ、見かけ上の重量を増加させて乗りかごと釣り合い重りとの見かけ上の重量をバランスさせる空気抵抗機構7を設けた。 - 特許庁

The balancing weight, coupled to the flexure, is constituted so that the center of mass of the head gimbal assembly aligns with the dimple contact point.例文帳に追加

平衡ウエイトはフレクスチャに結合され、ヘッドジンバルアセンブリの質量中心がディンプル接触点に整列するように構成される。 - 特許庁

The balancing weight is coupled with the riding car and can go up and down through elevating passage interlocking with the riding car.例文帳に追加

つり合いおもりは、前記乗りかごに連結され前記乗りかごと連動して前記昇降路を昇降可能である。 - 特許庁

To provide a device for a balancing weight lift truck 1 providing the visibility substantially free from an obstacle in the driving direction (F) for a truck operator.例文帳に追加

駆動方向(F)に実質的無障害の視界をトラック操作者に付与するための、釣合い重りリフトトラック(1)の装置を提供する。 - 特許庁

A tow rope holder 11 engaging the guide rail 18 for the balancing weight so as to be lifted up and down is connected to the counter load side of the tow rope 9.例文帳に追加

また、牽引索保持体11をつり合おもり用案内レール18に昇降自在に係合して、牽引索9の反負荷側を連結する。 - 特許庁

A cage 4 and a balancing weight 6 are driven via a driving sheave 18 formed on an outer rotor and a main rope 8.例文帳に追加

アウターロータに形成された駆動綱車(18)及び主索(8)を介してかご(4)及びつり合おもり(6)を駆動する。 - 特許庁

To provide a balancing weight which can avoid the mixing of heterogeneous machines in the state in which a rotor is attached to a motor.例文帳に追加

電動機の回転子に取り付けられた状態で、異機種混入を回避することができるバランスウエイトを提供する。 - 特許庁

The elevator has a riding car, a balancing weight, a car side separating device, a weight side separating device, and a control device.例文帳に追加

実施形態のエレベータは、乗りかごと、つり合いおもりと、かご側切離装置と、おもり側切離装置と、制御装置とを備える。 - 特許庁

The respective rope pulleys 6-14 are connected to a balancing weight 3, a fixed top structural body 5 at the upper part of an elevator shaft and an elevator car 2.例文帳に追加

各ロープ滑車は釣合い錘3 、昇降路の上部の固定頂部構造体5 およびエレベータかご2 へ接続されている。 - 特許庁

Therefore, the lopsided load of the balancing weight guide rail 14 and the guide 13 is resolved, resulting in simplified structure and reduced cost.例文帳に追加

このため、つり合おもり用案内レール14、案内具13の偏荷重が解消し、構成を簡易化でき費用を節減する。 - 特許庁

In a rope hitch structure 10, a plurality of main ropes for hanging a car and a balancing weight are fixed in a hoistway of an elevator.例文帳に追加

ロープヒッチ構造10は、エレベータの昇降路内に乗籠および釣合い錘を吊り下げる複数本のメインロープを固定する。 - 特許庁

The endless winch 6 is temporarily provided at the upper end of an elevator shaft 1 and a guide rail 18 for a balancing weight is erected in the shaft 1.例文帳に追加

エンドレスウィンチ6を昇降路1の上端側に仮設し、またつり合おもり用案内レール18を昇降路1に立設する。 - 特許庁

A pole 45 in figure has no coil wounded, but a coil similar to the detecting coil 43 is preferred to be applied for balancing weight.例文帳に追加

図示されるポール45にコイルの巻装がないが、重量バランスのため検知用コイル43と同等の巻線があるとよい。 - 特許庁

A suspension beam 13 to be elevated while being guided by a pair of main guide rails 15a, 15b and a balancing weight 6 to be elevated along another pair of sub-guide rails are connected to each other via a first suspension rope 4 so that the suspension beam 13 and the balancing weight can be elevated with a first hoisting machine.例文帳に追加

一対の主ガイドレール15a,15bに案内されて昇降する吊りビーム13と、他の一対の副ガイドレールに沿って昇降するつり合い重り6とを第1の吊りロープ4で連結し、第1の巻上機5によって吊りビーム13とつり合い重り6を昇降させる。 - 特許庁

The car 1 is connected to a balancing weight 2 by a sub-rope 6 separately from a main rope 5 which is driving, and a load equal to or more than the weight difference between the car 1 and the balancing weight 2 is held by a non-excitation operation brake 7 with pulleys.例文帳に追加

駆動しているメインロープ5とは別に、搭乗室1と釣合い重り2をサブロープ6でつなぎ、搭乗室1と釣合い重り2の重量差以上の荷重をプーリー付無励磁作動ブレーキ7にて保持する構造である。 - 特許庁

To provide a balancing weight pulling-up device for an elevator capable of lowering a car to the nearest floor to the contrary by pulling up a balancing weight to save passengers, when the car cannot be moved even when a brake is manually opened.例文帳に追加

ブレーキを手動開放しても乗りかごが動かない場合に、つり合いおもりを引き揚げることによって反対に乗りかごを最寄り階まで下降させて乗客を救出することができるエレベータのつり合いおもり引揚げ装置を提供する。 - 特許庁

Thus, one of the upper cage 6 and the lower cage 5 is functioned as a balancing weight on the other side, and so no need exists for a balancing weight and the floor areas of the cages are expanded to improve the capacity of transporting passengers, accordingly.例文帳に追加

上記構成によれば、上部乗かご6と下部乗かご5の一方側が他方側の釣合い錘として機能させることができるので、釣合い錘を不要にでき、その分、乗かごの床面積を拡張して乗客の輸送能力を向上することができる。 - 特許庁

例文

A cut 110 for weight adjustment is made at the flank of a balancing weight 100 which comes to the peripheral side of a rotor 24 in condition that the balancing weight 100 is caulked to the end face of the rotor 24 of the motor by rivets 104.例文帳に追加

バランスウエイト100を電動機の回転子24端面にリベット104でカシメ固定した状態で、この回転子24の周面側となるバランスウエイト100の側面に、重量調整用の切欠110を形成した。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS