1016万例文収録!

「 和尚」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 >  和尚の意味・解説 >  和尚に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

 和尚を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 199



例文

紙本淡彩臨済和尚像 伝蛇足筆例文帳に追加

Light-colored painting on paper of portrait of Rinzai-Osho attributed to Dasoku  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

一休和尚自筆山門再興書状例文帳に追加

Letter written by Priest Ikkyu relating to the restoration of the temple gate  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

現在は小堀卓厳和尚が勤めている例文帳に追加

Koho-an Temple is currently served by Takugen KOBORI.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

絹本著色兀庵和尚像靖庵筆自賛あり例文帳に追加

Color on silk portrait of Gottan Funei, painted by Seitan (with own praise)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

絹本著色兀庵和尚像自賛あり例文帳に追加

Color on silk portrait of Gottan Funei, with own praise  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

東巌和尚蒙古降伏祈祷文1幅1巻例文帳に追加

Prayer for the surrender of Mongolia written by Priest Togen  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

東巌和尚賜号勅書例文帳に追加

Chokusho (official document issued by Emperor) of giving a name of Priest Togan  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「終南大師」、「光明寺の和尚」とも呼ばれる。例文帳に追加

He is also know as "Shunan daishi" as well as "Komyo-ji no Kasho"  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

法名は竹岩院殿端山性正大和尚例文帳に追加

His homyo (a name given to a person who enters the Buddhist priesthood) was Chikuganinden Tanzan Shosei Daiosho.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

村人たちが不思議がって、寺の和尚に相談したところ、和尚も不審に感じ、全員を、高台の寺に集合させた。例文帳に追加

The villagers were puzzled by this and consulted the monk of the temple, who became wary and made everyone to gather at the temple on top of a high ground.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

この間、円融天皇が受戒する際の戒和尚を勤めている。例文帳に追加

Meanwhile, he served as a preceptor when Emperor Enyu received religious precepts.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

以上の功績から重源は大和尚の称号を贈られている。例文帳に追加

These meritorious deeds led to Chogen being granted the title Daiosho (great preceptor).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、中津は著書に『絶海和尚語録』や『蕉堅稿』(詩文集)などを残している。例文帳に追加

Chushin wrote "Analects of Zekkai Osho" and "Shoken-shu" (collection of poems).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この行法は前述の実忠和尚の伝説に由来する。例文帳に追加

This gyoho originates from the legend of Jicchu kasho as mentioned above.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

特に有名なのは「春のやよいの…」で始まる慈鎮和尚の歌詞。例文帳に追加

The most famous lyrics for Etenraku Imayo are those set by Priest Jichin, which starts with 'In March of spring.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

小團次自身は市村座の初演で和尚吉三と文里を演じている。例文帳に追加

Kodanji himself played the roles of Osho Kichisa and Bunri at the debut performance in Ichimura-za.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

和尚(おしょう、サンスクリットupādhyāya)とは、仏教の僧侶の敬称である。例文帳に追加

Osho (Sanskrit: upādhyāya) is an honorific title for Buddhist priests.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

絹本著色運庵和尚像-嘉定十一年の自賛あり例文帳に追加

Color on silk Unan Osho portrait - Inscribed with the 11th year of the Jiading period (1218)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

絹本著色虚堂和尚像-咸淳改元の自賛あり例文帳に追加

Color on silk Kido Osho portrait - Inscribed with the first year of the Xianchun period (1265)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

紙本著色隠元和尚像元規筆隠元自題あり例文帳に追加

Color on paper portrait of Priest Yinyuan painted by Genki with Yinyuan's own title  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

絹本著色岐陽和尚像(自賛あり)(京都国立博物館寄託)例文帳に追加

Color painting on silk self-inscribed portrait of Priest Kiyo (deposited at Kyoto National Museum)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また大徳寺の翠厳和尚からも「四方庵」の茶号を贈られている。例文帳に追加

And Buddhist priest Suigen at Daitoku-ji Temple conferred the pseudonym of 'Yoho-an' to him.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

文政5年(1822年)、28歳で広島、伝福寺観光和尚のもとに帰る。例文帳に追加

In 1822, when he was 28, he returned to Priest Kanko of Denpuku-ji Temple in Hiroshima.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

同年12月19日、剃髪して法印大和尚に任ぜられる。例文帳に追加

On January 19, 1575, Kenshin became a monk and was appointed to hoindaikasho (highest-ranking Buddhist priest).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

宮座は基本的には臈次制が採用され、年齢や経験などによって若衆・中老・乙名(大人・年寄)などの区分が見られ、更に乙名の中でも総責任者である一臈(一和尚)以下二臈(二和尚)・三臈(三和尚)などの序列があった。例文帳に追加

Basically, Miyaza adopted the Roji system; members were divided into Wakashu (younger members), Churo (people around the age 50), and Otona or Toshiyori (leader of a village) in order of age and experience; in Otona, there were ranks from Ichiro (ichi osho), the general manager, to Niro (ni osho) and Sanro (san osho).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、幼少期の逸話には、頓知で和尚や足利義満をやり込める話が添えられることが多い。例文帳に追加

Many of the stories feature him as a child getting one over on a priest or Yoshimitsu ASHIKAGA with his witty remarks.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

9歳の時に建仁寺・大統院に入り、九厳和尚の薫陶を受ける。例文帳に追加

When he was nine years old, he entered Daitoin of Kennin-ji Temple and was taught by a priest named Kugon.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

源信和尚(げんしんかしょう)、源信大師と『高僧和讃』などで、尊称している。例文帳に追加

He was called 'Genshin Kasho' or 'Genshin Daishi' (literally a great master, an honorific title given by the Imperial Court) with an honorific title in "Koso Wasan" and other literature.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

かのくにをば安養といへり、曇鸞和尚は、「ほめたてまつりて安養と申す」とこそのたまへり。例文帳に追加

That place is called Anyo, and Donran Kasho said that 'with praise, I call the place Anyo.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

対して空海は伝法への感謝を込め、恵果和尚に袈裟と柄香炉を献上している。例文帳に追加

For this, Kukai presented, for expressing gratitude for denpo, a kesa and egoro (an incense burner) to priest Keika.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

中国では風信帖五筆和尚といわれ、日本では入木道の祖と仰がれた。例文帳に追加

He was called Gohitsu Osho (the priest who writes with five brushes) in China, and was worshipped as the founder of Jubokudo (calligraphy) in Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1288年、山城国(京都府)三聖寺で東山湛照が『虎丘隆和尚語録』等を刊行する。例文帳に追加

1288: Tozan Tansho, of Sansho-ji Temple in Yamashiro Province (Kyoto Prefecture), published "Kukyuryuosho Goroku" (Analects of Kukyu Joryu), etc.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

17歳のとき、臨済宗妙心寺派随鴎寺(赤穂にあった)の雲甫和尚に参禅。例文帳に追加

At the age of 17, he learned Zen from Unpo Osho at Zuio-ji Temple, (which was is in Ako) the Myoshin-ji Temple school of the Rinzai sect.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

俳書を収めるために義仲寺に設けた粟津文庫も蝶夢和尚の功績である。例文帳に追加

Another of Chomu's achievements includes the establishing of Awazu Library in Gicho-ji Temple.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この五筆和尚の図が『弘法大師伝絵巻』(白鶴美術館蔵)に見られる。例文帳に追加

A painting of Gohitsu Osho can be seen in "the Kobo Daishi den emaki picture scroll," which is reserved in the Hakutsuru Museum.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1933年(昭和8年)1月:平安山良畴寺の三十世義天和尚が発願。例文帳に追加

January 1933: The 30th head priest of Ryochu-ji Temple on Mt. Heian, Giten Osho proposed to build it.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

庄司はこの事態を考え、今度は道成寺の法海和尚にたのむ事にした。例文帳に追加

The steward thinks of this situation, and he makes up his mind to ask a priest called Hokai at the Dojo-ji Temple this time.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

与えられた袈裟で豊雄が真女児を取り押さえていると、やがて法海和尚がやって来た。例文帳に追加

When Toyoo is pressing down Manago with a given stole, Hokai shows up before long.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そのときこの寺の和尚の飼い猫が門前で手招きするような仕草をしていた。例文帳に追加

Then a cat of the Osho (a priest) of the temple made a gesture in front of the gate, as if it had beckoned to him.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

江戸時代の初めに渡来した隠元和尚が、日本に広めたといわれている。例文帳に追加

It is said that Ingen Osho, who came from abroad in the early Edo period, spread it in Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

体はスッポンに似ており、頭部は「和尚」の名の通り頭髪がない坊主頭のように見える。例文帳に追加

Their body resembles 'suppon' (Chinese soft-shelled turtle) and their head looks bald as its name suggests 'monk'.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これを捕らえて殺そうとすると、和尚魚は手を合わせて涙を流しつつ命乞いをした。例文帳に追加

When people tried to capture 'oshouo' and to kill it, it desperately begged for its life with tears.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

津村淙庵による江戸時代の随筆『譚海』では、これは和尚魚と同じものとされている。例文帳に追加

It is considered as the same as 'oshouo' in an essay, "Tankai" written by Soan TSUMURA in the Edo period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

高橋芳照(高野山真言宗住職)「つっぱり和尚の骨山日記」例文帳に追加

Yoshiteru TAKAHASHI (the chief priest of Shingon sect of Mt. Koya) 'Diary of a Wicked Priest on Bone Mountain'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

※「和尚」の読み方は一般に宗派の区別により放送上も読み分けられている。例文帳に追加

* In broadcasting, the pronunciation of 'Osho' is generally differentiated by sect.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

貞観(日本)7年(865年)、回峯行の創始者とされる相応和尚が創建した。例文帳に追加

It was built in 865 by Soo-kasho, who is said to be the originator of the Circumambulation training.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

方丈前の石庭は昭和末期に細合喝堂和尚の監修の元造られた。例文帳に追加

The stone garden in front of the hojo was created in the late Showa period under the supervision of High Priest Katsudo HOSOAI.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

歴代門主(住職)のうち、3代の慈鎮和尚慈円は歴史書『愚管抄』の著者として著名である。例文帳に追加

Among the successive head priests, the third priest Jien (posthumously awarded the name Jichin-osho) is renowned as the author of the historical text "Gukansho."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(祖師の)虚堂和尚がやって来ても半銭の価値もない」という意味の句から始まる。例文帳に追加

Even High Priest Xutang (founder) himself would be unable to comprehend.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

本尊像のほか、普明国師(春屋妙葩)像、足利義満像、虎岑和尚像などを安置する。例文帳に追加

In addition to the principal image statue, it also houses works including a statue of Fumyo Kokushi (Myoha SHUNOKU), a statue of Yoshimitsu ASHIKAGA and a statue of Koshin Osho.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS