1016万例文収録!

「おつかわちょう」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > おつかわちょうに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

おつかわちょうの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 463



例文

官庁で主に使われる用語例文帳に追加

words that are used mainly within government offices  - EDR日英対訳辞書

モデム(変復調装置)は,信号の変調および復調に使われる例文帳に追加

A modem is used to modulate and demoduate a signal  - コンピューター用語辞典

出汁-多くの料理に使われる基本的な調味料。例文帳に追加

Dashi (soup stock): basic seasoning used in many dishes.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

-高句麗・百済が各々使者を遣わして朝貢する。例文帳に追加

Goguryeo (kingdom of Korea) and Baekje respectively sent envoys to bring him tributes.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

なお、ちょうど12城あるため、カレンダーの背景に使われることもある。例文帳に追加

Since there are 12 castles, they are sometimes used in calendars.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

日本以外の国では主に肉の調理に使われる。例文帳に追加

In other countries, the technique is used mainly for cooking meat.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

死後、織田信長より哀悼の使者が遣わされた。例文帳に追加

After his death, Nobunaga ODA sent an envoy expressing his condolences.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

石上麻呂が遣わされて弔し、贈り物をした。例文帳に追加

ISONOKAMI no Maro was sent to offer condolences and give gifts to the family.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

対潮楼 朝鮮通信使の迎賓施設として使われた例文帳に追加

Taicho-ro Reception Hall: Used as the reception facilities for Joseon missions.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

スライスオブジェクトは 拡張スライス構文 (extended slice syntax)が使われた際にスライスを表現するために使われます。例文帳に追加

Slice objects are used to represent slices when extended slicesyntax is used.  - Python

例文

将来の用途[拡張]のためにリザーブとされる[使わずにおかれる]例文帳に追加

be reserved for future use [expansion]  - 研究社 英和コンピューター用語辞典

調理時にキャンディシロップの温度を測定するのに使われる温度計例文帳に追加

a thermometer used to determine the temperature of candy syrups during cooking  - 日本語WordNet

私たちは金持ちも貧乏人も同じように扱われると主張した。例文帳に追加

We insisted on rich and poor being treated alike. - Tatoeba例文

しばしば居間として調度され、使われるベランダまたは屋根付きのパティオ例文帳に追加

a veranda or roofed patio often furnished and used as a living room  - 日本語WordNet

重い高血圧の治療に使われる血管拡張薬(商標名ロニテン)例文帳に追加

a vasodilator (trade name Loniten) used to treat severe hypertension  - 日本語WordNet

日本産の成長の遅い中型の常緑樹で観賞用に使われる例文帳に追加

slow-growing medium-large Japanese evergreen used as an ornamental  - 日本語WordNet

調味料として使われる香りのよい種を持つ、インドの根茎のある草本例文帳に追加

rhizomatous herb of India having aromatic seeds used as seasoning  - 日本語WordNet

オンドルという,主に朝鮮で使われている床暖房装置例文帳に追加

a floor heater called 'ondol' which is used mainly in Korea  - EDR日英対訳辞書

しょうゆを使わずに塩や砂糖だけで煮る調理法例文帳に追加

of a method of preparing food in Japan, boiling it with only salt or sugar without using soy sauce  - EDR日英対訳辞書

私たちは金持ちも貧乏人も同じように扱われると主張した。例文帳に追加

We insisted on rich and poor being treated alike.  - Tanaka Corpus

このオブジェクトは拡張スライス表記によって使われます (例文帳に追加

This object is used by extended slice notation (see the  - Python

旻法師の死を知り、使を遣わして弔問し、贈り物をした。例文帳に追加

Hearing of Minhoshi's death, he sent an envoy to offer condolences and give presents.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この後には他の皇子とともにしばしば弔問に遣わされた。例文帳に追加

After that, he was frequently dispatched to make a call of condolence together with other princes.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

家康は再度山口直友を使者として遣わし調停を行った。例文帳に追加

Ieyasu sent Naotomo YAMAGUCHI again as a messenger and mediated a peace between the two sides.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

感じたことから学習し,扱われ方に応じて異なる成長を見せる。例文帳に追加

It learns from what it senses, and grows up differently according to how it is treated.  - 浜島書店 Catch a Wave

そのためイエスは再び彼らに言った,「あなた方に平安があるように。ちょうど父がわたしを遣わされたのと同じように,わたしもあなた方を遣わす」。例文帳に追加

Jesus therefore said to them again, “Peace be to you. As the Father has sent me, even so I send you.”  - 電網聖書『ヨハネによる福音書 20:21』

ほとんどの1200bpsモデムによって使われている直交変調(位相変調の1形式)において,...例文帳に追加

In the "quadrature modulation" (a form of phase modulation) used by most 1200 bit per second modems, ...  - コンピューター用語辞典

紙で蝶の形を折った,祝宴などに使われる蝶花形という飾り物例文帳に追加

a decorative ornament in the shape of a butterfly frequently used to decorate banquet rooms, called a 'cho-gata'  - EDR日英対訳辞書

レーザディスプレイ光源として使われる特定光源の変調装置及びその変調方法例文帳に追加

METHOD AND APPARATUS FOR MODULATING PARTICULAR LIGHT SOURCE USED FOR LASER DISPLAY - 特許庁

朝鮮語(韓国語)も使われており、日本では日本語に次いで話者が多い。例文帳に追加

They also speak Korean, which has the second largest number of speakers in Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

本方法、および、本装置は、処理環境における扱われる強調された命令のために供給される。例文帳に追加

A method and a device are supplied for emphasized commands handled in a processing environment. - 特許庁

翌日舎人王が死ぬと、高市皇子と川島皇子が弔問に遣わされた。例文帳に追加

When Prince Toneri died on the next day, Prince Takechi and Prince Kawashima were sent to make a call of condolence.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

はるか昔の初期の文化においては、競技で使われているボールは太陽を象徴していました。例文帳に追加

Long ago in early cultures, the ball in the game was the symbol of the sun. - Tatoeba例文

100−400人のユーザに使われ、特別な空調付きの部屋を要する大型のデジタルコンピュータ例文帳に追加

a large digital computer serving 100-400 users and occupying a special air-conditioned room  - 日本語WordNet

北米の森林に生える草本で、チョウセンニンジンに似ておりその代用として使われる例文帳に追加

North American woodland herb similar to and used as substitute for the Chinese ginseng  - 日本語WordNet

ペストリーと朝食用セリアルに使われる柔らかい澱粉を多く含む穀粒を持つ小麦例文帳に追加

wheat with soft starch kernels used in pastry and breakfast cereals  - 日本語WordNet

適応デルタ変調(ADM)はテレビや音声の信号を符号化するのに広く使われている。例文帳に追加

Adaptive delta modulation (ADM) is used widely in coding TV and speech signals.  - コンピューター用語辞典

はるか昔の初期の文化においては、競技で使われているボールは太陽を象徴していました。例文帳に追加

Long ago in early cultures, the ball in the game was the symbol of the sun.  - Tanaka Corpus

名古屋市の調味料メーカー、カゴメのお好み焼きソースが使われる比率が高い。例文帳に追加

The usage rate of the seasoning manufacturer in Nagoya City KAGOME CO., LTD's Okonomiyaki Sauce is high.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この狂言は、大病を患い長期休養した役者の復帰狂言として使われることが多い。例文帳に追加

That play is often performed as the comeback play after the leading actor takes a long rest because of a serious illness.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

泗川の戦い(しせんのたたかい)とは文禄・慶長の役における日本の合戦一覧の一つ。例文帳に追加

Shisen no Tatakai was one of the Japanese battles which occurred during the Bunroku-Keicho War.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

経糸及び緯糸に異色の糸条が使われた玉虫様色調を有する織物である。例文帳に追加

The woven fabric having the iridescent color is obtained by using different color yarns in warp and weft yarns. - 特許庁

かつ、為替レートおよび外貨保有高に関するアジア域内の政策協調を強化する必要がある。例文帳に追加

Policy coordination within Asian regions must also be strengthened regarding exchange rates and foreign reserves. - 経済産業省

吉沢自身が考案した「古今調子」という、雅楽の箏の調弦、音階を取り入れた新たな箏の調弦法が使われている。例文帳に追加

It utilizes a new tuning method of koto adopting the tuning and the scale of koto in Japanese court music invented by Yoshizawa, which is called 'kokinchoshi' scale.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

液体ヘリウム温度まで冷却される超伝導レンズは、電流の変動を除去するために使われる。例文帳に追加

The superconducting lenses that are cooled to liquid helium temperature can be used to eliminate current fluctuations.  - 科学技術論文動詞集

調味に使われる、ハナハッカ属の様々な香りの良い芳香性の草本の総称例文帳に追加

any of various fragrant aromatic herbs of the genus Origanum used as seasonings  - 日本語WordNet

芳香性の旧世界の草本で、糸のような香りの良い葉と調味に使われる種をもつ例文帳に追加

aromatic Old World herb having aromatic threadlike foliage and seeds used as seasoning  - 日本語WordNet

スライスオブジェクトは拡張されたインデクス指定構文が使われる際にも生成されます。例文帳に追加

Slice objects are also generated when extendedindexing syntax is used.  - Python

香港のものは「蝦醤」(ハージョン)といい、野菜の炒め物やスープの調味に使われる。例文帳に追加

Salted mysid shrimp in Hong Kong, called "hajon," is used for seasoning sautéed vegetables and soups.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

丁重に扱われ、付喪神となったものが、恩を返すなどした伝承もある。例文帳に追加

One legend states that a thing that was treated courteously and became Tsukumogami would repay the owner.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
コンピューター用語辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
科学技術論文動詞集
Copyright(C)1996-2024 JEOL Ltd., All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright 2001-2004 Python Software Foundation.All rights reserved.
Copyright 2000 BeOpen.com.All rights reserved.
Copyright 1995-2000 Corporation for National Research Initiatives.All rights reserved.
Copyright 1991-1995 Stichting Mathematisch Centrum.All rights reserved.
  
電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
The World English Bible is dedicated to the Public Domain.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS