1016万例文収録!

「けい光表示管」に関連した英語例文の一覧と使い方(7ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > けい光表示管の意味・解説 > けい光表示管に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

けい光表示管の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 674



例文

表示の微細な蛍体層を、インクジェット法により高い精度で形成できるようにする。例文帳に追加

To form a minute phosphor layer of a fluorescent display tube with high precision by an ink jet method. - 特許庁

環境負荷物質であるCdを含まない新たな酸窒化物系蛍体を使用した蛍表示を提供する。例文帳に追加

To provide a fluorescent display tube using a new oxynitride phosphor without containing Cd of an environmental burden matter. - 特許庁

源とする直下型バックライトを有する液晶表示装置において、蛍からの紫外線による拡散板等の学部品の黄変を防止、かつ、蛍からの熱による拡散板の変形を防止する。例文帳に追加

To prevent an optical component such as a diffusion plate from being yellowed due to ultraviolet light from a fluorescent tube and the diffusion plate from being deformed by heat from the fluorescent tube in a liquid crystal display including a direct backlight which uses fluorescent tubes as a light source. - 特許庁

自発式のエレクトロルミネッセンス素子を用いた表示画面9eを設けることによって、従来の液晶画面を用いた場合と異なり、表示画面を透過する表示源(例えば蛍)を不要とすることができ、それにより小型かつ軽量な構成を提供できる。例文帳に追加

A display screen 9e which uses a luminous electroluminescence element is provided to eliminate a need of a light source (for example, a fluorescent lamp) of display light transmitted through the display screen differently from the case that a conventional liquid crystal screen is used, and thus a small-sized and light-weight constitution is provided. - 特許庁

例文

すなわち、たとえばデュアルワイヤーグリッド駆動方式などを用いたシングルマトリクス構造の蛍表示において、たとえば総ドットパターンあるいは大型高密度の表示パターンを備えた蛍表示50を提供することができる。例文帳に追加

That is, for example, in the fluorescent display tube of the single matrix structure using a dual wire grid driving system, the fluorescent display tube 50 provided with the total dot pattern or the large-sized and the high density display pattern can be provided. - 特許庁


例文

表示の高精細化にともなってスルーホールの穴径が小さい場合でも、スルーホール内への導電ペーストのスキージングが確実で配線層と陽極層とを確実に接続することができ、信頼性の高い蛍表示用陽極基板および蛍表示を提供する。例文帳に追加

To provide an anode substrate for a fluorescent display tube and the fluorescent display tube of high reliability capable of surely squeezing conductive paste into a through hole and surely connecting a wiring layer to an anode layer even when a hole diameter of the through hole becomes small in accordance with achievement of high definition of a display. - 特許庁

表示コントローラ12に情報が表示されている通常動作時において、該蛍表示コントローラ12のリセット端子に外部ノイズが発生すると、ノイズ検出回路14が外部ノイズを検出し、検出信号を出力する。例文帳に追加

When the external noise occurs at a reset terminal of the vacuum fluorescent display controller 12 during normal operation with information displayed on a vacuum fluorescent display controller 12, a noise detecting circuit 14 detects the external noise and outputs a detection signal. - 特許庁

そして、蛍表示は、1表示単位のアノード電極に対応する240ビットのアノードデータの並び順が奇数行の表示単位のアノード電極3−1と偶数行の表示単位のアノード電極3−2で逆順になるように、アノードデータを変換する変換手段を有する。例文帳に追加

The fluorescent display tube has a conversion means for converting anode data so that the arrangement order of the 240-bit anode data corresponding to the anode electrodes of one display unit in the anode electrodes 3-1 of the display unit in each odd row is opposite to that in the anode electrodes 3-2 of the display unit in each even row. - 特許庁

該電磁波シールド層とは異なる層を少なくとも1層、有効表示電極領域内に形成し、有効表示電極領域の両端部で表示電極フィルム層及び電磁波シールド層を屈曲させて他の発アレイ型表示サブモジュールと接続する。例文帳に追加

At least one layer different from the electro-magnetic wave shielding layer is formed in the effective display electrode area, and the display electrode film layer and the electro-magnetic wave shielding layer are bent on both end parts of the effective display electrode area so as to be connected to other light emitting tube array type display sub-modules. - 特許庁

例文

平面型放電50から照射された紫外線が、表示平板61の表面に形成された蛍体膜からなる文字列62に照射すると、可視を発生して、文字列61が輝いて文字表示を行う。例文帳に追加

When an ultraviolet ray irradiated from the planar discharge tube 50 is irradiated to a character train 62 composed of a phosphor film formed on a surface of a display plate 61, a character train 61 shines by the light and displays a character by generating visible light. - 特許庁

例文

そして、蛍表示7とリフレクタ2等との間に、遮部材1が適切に配置され、漏を防止することができる。例文帳に追加

The shading member 1 is properly disposed between a fluorescent display tube 7 and the reflector 2 or the like to prevent light leakage. - 特許庁

ランプ用ガラス、それを用いたガラス及びそれを用いた蛍ランプ及びそれを用いた液晶表示装置例文帳に追加

GLASS FOR FLUORESCENT LAMP, GLASS TUBE USING THE SAME, FLUORESCENT LAMP USING THE SAME AND LIQUID CRYSTAL DISPLAY USING THE SAME - 特許庁

前面板側制御電極と基板側制御電極の取付位置が相対的にずれた場合でも、基板側発表示表示の妨げとなる度合いが小さくなるようにした両面発形蛍表示を提供すること。例文帳に追加

To provide a both-side emission type fluorescent character display tube for which the degree of hindrance to the display of a board side luminescent display part is reduced even if the mounting positions of a front plate side control electrode and a board side control electrode are relatively displaced. - 特許庁

液晶表示パネル10の背面側に冷陰極蛍(CCT)25を源とするバックライトユニット20を配置してなる液晶表示装置において、CCT25から液晶表示パネル10に至る照射経路中に紫外線カットフィルタ30を設ける。例文帳に追加

In the liquid crystal display device comprising a backlight unit 20, using a CCT 25 as a light source, arranged on the rear side of the liquid crystal display panel 10, an ultraviolet rays cut-off filter 30 is arranged in a photoirradiation path from the CCT 25 to the liquid crystal display panel 10. - 特許庁

ガス放電11は、細の内部に電子放出膜5及び蛍体層4が形成されかつ放電ガスが封入され、表示面側に複数対の表示電極が配置され、背面側に信号電極が配置される。例文帳に追加

The gas discharge tube 11 has an electron emitting film 5 and a phosphor layer 4 formed and discharge gas enclosed inside a thin tube, has a plurality of pairs of display electrodes arranged on a display face side and signal electrodes arranged on a back face side. - 特許庁

液晶表示装置において、並んで配置された複数の蛍2と蛍2の下に配置された反射板3とを有し、反射板3が蛍2の長手方向と交差する方向に平行移動が可能である液晶表示装置用バックライトを有するように構成する。例文帳に追加

The liquid crystal display device is constructed in such a way that it has a backlight for the liquid crystal display device which is provided with a plurality of fluorescent tubes 2 mutually arranged in parallel and a reflection plate 3 arranged under the fluorescent tubes 2 and the reflection plate 3 is movable in parallel with a direction intersecting the longitudinal direction of the fluorescent tubes 2. - 特許庁

表示,ディスプレイ,x線などの、電子エミッター材料およびこれらの電子線応用装置を提供する。例文帳に追加

To provide materials for an electron emitter, such as fluorescent character display tubes, displays, X-ray tubes or the like and electron beam application devices for these. - 特許庁

これにより、蛍表示2の非表示状態において、透過率の低い着色層32により蛍表示2内のフィラメントおよびグリッド等の構成物を運転者の視線から遮ることができるので、非表示状態における見映えを向上させられるディスプレイ装置1を提供することができる。例文帳に追加

Hereby, since components such as a filament or a grid in the fluorescent display tube 2 can be shielded from the line of sight of a driver by a coloring layer 32 having a low light transmittance in the non-display state of the fluorescent display tube 2, the display device 1 capable of improving the outward appearance in the non-display state can be acquired. - 特許庁

非接触ICタグと隠しパターンを有する回折構造体を同一基材に形成した回折ICタグ表示体と、当該回折ICタグ表示体を用いる製品情報理システムを提供する。例文帳に追加

To provide an optical diffraction IC tag display body in which an optical diffraction structure having a non-contact IC tag and a hidden pattern on a same base material and to provide a production information management system using the optical diffraction IC tag display body. - 特許庁

この発明は、外反射を抑圧させて表示映像の高コントラスト化を図り、しかも、蛍体の発効率を高めて表示映像の高輝度化を実現し得るブラウンを提供することを目的としている。例文帳に追加

To provide a cathode-ray tube capable of realizing high contrast of a display picture by restraining external light reflection, and capable of realizing high luminance of the display picture by enhancing light emitting efficiency of a phosphor. - 特許庁

その結果、開放端部11を既存の蛍灯照明器具5の蛍に被せることにより、表示パネル21の画像をライトアップして表示し得る構造になっている。例文帳に追加

As a result, display is obtained by lighting up a picture on the display panel 2 by covering the fluorescent tube of the existing fluorescent lamp lighting fixture 5 with the open end 11. - 特許庁

液晶表示装置において、蛍1の両端部付近を蛍支持部4にて支持するばかりでなく、透明部材で形成されたランプホルダ2によって該蛍1の中間部分を保持した。例文帳に追加

On the liquid crystal display, neighboring parts of both end parts of the fluorescent tube 1 are held by fluorescent tube holding parts 4, and middle parts of the fluorescent tube 1 are held by lamp holders 2 made of a transparent material. - 特許庁

直熱型酸化物陰極及び該直熱型酸化物陰極を使用した蛍表示の消費電力を低減する。例文帳に追加

To reduce power consumption of the directly heated oxide cathode and the fluorescent display tube using the directly heated oxide cathode. - 特許庁

表示の外囲器1の前面板3の外面には、ITO膜20が形成され、その上にフィルタ21が形成されている。例文帳に追加

On the external surface of a front plate 3 of the enclosure 1 of the fluorescent display tube, an ITO film 20 is formed and on it, the filter 21 is formed. - 特許庁

フィラメント固定部の高さ位置を任意に設定できるとともに、半導体素子内蔵型蛍表示においても十分な発輝度が得られる。例文帳に追加

To arbitrarily set the height of a filament fixing part and provide sufficient luminous intensity in a semiconductor element built-in fluorescent character display tube. - 特許庁

漏洩発を効果的に防止することができ,配線構造を単純化することの可能なダイナミック駆動式蛍表示を提供する。例文帳に追加

To provide a dynamic-drive fluorescent display tube that can effectively prevent leakage emission and simplify wiring structure. - 特許庁

液晶表示装置は、内部にバックライト源としての蛍6が組み込まれた液晶モジュール7Aを有する。例文帳に追加

The liquid crystal display has a liquid crystal module 7A in the inner part of which a fluorescent tube 6 as a backlight light source is incorporated. - 特許庁

バックライトに蛍支持台を備えるものにあっても輝度の均一な面源を得ることができる液晶表示装置の提供すること。例文帳に追加

To provide a liquid crystal display device having a fluorescent tube support base in a backlight, in which a surface light source having uniform luminance can be obtained. - 特許庁

背面グリッド型蛍表示において、フィラメントの振動防止用のダンパーに印加する電位に起因する漏れ発を防止すること。例文帳に追加

To provide a back surface grid type fluorescent display tube prevented from leakage light emission caused by an electric potential impressed on dampers for preventing vibration of a filament. - 特許庁

50は、表示領域30の前述した所定の一辺に対応する位置の、導板44の一つの端面45に配置されている。例文帳に追加

The fluorescent lamp 50 is arranged on one end surface 45 of the light guide plate 44 at a position corresponding to the specified one side of the display region 30. - 特許庁

簡単な制御で陰りの無い発を得ることが可能なリブ・グリッド構造の蛍表示およびその駆動方法を提供する。例文帳に追加

To provide a fluorescent display tube of rib-grid structure and its driving method whereby it is possible to generate light emission free of shadow through a simple control procedure. - 特許庁

近接部分の輝度を適切に調整して、表示領域での輝度の均一化を実現することが可能な導体を提供する。例文帳に追加

To provide a light guide body for making the luminance uniform in a display region, by appropriately adjusting the brightness at a part adjacent to a fluorescent tube. - 特許庁

レーザーによりゲッターを蒸発させてゲッター膜を形成する蛍表示において、ゲッターを収納する容器を使用したり、基板にゲッターを収納する凹部を形成したりすることなく、蛍表示の任意の場所にゲッターを簡単に取付けできること。例文帳に追加

To allow easily mounting a getter in an arbitrary position of a fluorescent display tube without using a container for accommodating the getter and forming a recess for accommodating the getter on a substrate in the fluorescent display tube on which the getter is vaporized by a laser light and a getter film is formed. - 特許庁

液晶表示部のバックライトに蛍を用いる場合であっても,該蛍から放射される近赤外線と,リモコンからのリモコン信号との干渉による不具合を極力低減することが可能であり,かつ前記液晶表示部により適切な明るさの画像を表示することが可能な液晶表示装置を提供すること。例文帳に追加

To provide a liquid crystal display device which is capable of reducing trouble due to interference between near infrared rays radiated from a fluorescent tube and a remote control signal from a remote controller as much as possible when using the fluorescent tube as a back light of a liquid crystal display part and is capable of displaying an image having proper brightness on the liquid crystal display part. - 特許庁

自励式プッシュプル型DC/AC変換器の出力を蛍表示のフィラメントの駆動電源とする蛍表示駆動電源回路において、入力電圧からDC/DC変換器によって得られたグリッド・カットオフ電圧をDC/AC変換器の入力とし、トランスに発生した交流電圧が蛍表示のフィラメントに供給される。例文帳に追加

The fluorescent display tube driving power circuit uses the output of a self-exciting push-pull DC/AC converter as a driving power source of the filament of a fluorescent display tube, wherein grid cutoff voltage obtained from input voltage by a DC/DC converter is used as input of the DC/AC converter and AC voltage generated in a transformer is supplied to the filament of the fluorescent display tube. - 特許庁

冷陰極蛍束量を効率的に増加させることにより、液晶表示パネルのバックライトとして輝度向上を図ることができる液晶表示装置を提供する。例文帳に追加

To provide a liquid crystal display device capable of improving luminance as a backlight of a liquid crystal display panel by increasing efficiently the luminous flux of a cold cathode fluorescent tube. - 特許庁

アンテナ130は、アノード124から表示パネル1211に向かう可視を妨げないように蛍表示120に設けられ、開口部111を通過する電波を受信し又は送信するものである。例文帳に追加

An antenna 130 is provided in the fluorescent display tube 120 so as not to block the visible light going from the anode 124 toward the display panel 1211 and receives or transmits radio waves passing the opening 111. - 特許庁

比較的表示面積の広い液晶表示装置において、源である蛍をLEDに置換することによるコストダウンと、LEDの放熱対策とを実現する。例文帳に追加

To realize reduction in cost brought about by substituting an LED for a fluorescent lamp as a light source and countermeasures against heat dissipation from the LED in a liquid crystal display device with a comparatively large display area. - 特許庁

横方向に曲率を持つ液晶表示パネル10のバックライトの源に液晶表示パネルと同じ方向に湾曲した蛍30を横方向に設置する。例文帳に追加

A fluorescent tube 30 curved in the same direction as that of a liquid crystal display panel 10 is installed in a horizontal direction in a light source of a back light of the liquid crystal display panel 10 having the curvature in the horizontal direction. - 特許庁

比較的表示面積の広い液晶表示装置において、源である蛍をLEDに置換することによるコストダウンと、LEDの放熱対策とを実現する。例文帳に追加

To realize reduction in brought about by substituting an LED for a fluorescent lamp as a light source and countermeasures against heat dissipation from the LED in a liquid crystal display device with a comparatively large display area. - 特許庁

高い表示密度で配設された発パターンを互いに独立して駆動することを可能な、陽極の駆動を制御するために陽極に対応して設けられるグリッドの配置間隔も小さくした高い表示密度が可能な蛍表示を提供する。例文帳に追加

To provide a fluorescent display tube capable of independently driving luminous patterns arranged with high display density, of which, arraying intervals between grids fitted in correspondence with positive electrodes for controlling drive of the positive electrodes are made small, capable of displaying in high density. - 特許庁

マイコン12は、源駆動部13に蛍を点灯させ、OSD処理部8にOSD画像データと表示位置データを送ってOSD画像信号を生成させ、液晶コントローラ6と液晶ドライバ7を介して液晶表示パネル9に表示させる。例文帳に追加

The microcomputer 12 commands a light source driving section 13 to light fluorescent tubes, sends the OSD image data and the display position data to an OSD processing unit 8 to generate OSC image signals, and makes a liquid crystal display panel 9 display the image through a liquid crystal controller 6 and a liquid crystal driver 7. - 特許庁

表示を構成する部品、製造工程、設計等の単純化が図れ、かつ小型化が容易である。例文帳に追加

To provide a fluorescent character display tube, capable of simplifying parts constituting the fluorescent character display tube, a producing process and design, and easily achieving miniaturization. - 特許庁

メッシュ状グリッド電極の変形に起因する輝度ムラを好適に抑制し得る蛍表示を提供する。例文帳に追加

To provide a fluorescent character display tube capable of suitably suppressing brightness irregularities caused by deformation of a mesh-shaped grid electrode. - 特許庁

設計やデザインの自由度を確保するとともに電子機器の小型化を図る上で有利な蛍表示の取り付け構造を提供する。例文帳に追加

To provide a fitting structure for a fluorescent display tube which is advantageous in securing flexibility in design, and also in making electronic equipment small-sized. - 特許庁

PDP、FED、および蛍表示等の平面ディスプレイに好適なパターンを、低コストで精度良く形成する。例文帳に追加

To form a pattern suitable for a flat panel display such as a PDP, an FED, and a fluorescent display tube at low cost with high accuracy. - 特許庁

表示の外囲器を構成するガラスの外面に、UV硬化型樹脂を用いた印刷フィルタを強固な付着強度で形成する。例文帳に追加

To form a printed filter using UV setting type resin on an external surface of glass constituting an enclosure of a fluorescent display tube with strong sticking strength. - 特許庁

本発明は、内部に蛍体層を有する複数の発を並べておき、それら複数の発内部で放電を生じさせてその発内部の蛍体層を発させることにより画像を表示するプラズマチューブアレイに関し、発を小径化することなく1ピクセルの寸法を低減し高精細な画像表示を実現する。例文帳に追加

To achieve high-definition image display by reducing the size of a single pixel without reducing the diameter of an arc tube in a plasma tube array in which a plurality of arc tubes each having a phosphor layer inside are arranged and discharge is generated inside the plurality of arc tubes to obtain light emission of the phosphor layers inside the arc tubes so as to display an image. - 特許庁

開口部111が形成され電波を遮断する(例えば、金属製)筐体11を有している電子機器1は、開口部111に設けられ可視及び電波を透過する表示パネル1211と、筐体11内部に設けられ表示パネル1211を透過する可視により情報を表示するアノード124とを有する蛍表示120を備える。例文帳に追加

An electronic apparatus 1 having an enclosure (for example, made of metal) 11 which has an opening 111 and shields radio waves includes a fluorescent display tube 120 which includes a display panel 1211 provided in the opening 111 and transmitting visible light and radio waves and an anode 124 provided in the enclosure 11 and displaying information by visible light transmitted through the display panel 1211. - 特許庁

例文

また、蛍表示(VFD)または電界放射型ディスプレイ(FED)のアノード上に前記蛍体又は発組成物を含む蛍材料からなる蛍膜を形成する。例文帳に追加

The fluorescent screen comprising a fluorescent material containing the phosphor or the light-emitting composition is formed on the anode of a vacuum fluorescent display (VFD) or a field emission-type display (FED). - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS