1016万例文収録!

「けい光表示管」に関連した英語例文の一覧と使い方(6ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > けい光表示管の意味・解説 > けい光表示管に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

けい光表示管の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 674



例文

外電極蛍ランプ用バックライトアセンブリ及びその駆動方法並びに液晶表示装置例文帳に追加

BACKLIGHT ASSEMBLY FOR EXTERNAL ELECTRODE FLUORESCENT LAMP, ITS DRIVE METHOD AND LIQUID CRYSTAL DISPLAY DEVICE - 特許庁

表示を駆動する半導体集積回路において、回路規模を低減する。例文帳に追加

To reduce a circuit scale in a semiconductor integrated circuit for driving a fluorescent display tube. - 特許庁

表示のフィラメントに印加されるパルス電圧の異常を速やかに検出する。例文帳に追加

To speedily detect abnormality of a pulse voltage applied to a filament of a fluorescent display tube. - 特許庁

半導体素子内蔵型蛍表示の駆動トラブルなどを防止し、信頼性を向上させる。例文帳に追加

To prevent a trouble on driving of a semiconductor device-containing fluorescence display tube, thus enhancing reliability. - 特許庁

例文

プレートガラス上の実装密度を向上させるとともに、蛍表示の小型化を図る。例文帳に追加

To improve mounting density of a fluorescent display tube on a plate glass and its downsizing. - 特許庁


例文

液晶表示装置、バックライト用照明装置及びバックライト用照明装置の蛍例文帳に追加

LIQUID CRYSTAL DISPLAY DEVICE, ILLUMINATION DEVICE FOR BACK LIGHT AND FLUORESCENT TUBE OF ILLUMINATION DEVICE FOR BACK LIGHT - 特許庁

の配線及び保守、点検が容易にできる表示器を提供する。例文帳に追加

To provide a display device in which wiring, maintenance and checking of a fluorescence tube are facilitated. - 特許庁

アンテナ、スピーカー、蛍表示などは適宜に取り付けることができる。例文帳に追加

An antenna, a speaker and a fluorescent display tube or the like can be suitably attached. - 特許庁

陽極ペースト、該陽極ペーストを用いた蛍表示および製造方法例文帳に追加

ANODE PASTE, FLUORESCENT CHARACTER DISPLAY TUBE USING THERE WITH, AND PRODUCTING METHOD - 特許庁

例文

固定パターンを密に配設し得る二重グリッド型蛍表示を提供する。例文帳に追加

To provide a double grid type fluorescent character display tube with fixed patterns capable of being densely disposed. - 特許庁

例文

複数の蛍表示に対し同時にフィラメント活性化のための通電処理を行うこと。例文帳に追加

To carry out a current conducting process for filament activation to a plurality of fluorescent display tubes at the same time. - 特許庁

灯1は、ガラス15の外周面に表示部21が螺旋状に印刷されている。例文帳に追加

The fluorescent lamp 1 has a display part 21 spirally printed on the outer peripheral surface of a glass tube 15. - 特許庁

フィラメントから発生されるノイズ量を低減できる蛍表示を提供する。例文帳に追加

To provide a fluorescent character display tube for reducing the amount of noise generated from a filament. - 特許庁

鉛を含まない導電性組成物、及び、該導電性組成物を有する蛍表示例文帳に追加

LEAD-FREE CONDUCTIVE COMPOSITION, AND FLUORESCENT DISPLAY TUBE HAVING THE SAME - 特許庁

既存の真空排気設備を使用して端部に排気孔を設けた蛍表示を製造する。例文帳に追加

To manufacture a fluorescent display tube having an exhaust port at an end part by use of an existing evacuation facility. - 特許庁

表示の駆動方法およびこれを用いるヘッドアップディスプレイ装置例文帳に追加

DRIVING METHOD OF VACUUM FLUORESCENT DISPLAY AND HEAD- UP DISPLAY DEVICE USING IT - 特許庁

ダイナミック駆動を行うドットマトリクス型蛍表示の輝度を向上する。例文帳に追加

To improve brightness of a dot matrix type fluorescent display tube. - 特許庁

電力消費の少ない蛍表示の電源回路装置を提供する。例文帳に追加

To provide a power supply circuit device of a fluorescent display tube, which has less power consumption. - 特許庁

陽極ペースト、該陽極ペーストを用いた蛍表示および製造方法例文帳に追加

ANODE PASTE, FLUORESCENT CHARACTER DISPLAY TUBE WITH THE SAME AND MANUFACTURING METHODS THEREOF - 特許庁

表示の外囲器内には陽極とフィラメント状の陰極がある。例文帳に追加

An anode and a cathode filament are prepared in the housing unit of the fluorescent display tube. - 特許庁

陽極ペースト、該陽極ペーストを用いた蛍表示および製造方法例文帳に追加

ANODE PASTE, PHOSPHOR DISPLAY TUBE USING THE SAME AND MANUFACTURING METHOD THEREFOR - 特許庁

本発明は、内部に蛍体層を有する複数の発を並べておき、それら複数の発内部で放電を生じさせて発内部の蛍体層を発させることにより画像を表示するアレイ型表示装置に関し、一様画像を表わす画像データを入力したとき、表示面の面形状にかかわらず一様な輝度の画像を表示する。例文帳に追加

To display an image with uniform brightness irrespective of the surface shape of the display surface in an array type display device of this invention wherein a plurality of arc tubes having phosphor layers inside are arranged, discharge is generated in the plurality of arc tubes for making the phosphor layers in the arc tubes emit light to display an image when image data showing a uniform image is inputted. - 特許庁

液晶表示装置に搭載される蛍あるいはリサイクル工場で廃液晶表示装置から回収される蛍を収納するための容器であって、蛍の形状ごとに、当該形状に合わせた構成を有する蛍収納容器。例文帳に追加

This invention relates to a container for use in storing either a fluorescent tube installed in a liquid crystal display device or a fluorescent tube recovered from a waste liquid crystal display device at a recycle factory and having a configuration that is adapted for each of shapes of fluorescent tubes. - 特許庁

表示23は、アノードそのものが発するものであり、液晶表示器に比べ、視野角が広いと共に、高輝度であるため、加熱調理器2に対し、斜め上方となる使用者の視線からでも表示が見易い。例文帳に追加

In the fluorescent character display tube 23, an anode itself emits light, and since an angle of visibility is wider and luminance is higher in comparison with a liquid crystal display, display is easy to see even from a line of sight of a user which will be from obliquely upward with respect to the cooker 2. - 特許庁

単位ドットがマトリックス状に配列された発部を備えてなるドットマトリックス型蛍表示であって、上記発部は、単色表示部とこの単色表示部の少なくとも一辺に修飾ライン表示部とを有する。例文帳に追加

This dot matrix phosphor apparatus has a light-emitting portion 1 formed with a lot of a unit dot in matrix-like array, and then the light- emitting portion 1 has a single color display portion 2 and at least an ornamental display portion 3 at one side of the light-emitting portion 1. - 特許庁

複数の蛍を有する直下型バックライトを用い、各蛍と液晶表示パネルとの距離を一定とする。例文帳に追加

A direct backlight having a plurality of fluorescent tubes is used, wherein the distance between the respective fluorescent tubes and the liquid crystal display panel is kept constant. - 特許庁

本発明は、電子部品の封止、特に蛍表示、蛍及び半導体パッケージの封着加工用の無鉛ガラスを提供することである。例文帳に追加

To provide lead-free glass for sealing electronic components such as a fluorescent display tube, a fluorescent tube and a semiconductor package in particular. - 特許庁

へのケーブル取付方法、面照明装置の製造方法、ケーブル付き蛍、面照明装置及び液晶表示装置例文帳に追加

CABLE MOUNTING METHOD TO FLUORESCENT TUBE, MANUFACTURING METHOD OF SURFACE LIGHTING SYSTEM, FLUORESCENT TUBE HAVING CABLE, SURFACE LIGHTING SYSTEM, AND LIQUID CRYSTAL DISPLAY DEVICE - 特許庁

回収容器およびそれを用いた蛍の回収方法、液晶表示装置の再資源化方法例文帳に追加

FLUORESCENT TUBE COLLECTING CONTAINER, COLLECTING METHOD OF FLUORESCENT TUBE USING IT, AND RECYCLING METHOD OF LIQUID CRYSTAL DISPLAY DEVICE - 特許庁

の回収方法および蛍分離装置、ならびにそれらを用いた液晶表示装置の再資源化方法例文帳に追加

FLUORESCENT-TUBE RECOVERING METHOD, FLUORESCENT-TUBE SEPARATION METHOD, AND RECYCLING METHOD OF LIQUID-CRYSTAL DISPLAY DEVICE USING THEM - 特許庁

表示の外形サイズを変更することなく、かつ十分なデッドスペースが確保できる蛍表示用フェースガラスの提供を目的とする。例文帳に追加

To provide face glass for a fluorescent character display tube, which keeps enough a dead space inside the fluorescent character display tube without changing outline dimensions of the fluorescent character display tube. - 特許庁

前面発型蛍表示において、発電極と非発電極とのコントラストを、表示の背景と非発電極とのコントラストよりも高くして、表示の視認性を向上すること、及び静電遮蔽効果等を高めること。例文帳に追加

To enhance visibility of a display and to heighten electrostatic shielding effect, by making a contrast between a luminous electrode and a non-luminous electrode higher than a contrast between the background of the display and the non-luminous electrode, in a front luminescence type fluorescent character display tube. - 特許庁

4枚の液晶表示パネルを用いて1つの合成画像を表示する表示装置のバックライトにおいて、例えば1本の蛍の輝度が低下しても、全体としての輝度のばらつきを低減する。例文帳に追加

To reduce the dispersion of whole brightness of a backlight for a display displaying one composite image using four liquid crystal display panels even if the brightness of, for example, one fluorescent tube is reduced. - 特許庁

すると、従来カソード電極を配設していた領域に表示部21およびグリッド22を配設することができるため、蛍表示表示面積を拡大させることが可能となる。例文帳に追加

By the above, the display area of the display tube is enabled to enlarge, since display parts 21 and grids 22 can be disposed in the area in which cathode electrodes are conventionally disposed. - 特許庁

背面側筐体に各種基板、及び表示パネルなどを取付けて組立てるように構成した表示装置であって、冷陰極蛍と回路基板との結線処理をそのままの姿勢で作業出来る表示装置の提供。例文帳に追加

To provide a display device assembled by fitting various kinds of boards and a display panel to a rear cabinet, performing wiring bonding between a cold cathode fluorescent tube and a circuit board in the attitude as left intact. - 特許庁

グラフィック蛍表示において、選択されたグリッドの下方にあって表示信号を与えられたアノードに表示欠けが生じないようにする。例文帳に追加

To prevent display lack in an anode positioned in the lower part of a selected grid and provided with a display signal in a graphic fluorescent display tube. - 特許庁

簡単な構造の安価なワイヤーグリッドを使用でき、そのワイヤーグリッドを簡単に取付けることができ、グリッドの選択性が優れ、表示品質が高く、薄型化、高精細表示に適した蛍表示を実現すること。例文帳に追加

To provide a fluorescent character display tube enabling the use of an inexpensive wire grid of simple structure, enabling the wire grid to be easily attached, being excellent in grid selectability, having a high display quality, and being suited for thinning and for a high-definition display. - 特許庁

表示は、基板1上にマトリクス状に配置した240ドットのアノード電極3−1,3−2を表示単位とし、この表示単位を複数行配置している。例文帳に追加

This fluorescent display tube is so structured that 240-dot anode electrodes 3-1 and 3-2 arranged in a matrix-like form on a substrate 1 are each used as a display unit, and a plurality of the display units are arranged in a plurality of rows. - 特許庁

SrTiO_3 :Pr蛍体にWO_3 粉末を添加・混合し、蛍表示の陽極の発部に使用する。例文帳に追加

WO_3 powder is added to and mixed with an SrTiO_3:Pr phosphor and the mixture is used for the luminous part of anode of the fluorescent display tube. - 特許庁

表示の陽極発部で使用されるSrTiO_3 :Pr蛍体の寿命を実用上十分なまでに高める。例文帳に追加

To provide a fluorescent display tube in which life span of SrTiO_3:Pr phosphor used in an anode luminous part of the tube is prolonged to practically sufficient degree. - 特許庁

表示装置から蛍を回収するにあたり、蛍を蛍パネル等へ取り付けるための取付け部材を、蛍から容易に取り外すことを目的とするものである。例文帳に追加

To provide a fluorescent tube separation apparatus capable of easily removing an attaching member which is used for a fluorescent tube to be mounted on a fluorescent tube panel when the fluorescent lamp is recovered from a display device. - 特許庁

液晶表示装置は、液晶表示パネル10と、蛍30と、蛍30を保持するホルダ36と、ホルダ36が取り付けられるフレームと、を有する。例文帳に追加

The liquid crystal display device has a liquid crystal display panel 10, the fluorescent tube 30, a holder 36 to hold the fluorescent tube 30, and a frame to mount the holder 36. - 特許庁

表示の静電対策を施しつつ、静電防止シートをなくして作業工程やコストを削減した蛍表示取り付け構造を提供することである。例文帳に追加

To provide a fitting structure for a fluorescent display tube which is decreased in the number of operation stages and reduced in cost by eliminating an antistatic sheet while taking electrostatic countermeasures for the fluorescent display tube. - 特許庁

ICチップ付き蛍表示であるチップイングラス/チップオングラス蛍表示において、搭載したICチップを介さず、ICチップの仕様に関わらない条件で点灯する。例文帳に追加

To light the chip-in-glass and chip-on-glass fluorescent display tube that is a fluorescent display tube having an IC chip, without using the IC chip mounted and by a condition that is not related to the IC chip specifications. - 特許庁

ICチップ付き蛍表示であるチップイングラス/チップオングラス蛍表示に搭載したICチップの入力側にあるGND端子にアノード/グリッド電圧を印加する。例文帳に追加

Anode and grid voltage is impressed on the GND (ground) terminal that is on the input side of the IC chip which is mounted on the chip-in- glass and chip-on-glass fluorescent display tube that is the fluorescent display tube having an IC chip. - 特許庁

表示1の各リード端子21は、対応する回路基板22上の接続部35に圧接して導通接続され、実装ホルダー31付きの蛍表示1が回路基板22に固定して実装される。例文帳に追加

Thus, the respective lead terminals 21 of the display tube 1 are made to be in press-contact with corresponding connection parts 35 on the board 22 to be conductively connected with them and the display tube 1 provided with the mounting holder 31 is fixed to the board 22 to be mounted on the board 22. - 特許庁

ピッチずれ及び捩れのない外部リードを有する蛍表示を提供し、該蛍表示を容易に電子機器に効率よく実装できるようにする。例文帳に追加

To provide a fluorescent character display tube having external leads without causing pitch deviance or torsion and to easily and efficiently mount the fluorescent character display tube to an electronic apparatus. - 特許庁

表示のセグメントのドライバーICの個数を増やすことなく、複数種類のセグメント電圧に対応できる蛍表示の駆動回路を提供すること。例文帳に追加

To provide a driving circuit of a fluorescent display device which is allowed to correspond to a plurality of kinds of segment voltages without increasing the number of segment drivers IC for driving segments of a fluorescent display tube. - 特許庁

AC再生方式で、モノクロ表示に加えて、部分的に所定形状の蛍体パターンによるカラー映像表示を可能にした陰極線において、所望の蛍体パターンのみを良好に発させることができるようにする。例文帳に追加

To provide a cathode ray tube adopting the AC reproduction system and capable of partial color video display by a phosphor pattern of a prescribed form that can excellently emit a desired phosphor pattern only. - 特許庁

例文

液晶表示装置の大型化に伴い蛍1が長化・細化しても、蛍1の撓み等による蛍1の破損や輝度ムラが防止でき、装置の性能や品質を維持すること。例文帳に追加

To prevent breakage of a fluorescent tube due to its deflection and unevenness of brightness of a light source even if the fluorescent tube is elongated and made thinner accompanying enlargement of a liquid crystal display. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS