1016万例文収録!

「こうがんこうせいぶっしつ」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > こうがんこうせいぶっしつの意味・解説 > こうがんこうせいぶっしつに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

こうがんこうせいぶっしつの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 26



例文

「anticancer antibiotic(抗がん抗生物質)」、「antitumor antibiotic(抗腫瘍抗生物質)」とも呼ばれる。例文帳に追加

also called an anticancer antibiotic or antitumor antibiotic.  - PDQ®がん用語辞書 英語版

「anticancer antibiotic(抗がん抗生物質)」、「antineoplastic antibiotic(抗腫瘍性抗生物質)」とも呼ばれる。例文帳に追加

also called an anticancer antibiotic or antineoplastic antibiotic.  - PDQ®がん用語辞書 英語版

抗がん抗生物質に属する抗がん剤。例文帳に追加

an anticancer drug that belongs to the family of drugs called anticancer antibiotics.  - PDQ®がん用語辞書 英語版

複眼光学系と、複眼光学系により形成される複数の物体像を撮像する複数の撮像領域を備えた撮像素子の間に、複眼光学系の各光軸に対して傾斜した平行平板のプリズムを挿入し複眼光学系の各レンズ部の光軸間隔を拡大する。例文帳に追加

Space between the optical axes of the respective lens parts of the compound-eye optical system is extended by inserting a parallel plate prism inclined to the respective optical axes of the compound-eye optical system between the compound-eye optical system and an imaging device equipped with a plurality of imaging areas to pick up a plurality of object images formed by the compound-eye optical system. - 特許庁

例文

物体(3)の中間像を形成することなく物体を虚像として観察するための接眼光学系。例文帳に追加

This ocular optical system is provided to observe an object (3) as a virtual image without forming the intermediate image of the object (3). - 特許庁


例文

コンクリート成形体を配置してコンクリート護岸構造体を構築した後、炭化物とバインダーとを混合した炭化物含有物質をコンクリート成形体の表面に吹付けて被覆層を形成する。例文帳に追加

A coating layer is formed by spraying a carbide-containing substance prepared by mixing carbide and binder, to surfaces of concrete moldings, after the concrete bank protection structure is constructed by arranging the concrete moldings. - 特許庁

この発明の実像式変倍ファインダーは、物体側から順に、中間像を形成するための対物光学系、像反転光学系、および前記中間像を観察するための接眼光学系が配置されて構成される。例文帳に追加

The real-image type variable power finder is constituted by arranging in order from an object side: an objective optical system for forming an intermediate image; an image reverse optical system; and an eyepiece optical system for observing the intermediate image. - 特許庁

この発明の実像式変倍ファインダーは、物体側から順に、中間像を形成するための対物光学系、像反転光学系、および中間像を観察するための接眼光学系が配置されて構成される。例文帳に追加

The real image type variable power finder is configured by arranging an objective optical system for forming an intermediate image, an image-reversing optical system and an eye-piece optical system for observing the intermediate image successively from the object side. - 特許庁

仏教が百済経由で日本へ公式にもたらされた(仏教公伝)時期については、公式の史書である『日本書紀』には552年、『上宮聖徳法王帝説』や『元興寺縁起』には538年とあるが、今日では後者の538年を仏教公伝の年とするのが定説である。例文帳に追加

The exact year of official introduction of Buddhism via Paekche (an ancient Korean kingdom) into Japan is argued between the A.D. 552-theory (backed up by the official Japanese history book Nihonshoki) and the A.D. 538-theory (backed up by "Jogu Shotoku Hooteisetsu" (Biography of Prince Shotoku) and "Gango-ji Engi" (History of the Gango-ji Temple)), and today, the established theory is the latter.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

対物光学系により形成される物体像を接眼光学系により観察する実像式変倍ファインダーにおいて小型化を図りつつ高倍率を実現する。例文帳に追加

To realize high magnification while miniaturizing a variable power finder in a real image type variable power finder by which an object image formed by an objective optical system is observed by an eyepiece optical system. - 特許庁

例文

接眼拡大光学系S2は、少なくとも4面の反射面を持つ反転光学系G5と正の屈折力を持つ接眼光学系G6を、物体側から順次配置している。例文帳に追加

In an eyepiece enlarging optical system S2, an inverting optical system G5 having at least four reflection surfaces and an eyepiece optical system G6 having positive refractive power are successively arranged from the object side. - 特許庁

物体面から順に光軸1上に配置された少なくとも正の屈折力を持つ対物光学系2と、視野枠3と、反転光学系4を含む正の屈折力を持つ接眼光学系5と、から成る実像式の観察光学系として構成されている。例文帳に追加

The diopter adjusting device is configured as a real image type observation optical system comprising an objective optical system 2 which is arranged on an optical axis 1 and has at least a positive refractive power, a visual field frame 3 and an eyepiece optical system 5 which includes a reverse optical system 4 and has a positive refractive power, in order from an object surface. - 特許庁

倍率が高くてコンパクトであり、しかも低コストであって、諸収差を良好に補正し、テレセントリック性を確保しながらも、物体からレンズまで一定のスペースを備えた接眼光学系を提供する。例文帳に追加

To provide an eyepiece optical system which has a high magnification, is compact and low cost, corrects well aberrations, is provided with a fixed space from an object to a lens while securing telecentric characteristics. - 特許庁

実像式変倍観察光学系は、物体側から瞳側に向かって、順次、正の屈折力を持つ対物光学系S1と、該対物光学系S1による像を反転させるプリズムP1からなる反転光学系S2と、正の屈折力を持つ接眼光学系S3とを配置している。例文帳に追加

The real image type variable power observation optical system includes, in order from the object side to the pupil side, an objective optical system S1 having positive refracting power, an inverting optical system S2 composed of a prism P1 for inverting an image formed by the objective optical system S1, and an eye-piece optical system S3 having a positive refracting power. - 特許庁

地下水等の原水を曝気により除鉄を行う除鉄工程と、この除鉄後、除マンガンを行う除マンガン工程とを塩素剤を用いることなく処理した後、アンモニア性窒素及びフミン系物質を除去するようにする。例文帳に追加

An iron removing process from raw water such as ground water by aeration and a manganese removing process for removing manganese after the removal of iron are performed without using the chlorine agent to remove ammonia nitrogen and a humic substance. - 特許庁

治療的有効量の癌抗原ペプチド関連物質および低用量のエストラムスチンまたはその塩をそれを必要とする患者に投与することを含む方法およびそのための医薬組成物を提供する。例文帳に追加

The present invention provides a method for treating a prostate cancer, which comprises administering a therapeutically effective amount of a cancer antigen peptide-associated agent and a lower dose of an estramustine or a salt thereof to a patient in need thereof, and a pharmaceutical composition thereof. - 特許庁

『上宮聖徳法王帝説』や『元興寺伽藍縁起』においては、欽明天皇の「戊午年」に百済の聖明王から仏教が伝来したとある。例文帳に追加

According to "Jogu Shotoku Hooteisetsu" (Biography of Shotoku Taishi) and "Gangoji Garan Engi" (The origin of the buildings of the Gango-ji Temple), Buddhism was introduced by Sho Myoo of Baekje in the 'Bogo year' during the era of the Emperor Kinmei.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし、現在では『上宮聖徳法王帝説』(聖徳太子の伝記)の「志癸島天皇御世戊午年十月十二日」や『元興寺伽藍縁起』(元興寺の成り立ち・変遷を記述したもの)の「天國案春岐廣庭天皇七年歳戊午十二月」を根拠に538年(戊午年、宣化天皇3年)に仏教が伝えられたと考える人が多いようである。例文帳に追加

However, based on the phrases "the twelfth day of the tenth month in the year tsuchinoe-uma (583), during the reign of Emperor Kishishima (Kinmei)" in "Jogu Shotoku Hoo Teisetsu" (a biography of Prince Shotoku) and "the twelfth month of the year tsuchinoe-uma, the seventh year of the reign of Emperor Amekuni Oshiharuki Hironiwa (Kinmei)" in "Gango-ji Garan Engi" (a history of the origins of Gango-ji Temple), many people seem to think that Buddhism was introduced in 538.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

特定の配列のポリペプチドを発現する腫瘍タンパク質であるTM4SF5(transmembrane 4 L6 family member 5)を発現するがん細胞を培養して抗がん候補物質にて処理した後、前記TM4SF5の発現と関連する種々の分子的な機序による諸現象に基づいて腫瘍生成及び転移に対する拮抗作用を示す物質を抗がん物質としてスクリーニングする方法、前記方法によりスクリーニングされたカルコン系の化合物及びこれを有効成分とする抗がん組成物に関する。例文帳に追加

The present invention also relates to chalcone-based compounds screened using the method, and an anticancer composition comprising the compound as an effective ingredient. - 特許庁

しかし『上宮聖徳法王帝説』や『元興寺縁起』は、欽明天皇の戊午年10月12日(旧暦)(同年が欽明天皇治世下にないため(宣化3年)と推定されている)に仏教公伝されることを伝えており、こちらが通説になっている。例文帳に追加

However, according to "Jogu Shotoku Hooteisetsu" (Biography of Shotoku Taishi) and "The Origin of Gango-ji Temple," official introduction of Buddhism was on October 12 in the Bogo year (in the old lunar calendar, and it is guessed to be in 537 because it was not under the reign of the Emperor Kinmei), which is commonly believed.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ファインダー光学系における接眼光学系Gfの後方に装着するファインダーアダプタGaであって、物体側から順に、負の屈折力を有する第1レンズ群G1と正の屈折力を有する第2レンズ群G2とから構成され、上記第1レンズ群を光軸方向に移動させることでファインダー視度を連続的に補正し、かつ以下の条件式(1)、(2)及び(3)を満足することを特徴とするファインダーアダプタ。例文帳に追加

A finder adapter Ga is to be mounted at the back of an eyepiece optical system Gf in a finder optical system and comprises a first lens group G1 having negative refractive power and a second lens group G2 having positive refractive power in the successive order from an object side. - 特許庁

本発明の実体顕微鏡は、被観察物体10からの光束を受けこれをアフォーカル光束にする対物レンズ11と、対物レンズ11からの光束を受けこれを変倍する変倍レンズ12を備え、単眼光学系を構成している。例文帳に追加

This stereomicroscope is equipped with an objective lens 11 receiving luminous flux from the object 10 and making it afocal luminous flux, and a variable power lens 12 receiving the luminous flux from the lens 11 and varying the magnification of the luminous flux and constitutes a single lens optical system. - 特許庁

特許庁の職員及び専門官並びに特許を受けた物品又は方法の利用について許可を与える権限を授与された機関の職員及び専門官は,出願公開前に当該出願の本質を開示したときは,制定法に基づき責任を負う。例文帳に追加

The officials and experts of the patent body and also of the body authorized to issue the permissions to apply the patented product or method bear responsibility for disclosing the essence of application before its publication in accordance with legislation.  - 特許庁

寄託された生物学的物質へのアクセスは,次に述べる態様による試料の分譲によりなされる。最初の出願公開日から特許付与までの間は,試料分譲を請求するあらゆる者(以下「請求人」という。)への又は出願人が限定する場合は独立の専門家に限っての分譲,又は例文帳に追加

Access to the deposited biological material shall be provided through the supply of a sample: between the first publication of the application and the granting of the patent, to anyone requesting it (hereinafter referred to as the "petitioner") or, if the applicant so request, only to an independent expert, or after the patent has been granted, and notwithstanding cancellation of the patent, to anyone requesting it.  - 特許庁

電気炉または転炉にマンガン鉱石などのマンガン酸化物、固体炭素物質および造滓材を装入し溶融還元精錬によるフェロマンガンを製造する際に副成するスラグを再利用する方法であって、転炉で溶銑を鋼に精錬する際に、前記副成スラグを精錬用副原料およびマンガン源として用いること。例文帳に追加

In the recycling method of the slag produced as a byproduct when the ferro-manganese is produced by charging the manganese oxide of manganese ore, etc., a solid carbon material and a slag-making agent into an electric furnace or a converter and executing smelting-reduction, the slag is used as an auxiliary material for refining and as a manganese source when molten iron is refined into a steel in the converter. - 特許庁

例文

552年(欽明天皇13年)に百済から仏像と経文が伝来する(仏教伝来そのものに関しては、『上宮聖徳法王帝説』(「志癸島天皇御世戊午年十月十二日」)『元興寺伽藍縁起』(天國案春岐廣庭天皇七年歳戊午十二月)を根拠として戊午年・538年とする説が有力である。例文帳に追加

In 552, budda statues and sutras; sacred literature telling religious techniques, were introduced to Japan from Paekche while It is argued that Buddhism was introduced in 538 based on descriptions in "Jogu Shotoku Hooteisetsu" (Biography of Shotoku Taishi), "Ganjo-ji temple garan engi", (the history of Ganjoji temple), (both saying 538 is the year when Buddhism came to Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
PDQ®がん用語辞書 英語版
Copyright ©2004-2024 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved.
財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS