1016万例文収録!

「こくたに」に関連した英語例文の一覧と使い方(9ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > こくたにに関連した英語例文

セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

こくたにの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 50000



例文

彼女はしつこく私に金をせびった。例文帳に追加

She persistently begged me for some money  - Weblio Email例文集

私はその外国語学校の韓国語コースに登録した。例文帳に追加

I enrolled in a Korean course at the foreign language school.  - Weblio英語基本例文集

彼は故国を立って(アメリカ)合衆国に向かった.例文帳に追加

He left home for the United States.  - 研究社 新英和中辞典

その犬はしつこく私にかみつこうとした.例文帳に追加

The dog was nipping at me.  - 研究社 新英和中辞典

例文

彼は私にしつこく飲食物を勧めた.例文帳に追加

He plied me with food and drink.  - 研究社 新英和中辞典


例文

その小国は隣の大国に併合された。例文帳に追加

The small country was annexed to its larger neighbor. - Tatoeba例文

イランはアメリカ合衆国に対して宣戦布告をした。例文帳に追加

Iran proclaimed war against the US. - Tatoeba例文

被告は精神状態を理由に無罪を宣告された。例文帳に追加

The defendant was found not guilty by reason of insanity. - Tatoeba例文

断られたのをしつこく無理に頼む例文帳に追加

to tenaciously ask for something that had been previously rejected  - EDR日英対訳辞書

例文

外国から伝わり,自国語に取り入れられた言葉例文帳に追加

foreign words that are integrated in another language  - EDR日英対訳辞書

例文

その小国は隣の大国に併合された。例文帳に追加

The small country was annexed to its larger neighbor.  - Tanaka Corpus

イランはアメリカ合衆国に対して宣戦布告をした。例文帳に追加

Iran proclaimed war against the US  - Tanaka Corpus

その功により伯耆国・隠岐国が与えられた。例文帳に追加

For that accomplishment, Hoki Province and Oki Province were given to them.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

国府:律令制で、国衙を中心に発達した都市。例文帳に追加

Kokufu: Under the Ritsuryo system, cities developed around the Kokuga (provincial government headquarters).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

2 外国の国籍を有する日本国民は、その外国の法令によりその国の国籍を選択したときは、日本の国籍を失う。例文帳に追加

(2) A Japanese citizen having the nationality of a foreign country loses Japanese nationality when he/she selects the nationality of that foreign country according to the laws and regulations thereof.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

また、韓国併合に貢献した韓国人は朝鮮貴族に封じられた。例文帳に追加

Furthermore, Koreans who contributed to the annexation of Korea were given the title of the Korean nobility.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

私たちはそこへ定刻に着けるようにタクシーに乗った。例文帳に追加

We took a taxi in order to arrive there on schedule.  - Weblio Email例文集

これらの地域は、令制国でいう丹波国・丹後国・但馬国に当たる地域である。例文帳に追加

These regions correspond to the Tanba Province, Tango Province, and Tajima Province from an ancient administrative division.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

令制国では、山城国の全域、丹波国の大半、丹後国の全域に当たる。例文帳に追加

Of the provinces in the Ritsuryo system (the governance system in ancient Japan), the area that include all area of Yamashiro Province, half of Tanba Province and all areas of Tango Province corresponds to the present Kyoto Prefecture area.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(英語には英国ふうと米国ふうとあるが)僕は主義として英国ふうに従う例文帳に追加

I follow the English usage on system.  - 斎藤和英大辞典

分国(ぶんこく)とは、日本のに中世おける1国の単位。例文帳に追加

"Bunkoku" is a unit used to delineate province-sized areas during the medieval period in Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

公告は,国務院布告によって定められる条件に従って行われる。例文帳に追加

Publication shall be made in accordance with the conditions laid down by Conseil d’Etat decree.  - 特許庁

人間の人間に対する残酷な行為.例文帳に追加

man's inhumanity to man  - 研究社 新英和中辞典

二人は互いに酷似している例文帳に追加

They bear a close resemblance to each other  - 斎藤和英大辞典

二人は互いに酷似している例文帳に追加

They are as like as two peas.  - 斎藤和英大辞典

小金に賢く大金に愚か。例文帳に追加

Penny wise, pound foolish. - Tatoeba例文

被告に対する証拠における優位例文帳に追加

a preponderance of evidence against the defendant  - 日本語WordNet

小金に賢く大金に愚か。例文帳に追加

Penny wise, pound foolish.  - Tanaka Corpus

日本国有鉄道新田駅になる。例文帳に追加

It became Japan National Railways' Shinden station.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また浪人時代は穀蔵院飄戸斎(こくぞういん・ひょっとさい)と名乗った。例文帳に追加

He also called himself Hyottosai KOKUZOIN while he was a ronin, or masterless samurai.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

《主に英国で用いられる》 = 《主に米国で用いられる》 special delivery 速達.例文帳に追加

express delivery  - 研究社 新英和中辞典

(政治的・経済的に大国に従属する)衛星国.例文帳に追加

a satellite nation [state]  - 研究社 新英和中辞典

被告の答弁に対する原告による弁論例文帳に追加

a pleading by the plaintiff in reply to the defendant's rejoinder  - 日本語WordNet

慶長6年(1601年)に、常陸国笠間藩3万石に加増。例文帳に追加

In 1601, it was added to 30,000 koku in Kasama Domain of Hitachi Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

味噌に対して容易に「あつみ」および「こく味」を付与する。例文帳に追加

To easily impart a deep taste and a rich taste to miso. - 特許庁

あなたの報告書を確認しました。例文帳に追加

I confirmed your written report.  - Weblio Email例文集

遅刻した理由は何だったのか.例文帳に追加

What is your excuse for being late?  - 研究社 新英和中辞典

武蔵国・信濃国・筑前国・但馬国・伊予国の国司を歴任し、最終的には鎮守府将軍にまで上り詰めた。例文帳に追加

He successively held the position of kokushi (provincial governors) of Musashi Province, Shinano Province, Chikuzen Province, Tsushima Province, Iyo Province, and finally he was promoted to Chinju-fu shogun (Commander-in-Chief of the Defense of the North).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

被告は告訴された罪状を否認した.例文帳に追加

The defendant denied the charges against him.  - 研究社 新英和中辞典

その避難民は自国へ再び入国することを許された例文帳に追加

The refugee was readmitted into his home country  - 日本語WordNet

総国民所得を国民一人当たりで分けた分例文帳に追加

the total national income divided by the number of people in the nation  - 日本語WordNet

検非違使や河内国、和泉国、出羽国の国司を歴任し、位階は正五位下に至った。例文帳に追加

He held various positions such as Kebiishi (officials with judicial and police powers), Kokushi (Provincial Governor) of Kawachi, Izumi and Dewa Province, and he was promoted to Shogoinoge (Senior Fifth Rank, Lower Grade) in Ikai (Court rank).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

字を巨海、号は海僊の他に百合(ひゃくこく)、百穀(ひゃくこく)。例文帳に追加

His nickname was Kyokai, and in addition to Kaisen, he was given the name Hyakukoku as his go (byname), which can be written as either '百合' or '' in Japanese.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その他、国司には俸給の他に国司としての収入があった。例文帳に追加

Kokushi (provincial governors) were allowed an additional income as Kokushi as well as the remuneration paid by the government.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

またブランドに関する広告データを広告データベース24に記憶する。例文帳に追加

Advertisement data on brands is also stored in an advertisement database 24. - 特許庁

道誉は近江・飛騨国・出雲国・若狭国・上総国・摂津国の守護を歴任した。例文帳に追加

Doyo served as the Shugo (constable) of six provinces, including Omi, Hida, Izumo, Wakasa, Kazusa and Settsu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

私は彼に忠告したが、彼はその忠告に注意を払わなかった。例文帳に追加

I gave him advice, to which he paid no attention. - Tatoeba例文

私は彼に忠告したが、彼はその忠告に注意を払わなかった。例文帳に追加

I gave him advice, to which he paid no attention.  - Tanaka Corpus

鎌倉時代には陸奥国・下野国・常陸国の他にも出雲国、但馬国、伊勢国、駿河国、備中国、上野国、出羽国、越後国などでも地頭職を得ており、各地に分流が派生している。例文帳に追加

During the Kamakura Period, the Date clan was appointed as jitoshiki (manager and lord of manor) not only in Mutsu Province, Shimotsuke Province and Hitachi Province, but also in other provinces including Izumo Province, Tajima Province, Ise Province, Suruga Province, Bicchu Province, Kozuke Province, Dewa Province and Echigo Province, which helped its branch families spread in those areas.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

告別の行事または告別の表現の、あるいは、告別の行事または告別の表現に関する例文帳に追加

of or relating to an occasion or expression of farewell  - 日本語WordNet

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS