1016万例文収録!

「さじゅうろう」に関連した英語例文の一覧と使い方(3ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > さじゅうろうに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

さじゅうろうの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 7328



例文

山崎屋勘十郎...二代目中村治郎三例文帳に追加

Kanjuro YAMAZAKIYA: Jiroza NAKAMURA, the second  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

片岡彦太郎→片岡秀六→三代目片岡當十郎。例文帳に追加

From Hikotaro KATAOKA through Hideroku KATAOKA to the third Tojuro KATAOKA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

あなたは,災害に十分に備えているだろうか。例文帳に追加

Are you well prepared for a disaster?  - 浜島書店 Catch a Wave

労働市場の柔軟性と労働生産性の関係例文帳に追加

Relationship between flexibility and labor productivity in the labor market - 経済産業省

例文

呉碩三郎・鄭右十郎共訳、平井義十郎校閲『和解万国公法』、1868年例文帳に追加

"Wage Bankoku Koho" translated by Sekisaburo GO and Ujuro TEI, proofread by Gijuro HIRAI in 1868.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

最終的に,73歳の男性,鈴木重(しげ)光(みつ)(五(い)十(が)嵐(らし)信(しん)次(じ)郎(ろう))が選ばれる。例文帳に追加

Finally, Suzuki Shigemitsu (Igarashi Shinjiro), a 73-year-old man, is chosen.  - 浜島書店 Catch a Wave

谷三十郎(たにさんじゅうろう、?-慶応2年4月1日(旧暦)(1866年5月15日))は新選組七番隊組長で、槍術師範であったともされる。例文帳に追加

Sanjuro TANI (? - May 15, 1866) was the leader of the seventh unit of Shinsengumi (an Edo shogunate police force located in Kyoto) and it is told that he was the grand master of the art of the spearmanship.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

初代坂田藤十郎(しょだいさかたとうじゅうろう、正保4年(1647年)-宝永6年11月1日(旧暦)(1709年12月1日))は、江戸時代の歌舞伎役者。例文帳に追加

Tojuro SAKATA (1647-December 1, 1709) was a kabuki (traditional drama performed by male actors) actor in the Edo period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

重労働用に訓練され、使用される動物例文帳に追加

an animal trained for and used for heavy labor  - 日本語WordNet

例文

次に老中に再任されたのが安政5年(1858年)である。例文帳に追加

He was reappointed as roju in 1858.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

天明5年には老中となりさらに5000石加増される。例文帳に追加

In 1785, he became a roju and 5,000 more koku was added.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

先代左右十郎が真人(1899年生まれ)で先々代左右十郎が和(なごむ、1875年生まれ)。例文帳に追加

In the generation prior to Hiroto, the family head of Sojuro was Mahito (born in 1899), and in the generation prior to that it was Nagomu (born in 1875).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この三世十郎大夫は駿河に下向して今川氏に保護されて、駿河十郎大夫とも呼ばれる。例文帳に追加

This third Juro dayu who moved down to Suruga Province was protected by the Imagawa clan, and was also called Suruga Juro dayu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

河原崎長十郎(かわらさきちょうじゅうろう)は、江戸市村座の座元、歌舞伎役者の名跡。例文帳に追加

"Chojuro KAWARASAKI" is a name used by successive proprietor of the Edo Ichimura-za Theater, and it is also a professional name used by Kabuki (a Japanese traditional form of drama and music performed by male actors) actors.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

狂信者たちは国じゅうに散り、英国警察の手をかいくぐり、マドラスだろうとボンベイだろうとカルカッタだろうと、彼女を取り戻しにくる。例文帳に追加

These fanatics were scattered throughout the country, and would, despite the English police, recover their victim at Madras, Bombay, or Calcutta.  - JULES VERNE『80日間世界一周』

年少者労働基準規則(昭和二十九年労働省令第十三号)第八条第三号例文帳に追加

Item (iii) of Article 8 of the Regulations on Labor Standards for Minors (Ordinance of the Ministry of Labor No. 13, 1954)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

さらに二代目市川團十郎の養子となって四代目市川團十郎を襲名した。例文帳に追加

He then was adopted by Danjuro ICHIKAWA (II) and took the name Danjuro ICHIKAWA (IV).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

今日伝わる隈取の多くは九代目市川團十郎の高弟、市川新十郎により残された。例文帳に追加

Many Kumadori that still passed on today was left by Shinjuro ICHIKAWA, who was the master disciple of ninth Danjuro ICHIKAWA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

王が待ち伏せして持ち物もさぐる可能性があることは、重々承知だろう例文帳に追加

She knows that the King is capable of having her waylaid and searched.  - Arthur Conan Doyle『ボヘミアの醜聞』

安政6年(1859年)、再び老中を放逐された。例文帳に追加

He was dismissed from roju again in 1859.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

別名は正利、幸久、通称三十郎。例文帳に追加

His aliases were Masatoshi and Yukihisa, and his common name was Sanjuro.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

通称は八蔵、作十郎、作左衛門。例文帳に追加

He was commonly known as Hachizo, Sakujuro, or Saemon.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

粕屋十郎(かすやじゅうろう、天保11年(1840年)-明治2年5月11日(旧暦)(1869年6月20日))は、幕末期の幕臣で、武蔵国江戸出身の回天隊隊士。例文帳に追加

Juro KASUYA (1840 - June 20, 1869) was a Shogun's retainer in the end of Edo period and a member of Kaitentai from Edo, Musashi Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

このレビューでは,自然水サンプルが特に重視されるであろう例文帳に追加

Particular emphasis will be given in this review to natural water samples. - 英語論文検索例文集

安政4年(1857年)には老中に欠員が生じたため老中に上げられ、外国掛を担当。例文帳に追加

He was promoted to roju in 1857 as the position had an opening, and he became responsible for foreign matters.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大坂でのぜんざい屋事件では、兄三十郎や阿部十郎らとともに大利鼎吉を討った。例文帳に追加

In the Zenzaiya Incident in Osaka, he killed Teikichi ORI, in cooperation with his older brother Sanjuro, Juro ABE and others.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

私は暑さと重労働で疲れ果てています。例文帳に追加

I am tired out from heat and heavy labor. - Weblio Email例文集

ロウィン本来の意味は重視されていないと感じます。例文帳に追加

I feel that the original meaning of Halloween is not emphasized. - 時事英語例文集

ほとんど重労働または努力を必要としないさま例文帳に追加

requiring little hard work or exertion  - 日本語WordNet

重労働のおかげで、大成功をおさめた例文帳に追加

thanks to hard work it was a great success  - 日本語WordNet

強すぎて不快なイライラさせる煙は、廊下に充填した例文帳に追加

harsh irritating smoke filled the hallway  - 日本語WordNet

労働組合によって代表される従業員例文帳に追加

employees who are represented by a labor union  - 日本語WordNet

一企業の従業員だけで構成された労働組合例文帳に追加

a labor union  - EDR日英対訳辞書

唐十郎が脚本、三枝健起が演出をした。例文帳に追加

Screenplay by Juro KARA, and directed by Kenki SAEGUSA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

十五代目市村羽左衛門の持役は佐々木四郎盛綱。例文帳に追加

Uzaemon ICHIMURA the fifteenth always played the role of Shiro Moritsuna SASAKI.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

続編といわれる作品に『椿三十郎』がある。例文帳に追加

"TSUBAKI Sanjuro" is seen as its sequel.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

和泉屋多左衛門・・關三十郎(3代目)例文帳に追加

Izumiya Tazaemon played by Sanjuro SEKI (the third)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

初演役者:三代目関三十郎(3代目)例文帳に追加

First performer: Sanjuro SEKI the third  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

赤間源左衛門・六兵衛..關三十郎(3代目)例文帳に追加

Genemon AKAMA and Rokubei: Sanjuro SEKI (the third)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

小田春永・・・・澤村宗十郎(4代目)例文帳に追加

Harunaga ODA: Sojuro SAWAMURA IV  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

老中の支配を受け、3人から5人が任命された。例文帳に追加

Three to five persons were appointed the post under the roju (member of shogun's council of elders).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

安政5年(1858年)老中に再任(6月23日(旧暦))例文帳に追加

August 2, 1858: Reappointed as roju.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

十世三宅藤九郎(三宅祥子 旧名・山脇祥子)例文帳に追加

The tenth Tokuro MIYAKE (Shoko MIYAKE, whose former name was Shoko YAMAWAKI).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

澤村源之助(初代) 澤村宗十郎(4代目)の前名例文帳に追加

Gennosuke SAWAMURA the first was the former name of Sojuro SAWAMURA the fourth.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

死後6代目宗十郎追贈される。例文帳に追加

He was conferred the name Sojuro the Sixth posthumously.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1876年中川亀三郎十番碁(秀栄先)例文帳に追加

1876: 10 matches against Kamesaburo NAKAGAWA (Shuei, Sen)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その後は家中の分裂・混乱に翻弄された。例文帳に追加

After that he was trifled with a splitting up and a confusion of his family.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

堀田正睦(老中・佐倉藩主、1810年-1864年)例文帳に追加

Masayoshi HOTTA, (Roju [member of shogun's council of elders] and the lord of the Sakura clan, 1810 to 1864)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

楠小十郎、佐々木愛次郎、馬越三郎、馬詰柳太郎らとともに美男五人衆の一人だった。例文帳に追加

He was one of the binan goninshu, together with Kojuro KUSUNOKI, Aijiro SASAKI, Saburo MAGOSHI, and Ryutaro MAZUME.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

五 老人福祉法(昭和三十八年法律第百三十三号)第二十条の四に規定する養護老人ホームの中に設けられた診療所例文帳に追加

(v) clinics established in nursing homes for the elderly prescribed in Article 20-4 of the Welfare Act for the Elderly (Act No. 133 of 1963);  - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
英語論文検索例文集
©Copyright 2001~2024 , GIHODO SHUPPAN Co.,Ltd. All Rights Reserved.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

邦題:『80日間世界一周』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
  
原題:”A SCANDAL IN BOHEMIA”

邦題:『ボヘミアの醜聞』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

書籍名:ボヘミアの醜聞
著者名:サー・アーサー・コナン・ドイル
原書:A Scandal in Bohemia
底本:インターネット上で公開されているテキスト
訳者名:大久保ゆう (c)2001
Ver.2.21 (2003/9/10)
このファイルはフリーウェアです。著作者に無断で複製、再配布できます。作者に対する「メール、苦情、質問、指摘、叱咤激励、その他諸々」はここ(zlc-chap-i@geocities.co.jp)まで。もしくは、「掲示板」まで。ホームページ「The Baker Street Bakery」にこのファイルの最新版があります。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS