1016万例文収録!

「さとわき」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > さとわきに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

さとわきの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 20078



例文

支持体を、腕で抱えるとか、左右いずれかのわきの下、あるいは左右両方のわきの下に挿入することにより、体重を支える。例文帳に追加

The supporting body is held in the arms, or inserted under the right or left arm, or inserted under both arms to support the bodyweight. - 特許庁

空気調和機,冷凍サイクル装置例文帳に追加

AIR CONDITIONER, AND REFRIGERATION CYCLE DEVICE - 特許庁

収音装置および携帯電話機例文帳に追加

SOUND COLLECTION APPARATUS AND MOBILE PHONE DEVICE - 特許庁

酸素富化装置及び空気調和機例文帳に追加

OXYGEN ENRICHING DEVICE AND AIR CONDITIONER - 特許庁

例文

空気調和機用冷凍サイクル例文帳に追加

REFRIGERATION CYCLE FOR AIR CONDITIONER - 特許庁


例文

空気調和機の冷凍サイクル例文帳に追加

REFRIGERATION CYCLE OF AIR CONDITIONER - 特許庁

空気調和機用冷凍サイクル装置例文帳に追加

REFRIGERATION CYCLE FOR AIR CONDITIONER - 特許庁

冷凍サイクル、空気調和機例文帳に追加

REFRIGERATING CYCLE AND AIR CONDITIONER - 特許庁

空気調和機の冷凍サイクル例文帳に追加

REFRIGERATING CYCLE OF AIR CONDITIONER - 特許庁

例文

酸素富化機能付き空気調和機例文帳に追加

AIR CONDITIONER WITH OXYGEN ENRICHMENT FUNCTION - 特許庁

例文

3面吐出型空気調和機例文帳に追加

THREE FACE DISCHARGE TYPE AIR CONDITIONER - 特許庁

空気調和機の冷凍サイクル例文帳に追加

REFRIGERATION CYCLE FOR AIR CONDITIONING EQUIPMENT - 特許庁

空気調和機の冷凍サイクル例文帳に追加

FREEZING CYCLE OF AIR CONDITIONER - 特許庁

携帯電話機用指掛けストラップ例文帳に追加

FINGER HOOKING STRAP FOR CELLULAR PHONE - 特許庁

レンズ鏡筒の操作環機構例文帳に追加

OPERATION RING MECHANISM OF LENS BARREL - 特許庁

3面吐出型空気調和機例文帳に追加

TRIHEDRAL DELIVERY TYPE AIR CONDITIONER - 特許庁

ワキは本来「脇のシテ」の略であり、古くはシテ方ワキ方の別はなかったとされる。例文帳に追加

Nohwaki was originally an abbreviation for "Side protagonist (waki-no-shite)" and in the old days, there was no difference between pro protagonist and pro Nohwaki.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

電話機1は、通話相手の電話機とアドバイザの電話機に接続される。例文帳に追加

The telephone set 1 is connected with the telephone set of a call partner and the telephone set of an adviser. - 特許庁

というのもわき腹をひじでつつかれて、ようやく目がさめたくらいだった。例文帳に追加

for when I was awakened at last it was by a punch in the ribs,  - Robert Louis Stevenson『宝島』

ボタン電話機2-1からボタン電話機2-2(再転送元電話機)に内線呼出を行う(手順P3)。例文帳に追加

An extension call is performed to the button telephone 2-2 (re-transmission former telephone) from the button telephone 2-1 (procedure P3). - 特許庁

それこそ礼儀作法を本当にわきまえているってことではないでしょうか?例文帳に追加

which is the best form of all?  - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』

元の電話機のユーザーは、記憶媒体を移動先の電話機に近接するだけで、近接後の電話機が元の電話機として動作するようになる。例文帳に追加

A user of the previous telephone is only required to move the storage medium closer to the new telephone so that the new telephone serves as the previous telephone. - 特許庁

そうしたサイト上の検索結果のわきに出てくるような広告を配置する例文帳に追加

place ads that appear alongside search results on those sites  - 研究社 英和コンピューター用語辞典

スミスさんは礼儀をわきまえているので他の人の悪口は言わない。例文帳に追加

Mr Smith is too polite to say anything bad about others. - Tatoeba例文

特定の目的または使用のために、わきに、または離れて設定される例文帳に追加

set aside or apart for a specific purpose or use  - 日本語WordNet

高速道路のわきの舗装された細長い地(非常事態で止まるために)例文帳に追加

a paved strip beside a motorway (for stopping in emergencies)  - 日本語WordNet

スミスさんは礼儀をわきまえているので他の人の悪口は言わない。例文帳に追加

Mr Smith is too polite to say anything bad about others.  - Tanaka Corpus

寸法により刀(太刀・打刀)、脇差(脇指)、短刀に分類される。例文帳に追加

They are classified as Katana (Tachi, Uchigatana), Wakizashi and Tanto depending on size.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

調和級数の部分和が増大し続けると、調和級数は発散する。例文帳に追加

When the partial sums of the harmonic series continue to increase, the harmonic series diverges.  - 科学技術論文動詞集

袈裟懸けという一方の肩からもう一方のわきへものをかけるかけ方例文帳に追加

a method of suspending a thing diagonally from one shoulder called {'kesagake'}  - EDR日英対訳辞書

だが、熱きれと渇きとが彼を朦朧とさせていた。例文帳に追加

But he was going mad with fever and thirst.  - D. H. Lawrence『プロシア士官』

調査によると,白組の上位3組は,氷(ひ)川(かわ)きよしさん,SMAP,北島三郎さんだ。例文帳に追加

According to the survey, the top three on the white team are Hikawa Kiyoshi, SMAP, and Kitajima Saburo.  - 浜島書店 Catch a Wave

特定の電話機から発信した時、発信履歴が電話機に残さないように他電話機からの発信制御を行う電話機を提供する。例文帳に追加

To provide a telephone set which, when a call is originated from a specific telephone set, controls call origination from other telephone sets so as not to leave a call origination history in the telephone set. - 特許庁

そうしてシルバーは、片手のわきに松葉杖をはさみ、丸太小屋のわきの丘の上までぱたぱたと歩いて行った。例文帳に追加

So he pattered on, standing on the hilltop with his crutch under his elbow and one hand upon the side of the log-house  - Robert Louis Stevenson『宝島』

大仏の左右に脇侍として安置される。例文帳に追加

They are placed on both sides of the Great Buddha as attendant figures.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

貴様が脚絆も革脚絆、我等が脚絆も革脚絆。例文帳に追加

Kisama ga kyahan mo kawakyahan, warera ga kyahan mo kawakyahan (your gaiters are leather gaiters, our gaiters are leather gaiters, too).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

電子回路装置、およびこれを搭載した携帯電話機、簡易携帯電話機例文帳に追加

ELECTRONIC CIRCUIT DEVICE AND PORTABLE TELEPHONE MOUNTING THE SAME AND SIMPLIFIED PORTABLE TELEPHONE - 特許庁

小型で取り扱いの簡単なわきが臭い消臭器の提供。例文帳に追加

To provide a hircismus odor deodorizing device which is small in size and simple in handling. - 特許庁

時々群衆から抑圧を忝なくする者たちの喝采がわき起こった。例文帳に追加

Now and again the clumps of people raised the cheer of the gratefully oppressed.  - James Joyce『レースの後に』

脇線(わきせん)和服の長着においては、後身頃が左右の前身頃とつながっている部分のうち、身体の脇の下あたりの位置から下へ向かう線。例文帳に追加

Wakisen: The side lines along which Ushiromigoro is sewn to the right-hand Maemigoro and the left-hand Maemigoro from the armpits to the bottom.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

電話機およびワイヤレス電話機およびワイヤレス電話機において到来呼びを取り扱う方法およびワイヤレス電話機サービスを提供する方法例文帳に追加

TELEPHONE SET, WIRELESS PHONE, METHOD FOR HANDLING ARRIVED CALL BY THE WIRELESS PHONE, AND METHOD FOR PROVIDING WIRELESS PHONE SERVICE - 特許庁

本発明のボタン電話機装置は、複数のボタン電話機と複数の単独電話機とが接続されており、該ボタン電話機装置に着信した外線を、該ボタン電話機装置に接続された上記ボタン電話機又は上記単独電話機に着信を分配する着信分配機能を備えたことを特徴とする。例文帳に追加

Plural key telephone sets and plural independent telephone sets are connected with the key telephone system, which is provided with call distribution function for distributing the terminating call of the lines terminating to the key telephone system among the key telephone sets, or the individual telephone sets which are connected with the key telephone system. - 特許庁

脇坂安政(わきざかやすまさ、寛永10年2月19日(旧暦)(1633年3月28日)-元禄7年4月20日(旧暦)(1694年5月13日)は江戸時代前期の外様大名。例文帳に追加

Yasumasa WAKISAKA (March 28, 1633 - May 13, 1694) was a tozama daimyo (nonhereditary feudal lord) in the early Edo period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(弟としての分をわきまえさせ、家綱に無礼を働かないようにするためだったという)。例文帳に追加

(It is said that this was to get Tsunayoshi to learn his place as a younger brother and not to act disrespectfully to Ietsuna.)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

空気調和機の騒音を効果的に低減させると共に、空気調和機をコンパクトに構成可能とする。例文帳に追加

To effectively reduce noise of an air conditioner, and construct a compact air conditioner. - 特許庁

出処進退の潔さをわきまえている、と彼は言っているけれど、いざとなったらどうだかね。例文帳に追加

He always talks as though he knows how to handle himself but you never know how he'll act when the chips are down. - Tatoeba例文

出処進退の潔さをわきまえている、と彼は言っているけれど、いざとなったらどうだかね。例文帳に追加

He always talks as though he knows how to handle himself but you never know how he'll act when the chips are down.  - Tanaka Corpus

移動手段を備えたロボットに電話機を搭載して、電話機の使い勝手を向上させること。例文帳に追加

To improve the convenience of a telephone by mounting the telephone on a robot provided with a moving means. - 特許庁

バッグ本体2、3はそれぞれ吊り紐6、7により使用者の左脇と右脇とに配置される。例文帳に追加

The bag bodies 2, 3 are respectively arranged to the left side and right side of a user with the use of the suspending straps 6, 7. - 特許庁

例文

脇侍は文殊菩薩と普賢菩薩が多い。例文帳に追加

The two attendants are often Monju Bosatsu and Fugen Bosatsu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
科学技術論文動詞集
Copyright(C)1996-2024 JEOL Ltd., All Rights Reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”PETER AND WENDY”

邦題:『ピーターパンとウェンディ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 katokt
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”After the Race”

邦題:『レースの後に』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”The Prussian Officer”

邦題:『プロシア士官』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright (C) Yusuke Inatomi 2006
版権表示を残すかぎり、上の翻訳は自由に利用していただいて構いません。
  
原題:”Treasure Island ”

邦題:『宝島』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS