1016万例文収録!

「しんだいそくぶ」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > しんだいそくぶに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

しんだいそくぶの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 6752



例文

制御部は、情報面に対し、光の焦点を第1加速度で減速させ、その後、第2加速度で減速させる制御信号を生成する。例文帳に追加

A control part generates the control signal for decelerating the focal point with a first acceleration with respect to the information surface and thereafter decelerating the focal point with a second acceleration. - 特許庁

検出部は、受信部ごとの第1受信信号の波高値を測定し、波高値が閾値以上の第1受信信号があるかどうかを検出する。例文帳に追加

The detection part measures crest values of the first reception signals for every receiving part to detect whether or not there is a first reception signal whose crest value is more than a threshold. - 特許庁

第1及び第2の測定部31,32は、それぞれ第1及び第2のアンテナ11,21が受信した信号の第1及び第2の受信電力値P1,P2を測定する。例文帳に追加

The first and the second measuring portions 31 and 32 measure first and second received power values P1 and P2 of signals received by the first and the second antennas 11 and 21. - 特許庁

蒸気タービン制御部31は、第1および第2のアナログ専用回線32、33を介して第1および第2のアナログ回転速度信号を受信する第1および第2のアナログ受信部61、62と、第1および第2のアナログ回転速度信号を切り替える切り替えスイッチ回路65と、を備えている。例文帳に追加

A steam turbine control section 31 is provided with: first and second analogue reception sections 61, 62 receiving the first and second analogue rotational speed signals through first and second analogue dedicated lines 32, 33; and a switch circuit 65 switching the first and second analogue rotational speed signals. - 特許庁

例文

ナノダイヤモンドの生物バイオ活性促進効果を応用した細胞増殖促進方法例文帳に追加

METHOD FOR ACCELERATING CELL PROLIFERATION BY APPLYING BIOACTIVITY ACCELERATION EFFECT OF NANODIAMOND - 特許庁


例文

上、下部ブレーク装置は、遠心力と油圧によって働いて上、下部偏心ブッシュが上、下部偏心カムに拘束されるようにする第1及び第2上部ブレークボールと第1及び第2下部ブレークボールとを備える。例文帳に追加

The upper and lower brake devices comprise first and second upper brake balls and first and second lower brake balls acting by a centrifugal force and a hydraulic pressure to arrest the upper and lower eccentric bushes by the upper and lower eccentric cams. - 特許庁

測定部32が電波状況から最大通信速度を測定し、最大フレームレート算出部35が最大通信速度から送信可能な最大フレームレートを算出し、フレームレート比較部36が、最大フレームレートと送信フレームレートとを比較する。例文帳に追加

A measurement section 32 measures the maximum communication speed from incoming signal strength, a maximum frame rate calculation section 35 calculates the transmittable maximum frame rate from the maximum communication speed, and a frame rate comparison section 36 compares the maximum frame rate with a transmission frame rate. - 特許庁

第2補正部103は、第1補正磁気信号α2及び第1補正加速度信号β2が入力されて第2補正磁気信号α3及び第2補正加速度信号β3を出力する。例文帳に追加

A second correction part 103 inputs the first corrected magnetic signal α2 and the first corrected acceleration signal β2 and outputs a second corrected magnetic signal α3 and a second corrected acceleration signal β3. - 特許庁

モータ駆動制御装置52は、パルス検出部(信号検出部)55と、第1速度算出部57と、第2速度算出部59とを備えている。例文帳に追加

The motor drive controller 52 includes a pulse detection section (signal detection section) 55, a first speed calculation section 57, and a second speed calculation section 59. - 特許庁

例文

測定部111は、特に、第1受光部23からの第1受光信号に基づき、眼光学特性測定を行い、第2受光部35からの第2受光信号に基づき、角膜トポグラフィー測定を行う。例文帳に追加

A measuring part 111 measures optical characteristics of the eye especially on the basis of the first light detection signal from the first light detection part 23 and performs cornea topographic measurement on the basis of the second light detection signal from the second light detection part 35. - 特許庁

例文

測定部111は、特に、第1受光部23からの第1受光信号に基づき、眼光学特性測定を行い、第2受光部35からの第2受光信号に基づき、角膜トポグラフィー測定を行う。例文帳に追加

A measuring unit 111 measures ocular optical characteristics based on a first photodetection signal from a first photodetector 23, and measures a cornea topography based on a second photodetection signal from a second photodetector 35. - 特許庁

周波数測定部は、第2のフィルター部の出力信号42の周波数を測定する。例文帳に追加

The frequency measurement unit measures the frequency of the output signal 42 in the second filter. - 特許庁

第1中空部5と第2中空部6との境界位置に、第1中空部5を閉塞する伸展自在の膜状弾性部材7を設ける。例文帳に追加

A stretchable elastic membrane member 7 for closing the first cavity 5 is provided at the border between the first cavity 5 and the second cavity 6. - 特許庁

また、下部ガラス4とダイヤフラム3bとの間に振幅測定回路6を設置して、ダイヤフラム3bに発生する振動の振幅を測定する。例文帳に追加

An amplitude measuring circuit 6 is installed between the lower glass 4 and the diaphragm 3b, to measure the amplitude of vibration generated on the diaphragm 3b. - 特許庁

第1及び第2フロントセンサ12、13の通信が途絶すると、低速衝突無効信号生成部15は低速衝突無効信号を出力する。例文帳に追加

When communication of the first front sensors 12, 13 is stopped, the low speed collision invalid signal production part 15 outputs a low speed collision invalid signal. - 特許庁

テーブルを移動させながら第一の信号を計測し、その間、定期的にテーブルを停止させて第二の信号を計測する。例文帳に追加

A first signal is measured while moving the table, and during the period, the table is periodically stopped to measure a second signal. - 特許庁

第1信頼値算出部は、第1予測部により計算された電力需要予測量に対する信頼値を需要家毎に算出する。例文帳に追加

A first confidence value calculation module calculates a confidence value of the power demand prediction amount calculated by the first prediction module with respect to each consumer. - 特許庁

第1腕部8と、第1腕部8を回転させる第1モーターと、第1腕部8が回転する角速度を検出する第1角速度センサー26と、第1腕部8から第1角速度センサー26に伝わる振動を減衰させる減衰容器23及び減衰容器蓋部23aと、を有する。例文帳に追加

The robot has: a first arm 8; a first motor for turning the first arm 8; a first angular speed sensor 26 for detecting angular speed at which the first arm 8 rotates; an attenuation vessel 23 for attenuating vibration transmitted from the first arm 8 to the first angular speed sensor 26; and an attenuation vessel lid 23a. - 特許庁

ベッドの中央寝台部と左右の側部寝台部とを長手方向の軸線に沿って分割し、該中央寝台部に対して左右の側部寝台部を、水平状態姿勢位置と下方折り曲げ状態姿勢位置とに固定切換え自在にしたベッドを提供する事により、上記課題を解決したものである。例文帳に追加

A center bed portion and right and left side bed portions of the bed are divided along the axis in the longitudinal direction, and the right and left side bed portions are fixed in a switching manner to the horizontal posture position and the downwardly bent posture position with respect to the center bed portion. - 特許庁

試験信号供給源10からの第1試験信号を周波数分析装置20に供給して第1測定データを測定すると共に、第1試験信号を既知の周波数だけシフトした第2試験信号を周波数分析装置20に供給して第2測定データを測定する。例文帳に追加

A first measurement data set is acquired, while supplying the frequency analysis system 20 with a first test signal from the test signal source 10, and a second measurement data set is acquired, while supplying the frequency analysis system 20 with a second test signal obtained by shifting the first test signal by a known frequency value. - 特許庁

心拍計測装置10は、第1の電位差信号と第2の電位差信号との間で差分を演算することによって差分信号を算出する。例文帳に追加

The heartbeat measuring device 10 calculates a differential signal by computing the difference between the first and second potential difference signals. - 特許庁

胃液分泌を促進し、血管を拡大するヒスチジンから形成されるアミン例文帳に追加

amine formed from histidine that stimulates gastric secretions and dilates blood vessels  - 日本語WordNet

血液凝固第VIII因子の活性化を促進する抗体例文帳に追加

ANTIBODY PROMOTING ACTIVATION OF BLOOD COAGULATION FACTOR VIII - 特許庁

ダイオキシン類分解活性能の評価を迅速に行う方法の提供。例文帳に追加

To provide a method for rapidly determining the dioxin decomposing activity. - 特許庁

大豆サポニンを有効成分とする脊髄損傷修復促進剤。例文帳に追加

The spinal cord injury repair promoter contains soybean saponin as an active ingredient. - 特許庁

新聞紙等古紙・雑誌類等の結束装置付ベース台。例文帳に追加

BASE TABLE WITH BINDING DEVICE FOR USED PAPER SUCH AS NEWSPAPERS AND MAGAZINES OR THE LIKE - 特許庁

ウエハを保持する保持部材等の劣化促進を抑制することを課題とする。例文帳に追加

To suppress acceleration of deterioration of a holding member holding a wafer, etc. - 特許庁

ダイオキシンや有機ニトロ化合物等を容易かつ高感度に測定する。例文帳に追加

To provide an analyzer which readily measures dioxins, organic nitro compounds, etc. with high sensitivity. - 特許庁

大内径部14の内面には熱放射促進面17を形成する。例文帳に追加

A heat radiation accelerating surface 17 is formed on the inside surface of the large-bore part 14. - 特許庁

第1接合部10は結晶化促進剤を含むことができる。例文帳に追加

The first joining part 10 can contain a crystallization accelerator. - 特許庁

大深度立坑底版部凸型接合による立坑の急速施工方法例文帳に追加

QUICK CONSTRUCTION METHOD OF SHAFT BY GREAT DEPTH SHAFT BOTTOM SLAB PART PROJECTING TYPE JOINING - 特許庁

本発明は外部振動による計測誤差を判定することを課題する。例文帳に追加

To determine a measurement error caused by external vibration. - 特許庁

第4節では、対内・対外直接投資の促進策を概観する。例文帳に追加

Section 4 presents a summary of the efforts toward promoting inward and outward direct investments. - 経済産業省

電極の突出部31b、41b、52bは、第1側面、第2側面のダイシングによって切り落とされずに、残される。例文帳に追加

The protrusions 31b, 41b and 52b of the electrode are left without being cut off by dicing the first side surface and the second side surface. - 特許庁

正規の第一路側機1Eから正規の第二路側機1Aへの情報通信の異常を、第一検知部15aによって検知する。例文帳に追加

Abnormality of information communication from a normal first roadside machine 1E to a normal second roadside machine 1A is detected by a first detection part 15a. - 特許庁

第1測位部7は、自身の位置を低精度で検出する第1測位を実行し、第1位置情報を取得する。例文帳に追加

The first positioning section 7 executes first positioning of detecting one's own position at a low precision, and obtains first positional information. - 特許庁

微生物の寄託に関する特許規則第17a条,第17b条第3段落及び第4段落,第17c条,第25a条,第25c条並びに第25d条の規定は,実用新案出願の対象である微生物の寄託に準用する。例文帳に追加

The provisions of Section 17a, the third and fourth paragraphs of Section 17b, Section 17c and Sections 25a, 25c and 25d concerning the deposit of a microorganism, shall apply mutatis mutandis to the deposit of a microorganism that is the subject of a utility model application.  - 特許庁

推定部14は、第1の測定部12により測定された受信電力および第2の測定部13により測定された受信電力に基づいて、基準信号の受信電力を推定する。例文帳に追加

The estimating section 14 estimates the receiving power of the reference signal based on the receiving power measured by the first measuring section 12 and the receiving power measured by the second measuring section 13. - 特許庁

1318年(文保2年)に後醍醐天皇が即位すると、後醍醐の皇子世良親王の養育を託される。例文帳に追加

Upon the ascendance of Emperor Godaigo in 1318, he was entrusted with the upbringing of Imperial Prince Yoyoshi, Emperor Godaigo's prince.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

第一段のターボファンと第二段の軸流分子ポンプとを備えた超高速真空ポンプ装置例文帳に追加

ULTRA HIGH-SPEED VACUUM PUMP SYSTEM WITH FIRST STAGE TURBOFAN AND SECOND STAGE TURBOMOLECULAR PUMP - 特許庁

第2フィルタ9は,窒素酸化物の還元反応を促進する第2触媒が担持されている。例文帳に追加

The second filter 9 carries the second catalyst which promotes the reduction reaction of the nitrogen oxide. - 特許庁

最大肉厚となる磁極中心の両側4では、表面磁束密度の分布も最大となる。例文帳に追加

The distribution of surface magnetic flux density also becomes maximum at both the sides 4 of the magnetic pole center where the thickness becomes largest. - 特許庁

第2の受光部39は拡散反射光を受光し第2の測定信号を出力する。例文帳に追加

A second light receiving section 39 receives diffusion reflected light and outputs a second measurement signal. - 特許庁

第一通過結束材と第二通過結束材とがお互いにシール部材近傍で上下にあって、シール部材の振動が第一通過結束材と第二通過結束材とのお互いのシールに作用している。例文帳に追加

A first passing strapping material and a second passing strapping material overlie each other in the vicinity of the sealing member, and oscillation of the sealing member effects a seal of the first and second passing strapping materials with each other. - 特許庁

第一の増幅部13及び第二の増幅部14から第一の速度変調コイル14及び第二の速度変調コイル15に個別に第一の速度変調パルス信号Pa1及び第二の速度変調パルス信号Pa2が同期して印加される。例文帳に追加

A first velocity modulation pulse signal Pa1 and a second velocity modulation pulse signal Pa2 are individually synchronously applied from a fist amplifier 13 and a second amplifier 1 to a first velocity modulation coil 14 and a second velocity modulation coil 15. - 特許庁

測定タイミング決定部117は、測定演算を行う対象である第1信号及び第2信号の測定タイミングを、第1及び/又は第2信号に基づき、決定する。例文帳に追加

A measuring timing determination part 117 determines the measuring timings of the first and second signals being objects to be measured and operated on the basis of the first and/or second signals. - 特許庁

無線通信装置(中継局装置11)は、第1の測定部12、第2の測定部13および推定部14を備えている。例文帳に追加

A radio communication apparatus (relay station apparatus 11) comprises a first measuring section 12, a second measuring section 13 and an estimating section 14. - 特許庁

電離型の第1の測定素子による中真空から高真空領域の圧力の測定と、第2の測定素子の固有測定領域の、双方に及ぶ測定領域を安定して測定できる。例文帳に追加

To stably measure both a pressure from a middle level vacuum region to a high level vacuum region by an ionization type first measuring element and a pressure of a measurement region proper to a second measuring element. - 特許庁

スイッチ部は、第1の状態では測定信号生成部を、第2の状態では応答信号解析部を電気/音響変換部に接続する。例文帳に追加

A switch section connects a measurement signal creation section in the first state, and a response signal analysis section in the second state, to the electricity/sound conversion section. - 特許庁

例文

側面角度調整ダイヤルを回転させた場合、防振台301の一側面の面および圧電式振動部302の一側面の面が回転する。例文帳に追加

When the side surface angle adjusting dial is rotated, one side surface on an oscillation prevention deck 301 and one side surface of the piezoelectric oscillation portion 302 are rotated. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS