1016万例文収録!

「じょうやくこく」に関連した英語例文の一覧と使い方(6ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > じょうやくこくの意味・解説 > じょうやくこくに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

じょうやくこくの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 9712



例文

二 第三条約第百九条第二項の規定による当該締約国における入院又は抑留例文帳に追加

(ii) Accommodation or internment in such contracting party, pursuant to paragraph 2 of Article 109 of the Third Convention.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

イ 実演・レコード条約の締約国の国民(当該締約国の法令に基づいて設立された法人及び当該締約国に主たる事務所を有する法人を含む。以下同じ。)をレコード製作者とするレコード例文帳に追加

(a) phonograms the producers of which are nationals of any of the contracting parties to the WPPT ("nationals" includes juridical persons established under the laws and regulations of such contracting party and those who have their principal offices in such contracting party; the same shall apply hereinafter);  - 日本法令外国語訳データベースシステム

そして同じような深刻な様子で朝食をすばやくとると、警察署へと急いだ。例文帳に追加

And with the same grave countenance he hurried through his breakfast and drove to the police station,  - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』

「一方の締約国の企業」及び「他方の締約国の企業」とは、それぞれ一方の締約国の居住者が営む企業及び他方の締約国の居住者が営む企業をいう。例文帳に追加

the termsenterprise of a Contracting State” and “enterprise of the other Contracting Statemean respectively an enterprise carried on by a resident of a Contracting State and an enterprise carried on by a resident of the other Contracting State  - 財務省

例文

「一方の締約国の企業」及び「他方の締約国の企業」とは、それぞれ一方の締約国の居住者が営む企 業及び他方の締約国の居住者が営む企業をいう。例文帳に追加

the termsenterprise of a Contracting State” and “enterprise of the other Contracting Statemean respectively an enterprise carried on by a resident of a Contracting State and an enterprise carried on by a resident of the other Contracting State;  - 財務省


例文

この条約は、一方又は双方の締約国の居住者である者に適用する。例文帳に追加

This Convention shall apply to persons who are residents of one or both of the Contracting States.  - 財務省

広告情報提供装置と予約情報提供装置および方法例文帳に追加

DEVICE AND METHOD FOR SUPPLYING ADVERTISEMENT INFORMATION AND DEVICE AND METHOD FOR SUPPLYING RESERVATION INFORMATION - 特許庁

2 か国が平和条約を締結して同盟国になった.例文帳に追加

The two countries concluded a peace treaty and became allies.  - 研究社 新和英中辞典

全国を巡業して公演をする役者例文帳に追加

an actor who travels around the country presenting plays  - 日本語WordNet

例文

講和条約締結のための国際会議例文帳に追加

an international conference for peace  - EDR日英対訳辞書

例文

国際条約に制定された刑罰法規例文帳に追加

criminal law regulated internationally, called international criminal law  - EDR日英対訳辞書

政務官という,国務大臣を補佐する役職例文帳に追加

the occupational post of assisting a minister of state, called parliamentary official  - EDR日英対訳辞書

国際条約などで核武装が禁止されている地帯例文帳に追加

a zone where nuclear weapons are forbidden by international treaty or by other regulations  - EDR日英対訳辞書

4月28日(日本国との平和条約発効の日):5.8%(507)例文帳に追加

April 28: (Anniversary of signing the peace treaty as Japan: 5.8%(507)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

人口約160人(2000年国勢調査)。例文帳に追加

The population is about 160 (according to the national sensus in 2000).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

望厦条約 1844年7月3日 アメリカ合衆国例文帳に追加

Treaty of Wanghia, July 3, 1844, United States of America  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

樺太・千島交換条約 1875年 ロシア帝国例文帳に追加

Treaty of Saint Petersburg, 1875, Russian Empire  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

現在彼はウィ-ン国立歌劇場と契約を結んでいる。例文帳に追加

Now he is under contract with the Vienna State Opera.  - 浜島書店 Catch a Wave

相手国の自由化約束の特徴例文帳に追加

Salient Features of Liberalization Commitments of the Counter party Country - 経済産業省

グローバル事業展開下における国内機能の役割例文帳に追加

Role of domestic operations amid global business expansion - 経済産業省

生産性向上における国際展開の役割例文帳に追加

Roles of International Business Development in Improving Productivity  - 経済産業省

広告情報登録システム、広告付き予約券等発行システム、広告情報登録方法、広告付き予約券生成方法、広告付き当日券生成方法、広告付き予約確認画面構成情報生成方法例文帳に追加

ADVERTISEMENT INFORMATION REGISTERING SYSTEM, SYSTEM FOR ISSUING RESERVATION TICKET OR THE LIKE WITH ADVERTISEMENT, ADVERTISEMENT INFORMATION REGISTERING METHOD, METHOD FOR PRODUCING RESERVATION TICKET WITH ADVERTISEMENT, METHOD FOR PRODUCING DAY TICKET WITH ADVERTISEMENT AND METHOD FOR GENERATING RESERVATION CONFIRMING IMAGE PLANE WITH ADVERTISEMENT - 特許庁

イ 実演及びレコードに関する世界知的所有権機関条約(以下「実演・レコード条約」という。)の締約国において行われる実演例文帳に追加

(a) a performances which take place in a Contracting Party to the WIPO Performances and Phonograms Treaty (hereinafter referred to as "the WPPT");  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第3-2-25図は、契約数上位7か国における契約陸上労働者の推移を示している。例文帳に追加

Figure 3.2.25 shows trends in contracted landing workers in the top seven contracting countries. - 経済産業省

11月初め、陣代山内政綱がようやく京より帰国し観音寺城の防備を固めた。例文帳に追加

Jindai (a role), Masatsuna YAMANOUCHI finally came back from Kyoto and built up the defenses of the castle, in the beginning of November.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

12世紀に入ると、伊勢神宮役夫工米・造内裏役・大嘗会役・造野宮役・公卿勅使役など「七箇公事」「八箇公事」と称される一国平均役が成立することになった。例文帳に追加

In the 12th century, Ikkoku heikinyaku (taxes and labor uniformly imposed on shoen (manor) and kokugaryoi (provincial land) in a province) called 'shichikakuji' or 'hakkakuji' such as yakubukumai (a special kind of taxation on rice levied by the grand shrines) of Ise Jingu Shrine, zodairi-yaku (a public duty), service of daijoe (Great Thanksgiving), zononomiyayaku, kugyochokushiyaku and so on were established.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

一方の締約国の租税に関し当該一方の締約国の居住者である法人が支払う配当であって、他方の締約国の居住者が受益者であるものに対しては、当該他方の締約国において租税を課することができる。例文帳に追加

Dividends paid by a company which is a resident of a Contracting State for the purposes of its tax, being dividends beneficially owned by a resident of the other Contracting State, may be taxed in that other Contracting State.  - 財務省

法律第5条における「条約国」の定義に関して,附則1にいう各国が,法律の適用上,条約国であると宣言される。例文帳に追加

For the definition of Convention country in section 5 of the Act, each country mentioned in Schedule 1 is declared to be a Convention country for the purposes of the Act.  - 特許庁

一方の締約国の企業の利得に対しては、その企業が他方の締約国内にある恒久的施設を通じて当該他方の締約国内において事業を行わない限り、当該一方の締約国においてのみ租税を課することができる。例文帳に追加

The profits of an enterprise of a Contracting State shall be taxable only in that Contracting State unless the enterprise carries on business in the other Contracting State through a permanent establishment situated therein.  - 財務省

ラオスが加盟している国際条約又は締結している共同条約が、本法の条項と矛盾する場合は、国際条約又は共同条約の条項が優先される。例文帳に追加

In case that any international treaty Lao PDR is a member thereto or any agreement jointly signed contrary to any provisions in this law, the provisions in such international treaty or agreement shall be applied. - 特許庁

この条約は、一方の締約国によって終了させられる時まで効力を有する。例文帳に追加

This Convention shall remain in force until terminated by a Contracting State.  - 財務省

予約録画開始時刻より早い時刻に録画を開始し、予約録画終了時刻より遅い時刻に録画が終了する。例文帳に追加

Recording is started at a time earlier than a reserved recording start time and terminated at a time later than a reserved recording end time. - 特許庁

第三百九十五条 取締役、会計参与、監査役又は会計監査人が監査役の全員に対して監査役会に報告すべき事項を通知したときは、当該事項を監査役会へ報告することを要しない。例文帳に追加

Article 395 In cases where the directors, accounting advisors, company auditors or accounting auditors have notified all company auditors of matters that are to be reported to a board of company auditors meeting, it shall be unnecessary to report such matters to a board of company auditors meeting.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

情報処理手段とは、潜水活動が終了した時刻情報に基づいて、終了時刻から所定時間は、告知情報として飛行器搭乗禁止情報を出力する潜水情報処理手段や、投薬時刻情報に基づいて投薬時刻の到来を検出したら、告知情報として投薬を促す投薬喚起情報を出力する投薬時刻情報処理手段である。例文帳に追加

The information processing means includes a diving information processing means in which, based on time information of completion of diving activities, flight vehicle boarding inhibition information is output as a notice information during a predetermined period after the completion time and a dosing time information processing means in which, if the dosage time is detected based on dosage time information, dosage evocation information urging dosage is output as notice information. - 特許庁

同様の条約がイギリス、フランス、オランダ、ロシアとも結ばれた(安政五ヶ国条約)。例文帳に追加

Similar treaties were concluded with England, France, the Netherlands and Russia.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

国間条約の場合は,当該2国間条約において定める規定が適用される。例文帳に追加

In the case of a bilateral treaty, the provisions laid down therein shall apply.  - 特許庁

「国際調査機関」とは,条約第 16条にいう当局をいう。例文帳に追加

International Search Authority shall mean the Authority referred to in Article 16 of the Treaty; - 特許庁

(2) カザフスタン共和国が批准する国際条約に含まれる条項が本法と異なる場合、国際条約が優先されるものとする。例文帳に追加

(2) Where an international treaty which is ratified by the Republic of Kazakhstan contains provisions that differ from those laid down by this Law, the provisions of such international treaty shall prevail. - 特許庁

《主に英国で用いられる》 (ホテル・劇場などの)予約.例文帳に追加

advance booking  - 研究社 新英和中辞典

彼女はしばしば国際会議で通訳を務めたことがある.例文帳に追加

She has often served [acted] as interpreter at international conferences.  - 研究社 新和英中辞典

その2国は平和条約を取り決めた。例文帳に追加

The two countries negotiated a peace treaty. - Tatoeba例文

米国と日本の間の二国間条約例文帳に追加

a bilateral agreement between the United States and Japan  - 日本語WordNet

英国の翻訳者でプロテスタントの殉教者例文帳に追加

English translator and Protestant martyr  - 日本語WordNet

その2国は平和条約を取り決めた。例文帳に追加

The two countries negotiated a peace treaty.  - Tanaka Corpus

虎門寨追加条約 1843年10月8日 英国例文帳に追加

Supplementary Treaty of the Bogue (Humen), October 8, 1843, United Kingdom  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

アイグン条約 1858年5月28日 ロシア帝国例文帳に追加

Treaty of Aigun, May 28, 1858, Russian Empire  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日露和親条約 1855年 ロシア帝国例文帳に追加

Russo-Japanese Treaty of Amity, 1855, Russian Empire  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「s」の歌唱開始時刻は、T1より早くできる。例文帳に追加

The singing start time of 's' can be set earlier than T1. - 特許庁

いずれの締約国も、外交上の経路を通じて他方の締約国に対し書面によりこの協定の終了の通告を行うことができる。例文帳に追加

Either Contracting State may give to the other Contracting State, through diplomatic channels, written notice of termination of this Agreement. - 厚生労働省

例文

いずれの締約国も、外交上の経路を通じて他方の締約国に対し書面によりこの協定の終了の通告を行うことができる 。例文帳に追加

Either Contracting State may give to the otherContracting State, through diplomatic channels, writtennotice of termination of this Agreement . - 厚生労働省

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”STRANGE CASE OF DR. JEKYLL AND MR. HYDE”

邦題:『ジキルとハイド』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Katokt(katokt@pis.bekkoame.ne.jp)訳
(C) 2001 katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に対して許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメ)
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS