1016万例文収録!

「たびかわ」に関連した英語例文の一覧と使い方(4ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > たびかわに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

たびかわの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 6640



例文

どのような理由で再び事故が起きたり、データが失われるかわかりません。例文帳に追加

Whatever caused the crash or data loss may strike again.  - FreeBSD

電話が鳴るたびに彼女はいらいらした。例文帳に追加

She got irritated every time the phone rang.  - Weblio Email例文集

私は彼らの曲を聴くたびに、とても心が癒されます。例文帳に追加

I feel better whenever I listen to their songs.  - Weblio Email例文集

私は彼らの曲を聴くたびに、とても心が癒されます。例文帳に追加

My mind is soothed whenever I listen to their songs.  - Weblio Email例文集

例文

このたび限り私の言うことを聴いて下さい例文帳に追加

Listen to me for this once!  - 斎藤和英大辞典


例文

彼女は洗い物のたびに皿を割る。例文帳に追加

She breaks a dish every time she washes dishes. - Tatoeba例文

彼は東京へ来るたび私を訪ねてきた。例文帳に追加

He visited me every time he came up to Tokyo. - Tatoeba例文

彼は上京するたびに私の家に泊まる。例文帳に追加

Whenever he comes up to Tokyo, he stays at our house. - Tatoeba例文

彼は上京するたびに私たちの家に泊まる。例文帳に追加

Whenever he comes up to Tokyo, he stays with us. - Tatoeba例文

例文

彼は来るたびに私たちにプレゼントを持ってきてくれた例文帳に追加

Each time he came, he brought us some presents. - Eゲイト英和辞典

例文

私は1年後に、彼をふたたび外そうとした。例文帳に追加

I again tried to unseat him a year later. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

シャワーはご使用のたびに課金されます。例文帳に追加

The showers are pay-per-use. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

彼女は洗い物のたびに皿を割る。例文帳に追加

She breaks a dish every time she washes them.  - Tanaka Corpus

彼は東京へ来るたび私を訪ねてきた。例文帳に追加

He visited me every time he came up to Tokyo.  - Tanaka Corpus

彼は上京するたびに私の家に泊まる。例文帳に追加

Whenever he comes up to Tokyo, he stays at our house.  - Tanaka Corpus

彼は上京するたびに私たちの家に泊まる。例文帳に追加

Whenever he comes up to Tokyo, he stays with us.  - Tanaka Corpus

画面に表示するたびに私がプログラムを自分で書く例文帳に追加

Every time it's shown on the display, I write a program myself.  - 京大-NICT 日英中基本文データ

ふたたびお月さまはわたしにスケッチの輪郭を語ってくれました。例文帳に追加

Again he gave me an outline for a sketch.  - Hans Christian Andersen『絵のない絵本』

国信は文化人として優れており、和歌や連歌の会をたびたび開いたという。例文帳に追加

Kuninobu was a highly-educated cultural figure who often held parties to appreciate waka (Japanese verse) and renga (Japanese linked verse).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

貞孝は長慶の与党として反長慶の細川晴元等の勢力とたびたび干戈を交えることになる。例文帳に追加

Taking sides with Nagayoshi, Sadataka often fought against 'anti-Nagayoshi' Harumoto HOSOKAWA and his party.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

私はもう1度その予約ができるか分かりません。例文帳に追加

I don't know if I can make that reservation again. - Weblio Email例文集

病気にもかかわらず試験を受けた例文帳に追加

I attended the examination in spite of my illness  - 斎藤和英大辞典

病気にもかかわらず試験を受けた例文帳に追加

My illness did not prevent my attending the examination.  - 斎藤和英大辞典

と我々は階下へゆき、再びブライオニ荘へ向かった。例文帳に追加

We descended and started off once more for Briony Lodge.  - Arthur Conan Doyle『ボヘミアの醜聞』

喜びにわれを忘れて、私は無抵抗の体を打ちつけ、一発なぐるたびに喜びを感じた。例文帳に追加

With a transport of glee, I mauled the unresisting body, tasting delight from every blow;  - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』

わが社はこのたびの株の暴落で手痛い損失を出した.例文帳に追加

Our firm has suffered severe losses as a result of the recent collapse in share prices.  - 研究社 新和英中辞典

和食のレストランへ行くたびに、割り箸を家へもって帰ります。例文帳に追加

Whenever I go to a Japanese restaurant, I take the disposable chopsticks home with me. - Tatoeba例文

和食のレストランへ行くたびに、割り箸を家へもって帰ります。例文帳に追加

Whenever I go to a Japanese style restaurant I take disposable chopsticks home with me.  - Tanaka Corpus

持ち前の怪奇趣味が災いして度々事件の発端になる。例文帳に追加

His interest in the bizarre being the cause, he is often the origin of trouble.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

私の父は私に一人旅を許可しなかった。例文帳に追加

My dad didn't allow me to travel alone. - Weblio Email例文集

病気だからと彼は断わりの手紙をよこした.例文帳に追加

He sent us a letter excusing himself on the ground of illness.  - 研究社 新和英中辞典

病人の容態がにわかに悪化した.例文帳に追加

The condition of the patient took a sudden turn for the worse.  - 研究社 新和英中辞典

病気のために彼は我々と同行できなかった。例文帳に追加

Owing to illness, he could not come with us. - Tatoeba例文

お金がないので、我々は旅を続けられなかった。例文帳に追加

We could not continue our journey for lack of money. - Tatoeba例文

病気のために彼は我々と同行できなかった。例文帳に追加

He couldn't come with us because he was sick. - Tatoeba例文

病気のために彼は我々と同行できなかった。例文帳に追加

Due to illness, he couldn't come with us. - Tatoeba例文

昔,川を渡る旅人を乗せて数人で担いだ台例文帳に追加

in pre-modern Japan, a litter used to transport travellers across a river  - EDR日英対訳辞書

病気のために彼は我々と同行できなかった。例文帳に追加

Owing to illness, he could not come with us.  - Tanaka Corpus

お金がないので、我々は旅を続けられなかった。例文帳に追加

We could not continue our journey for lack of money.  - Tanaka Corpus

ただし、たびたび加筆・増補が行われ、最終的には室町時代まで行われたと推定されている。例文帳に追加

Provided, however, that its improvement or enlargement was often made and it is presumed that such revision or enlargement was continuously made until the Muromachi period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

と同時に、かれが口を開くのを見るたび、大笑いしたくてしかたがなかった。例文帳に追加

I was tempted to laugh whenever he opened his mouth.  - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』

しかし、現在の足袋と同様の物であるかは不明で、発音も「たび」と呼ばれていたのかは分からない。例文帳に追加

However, it is not known whether it indicated footwear similar to the present tabi, nor whether it was pronounced as 'tabi.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

だが観客の支持を得ることはなく興行的に失敗し地方回りをすることもたびたびあった。例文帳に追加

However, he could not gain any support from the theater audience, suffering from commercial failures, often went on the road.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

彼はたびたび僕に「私はもう長くはない」と言い、僕はそれを戯言と思っていた。例文帳に追加

He had often said to me: "I am not long for this world," and I had thought his words idle.  - James Joyce『姉妹』

会津・米沢地域観光圏;「変わらぬぬくもり、変わる楽しみ~会津・米沢千の旅回廊~」例文帳に追加

Aizu and Yonezawa district sightseeing area: 'Unchanged warmth mind and variety of joys - Aizu and Yonezawa thousand-cloister walkway'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この度は迷惑をおかけしまして申し訳ございません。例文帳に追加

I am very sorry for causing you trouble on this last occasion.  - Weblio Email例文集

あなたは旅の準備が終わりましたか?例文帳に追加

Did you finish packing for your trip?  - Weblio Email例文集

かわいい子には旅をさせよ.例文帳に追加

A pampered child learns little; the best education is to be forced out into the world.  - 研究社 新和英中辞典

我々の旅には異常な出来事はなかった。例文帳に追加

Our trip was unattended by adventures. - Tatoeba例文

例文

我々の旅には異常な出来事はなかった。例文帳に追加

Nothing out of the ordinary happened on our trip. - Tatoeba例文

索引トップ用語の索引



  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
旅行・ビジネス英会話翻訳例文
Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright 1994-2010 The FreeBSD Project. All rights reserved. license
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Sisters”

邦題:『姉妹』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”What the Moon Saw”

邦題:『絵のない絵本』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

katokt訳(katokt@pis.bekkoame.ne.jp) <mailto:katokt@pis.bekkoame.ne.jp>
&copy; 2003 katokt プロジェクト杉田玄白 <http://www.genpaku.org/>
正式参加作品(http://www.genpaku.org/)
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだね、もちろん)
  
原題:”STRANGE CASE OF DR. JEKYLL AND MR. HYDE”

邦題:『ジキルとハイド』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Katokt(katokt@pis.bekkoame.ne.jp)訳
(C) 2001 katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に対して許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメ)
  
原題:”A SCANDAL IN BOHEMIA”

邦題:『ボヘミアの醜聞』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

書籍名:ボヘミアの醜聞
著者名:サー・アーサー・コナン・ドイル
原書:A Scandal in Bohemia
底本:インターネット上で公開されているテキスト
訳者名:大久保ゆう (c)2001
Ver.2.21 (2003/9/10)
このファイルはフリーウェアです。著作者に無断で複製、再配布できます。作者に対する「メール、苦情、質問、指摘、叱咤激励、その他諸々」はここ(zlc-chap-i@geocities.co.jp)まで。もしくは、「掲示板」まで。ホームページ「The Baker Street Bakery」にこのファイルの最新版があります。
  
原題:”The Great Gatsby”

邦題:『グレイト・ギャツビー』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳:枯葉
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
Copyright (C) F. Scott Fitzgerald 1926, expired. Copyright (C) Kareha 2001-2002,waived.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS