1016万例文収録!

「たべもの」に関連した英語例文の一覧と使い方(84ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > たべものの意味・解説 > たべものに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

たべものの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 4158



例文

4 前条第一項の規定による指定がされ、同条第四項の規定による通知がされている場合(同条第六項又は第七項の規定により指定したものとみなされる場合を含む。)において、指定事件に関し依頼者に対して負担することとなつた弁護士法人の債務をその弁護士法人の財産をもつて完済することができないときは、第一項の規定にかかわらず、指定社員(指定社員であつた者を含む。以下この条において同じ。)が、連帯してその弁済の責めに任ずる。ただし、脱退した指定社員が脱退後の事由により生じた債務であることを証明した場合は、この限りでない。例文帳に追加

(4) If a case has been designated pursuant to paragraph (1) of the preceding Article and notice has been given pursuant to paragraph (4) of said Article (including cases in which such designation shall be deemed to have been made pursuant to paragraph (6) or (7) of said Article), and the Legal Professional Corporation is unable to satisfy its obligations owed to the client with respect to the Designated Case with only its assets, then, notwithstanding the provisions of paragraph (1), the Designated Member (here and hereinafter in this Article, including all former Designated Members) shall be jointly and severally liable for such obligations; provided, however, that this shall not apply to a Designated Member who has resigned from the Legal Professional Corporation and proves that such obligations were incurred for reasons which occurred after his/her resignation.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第25条 不利にならない開示 25.1当該出願の出願日又は優先日の前12月の間における当該出願に含まれている情報の開示は,その開示が次の場合に該当するときは新規性の欠如を理由として当該出願人を害さないものとする。 (a)その開示が当該発明者によってなされた場合 (b)その開示が特許庁によってなされ,当該情報がa.当該発明者がした別の出願に記載され,かつ,当該庁によって開示されるべきではなかったか又はb.当該発明者から直接又は間接に当該情報を得た第三者により当該発明者の認識若しくは同意なしになされた出願に記載されている場合 (c)その開示が当該発明者から直接又は間接に当該情報を得た第三者によってなされた場合例文帳に追加

Sec.25 Non-Prejudicial Disclosure 25.1. The disclosure of information contained in the application during the twelve months preceding the filing date or the priority date of the application shall not prejudice the applicant on the ground of lack of novelty if such disclosure was made by: (a) The inventor; (b) A patent office and the information was contained (a) in another application filed by the inventor and should not have been disclosed by the office, or b. in an application filed without the knowledge or consent of the inventor by a third party which obtained the information directly or indirectly from the inventor; or (c) A third party which obtained the information directly or indirectly from the inventor. - 特許庁

光回折構造を含む表示体の表示面2を、相互に隣接していて平行で、回折特性の異なる第1直線縞6_1 と第2直線縞6_2 の縞対6と、それら直線縞6_1 、6_2 を構成する回折格子7_1 、7_2 との二重構造で構成し、パターン領域X、Yの回折格子7_1 、7_2 の傾き角β_1 、β_2 、縞対6の傾き角αが相互に同じで、縞対6のピッチd_1 、d_2 が相互に異なるものとすることにより、目視状態では隠しパターンX又はYは判別困難であるが、隠しパターンの縞対6のピッチd_1 又はd_2 と同じピッチの透明部と不透明部からなる判別具をその上に重ね合わせることで、隠しパターンX又はYが判別可能となる。例文帳に追加

The display surface 2 of the display body including the optical diffraction structure is constituted of double structure having stripe pairs 6 of first and second linear stripes 6_1 and 6_2 which are adjacent to each other and parallel with each other and have different diffraction characteristics, and diffraction gratings 7_1 and 7_2 which constitute the linear stripes 6_1 and 6_2. - 特許庁

サラダ用機能性ヨーグルトふりかけの製造法本発明は従来の米飯用を主体とした「ふりかけ」をサラダ用の機能性あるふりかけの製造法に係わるもので、その内容を簡明に表せば次のようである。(1)野菜サラダに付しての栄養機能性と嗜好性の向上をはかる目的で、真空凍結乾燥(以下FDとする)粉末ヨーグルトを添加した。(2)野菜サラダを美味しく、食べ易く且つ栄養を高めるためFDによって製造されたスライス野菜、果実片、破砕ナッツ、香辛料類を均一に混合した。(3)粉末化した活性ヨーグルトを均等混合し易く、且つサラダに使用時溶解マイルド化し易いため、アスコルビン酸を予め添加混合してある、脱脂粉乳(全粉乳)に添加混合するを特徴とした。例文帳に追加

METHOD FOR PRODUCING FUNCTIONAL YOGHURT SEASONING FOR SALAD - 特許庁

例文

以下の項目は、モダリティ合意を図る際に検討が不可欠な項目であり、我が国を含め多くの国が関心を有しているものであると信じる。ある項目はある国に不利な内容である一方、別の国には有利になることもあり、また別の項目はある国に有利な内容である一方、別の国には不利になることもあろう。いずれにせよ、全体のバランスが重要であり、ドーハ閣僚宣言の合意を踏まえ、交渉対象品目はあらかじめ例外を設けず、包括的な交渉とすることが必要不可欠である。但し、各個別品目を取り巻く状況にも配慮しながら交渉を進めることは当然である。例文帳に追加

Elements or ideas mentioned below must be examined for reaching agreement on modality, and Japan believes that many WTO Members, including Japan, have a strong interest in discussing these elements and ideas. Understandably, some elements or ideas might be advantageous for some Members, whilst being disadvantageous for others. What matters most, however, is an overall balance in the outcome of the negotiations and the negotiations should aim at a comprehensive package without a priori exclusion of products, as agreed upon in the Doha Declaration. Needless to say negotiations should proceed, giving due consideration to the situation surrounding individual products.  - 経済産業省


例文

本類には,特に,次が含まれる。 -宿泊設備,部屋及び食事についてホテル,下宿屋,旅行者キャンプ,民宿,観光牧場,サナトリウム,療養所,予後保養所が提供するサービス -基本的に摂取のために準備された食べ物又は飲み物の提供に従事する事業所が提供するサービス。このようなサービスは,レストラン,セルフサービス・レストラン,軽食店等が提供する。 -個人のニーズを満たす事業所が提供するサービス。このようなサービスには,社交エスコート,美容院,理髪店,葬儀場及び火葬場などが含まれる。 -組織の一員としての人が個別的に又は集団的に提供する高度の精神活動を要し,かつ,人の活動の複雑な分野の理論的又は実際的な側面に関連するサービス。奥深く幅広い大学教育又は同等の経験を有する人が提供するサービス。技師,化学者,物理学者等の職業に従事する者が提供するサービスは本類に含まれる。 -旅行者のためにホテルを確保する旅行エージェント又はブローカーのサービス -評価,見積り,研究及び報告に従事する技師のサービス -組合がその構成員に提供する(他類に属さない。)サービス例文帳に追加

This Class includes, in particular: services rendered in procuring lodgings, rooms and meals, by hotels, boarding houses, tourist camps, tourist houses, dude ranches, sanatoria, rest homes and convalescence homes; services rendered by establishments essentially engaged in procuring food or drink prepared for consumption; such services can be rendered by restaurants, self service restaurants, canteens, etc.; personal services rendered by establishments to meet individual needs; such services may include social escorts, beauty salons, hairdressing salons, funeral establishments or crematoria; services rendered by persons, individually or collectively, as a member of an organization, requiring a high degree of mental activity and relating to theoretical or practical aspects of complex branches of human effort; the services rendered by these persons having a deep and extensive university education or equivalent experience; such services rendered by representatives of professions such as engineers, chemists, physicists, etc., are included in this class; services of travel agents or brokers ensuring hotel accommodation for travellers; services of engineers engaged in valuing, estimates, research and reports; services (not included in other classes) rendered by associations to their own members.  - 特許庁

本規則の適用上, 「法」とは,発明特許制度改正に関する1992年7月20日法を意味する。 「手数料に関する規則」とは,発明特許及び補充的保護証明書について徴収すべき手数料及び料金並びにそれらの納付方法を定めたルクセンブルク大公国の規則を意味する。 「規則(CEE)第1768/92号」とは,医薬についての補充的保護証明書の設定に関する1992年6月18日付欧州共同体理事会規則第1768/92号を意味する。 「庁」とは,パリ条約及び特許に関する国内法令の執行を所管する国家知的財産庁を意味する。 「登録簿」とは,庁に備え付けの特許の登録簿を意味する。 「職業代理人」とは,法第85条に定義された職業代理人登録名簿に名称を掲載された者,及びルクセンブルク裁判所に対する弁護士会名簿に掲載された弁護士を意味する。 「技術書類」とは,法第19条(1)(b),(c),(d)及び(e)に掲げた書類を意味する。 「証明書」とは,1992年6月18日付欧州共同体理事会規則(CEE)第1768/92号によって設定された,医薬についての補充的保護証明書を意味する。例文帳に追加

For the purpose of this regulation: - “Lawmeans the law of July 20, 1992, amending the system of patents of invention; - “Regulation relating to the feesmeans the regulation(s) of Luxembourg fixing fees and payments to be collected regarding the patents of invention and supplementary protection certificates as well as the methods of payment; - “Regulations (CEE) No. 1768/92” means Regulations (CEE) No. 1768/92 of the European Community Council of June 18, 1992, concerning the creation of a supplementary protection certificate for medicine; - “Servicemeans the National Intellectual Property Service, acting in compliance of the Paris Convention and of the national legislation on patents; - “Registermeans the patent register maintained by the Service; - “Professional representativemeans any person registered by name in the Register of professional representatives as defined in Article 85 of the Law, as well as the attorneys registered in the membership list of attorneys for the Luxembourg courts; - “Technical documentsmeans the documents referred to in Article 19, paragraph 1, letters (b), (c), (d) and (e) of the Law. - “Certificatemeans the supplementary protection certificate for medicine instituted by the Regulations (CEE) No. 1768/92 of the European Community Council of June 18, 1992. - 特許庁

例文

支援に向けた取組は図書館により様々だが、代表的な機能としては、〔1〕図書館としての公共性を活かして大量に蓄積した幅広い分野のビジネスに役立つ文献・雑誌等紙媒体の情報を、ビジネスをキーワードに集め一覧できるようにして提供したり、インターネットやデータベースといった電子媒体を無料で提供していることや、〔2〕必要な情報へどのようにアクセスすればよいか分からなくとも、情報収集のノウハウを持つ司書によるレファレンスサービスを受けることができること、〔3〕平日のみならず土日も開館しているため、フルタイムの仕事を持つ者にも利用しやすく、無料であることと併せて、誰にとっても敷居が低く利用しやすい公共施設であること、〔4〕図書館によっては行政や商工会議所、大学等専門的なノウハウと機能を持つ機関と連携を図っており、情報へのワンストップ的なアクセス窓口となっていること、〔5〕開業セミナー等の開催による情報発信を挙げることができる。例文帳に追加

Although assistance differs with the individual library, they typically: (1) Gather large volumes of printed material (publications, pamphlets, etc.) in a wide range of business areas, organize them into appropriate business categories and topics, and make the available to the public, including via electronic media, in databases and on the Internet all free of charge; (2) Offer the services of reference librarians skilled in finding desired information, for those not yet experienced enough to do so themselves; (3) Are open on Saturdays and Sundays, in addition to weekdays, allowing all members of the public, including those employed full-time, to use their facilities free of charge; (4) Cooperate with organizations with professional know-how and functions, including governmental bodies at all levels, Chamber of Commerce and Industry and universities; some libraries serve as one-stop access to information from multiple organizations; and (5) Proactively disseminate information by sponsoring seminars and the like on starting new businesses, etc.  - 経済産業省

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS