1016万例文収録!

「もとます」に関連した英語例文の一覧と使い方(4ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > もとますに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

もとますの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 3387



例文

アジド基又はアルキン基を有するイソプロピルアクリルアミド誘導体およびその重合体例文帳に追加

ISOPROPYL ACRYLAMIDE DERIVATIVE HAVING AZIDO GROUP OR ALKYNE GROUP AND POLYMER THEREOF - 特許庁

式(1)で表されるアジド基又はアルキン基を有するイソプロピルアクリルアミド誘導体を用いる。例文帳に追加

The isopropyl acrylamide derivative having an azido group or an alkyne group is represented by formula (1). - 特許庁

R_2はアルキル基、アルコキシ基、シクロアルキル基、アリール基、アラルキル基またはハロゲンを示す。例文帳に追加

Further, R_2 denotes alkyl group, alkoxy group, cycloalkyl group, allyl group, aralkyl group or halogen. - 特許庁

シランカップリング剤は、エポキシ基、イミダゾール基又はアミノ基を有する。例文帳に追加

The silane coupling agent has an epoxy group, an imidazole group, or an amino group. - 特許庁

例文

(R_1及びR_2はアルキル基またはシクロアルキル基、R_3は置換フェノキシ基を表す。)例文帳に追加

Wherein, R_1 and R_2 are an alkyl or a cycloalkyl; and R_3 is a substituted phenoxy. - 特許庁


例文

アジド基又はアルキン基を有するイソプロピルアクリルアミド誘導体の提供。例文帳に追加

To provide an isopropyl acrylamide derivative having an azido group or an alkyne group. - 特許庁

(上記式(1)中、Pyは2−ピリジル基、3−ピリジル基又は4−ピリジル基を示す。)例文帳に追加

(Wherein, Py is a 2-pyridyl group, 3-pyridyl group or 4-pyridyl group). - 特許庁

R_E1、R_E2及びR_E3は各々独立に、アルキル基又はシクロアルキル基を表す。例文帳に追加

Each of R_E1, R_E2, and R_E3 independently represents an alkyl group or a cycloalkyl group. - 特許庁

A^1およびA^2はそれぞれ置換あるいは無置換のアリール基またはヘテロアリール基を表す。例文帳に追加

A^1 and A^2 are each a (substituted) aryl group or heteroaryl group. - 特許庁

例文

下記一般式(1)中、R^1及びR^2は、各々独立にアルキル基又はアリール基を表す。例文帳に追加

In the formula (1), R^1 and R^2 represents alkyl group or aryl group independently. - 特許庁

例文

式(2)、(3)中、R^4は炭素数1〜15のアルキル基又は水素原子である。例文帳に追加

In the equations (2) and (3), R^4 is an alkyl group of 1 to 15C or a hydrogen atom. - 特許庁

(式中、R^1 、R^2 及びR^3 は、それぞれ独立して、メチル基又はエチル基を表す)例文帳に追加

(In the formula, R^1, R^2, and R^3 represent, each independently, a methyl group or an ethyl group). - 特許庁

一般式(I)中、Arは、アリール基又はヘテロ原子を含む芳香族基を表す。例文帳に追加

In the general formula (I), Ar is an aryl group or aromatic group containing a heteroatom. - 特許庁

アミノ酸残基又はペプチド残基を有する化合物、及びその製造方法例文帳に追加

COMPOUND HAVING AMINO ACID RESIDUE OR PEPTIDE RESIDUE AND METHOD FOR PRODUCING THE SAME - 特許庁

ビーム22上には、ビーム22とともにバイメタルを構成するバイメタル素膜24が積層されている。例文帳に追加

Bimetal raw films 24 constituting a bimetal together with the beams 22 are laminated on the beams 22. - 特許庁

両性高分子電解質が、第4級アンモニウム基、又は第3級アミノ基を含有する。例文帳に追加

The amphoteric polyelectrolyte contains a quarternary ammonium group or a tertiary amino group. - 特許庁

ヒドロキシ基又は第1級アミノ基を有する多孔質樹脂粒子とその製造方法例文帳に追加

POROUS RESIN PARTICLE HAVING HYDROXY GROUP OR PRIMARY AMINO GROUP AND PRODUCTION METHOD THEREOF - 特許庁

式(1)〜(3)中、R^1〜R^3は、それぞれ独立に、メチル基、または、エチル基を示す。例文帳に追加

In the expressions (1) to (3), R^1 to R^3 each represents a methyl group or an ethyl group independently. - 特許庁

末端に含ケイ素官能基または原子団を有するポリビニルエーテルとその製造方法例文帳に追加

POLYVINYL ETHER HAVING SILICON-CONTAINING FUNCTIONAL GROUP OR ATOMIC GROUP AT ITS END AND MANUFACTURING METHOD THEREFOR - 特許庁

署名は、送信元または他の信頼できるエンティティからユーザが入手する。例文帳に追加

The user obtains the signature from the transmitter or other reliable entity. - 特許庁

下記一般式(M)中、A、及び、Bは、それぞれ独立に、アリール基又はヘテロ環基を表す。例文帳に追加

In the following general formula (M), A and B each independently represent an aryl group or a heterocyclic group. - 特許庁

選ばれた官能基または吸着性基を有するポリマー粒子が提供されている。例文帳に追加

The polymer particle has a selected functional or adsorption group. - 特許庁

不具合を惹起することのない、エポキシ基末端(メタ)アクリレートの提供。例文帳に追加

To provide an epoxy-terminated (meth)acrylate that does not cause a problem. - 特許庁

アクセプター部位が4つのシアノ基またはニトロ基を有することが好ましい。例文帳に追加

It is preferable that the acceptor moiety includes four cyano groups or nitro groups. - 特許庁

操作つまみ22が一番下まで移動されると、(c)の鳥瞰地図を表示する。例文帳に追加

When the operation knob 22 is moved to a bottom most section, the bird's eye map of (c) is displayed. - 特許庁

ただし、R_12が脂肪族基の場合、R_11は芳香族基又は複素環基を表す。例文帳に追加

In the formula (I), R_11 and R_12 are each an aliphatic, aromatic or heterocyclic group, but in the case where R_12 is an aliphatic group R_11 is an aromatic or heterocyclic group. - 特許庁

特徴量の値が求まらないか無意味である場合には、値として「不定」を抽出結果とする。例文帳に追加

When the value of the characteristic amounts is not determined or is meaningless, "indeterminate" is outputted as an extraction result for a value. - 特許庁

一般式(1)中、Ar^1はアリーレン基又は2価の複素環基を表す。例文帳に追加

The portion of the image recording layer that is unexposed to the infrared layer is removed in the course of the printing process. - 特許庁

選ばれた官能基または吸着性基を有するポリマー粒子が提供されている。例文帳に追加

The polymer particle having a selected functional group or a selected adsorptive group is provided. - 特許庁

FPC30を上方から押圧しながら、全体を基膜2の融点以上の温度に加熱する。例文帳に追加

The whole is heated at a temperature of melting point or more of the base film 2, while pressing the FPC 30 from its upper side. - 特許庁

補間演算により求まるLab値群から点Pの最近点R(Lab値)を探索する。例文帳に追加

The nearest point R of the point P (Lab value) is searched from a Lab value group obtained by the interpolation arithmetic operation. - 特許庁

この方法により求まるR’値とC’値を用いて遅延時間を計算する。例文帳に追加

The delay time is calculated by using the R' value and C' value determined by this method. - 特許庁

電子制御装置250には、モータ駆動信号のデューティ比を表す三元マップが記憶してある。例文帳に追加

In the electronic control device 250, a three-dimensional map to express the duty ratio of the motor drive signal is stored. - 特許庁

そして、鋼管杭の内外周へ注入モルタル等をポンプで口元まで充填する。例文帳に追加

Then, injection mortar or the like is charged in both inner and outer peripheries by a pump up to the mouth opening. - 特許庁

メチル基またはエチル基で置換されたエチルベンゼンの液相酸化反応液から、近沸点物のメチル基またはエチル基で置換された芳香族メチルカルビノールを効率良く分離して、メチル基またはエチル基で置換された芳香族ケトンを製造するための方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method of manufacturing a methyl group- or ethyl group-substituted aromatic ketone by efficiently separating a methyl group- or ethyl group-sustituted aromatic methyl carbinol which has a boiling point near to it, from a liquid phase oxidation reaction liquid of a methyl group- or ethyl group-substituted ethylbenzene. - 特許庁

構造体を構成するタンパク質は、好ましくはアスパラギン酸残基又はグルタミン酸残基、及びリジン残基を有し;かつ架橋化は、好ましくはアスパラギン酸残基又はグルタミン酸残基の-COOH基とリジン残基又はN末の-NH_2基との縮合反応により形成されるものである。例文帳に追加

The protein constituting the structure body preferably has an aspartic acid residue or a glutamic acid residue and a lysin residue; and the cross-linkage is preferably formed by a condensation reaction of -COOH group of the aspartic acid residue or a glutamic acid residue with -NH_2 group of the lysin residue or the N-terminal. - 特許庁

(一般式(1)、(2)および(3)中、R^11は水素原子、脂肪族基、芳香族基または複素環基を表し、R^12およびR^13は各々独立に水素原子、脂肪族基、芳香族基または複素環基を表し、R^21は脂肪族基、芳香族基または複素環基を表す。)例文帳に追加

In general formulae (1), (2) and (3), R^11 is a hydrogen atom, an aliphatic group, an aromatic or a heterocyclic group; R^12 and R^13 show each independently a hydrogen atom, an aliphatic group, an aromatic or a heterocyclic group; and R^21 shows an aliphatic group, an aromatic or a heterocyclic group. - 特許庁

(式中、Aは、アリーレン基、価の複素環残基、アルキレン基、またはアルキレン鎖で結ばれた芳香族炭化水素の2価基。Ar1は、アリール基、複素環基又はアラルキル基。Ar2は、アリール基又は複素環基。Zは、Ar2および炭素原子と共に環を形成するために必要な原子群。)例文帳に追加

In the formula, A is an arylene, a divalent heterocyclic residue, alkylene or a divalent group of aromatic hydrocarbons bonded through an alkylene chain; each Ar_1 is aryl, a heterocyclic group or aralkyl; each Ar_2 is aryl or a heterocyclic group; and each Z is a group of atoms required to form a ring together with Ar_2 and C. - 特許庁

(式中、Aはフェニレン基を表し、R^1およびR^2は各々独立に水素原子、アルキル基またはアリール基を表し、R^3はアミノ基、アルコキシ基またはアリールオキシ基を表し、R^4はアルキル基またはアリール基を表す。)例文帳に追加

In the formula, A is a phenylene group; R^1 and R^2 are independently a hydrogen atom, an alkyl group or an aryl group, respectively; R^3 is an amino group, an alkoxy group or an aryloxy group; and R^4 is an alkyl group or an aryl group. - 特許庁

(式中、R^1はアルキル基又はアルケニル基、R^2はアルキル基、アルケニル基又はヒドロキシアルキル基、R^3はアルキル基又はヒドロキシアルキル基、R^4はアルキレン基、nは1〜5、Aはスルホン酸等の対イオンを示す。)例文帳に追加

In the formula, R^1 represents an alkyl group or an alkenyl group; R^2 represents an alkyl group, an alkenyl group or a hydroxyalkyl group; R^3 represents an alkyl group or a hydroxyalkyl group; R^4 represents an alkylene group; n is 1 to 5; and A represents a counter ion such as sulfonic acid. - 特許庁

-NO2基、または、それを含む化合物(亜硝酸塩または亜硝酸エステルなど)のいずれか例文帳に追加

the radical -NO2 or any compound containing it (such as a salt or ester of nitrous acid)  - 日本語WordNet

アルキル水銀化合物(アルキル基がメチル基又はエチル基である物に限る。)例文帳に追加

Alkyl mercury compounds (limited to the substances in which the alkyl radicals are methyl or ethyl radicals)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

# "-3" や "-3.0" でも止まるので、オプションに数値が入る場合には# それを処理せねばならない。例文帳に追加

Note that this also stops on "-3" or "-3.0", so if# your option takes numeric values, you will need to handle# this.  - Python

現在では、地元作家の出演のみならず、地元文化人、地元マスコミ関係者も出演。例文帳に追加

At present not only the local writers but also local cultural figures and local people from media are on the stage.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

藤本真澄プロデューサーの東宝復帰に伴い、新東宝を退社して東宝に復帰。例文帳に追加

When producer Masumi FUJIMOTO returned to Toho, he resigned his position at Shintoho and returned to Toho.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし天明5年(1785年)伏見元町年寄文殊九助ら7名が政方の非道を直訴した。例文帳に追加

However in 1785, 7 people including Kusuke MONJU, the ex-machi-doshiyori (ward head) of Fushimi, appealed directly about Masamichi's villainy.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

2009年5月現在、元前頭10枚目・潮丸元康が襲名している。例文帳に追加

As of May, 2009, the former tenth maegashira (sumo wrestlers in the senior-grade division whose rank is below the komusubi) Motoyasu USHIOMARU succeeded the name.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

源護の娘を妻とし、前任の常陸大掾である護よりその地位を受け継ぐ。例文帳に追加

He married a daughter of MINAMOTO no Mamoru and took over Mamoru's post of the former Hitachi no daijo (Senior Secretary of Hitachi Province).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

一揆の後、新潟県令平松時厚は更迭され、新たに楠本正隆が赴任した。例文帳に追加

After the turmoil, Tokiatsu HIRAMATSU, Kenrei (governor) of Niigata Prefecture, was dismissed, and Masataka KUSUMOTO was assigned to that post.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

源護には三人の娘があり、それぞれ国香、良兼、平良正に嫁いでいる。例文帳に追加

MINAMOTO no Mamoru had three daughters, who married Kunika, Yoshikane, and TAIRA no Yoshimasa respectively.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright 2001-2004 Python Software Foundation.All rights reserved.
Copyright 2000 BeOpen.com.All rights reserved.
Copyright 1995-2000 Corporation for National Research Initiatives.All rights reserved.
Copyright 1991-1995 Stichting Mathematisch Centrum.All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS