1016万例文収録!

「もとます」に関連した英語例文の一覧と使い方(6ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > もとますに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

もとますの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 3387



例文

この記録媒体搬送装置には、記録媒体の元巻を保持する元巻保持部と、画像記録装置のプラテンの上流側で、前記記録媒体に対して推進力を付与し搬送する搬送ローラとが設けられている。例文帳に追加

The recording medium carrier comprises a section for holding the original winding of a recording medium, and carry rollers for carrying the recording medium while imparting a propulsive force on the upstream side of the platen in an image recorder. - 特許庁

R_6、R_7は、少なくとも一方が芳香族基又はヘテロ環基で、他方が水素原子、脂肪族基、芳香族基、ヘテロ環基、アシル基、アルコキシカルボニル基、アリールオキシカルボニル基、又はスルファモイル基を表す。例文帳に追加

And at least one of R_6 and R_7 is an aromatic or a heterocyclic group, and the other is H, an aliphatic, an aromatic, a heterocyclic, an acryl, an alkoxycarbonyl, an aryloxycarbonyl, or a sulfamoyl group. - 特許庁

Aはヒドロキシル基、炭素数1〜6のアルコキシル基、又はアセトキシル基を表し、Bは炭素数1〜6のアルコキシル基、又はアセトキシル基を表す。例文帳に追加

A is a hydroxyl group, a 1-6C alkoxyl group or an acetoxyl group, B is a 1-6C alkoxyl group or acetoxyl group]. - 特許庁

R^1はアルキル基、アリール基又はヘテロアリール基を表し、Arはo−アリーレン基又はo−ヘテロアリール基を表し、XはO又はSを表し、nは1又は2を表す。例文帳に追加

In the formula, R^1 represents an alkyl group, an aryl group or a heteroaryl group; Ar represents an o-arylene group or an o-heteroaryl group; X represents O or S; and n represents 1 or 2. - 特許庁

例文

(式中、R^1は水素原子、アルキル基又はアルコキシ基を示し、R^2はアルキル基、アルコキシ基又は置換基を有してもよいフェニル基を示し、Rfは炭素数6〜15のパーフルオロ基を示す。)例文帳に追加

In the formula, R^1 represents a hydrogen atom, an alkyl group or an alkoxy group; R^2 represents an alkyl group, an alkoxy group or a phenyl group which may have a substituent; and Rf represents a perfluoro group having 6 to 15 carbon atoms. - 特許庁


例文

(式中、R^Aはメチル基またはエチル基であり、R^Bはメチル基、エチル基、または水素原子であり、R^CはC1〜C18アルキル等を表し、xは0〜4の整数を表す。)例文帳に追加

In formula (I), R^A is methyl or ethyl; R^B is methyl, ethyl, or a hydrogen atom; R^C is 1-18C alkyl or a like group; and x is an integer of 0-4. - 特許庁

ただし、R^1及びR^2は水素、炭素数1〜18のアルキル基又はベンジル基であり、R^3、R^4及びR^5は、炭素数1〜4のアルキル基又はベンジル基であり、X^-はハロゲンイオンである。例文帳に追加

In the formulas [1] and [2], R1 and R2 represent a hydrogen, a 1-18C alkyl or benzyl, and R3, R4 and R5 represent a 1-4C alkyl or benzyl, and X represents a halogen ion. - 特許庁

式中、R^1は水素、炭素数1〜5のアルキル基またはアシル基であり、R^2およびR^3は独立して、水素、オリゴマー化のためのリン原子を含む置換基、リン酸基または水酸基の保護基である。例文帳に追加

In the formulas, R^1 is hydrogen, a 1-5C alkyl group or acyl group, R^2 and R^3 independently are hydrogen, a substituent containing a phosphorus atom for oligomerization, and a protecting group of a phosphate group or a hydroxy group. - 特許庁

(a)顔料、(b)塩基性基またはその塩と、酸性基またはその塩とを有する水溶性染料、(c)高分子分散剤、及び(d)重合性化合物を少なくとも含むインク組成物を用いる。例文帳に追加

The ink composition is used which comprises at least (a) a pigment, (b) a water-soluble dye having a basic group or its salt, and an acidic group or its salt, (c) a polymeric dispersant, and (d) the polymerizable compound. - 特許庁

例文

ここでこのカーボンブラックには、少なくとも1つのイオン性基、又は少なくとも1つのイオン化可能基、又はそれらの混合物を有する有機基が結合している。例文帳に追加

Wherein the carbon black has attached organic groups comprising at least one ionic group, or at least one ionizable group, or mixtures thereof. - 特許庁

例文

乗車券を買う場合に、円滑に購入でき、また駅構内においてもとまどうことの少ない、乗車券発売の画面表示方法や駅構内のガイドシステムなどを提供すること。例文帳に追加

To provide a method for displaying railway ticket sales screen and a guide system in a station premise enabling a railway ticket to be purchased smoothly and with little confusion even in the station premise. - 特許庁

一般式(1):(式中、R^1〜R^4は、水素原子、炭素数1〜4のアルキル基又はハロゲン原子を示し、R^5は、アルキル基、又は芳香族複素環基を示す。例文帳に追加

The diaryl sulfone compound is represented by formula (1) (in the formula, R^1 to R^4 each represents a hydrogen atom, a 1-4C alkyl group, or a halogen atom; and R^5 represents an alkyl group or an aromatic heterocyclic group). - 特許庁

単数の置換又は非置換の2,6−ナフタレンジイル基、又は、複数の置換基又は非置換の2,6−ナフタレンジイル基が連結した二価基に、二つの置換又は非置換の2−ナフチル基が結合した化合物とする。例文帳に追加

This compound has such a structure that two substituted or unsubstituted 2-naphthyl groups are combined with one substituted or unsubstituted 2,6-naphthylene group, or with a divalent group which is formed by connecting two or more substituted or unsubstituted 2,6-naphthylene groups. - 特許庁

(mは0〜3の整数)[R^1〜R^8は水素原子、アルキル基又はアルコキシル基、R^9〜R^11は水素原子又はアルキル基、R^12は水素原子、アルキル基又は特定の基。例文帳に追加

In the formula (1), m is an integer of 0-3. - 特許庁

(式中、R1は脂肪族基、芳香族基、複素環基またはアミノ基、他、R2,R3は脂肪族基、芳香族基または複素環基、Z1,Z2は環状構造を形成するのに必要な原子群を表す。)例文帳に追加

In the general formula (1), R_1 denotes an aliphatic group, aromatic group, heterocyclic group or amino group, and others; R_2, R_3 denote aliphatic groups, aromatic groups, or heterocyclic groups; Z_1, Z_2 denote atomic groups necessary for forming cyclic structures. - 特許庁

R^1R^2_mSiX_3-m (I)(R^1はフッ素原子を含む有機置換基、R^2はアルキル基又はフェニル基、Xは加水分解性基又はOH基、mは0又は1)例文帳に追加

The above-described formula (I) is expressed by R^1R^2_mSiX_3-m (in the formula, R^1 is an organic substituent containing a fluorine atom; R^2 is an alkyl group or a phenyl group; X is a hydrolyzable group or an OH group; and m is 0 or 1). - 特許庁

Ar_2BR^1…(I)Ar_3B^-R^1・X^+…(II)(式中、Arは、置換していてもよいアリール基または複素環基を表し、R^1は、置換していてもよいアルキル基またはアラルキル基を表し、X^+は、カウンターカチオンを表す。)例文帳に追加

Ar_2BR^1 (I), Ar_3B^-R^1-X^+ (II) [wherein, Ar is an aryl or heterocyclic ring group, which may be substituted; R^1 is an alkyl or an aralkyl, which may be substituted; and X^+ is a counter cation]. - 特許庁

(式中、R_1は、フェニル基またはナフチル基であるが、該フェニル基またはナフチル基は、アルキル基もしくはハロゲンにより置換されていてもよく、R_2およびR_3は、それぞれ独立して、炭素数C2〜4のアルキル基を示す。)例文帳に追加

Wherein, R_1 is phenyl or naphthyl, and the phenyl or naphthyl may be replaced with alkyl or halogen, and R_2 and R_3 are each independently C2-4 alkyl. - 特許庁

R^^1はアルキル基、アルケニル基またはアルキニル基、R^2はアシル基、アルキル基または水素原子、R^3はR^1に対応し、R^1が不飽和結合を有する場合にはアルキル基である。例文帳に追加

R1 is a alkyl, an alkenyl or an alkynyl; R2 is an acyl, an alkyl or H; and R3 corresponds R1, and when R1 has an unsaturated bond, R3 is an alkyl. - 特許庁

下記一般式(1)で表される繰り返し単位(R^1=水素、メチル基、又はトリフルオロメチル基、R^2=メチレン基、又はエチレン基)を含む樹脂を含有する。例文帳に追加

The composition contains a resin having a repeating unit expressed by a general formula (1) (wherein R^1 represents a hydrogen atom, a methyl group or a trifluoromethyl group and R^2 represents a methylene group or an ethylene group). - 特許庁

(一般式(I)及び(II)において、R_1及びR_2はアルキル基、ベンジル基またはフェニル基を、R_3及びR_4は水素原子、アルキル基、アリール基、または複素環基を、nは0または1を示す。)例文帳に追加

In the formulae I and II, R1 and R2 are each alkyl, benzyl or phenyl, R3 and R4 are each H, alkyl, aryl or a heterocyclic group and (n) is 0 or 1. - 特許庁

NCO基末端ウレタンプレポリマー(A)からなるコア層と活性水素含有基末端ウレタンプレポリマー(B)からなる被覆層を有する湿気硬化型水膨張性シーリング材。例文帳に追加

This moisture-curing type water-swelling sealing material has a core layer comprising (A) an NCO group-terminated urethane prepolymer and a coating layer comprising (B) an active hydrogen-containing group- terminated urethane prepolymer. - 特許庁

(一般式(1)中、Gは、水素原子、脂肪族基、アリール基、又はヘテロ環基を表し、R_1は、アミノ基、脂肪族オキシ基、脂肪族基、アリール基、又はヘテロ環基を表し、R_2は置換基を表す。)例文帳に追加

In general formula (1), G represents a hydrogen atom, an aliphatic group, an aryl group or a heterocyclic group; R_1 represents an amino group, an aliphatic oxy group, aliphatic group, aryl group or heterocyclic group; and R_2 represents a substituent. - 特許庁

式(I)〔式中、R^1はハロゲン原子で置換されていてもよいC1〜C4アルキル基又はハロゲン原子を表し、R^2はハロゲン原子で置換されていてもよいC1〜C4アルキル基又は水素原子を表す。例文帳に追加

This phenethylamide compound is represented by formula (I) (wherein, R^1 is a 1-4C alkyl group which may be substituted with one or more halogen atoms, or a halogen atom; R^2 is a 1-4C alkyl group which may be substituted with one or more halogen atoms, or H). - 特許庁

式中、Xは置換されていてもよいメチレン基、又はカルボニル基を示し、Zはメチレン基又は置換されていてもよいイミノ基を示し、Qは各種置換基を示す。例文帳に追加

The compound represented by formula I in which Z is NR1 (R1 is H) can be obtained by activating the carboxylic acid moiety of the compound represented by formula II and then treating the resultant compound with hydroxylamine. - 特許庁

(QはCまたはN原子。Ar^1〜Ar^3は芳香族炭化水素基。Ar^4は、芳香族炭化水素基または芳香族複素環基。J^1は、直接結合、芳香族炭化水素基または芳香族複素環基。)例文帳に追加

In the formula (I), Q is an atom of C or N, Ar^1 to Ar^3 are each an aromatic hydrocarbon group, Ar^4 is an aromatic hydrocarbon group or an aromatic heterocyclic group, and J^1 is a direct bond, an aromatic hydrocarbon group or an aromatic heterocyclic group. - 特許庁

式中、R^1、R^2、R^5及びR^6はそれぞれ独立に、アルキレン基、又は、アリーレン基を表し、R^3及びR^4はそれぞれ独立に、アルキル基、又は、アリール基を表し、また、n及びmはそれぞれ独立に、2〜4の整数を表す。例文帳に追加

The resin composition using the same and the molded form of the resin composition are also provided, respectively. - 特許庁

車両用ノイズ低減装置は、タイヤからドライバの耳元までのタイヤ走行ノイズの伝搬特性と、打ち消し音発生用スピーカから耳元までの伝搬特性を学習する。例文帳に追加

This noise reduction device for the vehicle learns a propagating characteristic of the tire travelling noise to ears of a driver from a tire and a propagating characteristic to the ears of the driver from speakers for generation of canceling sound. - 特許庁

奈良盆地の東南にある三輪山のふもとから東北部の若草山に並んでいる春日山のふもとまで、盆地の東端を山々の裾を縫うように通っているのが、山の辺の道(山辺の道、やまのべのみち)である。例文帳に追加

Yamanobe-no-michi Road threads the skirts of the mountains located in the east end of the Nara Basin, starting from the foot of Mt. Miwa at the southeast of the Basin to the foot of Mt. Kasuga standing by Mt. Wakakusa in the northeast.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

長者が中に収められていた米俵だけでも返してくれと訴えたので、今度は、鉢に乗せた米俵を先頭にし、米俵を数珠繋ぎにして飛ばし、長者のもとまで飛ばす。例文帳に追加

The rich man appeals to Myoren to just give him back rice bags in the granary, and then Myoren makes a rice bag on the bowl, followed by a string of other rice bags, fly back to their original place.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その昔、馬子が離れた町の問屋などの依頼によって輸送をする荷物を依頼主のもとまで取りに行く際に、途中において他者の荷物の輸送を引き受けて駄賃を受けることによって小銭を稼ぐことがしばしば行われた。例文帳に追加

In the past, when a mago (packhorse driver) went to pick up packages to transport at the request of a warehouse merchant in a distant town, they would often accept another package from someone else to transport on the way, gaining dachin and earning small money.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(式中、R_1、R_2およびR_7はアルキル基、アラルキル基、アルコキシ基、または、アリール基を示し、R_3〜R_6はアルキル基、アラルキル基、または、アリール基を示す。)例文帳に追加

In the formula, R_1, R_2, and R_7 denote an alkyl group, aralkyl group, alkoxy group, or aryl group; R_3 to R_6 denote an alkyl group, aralkyl group or aryl group. - 特許庁

ヒドロキシスチレンダイマー誘導体の構造は、式(1)(式中、置換基R^1およびR^3は水素原子、アルコキシ基またはアセトキシ基のいずれかであり、R^2はアセチル基またはアルキル基のいずれかである)で表される。例文帳に追加

The structure of the hydroxystyrene dimer derivative is represented by formula (1) (wherein substituents R^1 and R^3 are each hydrogen, an alkoxy group or an acetoxy group and R^2 is an acetyl group or an alkyl group). - 特許庁

(Arはフェニル基、置換フェニル基、ナフチル基又は5員環の複素芳香環、Rfは炭素数1〜4のポリフルオロアルキル基又はペルフルオロアルキル基;R^1は炭素数1〜8のアルキル基)例文帳に追加

In the formulas, Ar denotes phenyl, substituted phenyl, naphthyl or five-membered heteroaromatic ring, and Rf denotes 1C-4C polyfluoroalkyl or perfluoroalkyl, and R^1 denotes 1C-8C alkyl. - 特許庁

(式中、Zはアルキル基、アリール基またはヘテロ環基を表し、Wはアリール基、シアノ基または電子求引性基で置換されたアルキル基を表し、M^+はカウンターカチオンを表す。)例文帳に追加

In the formula, Z represents an alkyl group, an aryl group or a heterocyclic group: W represents an aryl group, a cyano group or an alkyl group substituted by an electron withdrawing group; and M^+ represents a counter cation. - 特許庁

上式中、Arは芳香族基であり、Xはヒドロキシル基、アルコキシ基またはハロゲンであり、Rはアルキルであり、Zはヒドロキシル基、アルコキシ基またはハロゲンであり、nは0、1または2の整数である。例文帳に追加

In the above formulas AR is an aromatic group, X is OH, an alkoxy or a halogen; R is an alkyl; Z is OH, an alkoxy or a halogen; n is 0, 1 or 2 integer. - 特許庁

(式中、R^1は置換基を有していてもよいアルキル基またはハロゲン原子を表し、R^2は置換基を有していてもよいアルキル基または置換基を有していてもよいベンジル基を表わす。)例文帳に追加

(R^1 represents an alkyl group which may have a substituent, or a halogen atom, and R^2 represents an alkyl group which may have a substituent, or a benzyl group which may have a substituent, in the Formulas). - 特許庁

また、前記発光管11内には、ヨウ素または臭素が封入されており、前記発光管11内に封入された亜鉛のモル数が、2原子分子に換算されたヨウ素または臭素のモル数より大きいことが好ましい。例文帳に追加

Furthermore, in the light emitting tube 11, there is enclosed iodine or bromine, and a molar number of zinc enclosed in the light emitting tube 11 is preferably larger than the molar number of iodine or bromine converted into two atomic molecules. - 特許庁

一般式(A)Rf-X-M(Rf:少なくとも1つのフッ素原子で置換された炭素数1〜6のアルキル基、X:2価の連結基又は単結合、M:アニオン性基、カチオン性基又はベタイン性基).例文帳に追加

In formula (A), Rf is a 1-6C alkyl group substituted by at least one F atom; X is a divalent linking group or a single bond; and M is an anionic group, a cationic group or a betaine group. - 特許庁

(R_1はアルキル基、アリール基又は、アラルキル基、R_2〜R_4はアルキル基、アリール基又はR_2〜R_4の3つの置換基のうち2つ以上の置換基が環を形成する置換基)例文帳に追加

(R1 is an alkyl, an allyl or an aralkyl group, R2-R4 is each an alkyl, an allyl or a substitute in which at least two substitutes of three substitutes of R2-R4 form a ring). - 特許庁

ほぼ顔面から下顎そして首元までを連続して一体型に或いは顔上部と顔下部から首元までの2枚に分割して貼り付ける多目的の美容の効能効果が得られるパック用シート提供する。例文帳に追加

To provide a pack sheet for obtaining multi-functional cosmetic effect-efficacy, which is allowed to be continuously and integrally applied from a face to the lower jaw and the neck or to be applied by being divided into two pieces for the upper part of the face and for the lower part of the face to the neck. - 特許庁

蒸留精製の際のエポキシ基末端(メタ)アクリレートの重合を防止し、結果として高収率かつ高純度で得ることが出来るエポキシ基末端(メタ)アクリレートの製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for producing an epoxy group-terminated (meth)acrylate, in which the polymerization of the epoxy group-terminated (meth)acrylate during distillation purification can be prevented, which results in the production of an epoxy group-terminated (meth)acrylate in high yield and in high purity. - 特許庁

共通部分文字列集合に包含される要素数から編集点数が求まり、共通部分文字列の出現順の変化から文脈編集距離が求まる。例文帳に追加

The number of edited parts is obtained from the number of elements included in a set of common partial character strings, and the context editing distance is obtained from changes in appearance order of common partial character strings. - 特許庁

一方向複製の複製元、双方向複製の複製元又は複製先の一方を変更する場合には、一方向複製の複製先、双方向複製の複製元又は複製先の他方にも、該変更を反映させる。例文帳に追加

When the original which has undergone one-way duplication, the original which has undergone two-way duplication or a duplication obtained by two-way duplication is changed, a duplication obtained by one-way duplication, a duplication obtained by two-way duplication or the original which has undergone two-way duplication also reflects the change. - 特許庁

旅人たち四人は森の残りを安全にぬけて、暗い中から抜け出して見ると、目の前には急な丘があって、てっぺんからふもとまで大きな岩だらけです。例文帳に追加

The four travelers passed through the rest of the forest in safety, and when they came out from its gloom saw before them a steep hill, covered from top to bottom with great pieces of rock.  - L. Frank Baum『オズの魔法使い』

そしていよいよ早く、いやさらに早く、目にもとまらないほどの速さで、街灯が照らし出す広い迷路の中を走っていき、街角という街角で、子供とぶつかっては、悲鳴をあげるのもかまわず、その場を去るのだった。例文帳に追加

or move the more swiftly and still the more swiftly, even to dizziness, through wider labyrinths of lamplighted city, and at every street-corner crush a child and leave her screaming.  - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』

R^0はアルキル基、末端にCF_3基を有するアルキル基または末端にCHF_2基を有する炭素数8以上のアルキル基を表し、mは2以上の整数を表し、複数のR^0は同一であっても異なっていてもよいが、少なくとも一つは末端にCF_3基を有するアルキル基、または少なくとも二つは末端にCHF_2基を有する炭素数8以上のアルキル基を表す。例文帳に追加

R^0 means an alkyl group, an alkyl group having a CF_3 group at the end or a ≥8C alkyl group having a CHF_2 group at the end, (m) means an integer ≥2. - 特許庁

[上記式(I)中、R^1およびR^2は、それぞれ独立して、アルコキシ基またはエポキシ基を含む有機基を示し、R^3はアルコキシ基または特定な基を示し、nおよびmは0〜10の整数である]例文帳に追加

In the formula (I), R^1 and R^2 each individually show an organic group including an alkoxy group or an epoxy group; R^3 shows an alkoxy group or a specific group; and n and m are each an integer of 0-10. - 特許庁

Xに炭素原子及び窒素原子が選択される場合においてR_1〜R_16は水素原子、ハロゲン原子、置換および無置換のアルキル基またはアルコシキ基またはチオアルコキシ基から選択される基であり同一でも異なっていても良い。例文帳に追加

In the formula (I), X is an atom selected from a carbon atom or a sulfur atom or a nitrogen atom and the atoms may be the same as or different from one another. - 特許庁

例文

(Ar_1は置換可のフルオレン基を、Ar_2は置換可のアリール基、又は複素環基を、R_1〜R_9は水素、アルキル基、アラルキル基、アリール基、複素環基、シアノ基またはハロゲンを表わし、それらは互に結合して環を形成してもよい。)例文帳に追加

The organic light emitting device contains the compound. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”THE WONDERFUL WIZARD OF OZ”

邦題:『オズの魔法使い』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳: 武田正代 (pokeda@kcb-net.ne.jp) + 山形浩生 (hiyori13@alum.mit.edu)
(c) 2003-2006 武田正代+山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  
原題:”STRANGE CASE OF DR. JEKYLL AND MR. HYDE”

邦題:『ジキルとハイド』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Katokt(katokt@pis.bekkoame.ne.jp)訳
(C) 2001 katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に対して許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメ)
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS