1016万例文収録!

「もとます」に関連した英語例文の一覧と使い方(11ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > もとますに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

もとますの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 3387



例文

古筆はもともと巻物や帖であったが、それを切断して収蔵するようになり、それぞれを古筆切(こひつぎれ)と呼ぶようになった。例文帳に追加

The ancient calligraphy were originally makimono (scroll) and jo (quire), and they were gradually cut off and stored, then each of them was called "a piece of excellent classical calligraphy."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

宋代に士大夫によって多く描かれ、元末四大家の頃に様式化が進んだ。例文帳に追加

Many Bunjinga were painted by Shitaifu (Scholar-bureaucrats) during the period of Sung dynasty, and it began to be stylized around genmatsu shitaika (the four great painters, Kokobo, Gochin, Geiurin, and Omoku, that painted Chinese-style landscape painting and established Southern Song painting).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

5000石以上の旗本または、1万石クラスの譜代大名から複数が任じられた。例文帳に追加

The post was filled by a few bakufu hatamoto (direct retainers of the bakufu, which is a form of Japanese feudal government headed by a shogun) holding domains with more than 5,000 koku (of rice) yield each or fudai daimyo (hereditary vassal to the Tokugawa family) in the 10,000-goku class.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

石作神社・玉作神社(いしつくりじんじゃ・たまつくりじんじゃ)は、滋賀県伊香郡木之本町に鎮座する神社である。例文帳に追加

Ishitsukuri-jinja Shrine and Tamatsukuri-jinja Shrine are the shrines located in Kinomoto-cho, Ika County, Shiga Prefecture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

父道長には左大臣源雅信の娘倫子と安和の変で失脚した左大臣源高明の娘源明子の二人の妻がいた。例文帳に追加

His father Michinaga had two wives; Rinshi, who was the daughter of Sadaijin (Minister of the Left) MINAMOTO no Masanobu, and MINAMOTO no Akiko, who was daughter of Sadaijin MINAMOTO no Takaakira (who had been overthrown in the Anna War).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

慶長19年(1614年)に起こった方広寺鐘銘事件では駿府の大御所徳川家康の元まで赴く。例文帳に追加

When the incident of Hoko-ji Temple bell occurred in 1614, she went to Sunpu to see Ogosho (leading or influential figure) Ieyasu TOKUGAWA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

現・京都市北区(京都市)平野宮本町に鎮座する延喜式名神大社平野神社は高野新笠と縁の深い神社である。例文帳に追加

The Engishiki myojin taisha (shrine listed in Engishiki (codes and procedures on national rites and prayers)), Hirano-jinja Shrine located in present-day Hiranomiyamoto-cho, Kita Ward, Kyoto City, had a deep connection to TAKANO no Niigasa.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

近年の研究(笠谷和比古、煎本増夫ら)によると、家康が本姓を源氏だと公称したのはこれよりはるか前の天正16年(1588年)であるという。例文帳に追加

According to recent studies (by Kazuhiko KASAYA and Masuo IRIMOTO), it was in 1588 far before this that Ieyasu publicly announced that his real name was Minamoto.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

17歳になった大姫が病床から一時小康状態になった時、頼朝と政子は高能との縁談を勧める。例文帳に追加

When Ohime who was at the age of 17 became a temporary lull, Yoritomo and Masako recommended her to get married with Takayoshi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

『日本書紀』は壬申の乱について詳しく述べるが、一般兵士の身元まで記すはこの一箇所だけである。例文帳に追加

Although "Nihonshoki" describes the Jinshin War in detail, this is the only scene mentioning identity of a regular soldier.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

天誅組は桜井寺に本陣を定め、自らを「御政府」と称し、中山忠光を主将、藤本、松本、吉村を総裁とする職制を定めた。例文帳に追加

Tenchu-gumi placed their headquarters in Sakurai-ji Temple, called themselves 'Onseifu' (the government), and established the staff organization with Tadamitsu NAKAYAMA as the shusho (commander-in-chief), and Tesseki, Keido, and Torataro as the presidents.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

周囲を右京区、南区(京都市)、京都府向日市、京都府長岡京市、大阪府島本町、大阪府高槻市、京都府亀岡市に接する。例文帳に追加

It shares a border with Ukyo Ward, Minami Ward (Kyoto City), Muko City and Nagaokakyo City in Kyoto Prefecture, Shimamoto Town and Takatsuki City in Osaka Prefecture, as well as Kameoka City in Kyoto Prefecture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

うち、寺内町、源町、四ツ塚町、内田町の4町と坊門町の一部(東海道本線線路以南)が南区に属す。例文帳に追加

Minami Ward includes the following four towns: Hachijo Teranouchi-cho, Hachijo Minamoto-cho, Hachijo Yotsuzuka-cho and Hachijo Uchida-cho, along with a part of Hachijo Bomon-cho (south of JR Tokaido line).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

布と言う字からも解るとおりもともと麻布製の素朴なものであったが、動きやすさを好まれて貴族が鷹狩りなどの衣装として採用した。例文帳に追加

As the kanji letter " (nuno)" (cloth) refers, hoi was originally plain clothes of hemp, but nobles chose these clothes for hunting with a falcon because these were suitable for such activity.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、橋本政宣は、信長が就任を受けたのは征夷大将軍ではなく、太政大臣であったとする見解を出している。例文帳に追加

Masanobu HASHIMOTO presented that Nobunaga accepted the post of Daijo daijin instead of Seii taishogun.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし義綱はこれを捨て出奔し、義綱庶兄の義通が岡本正親の甥であり娘婿である関係からこの1000石を継いだという。例文帳に追加

However, Yoshitsuna abandoned this and ran away, and Yoshimichi, his older brother by a concubine, succeeded to this 1000 koku because he was a cousin of Masachika OKAMOTO and his daughter's husband.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

元末に王冕が印刻に適した柔らかい石材(青田石)を発見し自身で篆刻するようになる。例文帳に追加

After a soft stone (qingtian stone) which was suitable for seal-engraving was discovered by WANG Mian in the end of the Yuan period, Bunjin began to engrave a seal by themselves.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

櫛山古墳(くしやまこふん)は、奈良県天理市柳本町に所在する古墳時代前期後半の双方中円古墳である。例文帳に追加

Kushiyama-kofun Tumulus is a candy-wrap-shaped tumulus (keyhole shape with one more handle) constructed in the latter half of the early Kofun period located in Yanagimoto-cho, Tenri City, Nara Prefecture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大和天神山古墳(やまとてんじんやまこふん)は、奈良県天理市柳本町に所在する古墳時代前期初頭の古墳(前方後円墳)である。例文帳に追加

Yamato Tenjinyama-kofun Tumulus is a keyhole-shaped tumulus constructed in the beginning of the early Kofun period located in Yanagimoto-cho, Tenri City, Nara Prefecture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

行燈山古墳(あんどんやまこふん、あんどやまこふん、行灯とも書く)は、奈良県天理市柳本町に所在する古墳時代前期の前方後円墳である。例文帳に追加

Andonyama Tumulus is an ancient Japanese tumulus of a circular shape rear-end with a rectangular frontage, located at Yanagimoto-cho, Tenri City, Nara Prefecture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

柳本古墳群(やなぎもとこふんぐん)は、天理市柳本町に所在する古墳時代前期の古墳群である。例文帳に追加

Yanagimoto-kofun Tumulus Cluster is a tumulus cluster of early Kofun period (tumulus period) in Yanagimoto Town, Tenri City.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

このポリエポキシド含有ポリマーは、カルバメート基、尿素基、またはウレタン基の1つまたはそれ以上のペンダント基を有する。例文帳に追加

The polyepoxide-containing polymers contain one or more pendant groups of carbamate, urea or urethane groups. - 特許庁

特定のピリド[2,3−b]ピラジンにおいて、6位又は7位で、例えば尿素基、チオ尿素基、グアニジン基又はアミジン基で置換する。例文帳に追加

A specified pyrido[2,3-b]pyrazine is substituted at its sixth or seventh position with, for example, a urea, thiourea, guanidine or amidine group. - 特許庁

式(1)中、R1〜R4は各々独立してアルキル基、アリールアルキル基、アリール基、またはアリールアルケニル基を表す。例文帳に追加

In formula (1), each of R1 to R4 independently represents an alkyl group, arylalkyl group, aryl group or arylalkenyl group. - 特許庁

[R^1〜R^5は12個までの炭素原子を有する同一かまたは異なるアルキル基、シクロアルキル基、アラルキル基またはアリール基である]例文帳に追加

[in formulae I and II, R1 to R5 are the same or different alkyl, cycloalkyl,aralkyl or aryl group having 12C or lower]. - 特許庁

骨格末端にシクロプロパン基又はアルケニル基を有するフェニルアセチレン化合物、液晶組成物及び液晶素子例文帳に追加

PHENYLACETYLENE COMPOUND HAVING CYCLOPROPANE RING OR ALKENYL GROUP AT MOLECULAR END, LIQUID CRYSTAL COMPOSITION AND LIQUID CRYSTAL DEVICE - 特許庁

造粒処理を行なうに際して造粒処理剤が、カルボキシル基またはその塩を含む高分子化合物を含有することがより好ましい。例文帳に追加

In granulation treatment, the granulation agent preferably includes a high-molecule compound containing a carboxyl group or a salt thereof. - 特許庁

セパレータは、電子吸引性の置換基または非共有電子対を有する原子を含む材料を含む。例文帳に追加

The separator contains a material containing an atom having a substituent of an electron suction property or an unshared electron pair. - 特許庁

電子吸引剤としては、エーテル基、エポキシ基、アシル基、カルボニル基、アミド基、又はシロキサン結合を有する化合物を例示できる。例文帳に追加

As the electron-withdrawing agent, compounds having an ether group, an epoxy group, an acyl group, a carbonyl group, an amide group or a siloxane bond can be listed. - 特許庁

R_2、R_3、R_4、R_5は、それぞれ置換基を有してもよいアルキル基、アルコキシル基、ヒドロキシル基又はハロゲン基を示す。例文帳に追加

R_2, R_3, and R_4 and R_5 respectively indicate an alkyl group, an alkoxy group, a hydroxyl group or a halogen group which may have a substitutional group. - 特許庁

R_1、R_2は、各々独立にハロゲン原子、アルコキシ基、ヒドロキシ基、又は置換若しくは無置換のアミノ基を表す。例文帳に追加

R_1 and R_2 independently denote a halogen atom, an alkoxy group, a hydroxy group, or a substituted or non-substituted amino group. - 特許庁

Y_1及びY_2は、同じでも異っていてもよく、アルキル基、アリール基、アラルキル基又はヘテロ原子を含む芳香族基を表す。例文帳に追加

Y_1 and Y_2 may be the same or different and are alkyl groups, aryl groups, aralkyl groups or aromatic groups containing heteroatoms. - 特許庁

(R_1〜R_6は、それぞれ独立してアルキル基、アリール基、またはアシル基であり、m、n、x、及びzは、それぞれ独立して正の整数である。)例文帳に追加

R_1 to R_6 are an alkyl group, an aryl group or an acyl group independently, respectively, and m, n, x and z are positive integers independently, respectively. - 特許庁

チオウレア基含有化合物、並びにウレア基またはチオウレア基を有する化合物を含む有機圧電材料例文帳に追加

THIOUREA GROUP-CONTAINING COMPOUND, AND ORGANIC PIEZOELECTRIC MATERIAL CONTAINING COMPOUND HAVING UREA GROUP OR THIOUREA GROUP - 特許庁

(3) 共重合体(B)における官能基が、エポキシ基、オキサゾリル基またはアミノ基であることを特徴とする上記(1)〜(2)の製造方法。例文帳に追加

(3) Production methods described in (1) and (2) are characterized in that the functional groups in the copolymers (B) are an epoxy, oxazolyl or amino group. - 特許庁

一般式(1)中、R^1及びR^2はそれぞれ独立に置換若しくは無置換のアルキル基又は置換若しくは無置換のアルキリデン基を表す。例文帳に追加

In the formula (1), R^1 and R^2 are each independently an (un)substituted alkyl group or an (un)substituted alkylidene group. - 特許庁

R^1〜R^3は、同一又は異なって、水素原子、炭素数1〜4のアルキル基、アリール基又は下記式(2)で表される基である。例文帳に追加

R^1 to R^3 present hydrogen atom, 1-4C alkyl group, aryl group or group represented by the formula (2) to be equal to or be different from one another. - 特許庁

アリルオキシ基、または置換アリルオキシ基を有するポリアルキレンオキサイド系重合体の製造方法例文帳に追加

PRODUCTION METHOD FOR POLYALKYLENE OXIDE POLYMER HAVING ARYLOXY GROUP OR SUBSTITUTED ARYLOXY GROUP - 特許庁

一般式(I) 一般式(I)において、R^1及びR^2は、アルキル基、アルコキシル基又はアラルキルオキシ基を表す。例文帳に追加

In the formula, R1 and R2 represents an alkyl group, an alkoxy group or an aralkyloxy group. - 特許庁

ただし、Rは炭素数が2以上10以下の直鎖アルキル基、または炭素数が2以上10以下の直鎖アルキルオキシ基である。例文帳に追加

In the formula, R denotes a linear alkyl group having 2 or more to 10 or less carbon atoms, or a linear alkyl-oxy group having 2 or more to 10 or less carbon atoms. - 特許庁

本発明によるトリフェニルアミン類は、 (式中、Aは1−ナフチル基又は2−ナフチル基を示す。)で表わされる。例文帳に追加

The triphenylamines of the present invention are represented by a general formula (I) [wherein A is 1-naphthyl group or 2-naphthyl group]. - 特許庁

炭素と炭素の不飽和多重結合を有する反応性基が、アクリレート基、メタクリレート基、又はビニルエーテル基である。例文帳に追加

The reactive group having a carbon-carbon unsaturated multiple bond is an acrylate group, a methacrylate group or a vinyl ether group. - 特許庁

ホルミルフェニル基又はアセタール置換フェニル基を有するジアルキルシラノール化合物およびその製造方法の提供。例文帳に追加

To provide a dialkylsilanol compound having formylphenyl group or acetal-substituted phenyl group, and a method for producing the same. - 特許庁

下記式(1)において、R^1は、置換若しくは無置換のアルキル基、又は置換若しくは無置換のアルコキシ基を表す。例文帳に追加

In the following formula (1), R^1 expresses replaced or not replaced alkyl group, or replaced or not replaced alkoxy group. - 特許庁

式中のR^1は、炭素数1〜6の低級アルキル基、または−OH、−COOH、−SO_3Hおよびハロゲン原子からなる群から選択される。例文帳に追加

In the formula, R^1 is a lower alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, or selected from the group consisting of -OH, -COOH, -SO_3H, and a halogen atom. - 特許庁

これにより、物体を構成する高信頼度測定点の数が多くなり、その視差から物体までの距離分布が密に求まる。例文帳に追加

Consequently, the number of high-reliability measurement points constituting the body increases and the distribution of the distance from the body is closely found from the parallax. - 特許庁

シリコーン基、マレイミド基及びエチレン性不飽和基を有する共重合体からなる硬化性樹脂組成物。例文帳に追加

This curable resin composition consists of a copolymer having silicone group, maleimide group and an ethylenically unsaturated group. - 特許庁

一般式(1)中、R^1及びR^2は、それぞれ独立に、アルキル基、アリール基、又は複素環基を表す。例文帳に追加

The microcapsule encapsulates a compound expressed by general formula (1), wherein R^1 and R^2 are independently respectively alkyl groups, aryl groups or heterocyclic groups. - 特許庁

プリペイド残料金取得部5,6は、夫々転送元又は転送先プリペイドカードのプリペイド情報から残料金の情報を取得する。例文帳に追加

Prepaid balance acquisition parts 5 and 6 acquire information on the balance from the prepaid information on a transfer-source or transfer- destination prepaid card. - 特許庁

例文

(上記式中、R^1は、水素、アルキル基、又はアシル基であり、Rfは、−CF_3、又は−CF_2CF_3であり、m、n、pは自然数である。)例文帳に追加

In the formula, R^1 is hydrogen, alkyl, or acyl; Rf is -CF_3 or -CF_2CF_3; and m, n, and p are natural numbers. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS