1016万例文収録!

「カルボン酸エステル」に関連した英語例文の一覧と使い方(70ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > カルボン酸エステルの意味・解説 > カルボン酸エステルに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

カルボン酸エステルの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 3480



例文

カルボジイミド基を少なくとも1つ以上有するカルボジイミド化合物の末端が、ジアルキルアミノアルコール、ヒドロキシカルボンアルキルエステル、及び(ポリ)アルキレングリコールモノアルキルエーテルから選ばれる少なくとも1種の化合物(親水性有機化合物I)と、該親水性有機化合物Iより親水性が高く、かつ少なくとも一つの水基を有する化合物とにより封止されてなるカルボジイミド化合物、並びに水和性液状化合物からなる、樹脂架橋剤である。例文帳に追加

The resin crosslinking agent comprises a hydrated liquid compound, and a carbodiimide compound which has one or more carbodiimide groups and which is formed by capping the terminals thereof with: (hydrophilic organic compound I) a compound of at least one of a dialkylamino alcohol, a hydroxycarboxylic acid alkyl ester, and a (poly-)alkylene glycol monoalkyl ether; and a compound which has at least one hydroxyl base and which is more hydrophilic than the hydrophilic organic compound I. - 特許庁

ウレタン樹脂の主鎖中に鎖伸長剤として用いられるテトラメチレングリコール(PTG)または3,3−ジメチロールヘプタン(DMH)を用いて、リン含有のジカルボンである2−(9,10−ジヒドロ−9−オキサ−10−オキサイド−10−ホスファフェナントレン−10−イル)メチルコハク(化合物X)をエステル化し、これをリン含有鎖伸長剤として、ポリオールとイソシアネートと該リン含有鎖伸長剤とを用いてウレタン樹脂を構成する。例文帳に追加

The urethane resin is composed of a polyol, an isocyanate and a phosphorus-containing chain extender, which is obtained by esterifying a phosphorus-containing dicarboxylic acid: 2-(9,10-dihydro-9-oxa-10-oxide-10-phosphaphenanthren-10-yl)methylsuccinic acid (compound X) using tetramethylene glycol (PTG) or 3,3-dimethylolheptane (DMH) used as a chain extender in the main chain of a urethane resin. - 特許庁

不飽和カルボンもしくはその誘導体で一部または全部が変性された変性ポリオレフィン樹脂100重量部に対して、エステル化触媒を0.01〜10重量部の割合で含む接着性樹脂組成物からなる接着層と、エチレン・ビニルアルコール共重合体またはエチレン・ビニル酢ビニル共重合体のケン化物からなるエチレン・ビニルアルコール共重合体層とが積層された積層体。例文帳に追加

The laminated product is obtained by laminating an adhesive layer comprising an adhesive resin composition containing 0.01-10 pts.wt. of an esterification catalyst based on 100 pts.wt. of a modified polyolefin resin modified partly or wholly with an unsaturated carboxylic acid or its derivative on an ethylene-vinyl alcohol copolymer layer comprising an ethylene-vinyl alcohol copolymer or a saponified product of an ethylene-vinyl alcohol copolymer. - 特許庁

(A)α,β−オレフィン系不飽和ジカルボン又はその無水物を含有する成分と、(B)プロピレンオキサイドの平均付加モル数が2〜4モルであるビスフェノールAプロピレンオキサイド付加物及びエチレンオキサイドの平均付加モル数が2〜4モルであるビスフェノールAエチレンオキサイド付加物を含有するアルコール成分とを縮重合させてなる不飽和ポリエステルを含有するマット用バインダー。例文帳に追加

The binder for mat contains an unsaturated polyester obtained by the polycondensation of: (A) an acid component containing an α,β-olefinically unsaturated dicarboxylic acid or its anhydride; and (B) an alcohol component containing a bisphenol A/propylene oxide adduct having an average molar number of propylene oxide added of 2 to 4 moles and a bisphenol A/ethylene oxide adduct having an average molar number of ethylene oxide added of 2 to 4 moles. - 特許庁

例文

本発明のアルデヒド化合物、ケトン化合物、エステル化合物、カルボン化合物、クロライド化合物、オキシラン化合物等の有機化合物の還元方法において、テトラヒドロピランと水素化アルミニウムリチウムなどの水素化アルミニウム化合物からなる組成物を用いることにより、反応溶媒と抽出溶媒を同一のものとすることができるため、反応工程の簡素化、エネルギーコストの低減などが実現できるようになる。例文帳に追加

The invention relates to a method for reducing an organic compound such as aldehyde compound, ketone compound, ester compound, carboxylic acid compound, acid chloride compound and oxirane compound using a composition composed of tetrahydropyran and a hydrogenated aluminum compound such as aluminum lithium hydride to enable the use of the same solvent as the reaction solvent and the extraction solvent and, accordingly, realize the simplification of the reaction process, the reduction of energy cost, etc. - 特許庁


例文

本発明の目的は、性化合物やアルカリ性化合物を使用せず、また、酵素反応や微生物を用いた反応のように緩衝液や栄養源の必要もない、簡便で且つ生産効率のよい、アルケニルエステル類の加水分解方法並びにアルケニルエーテル類の開裂方法を開発し、それによって対応するカルボン又はアルコールとケトン又はアルデヒドを安価に製造する方法を提供することにある。例文帳に追加

To provide a method for simply hydrolyzing an alkenyl ester compound or cleaving an alkenyl ether compound in good production efficiency without using an acidic compound and an alkaline compound and without needing such a buffer solution or nutrients as used in an enzymatic reaction or in a reaction using a microorganism, and thereby to provide a method for producing the corresponding carboxylic acid or alcohol and the corresponding ketone or aldehyde at low costs. - 特許庁

二次電池電極用のバインダーであって、該バインダーが、ヒドロキシル基を含有する(メタ)アクリルエステル系単量体2〜30重量%、脂肪族共役ジエン系単量体10〜50重量%、エチレン系不飽和カルボン単量体0.1〜10重量%およびこれらと共重合可能な他の単量体10〜87.9重量%から構成される単量体を乳化重合して得られた共重合体ラテックスからなることを特徴とする二次電池電極用バインダー。例文帳に追加

The binder for battery electrode is a copolymer latex which is obtained by emulsion polymerization of a monomer that is constructed of 2-30 wt.% (meta) acrylic ester-based monomer containing hydroxyl group, 10-50 wt.% aliphatic conjugated diene-based monomer, 0.1-10 wt.% ethylene-based unsaturated carboxylic acid monomer, and 10-87.9 wt.% other monomers capable of copolymerization with these. - 特許庁

(A)水添ポリブタジエンポリオール、ポリイソシアネート及びヒドロキシアルキルアクリレートを反応させてなるウレタンアクリレート系樹脂、(B)炭素数6以上の脂肪族又は脂環族アルキルアクリレートを含んでなる放射線硬化型樹脂組成物、好ましくは更に(C)アクリルのミカエル付加物、あるいは2−アクリロイルオキシエチルジカルボンモノエステルを配合した放射線硬化型樹脂組成物からなる。例文帳に追加

It comprises (A) an urethane acrylate resin obtained by the reaction of a hydrogenated polybutadiene polyol, polyisocyanate and hydroxylalkyl acrylate, (B) a radiation-curing type resin composition obtained by including an aliphatic or alicyclic alkylacrylate having 6 or more carbons and preferably and additionally (C) a radiation-curing type resin composition blended with a michael adduct of acrylic acid or 2-acryloyloxyethyldicarboxylic acid monoester. - 特許庁

ポリオレフィン基質の非晶質部分に、カルボンビニルを構成単位とする重合体がナノメートルオーダーで分散した構造を有すると共に、リン脂質極性基を有する表面が構築され、前記リン脂質極性基は、表面近傍に存在する重合体のエステル基を加水分解して生じた水基を化学修飾することにより固定されていることを特徴とする、生体親和性高分子材料。例文帳に追加

The polymer material with biocompatibility is characterized by having a structure in which a polymer having vinyl carboxylate as a constitutional unit is dispersed in a nanometer order in the amorphous portion of a polyolefin matrix and constructing a surface having a phosphatide polar group, wherein the phosphatide polar group is fixed by chemically modifying a hydroxyl group generated by hydrolyzing an ester group of the polymer present in the vicinity of the surface. - 特許庁

例文

特定のアルコールを含む溶媒下で溶液重合を行い、続いて特定条件で脱揮することにより未反応単量体と溶媒からなる混合物を分離除去し、さらに続いて、特定条件下で分子内環化反応を行うことにより、グルタル無水物単位および不飽和カルボンアルキルエステル単位を含む熱可塑性共重合体を連続的に製造する熱可塑性共重合体の製造方法。例文帳に追加

The method for producing a thermoplastic copolymer is a process for continuously producing a thermoplastic copolymer comprising a glutaric anhydride unit and an unsaturated carboxylic acid alkyl ester unit by performing solution polymerization in the presence of a solvent comprising a specific alcohol, followed by devolatilizing under a specific condition to separate and remove a mixture consisting of the unreacted monomer and the solvent and then carrying out an intramolecular cyclization reaction under a specific condition. - 特許庁

例文

芳香族ビニル系単量体、(メタ)アクリルエステル単量体から選ばれる1種以上の単量体、ヒドロキシル基含有ビニル単量体、及び不飽和カルボン単量体を含む単量体組成物を、反応性界面活性剤を用いて乳化重合することによって得られた水性エマルジョン(1)であって、その水性エマルジョン(1)の粒子径が200〜600nmであることを特徴とする接着剤用水性エマルジョン。例文帳に追加

This aqueous emulsion (1) obtained by emulsion-polymerizing a monomer composition comprising at least one monomer selected from aromatic vinyl monomers and (meth)acrylate monomers, a hydroxyl group-containing vinyl monomer, and an unsaturated carboxylic acid monomer in the presence of a reactive surfactant is characterized in that the particle diameter of the aqueous emulsion (1) is 200 to 600 nm. - 特許庁

有機極性溶媒に芳香族テトラカルボンエステルと芳香族ジアミンとの略等モル量を溶解したナイロン塩型モノマー溶液に、高分子量ポリイミド前駆体溶液又は高分子量ポリアミドイミド溶液を混合して混合溶液を調製し、該混合溶液にカーボンブラックを均一分散させてなる半導電性ポリイミド系前駆体組成物、並びに該半導電性ポリイミド系前駆体組成物を回転成形して加熱処理することを特徴とする半導電性ポリイミド系管状物の製造方法を提供する。例文帳に追加

The manufacturing method of the semiconducting polyimide tubular product comprises subjecting the semiconducting polyimide precursor composition to rotational molding and a heat treatment. - 特許庁

脂肪族ジカルボン(A)と脂肪族ジオール(B)を必須単量体成分として得られる脂肪族ポリエステル系高分子ジオールとジイソシアネートを反応してなるイソシアネート末端ウレタンプレポリマー(D)とジアミン誘導体(E)を、PH10〜13.5である水中で分散、熟成により鎖伸長反応させてポリウレタン樹脂粉末(C)を得ることを特徴とするポリウレタン樹脂粉末の製造方法。例文帳に追加

A method for producing a polyurethane resin powder comprises dispersing an isocyanate terminated urethane prepolymer (D) obtained by reacting an aliphatic polyester high-molecular diol obtained by using an aliphatic dicarboxylic acid (A) and an aliphatic diol (B) as essential monomer components with an diisocyanate and a diamine derivative (E) into water having a pH of 10-13.5 and undergoing chain-extension reaction by aging to obtain a polyurethane resin powder (C). - 特許庁

ニトロ基と、炭素−炭素二重結合、芳香環結合ハロゲン原子、芳香族ケトン性カルボニル基、芳香族カルボン酸エステル基、芳香族アミド性カルボニル基、芳香族ニトリル基等の基が同一化合物内に存在していても、ニトロ基のみを選択的、かつ経済的に水素化することのできる触媒を見出し、更に、このような触媒を使用した芳香族ニトロ化合物の選択的水素化方法を提供すること。例文帳に追加

To provide a catalyst for selectively and economically hydrogenating only a nitro group even when the nitro group, a carbon-carbon double bond, a halogen atom bonded to an aromatic ring, and groups such as an aromatic ketonic carbonyl group, an aromatic carboxylate group, an aromatic amidic carbonyl group and an aromatic nitrile group are present in one and the same compound and to provide a method for selectively hydrogenating an aromatic nitro compound by using such the catalyst. - 特許庁

非磁性支持体1上に少なくとも磁性層2を形成し、最外層となる保護膜3に、末端にカルボキシル基を有する二官能パーフルオロポリエーテルとアミンの化合物、或いは末端にカルボキシル基を有するパーフルオロポリエーテルとアミンの化合物、或いは末端にカルボキシル基を有するパーフルオロポリエーテルとジアミンの化合物の3種類の化合物のうちの1種類と、パーフルオロカルボン酸エステルを含有する潤滑剤を保持させる。例文帳に追加

A ferromagnetic metallic thin film is formed as a magnetic layer 2 on a nonmagnetic base 1 and a protective film 3 is formed as the outermost layer on this magnetic layer. - 特許庁

ポリマー構成成分として芳香族ジカルボン成分、短鎖グリコール成分および少なくと2種のアルキレンオキシド単位がランダムに繰り返してなるポリエーテルグリコール成分であり、全重量中の4級炭素を有するアルキレンオキシド単位の含有量が10重量%未満であるランダム共重合ポリエーテルグリコール成分を70〜95重量%含有し、かつ紫外線吸収剤を含有する耐候性に優れた熱可塑性ポリエステルエラストマー組成物。例文帳に追加

This thermoplastic polyester elastomer composition excellent in weatherability has as its polymer structural components an aromatic dicarboxylic acid component and a polyether glycol component comprising a random repetition of a short-chain glycol component and at least two kinds of alkylene oxide units, and contains 70-95 wt% random copolymer polyether glycol component containing less than 10 wt% of the total weight of an alkylene oxide unit having a quarternary carbon, and an ultraviolet ray absorber. - 特許庁

炭化水素樹脂を不飽和カルボンまたはその無水物および脂肪族アルコールにより変性したエステル変性炭化水素樹脂(a)20〜80重量%、およびナフテン系炭化水素溶剤およびまたはパラフィン系炭化水素溶剤(b)20〜80重量%からなる樹脂組成物(A)に、分子中に2個以上のイソシアネート基を有する化合物(c)を反応させることを特徴とする印刷インキバインダー用樹脂組成物。例文帳に追加

This resin composition for printing ink binder is characterized by reacting (c) a compound having ≥2 isocyanate groups in its molecule with (A) a resin composition consisting of (a) 20-80 wt.% an ester-modified hydrocarbon resin obtained by modifying the hydrocarbon resin with an unsaturated carboxylic acid or its anhydride and an aliphatic alcohol, and (b) 20-80 wt.% naphthenic hydrocarbon solvent and/or paraffinic hydrocarbon solvent. - 特許庁

コアと、コアの外周に形成された少なくとも1層以上のクラッドを有するプラスチック光ファイバの外周にポリアミド系被覆層を有するプラスチック光ファイバケーブルにおいて、特定の含フッ素不飽和化合物の単量体単位と、特定の不飽和カルボン、その塩又はエステルの単量体単位とを含む含フッ素共重合体(X)からなる層をクラッドの少なくとも最外層に設ける。例文帳に追加

The plastic optical fiber cable has a polyamide coating layer on the periphery of a plastic optical fiber comprising a core and at least one layer or more of clad formed around the core, wherein a layer comprising a fluorine-containing copolymer (X) containing a monomer unit of a specified fluorine-containing unsaturated compound and a monomer unit of a specified unsaturated carboxylic acid or its salt or ester is applied as the outermost layer of the clad. - 特許庁

導電性インクを用いて導電性パターンを形成するためのインク受容基材において、該インク受容基材が、(A)メルカプト基、カルボキシル基、カルボン酸エステル基、アミノ基及びエポキシ基から選ばれる少なくとも1種の基を有する化合物を含む下地層、(B)及びシランカップリング剤から成る下地層の少なくともいずれかの下地層を有することを特徴としたインク受容基材及び導電性パターン形成方法。例文帳に追加

In an ink acceptable base material for forming a conductive pattern using a conductive ink, the ink acceptable base material has at least one base layer of (A) a base layer containing a compound having at least one kind of groups chosen from mercapto group, carboxyl group, carboxylic acid ester group, amino group, and epoxy group, and (B) a base layer consisting of a silane coupling agent. - 特許庁

テトラフルオロエチレン−α−オレフィン共重合体と、該共重合体100重量部に対し、フッ化ビニリデン−6フッ化プロピレン共重合体系エラストマー3重量部以上50重量部以下、エチレン−エチレン性不飽和エステル共重合体3重量部以上20重量部以下、不飽和カルボンで変性されたポリオレフィン樹脂3重量部以上15重量部以下を少なくとも含有することを特徴とする含フッ素エラストマー組成物。例文帳に追加

The fluoroelastomer composition at least contains: 100 pts.wt. of a tetrafluoroethylene/α-olefin copolymer; 3-50 pts.wt. of an elastomer comprising a vinylidene fluoride/propylene hexafluoride copolymer; 3-20 pts.wt. of an ethylene/ethylenically unsaturated ester copolymer; and 3-15 pts.wt. of a polyolefin resin modified with an unsaturated carboxylic acid. - 特許庁

少なくとも着色剤を含有し、懸濁重合により得られた母粒子の表面に、樹脂粒子を凝集させて外層を形成し、これを融着させて得られる静電潜像現像用トナーにおいて、該母粒子及び/又は外層を形成する樹脂粒子が、芳香族ジカルボン又はその誘導体と脂肪族ジアルコールから合成されるポリエステル樹脂とアクリル系樹脂を含有する静電潜像現像用トナー。例文帳に追加

The toner for electrostatic latent image development is obtained by forming an outer layer by aggregating resin particles on surfaces of base particles containing at least a colorant obtained by suspension polymerization and by fusion-bonding the resin layer, wherein the base particles and/or the resin particles forming the outer layer contain a polyester resin synthesized from an aromatic dicarboxylic acid or a derivative thereof and an aliphatic dialcohol and an acrylic resin. - 特許庁

ポリオール組成物(A)と、多官能イソシアネート化合物(B)とを反応させて得られるイソシアネート末端ウレタンプレポリマーであって、構成単位として芳香族ジカルボンを有するポリエステルポリオール(a1)を全ポリオールに対して50〜95重量%、ポリプロピレングリコール(a2)を全ポリオールに対して5〜20重量%含有するイソシアネート末端ウレタンプレポリマーを含有することを特徴とする湿気硬化型反応性ホットメルト接着剤を用いる。例文帳に追加

This moisture-curing type reactive hot-melt adhesive contains an isocyanate terminal urethane prepolymer obtained by reacting a polyol composition (A) with a polyfunctional isocyanate compound (B), and the isocyanate terminal urethane prepolymer contains a 50 to 95 wt.% polyesterpolyol (a1) having an aromatic dicarboxylic acid based on the whole polyols and a 5 to 20 wt.% polypropylene glycol (a2) based on the whole polyols as constituting units. - 特許庁

金属ナノ粒子及び非水系有機溶媒を含む金属ナノ粒子の非水系有機溶媒溶液であって、上記金属ナノ粒子の非水系有機溶媒溶液は、固形分中の金属濃度が90質量%以上であり、上記非水系有機溶媒は、水と非混和性であり、かつ、比重が0.9以上のエステル系、ケトン系、アルコール系又は高級カルボン系の有機溶媒であることを特徴とする金属ナノ粒子の非水系有機溶媒溶液。例文帳に追加

The nonaqueous organic-solvent solution of the metallic nanoparticles includes the metallic nanoparticles and a nonaqueous organic solvent, wherein the metal occupies 90 mass% or higher of a solid content in the solution, and the nonaqueous organic solvent is immiscible with water and is an ester-based, ketone-based, alcohol-based or high carboxylic acid-based organic solvent with a specific gravity of 0.9 or more. - 特許庁

(a−1)ヒドロキシル基、カルボキシル基もしくはカルボン塩もしくはカルボキシルエステル基またはエポキシ基のいずれかの官能基を有する含フッ素エチレン性単量体の少なくとも1種の単量体0.05〜30モル%と(b−1)前記の官能基を有さない含フッ素エチレン性単量体の少なくとも1種の単量体70〜99.95モル%とを共重合してなる官能基を有する含フッ素エチレン性重合体を用いる。例文帳に追加

A fluorine-containing ethylenic polymer having functional groups and prepared by the copolymerization of (a-1) 0.05-30 mol% at least one fluorine- containing ethylenic monomer having a functional group selected from the group consisting of hydroxyl, carboxyl, carboxylate, carboxylic ester, and epoxy groups and (b-1) 70-99.95 mol% at least one fluorine-containing ethylenic monomer having no functional group is used. - 特許庁

(A)ポリオキシエチレン基、ポリオキシプロピレン基、ポリオキシエチレン−ポリオキシプロピレン基、4級化アミン基及び第4級アンモニウム基の中から選ばれた少なくとも1種の親水性基を有する、カルボン酸エステル構造を有していてもよい置換基で変性されたポリジメチルシロキサン、(B)アミノ変性シリコーンオイル、及び(C)非イオン界面活性剤、両性界面活性剤及びカチオン界面活性剤の中から選ばれた少なくとも1種の界面活性剤を含有するものとする。例文帳に追加

The composition comprises (A) a polydimethylsiloxane modified with a substituent which has at least one hydrophilic group selected from a polyoxyethylene group, a polyoxypropylene group, a polyoxyethylene-polyoxypropylene group, a quaternized amine group and a quaternary ammonium group and may have a carboxylic ester structure, (B) an amino-modified silicone oil, and (C) at least one surfactant selected from a nonionic surfactant, an amphoteric surfactant and a cationic surfactant. - 特許庁

スチレン−ブタジエン共重合体ゴム(SBR)を含んでなり、且つ、ゴム成分全体におけるスチレン含有量が15重量%から25重量%であるゴム成分100重量部と、シリカを含み、且つ、充填剤全量に対する該シリカの配合割合が50重量%以上である充填剤を70重量部から110重量部と、多価カルボンと、(ポリ)オキシアルキレン誘導体とからなるエステル化合物、及び、アミン付加塩からなる群より選択される化合物の少なくとも一種と、を配合してなることを特徴とする。例文帳に追加

The rubber composition comprises 100 pts.wt. of a styrene- butadiene copolymer rubber (SBR) containing 15-25 wt.% of styrene, 70-110 pts.wt. of a filler mixed with more than 50 wt.% of silica, an esterified compound prepared from a polycarboxylic acid and a (poly)oxyalkylene derivative and one or more kinds of compounds selected from amine adduct salts. - 特許庁

α、β−エチレン性不飽和ニトリル単量体単位、および、α,β−エチレン性不飽和結合を形成する二つの炭素原子にカルボキシル基を各1個有するα,β−エチレン性不飽和ジカルボンモノエステル単量体単位を有し、ヨウ素価が120以下である高飽和ニトリルゴムおよび架橋剤を含有してなり、JIS K6300−2に規定の90%加硫に対応する時間tc(90)が5分以上である架橋性ニトリルゴム組成物。例文帳に追加

The crosslinkable nitrile rubber composition comprises a highly unsaturated nitrile rubber having α,β-ethylenic unsaturated nitrile monomer units and α,β-ethylenic unsaturated dicarboxylic acid monoester monomer units and having120 iodine value, and a crosslinking agent and has time tc(90) corresponding to 90% vulcanization defined in JIS K6300-2 in ≥5 minutes. - 特許庁

エチレンと、飽和C_2−C_8カルボンのビニルエステル、C_1−C_12アルキルアクリレート、及び/又はメタクリレートの群から選択される極性コモノマーのコポリマーであって、約25重量%未満のコモノマー含有量のコポリマーと、エチレン、プロピレン、及び/又はブチレンと約25重量%未満の含有量のコモノマーのターポリマー及び/又はコポリマーと、熱可塑性ポリオレフィンとを含有せしめてポリマー混合物とする。例文帳に追加

This polymer mixture comprises a copolymer of ethylene with a polar comonomer selected from a group consisting of a saturated 2-8C carboxylic acid vinyl ester, a 1-12C alkyl acrylate and/or methacrylate with < about 25 wt.% comonomer content, a terpolymer and/or copolymer of ethylene with propylene and/or butylene with < about 25 wt.% comonomer content and a thermoplastic polyolefin. - 特許庁

以下のもの: − 少なくとも一つの親油性活性剤を形成するまたは含む脂質コア;及び − 少なくとも一つの脂肪族ジカルボンと、少なくとも二つのアルカンジオールとの、または、少なくとも一つのアルカンジオールと、任意にアルキル鎖を含む少なくとも一つのヒドロキシアルキルアルカンジオールとの重縮合によって得られる、5000未満の重量平均モル質量を有する少なくとも一つのポリエステルポリオールを含む、水不溶性連続ポリマー膜;からなるナノカプセルを提供すること。例文帳に追加

The nanocapsule comprises a lipid core forming or containing at least one lipophilic activator, and a water-insoluble continuous polymer film containing at least one polyester polyol obtained by polycondensation of at least one aliphatic dicarboxylic acid and at least two alkanediols, or at least one alkanediol and at least one hydroxyalkylalkanediol optionally containing an alkyl chain, and having <5,000 weight average molar mass. - 特許庁

例文

本発明結晶は、例えば、(A)2β−クロロメチル−2α−メチルペナム−3α−カルボンベンズヒドリルエステル(CMPB)含有溶液を濃縮し、(B)得られる濃縮物を、カラムクロマトグラフィーに付し、(C)CMPB含有フラクションを濃縮し、(D)得られCMPB含有る濃縮物をエーテル溶媒に溶解し、次いでこの溶液に炭化水素溶媒を加えてCMPB結晶を析出させることにより製造される。例文帳に追加

The crystal is, for example, produced by (A) concentrating a CMPB-containing solution, (B) subjecting the obtained concentrated solution to column chromatography, (C) concentrating the CMPB-containing fraction, and (D) dissolving the obtained CMPB-containing concentrate in an ether solvent and then adding a hydrocarbon solvent to the CMPB-containing solution, so as to make the CMPB crystal precipitated. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS