1016万例文収録!

「カンボジア」に関連した英語例文の一覧と使い方(3ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > カンボジアの意味・解説 > カンボジアに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

カンボジアを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 219



例文

大学生のとき,NGOのボランティアとしてカンボジアで難民を支援する活動を行う。例文帳に追加

While he was a university student, he worked in Cambodia as an NGO volunteer to help refugees. - 浜島書店 Catch a Wave

それで,内戦についての本を読み,私のカンボジアに対する興味が大きくなりました。例文帳に追加

So I read books about the war and my interest in the country grew. - 浜島書店 Catch a Wave

私は大学在学中と卒業後にNGOの一員として数年間カンボジアで活動しました。例文帳に追加

I worked in Cambodia for a few years as a member of an NGO before and after graduating university. - 浜島書店 Catch a Wave

カンボジアを再建するには,農業を支援することが重要だと私は考えました。例文帳に追加

To rebuild Cambodia, I thought it was important to support its agricultural industry. - 浜島書店 Catch a Wave

例文

カンボジアでこれらの業務を行おうとしたとき,私はさまざまな障害に直面しました。例文帳に追加

I faced many obstacles when I tried to do these things in Cambodia. - 浜島書店 Catch a Wave


例文

当時,カンボジアにはビジネスを行うための法的な枠組みがありませんでした。例文帳に追加

In those days, there was no legal framework for doing business there. - 浜島書店 Catch a Wave

私は現地の人々と自由に意思疎通できるほどカンボジア語が堪能ではありませんでした。例文帳に追加

I wasn't fluent enough in Cambodian to communicate freely with the local people. - 浜島書店 Catch a Wave

その後,私はカンボジアがかつてコショウの生産で世界的に有名だったことを知りました。例文帳に追加

Then I learned that Cambodia used to be world famous for its pepper production. - 浜島書店 Catch a Wave

私はカンボジアで平和構築の手助けをする機会を得られてありがたく思います。例文帳に追加

I'm grateful to have had the opportunity to help build peace in the country. - 浜島書店 Catch a Wave

例文

ガルシニアカンボジア果皮抽出物と柑橘類を含有してなるダイエット食品組成物。例文帳に追加

This food composition for the diet is obtained by including an extract of a pericarp of Garcinia cambogia and citrus. - 特許庁

例文

ただし、カンボジアの地方都市の一部では、「水質基準」等で現状が把握できていない地域もあった。例文帳に追加

However, some regional cities show low level of understanding for some topics such asfacility renewal plan”. - 厚生労働省

出願人の恒久的居所又は主たる事業所がカンボジア王国外にある場合は,出願人は,カンボジア王国内に居住し,かつ,開業している代理人を選任しなければならない。例文帳に追加

Where an applicant’s permanent residence or principal place of business is outside the Kingdom of Cambodia, he shall be represented by an agent residing and practicing in the Kingdom of Cambodia.  - 特許庁

出願人の通常の居所又は主たる営業所がカンボジア王国外にある場合は,出願人は,カンボジア王国内に居住し,かつ,開業している代理人により代理され,かつ,所定の要件を満たさなければならない。例文帳に追加

Where an applicant’s ordinary residence or principal place of business is outside the Kingdom of Cambodia, he shall be represented by an agent residing and practicing in the Kingdom of Cambodia and fulfill the prescribed requirements.  - 特許庁

現在、東南アジアにおける次の投資先の候補としては、カンボジア・ミャンマー・バングラデシュがあがっています。例文帳に追加

Currently, Cambodia, Myanmar, and Bangladesh are the candidate destinations for the next investment in Southeast Asia.  - Weblioビジネス英語例文

大韓民国、ベトナム、カンボジア、タイ王国、ミャンマー、インドネシアなどでも日常的に食べられている。例文帳に追加

Tofu is also eaten on a daily basis in the Republic of Korea, Vietnam, Cambodia, the Kingdom of Thailand, Myanmar and Indonesia.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日本は韓国・ベトナム料理・カンボジア料理・タイ料理などと並んで歴史的に中国の食文化の影響を受けた国である。例文帳に追加

Along with Korean, Vietnamese, Cambodian, and Thai cuisine, Japanese cuisine was also historically affected by Chinese food culture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

タイ王国やカンボジアの絹絣、インドネシア、ベトナムなど東南アジアを経て日本には琉球経由で伝わった。例文帳に追加

After it was spread in the Southeast Asia including Kingdom of Thailand, Cambodia, where silk Kasuri was generated, Indonesia, and Vietnam, it was brought to Japan via The Ryukyu Kingdom.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、羅宇の語源は、カンボジアに近い羅宇国(ラオ国・ラオス)の竹(黒班竹)を使用していたことによるというのが定説である。例文帳に追加

It is generally believed that the word, "rau" originated in the fact that bamboo (patterned black bamboo) in Laos near Cambodia was used.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

同センターは国の経済の発展のために働きたいと思っているカンボジア人に必要な情報や訓練を提供する。例文帳に追加

The Center will give necessary information and training to Cambodians who wish to work for the development of the country's economy.  - 浜島書店 Catch a Wave

「日本とカンボジアがよりお互いを理解し合えるようになるといいですね。」と同センターの職員は語った。例文帳に追加

"We hope that Japan and Cambodia will come to understand each other better," said a staff member at the Center.  - 浜島書店 Catch a Wave

キッドマンさんの母親が,ラジオの報道でカンボジア女性に対するUNIFEMの取り組みについて聞き,そのことを娘に話した。例文帳に追加

Kidman's mother heard a radio report about UNIFEM's work for Cambodian women and told her daughter about it.  - 浜島書店 Catch a Wave

カンボジアのトゥール・スレン虐殺博物館はかつてポル・ポト政権下で政治犯収容所として使用されていた。例文帳に追加

The Tuol Sleng Genocide Museum in Cambodia was formerly used as a camp for political prisoners under the Pol Pot regime.  - 浜島書店 Catch a Wave

ユネスコの世界遺産委員会は,来月のカンボジアでの会議で,諮問機関の勧告に基づいて最終決定を下す予定だ。例文帳に追加

At a meeting in Cambodia next month, UNESCO's World Heritage Committee will make final decisions based on the advisory panel's recommendations. - 浜島書店 Catch a Wave

6月16日から27日までカンボジアのプノンペンで開催されたユネスコの世界遺産委員会の会議中に決まったのだ。例文帳に追加

The decision was made during a meeting of UNESCO's World Heritage Committee held in Phnom Penh, Cambodia, from June 16 to 27. - 浜島書店 Catch a Wave

2次予選は昨年6月に始まり,日本はシリア,シンガポール,アフガニスタン,カンボジアとともにグループEだった。例文帳に追加

The second round started last June and Japan was in Group E with Syria, Singapore, Afghanistan and Cambodia. - 浜島書店 Catch a Wave

そこで,生産物を輸出するかわりに,観光客やカンボジア在住の外国人にそれらを販売しました。例文帳に追加

So instead of exporting our products, we sold them to tourists and foreigners living in Cambodia. - 浜島書店 Catch a Wave

2012 年の ASEAN+3 財務大臣・中央銀行総裁プロセスの共同議長であるカンボジア及び韓国に謝意を表明。例文帳に追加

We expressed our appreciation to the governments of Cambodia and Korea for their excellent arrangements as the co-chairs of the ASEAN+3 Finance Ministers and Central Bank Governors' Process in 2012.  - 財務省

特許所有者以外の者によるカンボジア王国における特許発明の実施は,当該所有者の同意を必要とする。例文帳に追加

The exploitation of the patented invention in the Kingdom of Cambodia by persons other than the owner of the patent shall require the latter’s agreement.  - 特許庁

登録部は,カンボジア王国の居住者又は国民が登録部に行った国際出願について受理官庁として行動する。例文帳に追加

The Registration Department shall act as a receiving Office in respect of any international application filed with it by a resident or national of the Kingdom of Cambodia.  - 特許庁

登録所有者以外の者によるカンボジア王国における登録意匠の実施は,登録所有者の同意を必要とする。例文帳に追加

The exploitation of a registered industrial design in the Kingdom of Cambodia by persons other than the registered owner shall require the agreement of the latter.  - 特許庁

カンボジア、ラオス、ミャンマーについては、センシティブ品目数の40%以下または150品目以下のいずれか少ない方が上限。例文帳に追加

Maximum for Cambodia, Laos and Myanmar is the smaller of (1) 40% or below of the number of sensitive items or (2) 150 items or less. - 経済産業省

「東南アジア」は、ベトナム、カンボジア、タイ、ミャンマー、ラオス、インドネシア、シンガポール、フィリピン、マレーシア、東ティモールの各国。例文帳に追加

"Southeast Asia" includes Vietnam, Cambodia, Thailand, Myanmar, Laos, Indonesia, Singapore, Philippines, Malaysia, and East Timor. - 経済産業省

カンボジアやタイを通る陸海路が整備されると10日、日本の通関技術等が導入されると8日に。例文帳に追加

When the land /sea route connecting Cambodia and Thailand is established, it will be shortened to 10 days and will be 8 days if Japanese traffic technology etc. were to be introduced . - 経済産業省

2001年に中国が、2004 年にカンボジアが、2007 年にベトナムが加盟国となり、2007 年 4月現在の加盟国数は150か国である。例文帳に追加

China joined in 2001, followed by Cambodia in 2004 and Vietnam in 2007, summing up to a total of 150 member countries as of April 2007. - 経済産業省

(2001年に中国が、2004年にカンボジアが、2005年にサウジアラビア、2007年にベトナム、2008年にウクライナが加盟国となった。)例文帳に追加

(China joined the WTO in 2001, Cambodia in 2004, Saudi Arabia in 2005, Vietnam in 2007 and Ukraine in 2008). - 経済産業省

1967年に5か国で始まったASEANは、ブルネイ、カンボジア、ラオス、ミャンマー、ベトナムを加えて10か国となった。例文帳に追加

The Association of Southeast Asian Nations (ASEAN), which was established in 1967 by five countries, now comprises ten countries with the inclusion of Brunei, Cambodia, Lao PDR, Myanmar, and Viet Nam. - 経済産業省

キャパビル事業についても、CLMV諸国(カンボジア、ラオス、ミャンマー、ベトナム)等の政策担当者及び研究者の研修事業等を実施した。例文帳に追加

The capacity-building projects included the training programs for policy-makers and researchers in CLMV countries (Cambodia, Laos, Myanmar, and Vietnam). - 経済産業省

※ ブルネイ、カンボジア、インドネシア、ラオス、マレーシア、ミャンマー、フィリピン、シンガポール、タイ、ベトナム例文帳に追加

Brunei Darussalam, Kingdom of Cambodia, Republic of Indonesia,Lao People's Democratic Republic, Malaysia,Republic of the Union of Myanmar, Republic of the Philippines, Republic of Singapore, Kingdom of Thailand,Socialist Republic of Vietnam - 厚生労働省

ラオス・カンボジアともに主要都市においては、現状把握度および達成度が高くなっており、一定の基準が満たされているものと思われる。例文帳に追加

In major cities in both Laos and Cambodia, levels of understanding and achievement arehigh and have seemingly reached a certain standard. - 厚生労働省

カンボジアの地方都市において、技術協力プロジェクト対象地域で現状把握度の低い地域が1地域あったが、達成度は高くなっていた。例文帳に追加

In regional cities in Cambodia, although one of the cities with technical cooperation projects shows lowlevel of understanding, the level of achievement is high. - 厚生労働省

一方で、多くの地域で24時間給水ができていないため、達成度はカンボジアの主要都市を除いて低い傾向を示していた。例文帳に追加

On the other hand, the level of achievement tends to be low, except in one major city in Cambodia, because most of them are unable to supply water 24 hours a day. - 厚生労働省

なお、カンボジアの技術協力プロジェクト対象地域では1事業体のみ現状把握度が低い結果であった。例文帳に追加

There is only one agency with technical cooperation projects in Cambodia that showed low level of understanding. - 厚生労働省

また、カンボジアにおいては、第3章で述べたように、『主に停電時の対応策はあるが災害対策はない。』との回答もあった。例文帳に追加

Also, in Cambodia,one of their responses was that “there is a contingency plan for power cut but not fordisasters.” - 厚生労働省

現状把握度については、ラオス国・カンボジア国ともに、主要都市・地方都市を問わず高い傾向を示した。例文帳に追加

The level of understanding of the current situation tends to be high regardless of major and regional cities in both Laos and Cambodia. - 厚生労働省

わが国としても、途上国における貿易分野に関する支援に積極的に取り組んでおり、カンボジア・ネパール等、後発開発途上国(LDC)のWTO加盟交渉の促進、カンボジア貿易行政官の育成等の協力を実施するとともに、WTOに設置されたグローバル・トラスト・ファンド(GTF)への拠出等を行ってきたところです。例文帳に追加

Japan is actively supporting developing countries in trade related areas such as a) facilitation of accession negotiation of LDC countries such as Cambodia and Nepal to the WTO, b) provision of assistance in training of trade officers in Cambodia, and c) contributions to the GTF (Global Trust Fund) at the WTO.  - 財務省

出願人が本法に基づく国内特許又は実用新案証を取得する目的で,特許協力条約第II章に規定された通りカンボジア王国を選択するときは,登録部は,カンボジア王国が第82条にいう通り指定された国際出願についての選択官庁として行動する。例文帳に追加

The Registration Department shall act as an elected Office in respect of an international application in which the Kingdom of Cambodia is designated as referred to in Article 82 of this Law if the applicant elects the Kingdom of Cambodia as provided under Chapter II of the Patent Cooperation Treaty for the purposes of obtaining a national patent or utility model certificate under this Law.  - 特許庁

しかし、カンボジア語の「クセル」には、たばこを喫煙する管という意味しかなく、「キセル」もしくはキセルの語源となった言葉からの派生と考えたほうがよいかもしれない。例文帳に追加

However, the Khmer word, 'ksher' means only a pipe to smoke tobacco and therefore, it might be better to think that the word, 'kiseru' is a derivative word of 'ksher' or was derived from the original word of the kiseru.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1601年以降、安南、スペイン領マニラ、カンボジア、タイ王国、パタニなどの東南アジア諸国に使者を派遣して外交関係を樹立し、1604年に朱印船制度を実施した。例文帳に追加

He sent messengers to Annam, Manila in the Spanish Philippines, Cambodia, Thailand and Pattani to establish diplomatic relations and implemented the Shuinsen system in 1604.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

イギリス(1660年)、スペイン(1975年フランシスコ・フランコ独裁からの王制復古)、カンボジア(1993年内戦の収拾と民主化による王制復古)等がある。例文帳に追加

Some of examples are the restored monarchies of England in 1660, and Spain in 1975 where the monarchy was restored from the dictatorship of Francisco FRANCO, as well as in Cambodia in 1993 when the monarchy was reestablished after civil warfare ceased and democratization gained a foothold.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

以後、民主カンプチア、ヘン・サムリン政権、カンボジア内戦等の激動の歴史を経て、国民議会総選挙により1993年に立憲君主制を採択。例文帳に追加

Since then, the country passed through tumultuous times, including Democratic Kampuchea, Heng Samrin Government, and civil wars in Cambodia, until 1993 when the country adopted a constitutional monarchy by a general election for National Assembly.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS