1016万例文収録!

「ソフトウェア再利用」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ソフトウェア再利用に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ソフトウェア再利用の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 133



例文

ソフトウェア再利用支援装置例文帳に追加

SOFTWARE REUSE SUPPORT DEVICE - 特許庁

ソフトウェア再利用支援装置、及びソフトウェア再利用支援方法例文帳に追加

SOFTWARE REUSE SUPPORT APPARATUS AND SOFTWARE REUSE SUPPORT METHOD - 特許庁

ソフトウェア部品の利用によるソフトウェア開発環境生成システム例文帳に追加

SOFTWARE DEVELOPMENT ENVIRONMENT GENERATION SYSTEM BY REUSE OF SOFTWARE COMPONENT - 特許庁

ソフトウェア再利用管理装置、ソフトウェア再利用管理方法およびそのプログラム例文帳に追加

SOFTWARE REUSE MANAGEMENT DEVICE, SOFTWARE REUSE MANAGEMENT METHOD, AND PROGRAM FOR SAME - 特許庁

例文

制御ソフトウェア・プログラム部の利用を拡大し、ソフトウェア品質、ソフトウェア生産性を向上させる。例文帳に追加

To enhance software quality and software productivity by expansion of reuse of a control software program section. - 特許庁


例文

ソフトウェアの部品化によりランプの特性に依存することのないソフトウェア構成を可能とし、ソフトウェア利用性を向上させる。例文帳に追加

To enhance reusability of a software program by configuring the software program independently of a characteristic of a lamp by means of a software component. - 特許庁

ソフトウェア部品を切り出し、該ソフトウェア部品を効率よく利用できる部品管理機構を備えたソフトウェア部品抽出支援装置を得る。例文帳に追加

To provide a software component extraction support device for cutting out a software component, and having a component management mechanism allowing efficient reuse of the software component. - 特許庁

ソフトウェア最適化および利用技術(SORT)計画例文帳に追加

The Software Optimization and Reuse Technology (SORT) Program  - コンピューター用語辞典

ソフトウェア資産利用支援プログラム例文帳に追加

SOFTWARE ASSET REUSE SUPPORT PROGRAM - 特許庁

例文

ソフトウェア部品利用支援システム例文帳に追加

SOFTWARE COMPONENT REUSE SUPPORT SYSTEM - 特許庁

例文

ソフトウェア再利用支援方法及び装置例文帳に追加

METHOD AND APPARATUS FOR SUPPORT OF SOFTWARE REUSE - 特許庁

ソフトウェアコンポーネント利用方法及びそのシステム例文帳に追加

SOFTWARE COMPONENT REUSING METHOD AND SYSTEM THEREFOR - 特許庁

ソフトウェア再利用部品管理システム例文帳に追加

SOFTWARE REUSABLE COMPONENT MANAGEMENT SYSTEM - 特許庁

ソフトウェアの生産性、利用性を向上させる。例文帳に追加

To improve productivity and recyclability of software. - 特許庁

ステッピングモータを制御するソフトウェアシステムをオブジェクト指向ソフトウェアで構成することにより、ソフトウェア利用性を向上させ、多機種に対して本ソフトウェア部品を適用し、制御機能の拡張を容易にし、ソフトウェアの開発効率を向上させる。例文帳に追加

To enhance the reusability of software, and apply this software to various kinds of products and facilitate the expansion of the control function, and enhance the development efficiency of software, by constituting the software system to control a stepping motor using object-oriented software. - 特許庁

以前使用していたソフトウェア部品と互換性のあるソフトウェア部品のバージョンを容易に知ることができ、また、登録したいソフトウェア部品について、古いバージョンのソフトウェア部品との互換性の有無を容易に確認できるソフトウェア再利用部品管理システムを提供する。例文帳に追加

To provide a software reusable component management system capable of easily recognizing the version of a software component compatible with a previously used software component and easily confirming the existence/absence of the compatibility with a software component of an old version about a registered software component. - 特許庁

ソフトウェア部品利用利用範囲を判定するソフトウェア再利用支援技術において、ソフトウェア部品の利用範囲の明確化とその拡張を行う。例文帳に追加

To provide a software reuse support technique for determining the reuse range of software component reuse which clarifies and expands the reuse range of software components. - 特許庁

集積回路の自動利用設計装置およびソフトウェア例文帳に追加

DEVICE AND SOFTWARE FOR DESIGNING AUTOMATIC REUSE FOR INTEGRATED CIRCUIT - 特許庁

ソフトウェア開発における利用性向上、早期立上げを可能とする。例文帳に追加

To improve reusability in software development and to enable an early start-up. - 特許庁

ソフトウェア開発の成果物である設計データの利用を支援する。例文帳に追加

To support reuse of design data as a result of software development. - 特許庁

フィーチャ指向ソフトウェア製品ライン工学の方法論を支援するフィーチャ指向ソフトウェア再利用の開発環境システムを提供する。例文帳に追加

To provide a development environment system for feature-oriented software reuse, supporting methodology of feature-oriented software product line engineering. - 特許庁

既存のソフトウェア構成の見積り事例を利用することによって、信頼性の高いソフトウェア構成の見積りを作成すること。例文帳に追加

To produce a high-reliability estimate of a software configuration by reusing an estimate example of an existing software configuration. - 特許庁

ソフトウェア成果物作成方法及びそのシステム並びにソフトウェア成果物利用方法及びそのシステム例文帳に追加

SOFTWARE PRODUCT CREATION METHOD AND ITS SYSTEM, AND SOFTWARE PRODUCT REUSE METHOD AND ITS SYSTEM - 特許庁

ソフトウェアの構築、管理および利用等を効率的に行うことができるソフトウェア構築支援システムを提供する。例文帳に追加

To provide a software construction support system capable of efficiently performing the construction, management, and reutilization or the like of software. - 特許庁

ソフトウェア利用性を図り、ソフトウェアの開発効率を改善するシート搬送制御システムを提供する。例文帳に追加

To provide a sheet conveyance control system capable of reusing software and improving development efficiency of the software. - 特許庁

ソフトウェア開発の効率向上を図ることができるソフトウェアコンポーネント利用方法及びそのシステムを提供する。例文帳に追加

To provide a software component reusing method and system therefor for improving the efficiency of software development. - 特許庁

分離バイアス値制御を行うソフトウェアを個別の部品で構成してソフトウェア利用しやすくする。例文帳に追加

To constitute software for controlling a separation bias value of an individual component so as to easily reuse the software. - 特許庁

処理負荷増加を抑制しつつ、ソフトウェア利用性を向上できる制御ソフトウェアの部品化手法及び部品化ツールを提供する。例文帳に追加

To provide the segmentation method and segmentation tool of control software for improving the reusability of software while suppressing the increase of a processing load. - 特許庁

開発済みソフトウェアのシーケンス図を利用して、新規開発ソフトウェアのシーケンス図を作成する方法及びその装置を提供すること。例文帳に追加

To provide a method and a device therefor for creating a sequence diagram of a newly developed software for reusing a sequence diagram of the developed software. - 特許庁

ソフトウェア部品の追加や利用、保守等を容易に行うことができる汎用型ソフトウェア開発支援システムを提供する。例文帳に追加

To provide a versatile software development system which is capable of making addition and reuse of a software component, maintenance thereof or the like. - 特許庁

給紙搬送制御を行うソフトウェアを個別の部品(ソフトウェアコンポーネント)で構成して、ソフトウェア利用しやすくし、ソフトウェアシステムを構成する複数の独立したコンポーネント単位で他のシステムにおいて利用する。例文帳に追加

To reuse software in another system by multiple independent component units constituting a software system by constituting the software for controlling carrying of feeding paper control of an individual part (software component) so as to reuse the software easily. - 特許庁

更に、ソフトウェア部品群を構成する機能と、入力と、出力と、部品群利用拡張設定とを管理し、その変更点からソフトウェアフレームワーク単位での、ソフトウェア部品庫、およびソフトウェア部品群の利用可否判断を行う。例文帳に追加

Functions, inputs and outputs constituting the software component groups, and component group reuse expansion settings are further managed, and according to a change thereof, a reusability determination is made for the software component repositories and software component groups in software framework units. - 特許庁

印刷装置などを制御するソフトウェアのように、特定のアプリケーションソフトウェアに対する問題領域特有の部品化を行い、ソフトウェア利用性を向上させるようにする。例文帳に追加

To improve the reusability of software by forming a specific problem area for specific application software such as software for controlling a printer or the like as a component. - 特許庁

ソフトウェア開発の効率を向上させることができるソフトウェア成果物作成方法及びそのシステム並びにソフトウェア成果物利用方法及びそのシステムを提供する。例文帳に追加

To provide a software product creation method for enhancing the efficiency of software development and its system, and to provide a software product reuse method and its system. - 特許庁

ソフトウェア開発支援ツールにおいて、オブジェクト指向言語により記述されたソフトウェア部品の利用のためにソフトウェア部品の検索を容易に行える機能を実現する。例文帳に追加

To realize a function of easily retrieving software parts for reusing software parts described in object-oriented language in a software development support tool. - 特許庁

組込みシステムとして比較的に大規模,複雑化されたソフトウェアであっても、利用容易なソフトウェア部品を抽出可能とし,作業担当者が熟練者でなくてもソフトウェア部品の作成を容易にする。例文帳に追加

To extract an easy-to-reuse software component even for software relatively large-scaled and complicated as a built-in system, and to easily prepare a software component even when a person in charge of work is not an expert. - 特許庁

既存のソフトウェア資産を利用しつつ新たにソフトウェアを開発する場合に、既存ソフトウェア資産の品質(使用性、保守性、移植性など)や利用性を低下させている阻害要因を低減させ、品質(使用性、保守性、移植性など)や利用性を改善する。例文帳に追加

To improve the quality (usability, maintainability, portability or the like) or reusability of an existing software asset by reducing an inhibition factor causing the deterioration of the quality (usability, maintainability, portability or the like) or usability when newly developing software while reusing the existing software asset. - 特許庁

この節では Ports Collection で利用可能な、ビデオの生に使用できるソフトウェアについて論じます。例文帳に追加

This section discusses the software available from the FreeBSD Ports Collection which can be used for video playback.  - FreeBSD

ソフトウェア開発の成果物であるモデル仕様データの利用を支援する。例文帳に追加

To support the reuse of model specification data being results of software development. - 特許庁

ソフトウェアコンポーネント利用のための概念体系構築方法及びそのシステム例文帳に追加

CONCEPT SYSTEM CONSTRUCTION METHOD AND SYSTEM FOR REUSING SOFTWARE COMPONENT - 特許庁

時間リスクを考慮したソフトウェア資源の利用を支援するための技術を提供する。例文帳に追加

To provide technology for supporting reuse of software resources in consideration of time risk. - 特許庁

ソフトウェア利用と更新が容易に可能なエレベータ制御装置を得ること。例文帳に追加

To provide an elevator control device capable of easily reusing and updating software. - 特許庁

新たなソフトウェアアーキテクチャを有する情報処理装置において、従来の情報処理装置におけるソフトウェア利用することで、新たなソフトウェア開発を行う手間を省き、従来装置の有する優れた処理速度を承継することができる情報処理装置を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide an information processor with a new software architecture, eliminating trouble of developing new software and succeeding to an excellent processing speed of a conventional information processor by reusing software in the conventional information processor. - 特許庁

オブジェクト指向でのソフトウェア開発で過去のソフトウェア利用や保守をする際に有用な情報を能率よく得ると共に、該情報の信頼性を向上し、これによりソフトウェアの開発や保守に要する労力や時間を削減する。例文帳に追加

To reduce the labor and time for the development and maintenance of software by efficiently obtaining information useful for the reuse and maintenance of past software in an object-oriented software development and also improving the reliability of the information. - 特許庁

ソフトウェアーの配信システムAは、ソフトウェアーを提供者2からオンラインで購入すると、通信回線1を介して提供者2側から配信されて記憶媒体351に格納され、購入条件に対応したレンタル期間の間、利用者がソフトウェアーの生を行うことができる。例文帳に追加

In a distribution system A for software, when the software is purchased online from a provider 2, the software is distributed from the side of the provider 2 through a communication line 1 and stored on a storage medium 351 and a user can reproduce the software for a rental period corresponding to the conditions of purchase. - 特許庁

スキャナ走行体の移動制御をソフトウェア部品(オブジェクト指向ソフトウェア)構成のシステムとし、ソフトウェアの生産性、利用性を向上させ、走行体が正常に移動したかをチェックする機能を上記システムで実現する。例文帳に追加

To control the movement of a scanner running body by means of a system constituted of software (object-oriented software) so that such a function of improving the productivity and reusability of software and checking whether or not the running body normally moves may be realized with the system. - 特許庁

難読化の技術を利用してソフトウェアの解析や改竄を防止するとともに、利用者ごとにことなるソフトウェアを配布することにより、配布を行った利用者を特定する。例文帳に追加

To specify a user which performed redistribution by distributing different pieces of software to users with preventing analysis and alteration of software using a technology for obfuscation. - 特許庁

難読化の技術を利用してソフトウェアの解析や改竄を防止するとともに、利用者ごとにことなるソフトウェアを流用することにより、流用を行った利用者を特定する。例文帳に追加

To prevent an analysis and an alteration of software using an art of obfuscation and to specify a user performing re-appropriation by appropriating software that is different according to a user. - 特許庁

操作フローを構成する複数の画面について、画面単位で独立にソフトウェアインスタンスの利用対象として指定し、その指定内容に従ってソフトウェアインスタンスを利用する操作パネル制御プログラム22。例文帳に追加

This operation panel control program 22 designates a plurality of screens constituting an operation flow as reusing objects of a software instance independently by a screen unit for reusing the software instance according to the designation contents. - 特許庁

例文

たとえば、SDR(ソフトウェア無線)のできる利用者装置やネットワーク機器は、それらの特性をよりよい性能にするように構成するのにソフトウェアで動的にプログラムでき、...例文帳に追加

For example, SDR-enabled user devices and network equipment can be dynamically programmed in software to reconfigure their characteristics for better performance, ...  - コンピューター用語辞典

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
コンピューター用語辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright 1994-2010 The FreeBSD Project. All rights reserved. license
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS