1016万例文収録!

「ディジタル網」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ディジタル網の意味・解説 > ディジタル網に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ディジタル網の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 86



例文

110番又は119番等の緊急通報システムに関し、従来のアナログ回線対応の装置を利用してディジタル回線への対応を可能にする。例文帳に追加

To allow an emergency call system such as dial 110 and 119 to cope with a digital channel network by utilizing a device dealing with a conventional analog channel network. - 特許庁

ディジタル光伝送方式の光リンクを利用して、DCSの基地局、移動電話、パーソナルコミュニケーションシステム、及び次世代移動通信システムなどに適用できる移動通信システムを提供する。例文帳に追加

To provide a mobile communication network system applicable to a DCS station, a mobile telephone network, a personal communication system, a next-generation mobile communication system by using the optical link in a digital optical transmission system. - 特許庁

電話回線とDSP108とを結合し、ディジタルI/F、変復調の為のA/D及びD/A変換、及び制御を行う半導体DAA120を用る。例文帳に追加

A telephone line and a DSP 108 are connected, and a semiconductor DAA 120 is used, which performs digital I/F, A/D and D/A conversion for modulation and demodulation, and network control. - 特許庁

ディジタル複写機,ファクシミリ等に設けられる画像処理方法であって,原稿等から読み取られた画像データの点線数の正確に判定可能であって,且つ簡略な構成により実現可能なものものを提供すること。例文帳に追加

To provide an image processing method provided with a digital copy machine, a facsimile machine, etc. for correctly determining a dot line number of image data read from an original, etc. and which is achieved with a simple structure. - 特許庁

例文

非揮発性メモリ700と,暗号化器600と,暗号解読器650と,インターネットまたはパソコン通信とを通した音声データを,外部装置900を使って受信するようにしたディジタル携帯移動電話機を提供する。例文帳に追加

The digital mobile phone uses an external device 900 to receive voice data through a nonvolatile memory 700, an ciphering unit 600, an deciphering unit 650 and the Internet or a personal computer communication network. - 特許庁


例文

ディジタル通信を使用した音声応答サービスで通話内容を連続録音する際に、再生時に1通話の区切りを明確に認識することができるようにする。例文帳に追加

To clearly recognize the break of one speech communication when reproduced in the case of continuously recording speech communication contents in a voice answering service using a digital communication network. - 特許庁

本発明はディジタル通信の周波数及び位相を共に管理する必要がある場合に設備のコストを従来に比べて低減可能な基準信号分配システムを提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a reference signal distributing system, where the installation code can be reduced when there is a need for managing both the frequency and the phase of a digital communication network. - 特許庁

従属同期方式による同期のディジタルネットワークにおいて、主局に従属する局(従属局)のクロック精度を向上させると共に、該従属局のリンク数の制限を緩和することである。例文帳に追加

To improve clock accuracy of a station (slave station) being subordinate to a master station and to relax a limitation in the number of links for the slave station in a digital network of network synchronism due to a slave synchronization system. - 特許庁

ITU−T勧告V.90に準拠する通信システムにおいて、デジタル回線ディジタルPADが設けられている場合でも正確なデータ伝送が可能になるようにモデム装置を構成する。例文帳に追加

To provide a modem which can realize accurate data transmission, even when a digital PAD is provided in a digital line network in a communication system, according to the V.90 Recommendations by the ITU-T. - 特許庁

例文

ナビゲートされる対象物、有利には自動車を、ディジタル化されている道路領域外においても再び既知のルート地点に戻り案内できる方式および装置を提案する。例文帳に追加

To provide a method and a system enabling a navigated object such as an automobile in advantage to return to a known point of route again and guiding it even on the outside of the area of a digitized road network. - 特許庁

例文

ディジタル携帯電話機51−1乃至51−4は、接続情報に基づいて、最寄りの基地局31−1乃至31−4、公衆回線23、およびネットワーク22を介してコンテンツサーバ21に接続する。例文帳に追加

The digital mobile phones 51-1 to 51-4 are connected to a contents server 21 via nearby base stations 31-1 to 31-4, a public switched telephone network 23, and a network 22 on the basis of the access information. - 特許庁

非IP端末をIPネットワークに収容した時に、RPR伝送装置とSDH伝送装置との間の光伝送路が1箇所だけで接続可能にできるディジタル伝送システムを提供する。例文帳に追加

To provide a digital transmission system where an RPR transmission apparatus and an SDH transmission apparatus can be connected only at one spot of the optical transmission line therebetween, when non-IP terminals are accommodated in an IP network. - 特許庁

ディジタル通信を使用する音声応答サービスにおいて、発呼者による呼切断か、音声処理装置の障害による呼切断かを通話記録によって区別を付けるようにする。例文帳に追加

To discriminate a call disconnection by a caller from that caused by failure of a voice processor based on speech records in a voice response service using a digital communication network. - 特許庁

INS64 回線18の第1のチャネル20により、インターネット80への接続と、DHCPサーバ90からのIPアドレスの取得とを実行し、第2のチャネルでは、公衆60を介して、ディジタル電話機10、50の間で、IPアドレスの交換が実行される。例文帳に追加

The connection to the internet 80, and the acquisition of the IP address from the DHCP server 90 are executed by the first channel 20 of the INS64 line 18 and on the second channel, the exchange of IP addresses is executed between the digital telephone sets 10 and 50 via a public network 60. - 特許庁

複数の自営用ディジタルコードレス端末(PS)を所有する事業者・個人が、全てのPSに対し各々に公衆無線の登録契約を行うこと無く、全てのPSが公衆無線を利用できるようにし、通信コストの低減化を図る。例文帳に追加

To provide a digital cordless communication system by which enterprises and people possessing private digital cordless terminals (PS) can utilize their terminals (PS) for communication with a public wireless network without the need for registration contract of the public wireless network and which can reduce the communication cost. - 特許庁

感光材料を光露光することでディジタル点画像データに対応した点画像を形成する画像形成装置において、露光による画像形成を、感光材料の特性曲線の直線部を使用して行なうように構成する。例文帳に追加

An image forming apparatus forming a dot picture corresponding to digital dot picture data by exposing photosensitive material with light is constituted so that image forming by exposure may be performed by using the straight line part of the characteristic curve of photosensitive material. - 特許庁

変換装置は、SONET/SDH上の信号のデータエラーチェックを行うエラー検出手段(12)と、データエラーチェックの結果を非圧縮ベースバンドディジタル映像信号の無瞬断切替のトリガとして出力する手段(14)とを有する。例文帳に追加

The converting apparatus has an error detecting means (12) for performing data error check of a signal on the SONET/SDH network, and a means (14) for output of results of data error checking as a trigger of non-interrupt switching of the non-compressed baseband digital video signal. - 特許庁

多数の送受信端末が接続されたパケット型のディジタル通信において、各端末が基準周波数信号を含んだ電波を受信し、これに同期して生成したクロック信号を基準として遅延揺らぎを吸収する技術を提供すること。例文帳に追加

To provide a technology that each terminal receives a radio wave including a reference frequency signal and absorbs a delay variation based on a clock signal generated in synchronization with the reference frequency signal, in a digital communication network of packet type in which numerous transmission/reception terminals are connected. - 特許庁

管理センタ1は、専用回線2を介して、本サービスの加盟店が有する端末装置3、MMK4、および、交換局5、公衆回線6、基地局7を介して、ディジタル携帯電話機8と接続され、更に、CAFIS9とも接続されている。例文帳に追加

A management center 1 is connected to a digital portable telephone set 8 by a leased line 2 through a terminal device 3 that an affiliated store the this service has, an MMK 4, an exchange 5, a public line network 6, and a base station 7 and further connected to a CAFIS 9. - 特許庁

多重化ストリームをパケットないしセル化してディジタル伝送経由で伝送する送受信システムにおいて、遅延揺らぎによる時刻基準参照値の揺らぎを補正して復号装置に供給する装置を、小さな装置規模で実現する。例文帳に追加

To provide a stream transmission reception system, that transmits a multiplexed stream assembled into packets or cells via a digital transmission network and realizes a receiver for correcting fluctuations in a time reference value due, to delay fluctuations and supplying the corrected stream to a decoder, using a small device scale. - 特許庁

親局と幾つかの端末局とで成る系(群)内で、ディジタル回線が衛星回線または地上回線で構成される総合通信システムにおいて、親局から端末局に対して一斉通報を行うとき、途中の情報が欠落してしまうと、データ情報が復旧できなくなる。例文帳に追加

To solve such a problem that data information can not be restored if halfway information disappears when a master station performs simultaneous reporting to terminal stations in an integrated communication system, wherein a digital line network is composed of satellite connections or terrestrial channels in a system (group) comprising the master station and several terminal stations. - 特許庁

ルータ10のディジタルポートP1はISDN回線を介してインターネットに接続され、イーサネット(登録商標)ポートP2はイーサネットを通して接続されたケーブルモデム及びCATVを介してインターネットに接続されている。例文帳に追加

A digital port P1 of a router 10 is connected via an ISDN line to the Internet, and an Ethernet (R) port P2 is connected via a cable modem, which is connected via the Ethernet (R), and a CATV network to the Internet. - 特許庁

データ通信1を介して、IEEE1394の産業用ディジタルカメラ仕様による伝送プロトコルに従って、ナビゲーション装置6からモニタ装置2へ、ナビゲーション装置6での映像データの更新周期(例えば100ms)と同じ周期にて、そのままの解像度で映像データを伝送する。例文帳に追加

The navigation system 6 transmits video data to the monitor 2 through the data communication network 1 at the same cycle as the update cycle (e.g. 100 ms) of the video data of the navigation system 6 according to a transmission protocol based on IEEE1394 industrial digital camera specification. - 特許庁

スプリッタ6に複数の切分けスイッチ3を備える、あるいはこのスプリッタに制御回路等を内蔵することにより、障害を迅速に解決し良好なメンテナンス性と信頼性を兼ね備えた加入者線ディジタル伝送装置用スプリッタを構成することができる。例文帳に追加

The splitter 6 is provided with a plurality of changeover switches 3 or the splitter incorporates a network control circuit or the like to quickly correct a fault thereby configuring the splitter for the subscriber line digital transmission apparatus with excellent maintainability and reliability. - 特許庁

一次群ディジタルハイアラーキインタフェース(T1インタフェース)において、音声圧縮技術を用いた複数チャネルの音声信号を、劣化なく効率良く伝送し、また、規定されるシグナリングビットによるATMにおけるオンデマンド伝送方式を提供する。例文帳に追加

To transmit voice signals of a plurality of channels employing a voice compression technology efficiently without causing degradation in a primary group digital hierarchy interface (T1 interface) and to provide an on- demand transmission system in an ATM network adopting a specified signaling bit. - 特許庁

親局1、中継局3、複数の拡声子局6で構成される防災システムにおいて、無線システムはディジタル回線とし、かつ拡声子局6には無線遠隔制御装置9または有線接続装置10を接続し、この遠隔制御装置から親局と交信するようにした。例文帳に追加

In the disaster prevention system, employing a wireless system adopting a digital channel network and consisting of the master station 1, a relay station 3 and loudspeaking slave stations 6, the wireless remote controller 9 or a wired connection device 10, is connected to each of the loudspeaking slave stations 6 and the remote controller makes communication with the master station. - 特許庁

画像処理装置に,所定のマトリクスサイズの空間周波数フィルタを用いて上記ディジタル画像データの点成分を除去する処理がなされたディジタル画像データの分散値を算出する分散値算出手段と,上記分散値算出手段により算出された分散値に基づいてその後に行なわれる擬似中間調処理の種類を自動的に選別する擬似中間調処理選別手段とを設ける。例文帳に追加

The image processing apparatus is provided with: a variance calculation means for calculating a variance of digital image subjected to processing of eliminating a dot component of the digital image data by using a spatial frequency filter with a prescribed matrix size; and a pseudo medium tone processing selection means for automatically selecting a type of the pseudo halftone processing carried out thereafter on the basis of the variance calculated by the variance calculation means. - 特許庁

遮断器(13、14、15)に接続された電力供給の線路(10、11、12)上にある電流センサおよび/または電圧センサによって障害が検出された場合に遮断器に開くように命令するための、高圧電力供給のための該ディジタル保護システムは、「ブルートゥース」型の携帯電話とのデータ伝送用無線リンクを含む。例文帳に追加

The digital protection system, for a high-voltage electricity network to instruct circuit breakers (13, 14, 15) to open in the event of faults being detected by current and/or voltage sensors on network lines (10, 11, 12) connected to the circuit breakers, includes a radio link for transmitting data with a mobile telephone of the 'Bluetooth' type. - 特許庁

クライアント20は、Webカメラ23またはディジタルカメラ25で複数のバーコード付きの対処物29を撮影し、通信インタフェース27やクライアント端末21等を介してインターネット通信31に接続されているセンター・システム11に複数バーコード付き対象物の撮影画像を送る。例文帳に追加

A client 20 images a subject 29 having a plurality of barcodes with a Web camera 23 or a digital camera 25, and sends an image of the subject with the plurality of barcodes to a center system 11 via a communication interface 27, a client terminal 21 and the like, the center system 11 being connected to an Internet communication network 31. - 特許庁

乾式で、解像力及び点再現性の優れた高画質の画像を容易に安定して形成することができる熱転写記録材料及びそれを用いた重合開始剤の着色による影響が無く、色相再現性に優れ、ディジタル画像信号で変調されたレーザー光によりダイレクトに画像を形成することが可能な画像形成方法を提供する。例文帳に追加

To obtain a heat transfer recording material capable of easily and stably dry-forming a high-quality image excellent in resolving power and dot reproducibility and to provide an image forming method using the recording material, not affected by the coloration of a polymerization initiator, excellent in hue reproducibility and capable of directly forming an image with laser light modulated with a digital image signal. - 特許庁

IPを利用したファクシミリ通信を行う際に、その音声信号のアナログ−ディジタル変換等の処理を行うコーデック104Aが複数の音声信号を同時に処理可能であっても、コーデック104Aを利用してファクシミリ通信を行っているときは、コーデック104Aが変換する音声信号の数を制限する。例文帳に追加

In the communication equipment, when performing facsimile communication utilizing an IP network, even when a codec 104A which performs processing such as the analog/digital conversion of the voice signals can simultaneously process the plurality of voice signals, the number of the voice signals to be converted by the codec 104A is limited when the facsimile communication is performed utilizing the codec 104A. - 特許庁

ネットワーク5上のCM蓄積装置3に蓄積される各CM(第2コンテンツ)にURLがそれぞれ割り当てられ、TV放送装置2によって衛星ディジタル放送6を通じて放送される番組(第1コンテンツ)には、その番組と相互に関連付けて再生出力されるべきCMのURLを特定するためのタグ情報が埋め込まれている。例文帳に追加

A URL is assigned respectively to each CM (2nd contents) stored in a CM storage device 3 on a network 5 and tag information to specify the URL of the CM to be reproduced while relating it with a program (1st contents) is imbedded to the program broadcast through a satellite digital broadcasting network 6 by a TV broadcast unit 2. - 特許庁

R−2R抵抗回路12では、各分岐電流がそれぞれ次段の積分器容量14に流れる経路と低インピーダンスアナログ中点(グラウンド電位)Vssに流れる経路があり、各分岐電流ごとにディジタルコントロールビットデータBn〜B_0 によって経路選択が可能となっている。例文帳に追加

In an R-2R resistor circuit network 12, a path where each branched current is made to flow to an integrator capacitor 14 of the next stage and a path where each branched current is made to flow to a low-impedance analog midpoint (ground potential) Vss, and a path can be selected for each branched current by digital control bit data Bn-B_0. - 特許庁

ディジタル同期を構成する伝送装置等において用いられる位相同期発振器に係わり、特に位相同期発振器が備えるLPFを、基準となる入力クロックに重畳される雑音を除去するフィルタとしても利用する場合において高速位相同期を実現する位相同期発振器を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a phase-locked oscillator for realizing a high-speed phase synchronism in the case of utilizing an LPF (low-pass filter) provided on the phase-locked oscillator, particularly also as a filter for eliminating noise superimposed on a reference input clock with respect to the phase-locked oscillator that is used for a transmission apparatus or the like constituting a digital synchronizing network. - 特許庁

ユーザがLAN内のパソコン(PC)から選択指令を出力すると、その選択指令に基づいて、CPU13がドライバ14bを介してスイッチ14aを切り換えることにより、ディジタルポートP1(ISDN側)或いはイーサネットポートP2(CATV側)のいずれか一方を任意に選択してインターネットに接続することができる。例文帳に追加

When the user outputs a selecting command from a personal computer(PC) inside a LAN, on the basis of that selecting command, a CPU 13 changes over a switch 14a via a driver 14b, so that either a digital port P1 (ISDN side) or an Ethernet (R) port P2 (CATV network side) can be arbitrarily selected and connected to the Internet. - 特許庁

例文

本発明は、コンテンツデータをインターネットなどのディジタル通信や、雑誌やテレビなどの情報伝達媒体で流通させたときに、クライアント端末で読み取られたコンテンツIDから生成されたRRDSを送信し、紺提供装置において、コンテンツIDに基づいて生成されたコンテンツ情報をクライアント端末に送信し、クライアント端末において、当該コンテンツ情報に基づいてアプリケーションを起動させ、実行する。例文帳に追加

When the contents data are circulated over the digital communication network such as the Internet or the information transmitting medium such as the magazine or television, an RRDS is sent generated from a contents ID read by the client terminal, contents information generated on the basis of the contents ID is sent to the client terminal, and an application is activated and executed on the basis of the contents information in the client terminal. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS