1016万例文収録!

「プロ蛋白質」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > プロ蛋白質に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

プロ蛋白質の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 210



例文

本発明の食酢は、エチルアルコール水溶液の存在下で植物性蛋白及び/又は動物性蛋白プロテアーゼ含有酵素類を接触させてアミノ酸に分解した後、酢酸発酵させることにより製造する。例文帳に追加

The vinegar is produced by decomposing plant proteins and/or animal proteins by contacting a protease-containing enzyme in the presence of an aqueous ethyl alcohol solution to decompose them into amino acids, subsequently carrying out acetic acid fermentation. - 特許庁

本発明の精製・固定化用ペプチド蛋白は、黄色ブドウ球菌由来のプロテインAのEドメイン遺伝子へランダムに変異を導入したライブラリから、SAを用いてセレクションを行うことで獲得した蛋白である。例文帳に追加

The peptide protein for purification/immobilization is acquired by selection using SA from a library which is formed by randomly introducing a variation into an E domain gene of the protein A originating from Staphylococcus aureus. - 特許庁

蛋白か否かの判別方法、膜蛋白の機能推定方法、膜貫通ヘリックス領域予測、及びこれらをコンピュータで実施するためのコンピュータプログラム例文帳に追加

METHOD OF DISCRIMINATING MEMBRANE PROTEIN OR NOT, METHOD OF ESTIMATING FUNCTION OF MEMBRANE PROTEIN, PREDICTION OF MEMBRANE PENETRATING HELIX REGION, AND COMPUTER PROGRAM FOR EXECUTING THEM USING COMPUTER - 特許庁

前記ストレプトミセス属微生物を培養することにより得られ、前記難分解性蛋白を分解可能であり、至適pHが9〜12でありかつ至適温度が60〜70℃である難分解性蛋白分解プロテアーゼ。例文帳に追加

Disclosed is the protease for decomposing the sparingly degradable protein, wherein the protease is given by culturing the Streptomyces microorganism, is able to decompose the sparingly degradable protein and has an optimum pH of 9 to 12 and an optimum temperature of 60 to 70°C. - 特許庁

例文

動物細胞のアポトーシス(プログラムされた細胞死)に関与する、Apo-2と命名された新規レセプター蛋白および関連ペプチドと、それらをコードする核酸、および該蛋白に関連する疾患の治療法を提供する。例文帳に追加

To provide a new receptor protein named as Apo-2 and associated with the apoptosis (programmed cell death) of animal cells, an associated peptide, nucleic acids encoding them, and a treating method of diseases associated with the protein. - 特許庁


例文

また、本願発明により、かかるDNAをプロモーターと発現させようとする目的蛋白をコードする遺伝子の開始コドンとの間に配置することを特徴とする、低温での目的蛋白の発現方法が提供される。例文帳に追加

The present invention also provides a method for expressing a target protein at a low temperature which is characterized by arranging such DNA between a promoter and an initiation codon of a gene encoding a desired target protein to be expressed. - 特許庁

核酸配列およびそれによってコードされる蛋白、並びに該核酸配列に由来するプローブ、該蛋白に対する抗体、並びに癌細胞、特に結腸癌細胞を検出する診断方法を提供する。例文帳に追加

To obtain a nucleic acid sequence, to obtain a protein encoded by the same, to provide a probe derived from the nucleic acid sequence, to obtain an antibody against the protein, to provide a diagnostic method for detecting a cancer cell, especially, a colon cancer cell. - 特許庁

本発明は、ザルコシンオキシダーゼ活性を有する蛋白蛋白工学的手法により改変することにより得られる、プロリンに対する作用性が低減したザルコシンオキシダーゼ、その製造法および用途に関する。例文帳に追加

To obtain sarcosine oxidase having reduced reactivity to proline by modifying protein having sarcosine oxidase activity by a protein engineering method and to provide a method for producing the same and use thereof. - 特許庁

ザルコシンオキシダーゼ活性を有する蛋白蛋白工学的手法により改変することにより得られる、プロリンに対する作用性が低減したザルコシンオキシダーゼ、その製造法および用途を提供する。例文帳に追加

To provide a sarcosine oxidase with reduced activity to proline obtained by modifying a protein having sarcosine oxidase activity by a protein engineering technology, and to provide a method for producing the same and use of the same. - 特許庁

例文

緑豆由来の蛋白プロテアーゼにより加水分解することで得られる、アンジオテンシン変換酵素阻害活性及び活性酸素除去活性を有する、緑豆蛋白分解物含有組成物。例文帳に追加

This mung bean protein-decomposed material-containing composition is obtained by hydrolyzing the protein derived from the mung beans with a protease and having the angiotensin-converting enzyme inhibitory activity and active oxygen-removing activity. - 特許庁

例文

ザルコシンオキシダーゼ活性を有する蛋白蛋白工学的手法により改変することにより得られる、プロリンに対する作用性が低減したザルコシンオキシダーゼ、その製造法および用途の提供。例文帳に追加

To provide a sarcosine oxidase that is obtained by modifying a sarcosine oxidase activity-having protein by a protein engineering method and has a reduced acting property on proline, to provide a method for producing the same, and to provide a use thereof. - 特許庁

通常、75-82%の水分、1-5%の脂肪を含み、プロタミン(ヒストン)、ヌクレオプロテインなどの強塩基性蛋白やポリアミンを多く含むのが特徴とされる。例文帳に追加

Milt is characterized in that it normally contains 75-82 % water and 1-5 % fat, plenty of strong-basic protein such as protamine (histone) and nucleoprotein, and polyamine.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

プロリン及びヒドロキシプロリンから選ばれる少なくとも1種のアミノ酸が水不溶性の担体上に固定化されている蛋白の吸着剤。例文帳に追加

The absorbent for proteins is obtained by immobilizing at least one kind of amino acid selected from proline and hydroxyproline on a water-insoluble carrier. - 特許庁

リポプロテインリパーゼ活性を有する蛋白を構成するアミノ酸配列の少なくとも1個のアミノ酸を変異させたリポプロテインリパーゼ活性を有する蛋白であって、中性付近のPIPES緩衝液中で45℃、7日保存した後の残存活性が変異前の蛋白と比べて10%以上向上していることを特徴とする変異型リポプロテインリパーゼ。例文帳に追加

The variant lipoprotein lipase is a protein having lipoprotein lipase activity in which at least one amino acid of an amino acid sequence constituting the protein having lipoprotein lipase activity is varied and has residual activity after preservation in a PIPES buffer solution in the vicinity of neutrality at 45°C for 7 days, which is improved by10% in comparison with the protein before the variation. - 特許庁

微生物由来のセリンプロテアーゼ群の中から変性蛋白に対する洗浄効果を有するセリンプロテアーゼと未変性蛋白に対する洗浄効果を有するセリンプロテアーゼをそれぞれ1種類以上含有するコンタクトレンズ用液剤を用いることで、通常の洗浄操作では除去しきれずにレンズに蓄積する傾向の高い蛋白汚れをも効果的に洗浄できる。例文帳に追加

The liquid agent for the contact lenses containing respectively ≥1 kind of the serine protease, having the cleaning effect to the denatured protein and the serine protease having cleaning effects to the undenatured protein from among the serine protease groups derived from the microorganisms is used, through which even the cleaning of the protein dirt having a higher tendency for accumulation on the lenses which cannot be removed completely by normal cleaning operation is made possible. - 特許庁

プローブ蛋白と標的物との結合スクリーニングを簡便に行うための方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for simply performing a fusion screening between a probe protein and a target substance. - 特許庁

被検物の体内残留性を検出する方法、核酸、蛋白、細胞およびプローブ固定化チップ例文帳に追加

METHOD FOR DETECTING RESIDUAL PROPERTY OF TEST SUBSTANCE IN BODY, NUCLEIC ACID, PROTEIN, CELL AND PROBE-IMMOBILIZING CHIP - 特許庁

被検物の体内残留性を検出する方法、核酸、蛋白、細胞およびプローブ固定化チップを提供する。例文帳に追加

To provide a method for detecting residual properties of a test substance in the body, a nucleic acid, protein, a cell and a probe-immobilizing chip. - 特許庁

微生物由来のセリンプロテアーゼ群の中から変性蛋白に対する洗浄効果を有するセリンプロテアーゼと未変性蛋白に対する洗浄効果を有するセリンプロテアーゼをそれぞれ1種類以上含有するコンタクトレンズ用液剤を提供する。例文帳に追加

To provide a liquid agent for contact lenses, containing respectively ≥1 kind of serine protease which has cleaning effects for denatured protein and serine protease having cleaning effects for undenatured protein from among the serine protease groups derived from microorganisms. - 特許庁

蛋白プロティナーゼまたは酸で部分加水分解し、さらに該部分加水分解物の苦みを低減もしくは消去すると同時にプロリンおよびヒドロキシプロリンを遊離することができるカルボキシペプチダーゼでさらに低分子化することを特徴とする蛋白加水分解物の製造方法。例文帳に追加

A protein is partially hydrolyzed with a proteinase or an acid and the resultant partial hydrolyzate is further converted into a low-molecular substance with a carboxypeptidase capable of reducing or eliminating the bitterness of the protein hydrolyzate and simultaneously liberating proline and hydroxyproline. - 特許庁

サンマウロコの蛋白分解酵素の分解液から、プロリルエンドペプチダーゼ阻害活性を有する新規なペプチドを提供する。例文帳に追加

To provide a new peptide having prolyl endopeptidase inhibiting activity from a protease decomposition liquid of saury scale. - 特許庁

新規コンドロイチン硫酸プロテオグリカン、そのコア蛋白、それをコードするDNAおよびそれに対する抗体例文帳に追加

NOVEL CHONDROITIN SULFATE PROTEOGLYCAN, CORE PROTEIN THEREOF, DNA ENCODING THE SAME, AND ANTIBODY AGAINST THE SAME - 特許庁

また、癌と闘うために、ヒトプロラクチン拮抗剤-エンドスタチン融合蛋白をアポトーシス誘導と血管新生の阻害と組み合わせることができる。例文帳に追加

Further, the human prolactin antagonist-endostatin fusion protein can be combined with apoptosis induction and angiogenesis inhibition to deal with cancer. - 特許庁

抗酸化性ペプチドは、ローヤルゼリー蛋白プロテアーゼ分解産物であって、特定のアミノ酸配列を有するペプチドである。例文帳に追加

The anti-oxidizing peptides are peptides which are the protease hydrolysates of royal jelly proteins and have specific amino acid sequences. - 特許庁

本発明のプロテアーゼ阻害剤は、イネ(Oryza sativa)に含まれる等電点5.0〜6.5の蛋白又はその部分ペプチドを有効成分として含有する。例文帳に追加

The protease inhibitor contains a protein having 5.0 to 6.5 isoelectric point or its partial peptide contained in rice (Oryza sativa) as an active ingredient. - 特許庁

本発明の核酸は、特定の塩基配列を有し、プロテアーゼ阻害活性又は抗菌作用を有する蛋白をコードする。例文帳に追加

The nucleic acid has the specific base sequence and encodes the protein having the protease inhibitory activity or antibacterial activity. - 特許庁

クロスコンタミネーションを生じさせることなく、核酸や蛋白等の異種プローブを定量的にスポッティングする。例文帳に追加

To quantitatively spot different types of probes of a nucleic acid and protein without causing cross contamination. - 特許庁

分化発達プロセスに於いて重要な要素と考えられるNotch,Delta蛋白の遺伝子配列及びアミノ酸配列の提供。例文帳に追加

To provide a gene sequence and an amino acid sequence of Notch and Delta proteins considered to be important factors in differentiation and development processes. - 特許庁

多重変異蛋白アミノ酸配列の最適化解を算出する方法、装置、およびこの方法の処理を実行するプログラムを記憶する記憶媒体例文帳に追加

METHOD AND DEVICE FOR CALCULATING OPTIMUM SOLUTION OF MULTIPLEX VARIATION PROTEIN AMINO ACID ARRAY AND STORAGE MEDIUM STORING PROGRAM FOR CONDUCTING THE SAME - 特許庁

ヒアルロン酸と蛋白とを含有する組成物をプロテアーゼで分解した分解生成物を含有することを特徴とする食品。例文帳に追加

This food is characterized by containing a decomposition product obtained by decomposing a composition comprising hyaluronic acid and protein with a protease. - 特許庁

放線菌L11蛋白遺伝子(rplK遺伝子)のプロモーター領域の塩基配列を含む発現ベクターを構築した。例文帳に追加

The expression vector containing the base sequence of the prompter domain of an actinomyces L11 protein gene (rp1K gene) is constructed. - 特許庁

ラットにおける免疫関連の蛋白をコードするmRNAの測定方法、そのためのプローブ及びキット例文帳に追加

METHOD FOR ASSAYING mRNA ENCODING IMMUNITY-ASSOCIATED PROTEIN IN RAT, AND PROBE AND KIT THEREFOR - 特許庁

ラットにおけるストレス関連の蛋白をコードするmRNAの測定方法、そのためのプローブ及びキット例文帳に追加

METHOD FOR ASSAYING mRNA ENCODING STRESS-RELATED PROTEIN IN RAT, AND PROBE AND KIT THEREFOR - 特許庁

シュー用乳化油脂組成物中に、乳酸発酵およびプロテアーゼ処理した乳蛋白を含有する。例文帳に追加

This emulsified oil or fat composition for puff is characterized by containing milk proteins subjected to a lactic acid fermentation and a protease treatment. - 特許庁

分化発達プロセスに於いて重要な要素と考えられるNotch,Delta蛋白の遺伝子配列及びアミノ酸配列の提供する。例文帳に追加

To provide gene sequences of notch and delta protein and a sequence of amino acid which are regarded as important factors in differentiation and development processes. - 特許庁

分化発達プロセスに於いて重要な要素と考えられるNotch,Delta蛋白の遺伝子配列及びアミノ酸配列の提供。例文帳に追加

To provide gene sequences and amino acid sequences of Notch and Delta proteins which are supposed to be essential in a differentiation and development process. - 特許庁

2次元目電気泳動におけるスポットの広がりを抑制し、検出蛋白を増加させ、更にプロセス実施上の困難さを解消する。例文帳に追加

To suppress the expanse of a spot in two-dimensional electrophoresis, to increase detected protein and to further eliminate the difficulty from an aspect of the execution of a process. - 特許庁

遺伝子治療又は蛋白の利用により、種々の神経退行性疾患におけるプログラムされた細胞死の阻止を生じることを目的とする。例文帳に追加

To prevent programmed cell death (apoptosis) in various neurodegenerative diseases through the use of a gene therapy or use of a protein. - 特許庁

ヒトの肝臓機能の指標となる蛋白をコードするmRNAの測定方法、そのためのプローブおよびキット例文帳に追加

METHOD FOR MEASURING mRNA WHICH CODES PROTEIN USED AS PARAMETER FOR HUMAN LIVER FUNCTION, PROBE FOR THE SAME, AND KIT FOR THE SAME - 特許庁

メタノール誘導性プロモーターの制御下に異種蛋白をコードする遺伝子を導入した発現ベクターでメタノール資化性酵母を形転換し、該形転換酵母を培養することにより前記異種蛋白を発現して前記異種蛋白含有培養液を得、該培養液をメタノール資化性酵母を除去することなく保存することからなる培養液保存法。例文帳に追加

This method for storing the culture liquid, comprising transforming a methanol-assimilating yeast with an expression vector having a transduced gene encoding a different kind of protein under the control of a methanol-inducing promoter, culturing the transformed yeast to express the different kind of protein, and then storing the culture solution containing the different kind of the protein without removing the methanol-assimilating yeast. - 特許庁

そのために、本発明の遺伝子は、他のトランスポーター蛋白をコードする遺伝子を得るためのプローブとして、また当該遺伝子によりコードされる蛋白が運搬する薬物の体内動態を解析するためのプローブとして有用である。例文帳に追加

Thereby, the gene is useful as a probe for obtaining a gene encoding other transporter proteins or as a probe for analyzing the pharmacokinetics of a medicine for transporting a protein encoded with the gene. - 特許庁

乳酸菌で作用するプロモーター配列の支配下にアレルゲン蛋白をコードするポリヌクレオチドを挿入した組換えベクターによって形転換された乳酸菌であって、前記アレルゲン蛋白を産生することを特徴とする形転換乳酸菌。例文帳に追加

This transformed lactobacillus is obtained by transforming lactobacillus with a recombinant vector obtained by inserting a polynucleotide encoding the allergen protein under a control of a promoter acting in the lactobacillus, and is characterized by producing the extraneous allergen protein. - 特許庁

ペプチドアレイを利用して、ペプチド・プローブと複合体を形成させ、蛋白、脂または核酸を検出する際、その蛋白、脂または核酸に、予め標識を施すことなく、定量的な検出を可能とする新規な検出方法の提供。例文帳に追加

To provide a method to make quantitative sensing without applying a label previously to protein, a lipid, or nucleic acid when such is to be sensed by forming a complex body with a peptide probe using a peptide array. - 特許庁

プロテオーム解析によって肉用牛の経済形に関与する蛋白を同定し、これらの蛋白をバイオマーカーとして有用な経済形を有する牛を個別に判別する方法、及びこの方法に使用する牛の判別用キットを提供する。例文帳に追加

To provide a method for identifying proteins involved in an economic trait of beef cow by a proteome analysis and individually discriminating the cow having useful economic trait with the proteins defined as a biomarker, and to provide a kit for discriminating the cow for use in the method. - 特許庁

プリオン病治療薬のスクリーニング方法は、硫酸化多糖を構成する二糖構造を含む糖と、異常型プリオン蛋白プロテアーゼ処理により消化除去されるN末端領域のアミノ酸配列を少なくとも含む正常型プリオン蛋白断片、或は、全長正常型プリオン蛋白との結合の阻害を指標とする。例文帳に追加

This screening method of the prion disease curative medicine indexes the inhibition of bonding of sugar including a disaccharide structure constituting a sulfated polysaccharide to a normal prion protein fragment containing at least amino acid sequence of N terminal regions digested and removed by protease processing of abnormal prion protein, or overall length normal prion protein. - 特許庁

プロフォーラスルシフェラーゼの構成蛋白であり、かつ発光触媒活性を有するサブユニットである19kDa蛋白と、イミダゾピラジンノン骨格を有するセレンテラジン又はその類縁体を組み合わせて発光反応を行う。例文帳に追加

This method for inhibiting the light emission activity is provided by performing the light-emitting reaction by combining a 19kDa protein which is a constituting protein of Oplophorus luciferase and has light emission catalytic activity with coelenterazine having an imidazopyradinone backbone or its analog. - 特許庁

この方法は、乳蛋白成分と大豆蛋白成分との間の競合吸着問題および水性乳化大豆組成物で生じる得る微生物増殖の機会を回避しながら、必要な食感および風味特性を有するプロセスチーズ製品を提供する。例文帳に追加

The method provides a process cheese product having necessary palate feeling and flavor characteristics while avoiding a competitive absorption problem between milk protein components and soybean protein components, and an opportunity of microorganism propagation which may be caused by an aqueous emulsified soybean composition. - 特許庁

羊、山羊などから得られる獣毛蛋白系繊維の繊維表面を次亜塩素酸ソーダ、ジクロロイソシヤヌル酸ナトリウム等の酸化剤により酸化処理し、引き続いてコラーゲン、シルクプロテインなどの天然蛋白を付与する。例文帳に追加

The fiber surface of the animal hair protein based fiber obtained from a sheep, a goat, etc., is subjected to an oxidation treatment with an oxidizing agent such as sodium hypochlorite or sodium dichloroisocyanurate and a natural protein such as collagen or silk protein is subsequently applied. - 特許庁

臨床プロテオミクスの一手法として、疾患関連バイオマーカーとなる蛋白、あるいは医薬や医薬候補品を投与した場合の生体応答性の指標となる体内蛋白であるバイオマーカーを調べることは、医薬の開発や適切な使用のために極めて重要な情報となる。例文帳に追加

To provide a method of profiling and detecting a protein fluctuated in a urine when the protein serving as an affection-related biomarker, or a compound such as a physic and a physic candidate is administrated to a human body or animal. - 特許庁

例文

創薬標的分子としての可能性が非常に高い、新規金属プロテアーゼファミリー蛋白をコードする遺伝子を単離・同定し、それらの活性を修飾する物を探索するために必要となる組換え蛋白の提供。例文帳に追加

To obtain a novel metal protease which comprises a metal protease containing a specific amino acid sequence and exhibiting protease activity, possesses high possibility as a target molecule for creating medicines and is useful in the search or the like of substances for promoting, decreasing and degenerating the protease activity. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS