1016万例文収録!

「主屋」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

主屋の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 791



例文

としてダンスをするために用いる大きな部例文帳に追加

large room used mainly for dancing  - 日本語WordNet

荘園領の邸宅や城の大きな部例文帳に追加

the large room of a manor or castle  - 日本語WordNet

イタリアの宿人、または経営者例文帳に追加

an owner or proprietor of an inn in Italy  - 日本語WordNet

小さい樽または樽から酒をつぐ居酒の店例文帳に追加

a tavern keeper who taps kegs or casks  - 日本語WordNet

例文

主屋から直角に突き出して作られた建物例文帳に追加

a building which, when looking down upon it, is projected at a right angle to the main building  - EDR日英対訳辞書


例文

供の人が人を待つための部例文帳に追加

a room where a follower waits for his or her master  - EDR日英対訳辞書

江戸時代,江戸に設けた諸国の藩例文帳に追加

the Edo City residences of the lords of all provincial clans during the Edo Period in Japan  - EDR日英対訳辞書

税という,家賃を基準にして家に課せられる税金例文帳に追加

a Japanese tax called housing tax - EDR日英対訳辞書

家や部を借りている代償として家に払う金例文帳に追加

payment made to a landlord for the use of a house or room  - EDR日英対訳辞書

例文

だった登場は「帚木」「空蝉」「関」の3巻のみ。例文帳に追加

Mainly she appeared in the three chapters of 'Hahakigi' (The Broom Tree), 'Utsusemi,' and 'Sekiya' (The Gatehouse).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

組合員は料理人や女将から構成される。例文帳に追加

The union members are composed of proprietors or proprietresses of restaurants.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

に居酒・小料理店で使われる道具である。例文帳に追加

It is a utensil used in Japanese style pubs and cookshops.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

人に酒を無心してみる。例文帳に追加

Tarokaja asks the sake shop owner for sake.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

寺子ではに御家流が習われた。例文帳に追加

In terakoya, the Oie style writing method was learnt mostly.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

2008年計町石川県金沢市茶例文帳に追加

2008, Kazue-machi, Kanawaza City, Ishikawa Prefecture, chaya-machi  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

与兵衛の義父で河内現店例文帳に追加

He is Yohei's father-in-law, and the current master of Kawachiya.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

江戸結城座の芝居茶人、??–??。例文帳に追加

He was the master of the shibai jaya (a teahouse located within a theater) at Yukiza theater in Edo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

6月4日、尾張国名古となる。例文帳に追加

He became the lord of the Nagoya Domain in Owari Province on June 4.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

-祭神加奈流美神、事代神、八尋鰐例文帳に追加

- enshrined deities: Kayanarumi no kami, Kotoshironushi no kami, Yahirowani  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この頭や小の名称は地域よって異なる。例文帳に追加

The names of these Kashira (or a head) and Koya-nushi (or a residence owner) varied with regions.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

藩庁は三上陣(城大名)。例文帳に追加

The government building of the domain was in Mikami jinya (regional government office) (governors of castles).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

根は、本来はに茅葺が多いが、草葺などもある。例文帳に追加

Most of the roofs were originally thatched, but some were specifically thatched with grass.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

いずれももともとは当の部であった。例文帳に追加

Both of the rooms were used by the owner.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

主屋根の軒側の壁面に出窓部分を設ける。例文帳に追加

A bay window part is provided on a wall face on eaves side of a main roof. - 特許庁

パスパルトゥーは人の部に姿を見せた。例文帳に追加

Passepartout made his appearance.  - JULES VERNE『80日間世界一周』

と粉の妻が、彼女の人に泣いて訴えました。例文帳に追加

the miller's wife dared to say, weeping, to her lord.  - Ouida『フランダースの犬』

その服に子供のブーティと傘からなり、例文帳に追加

The drapery consisted mainly of children's bootees and umbrellas;  - James Joyce『姉妹』

の真ん中では、大地さんが船長をささえていた。例文帳に追加

while right in the centre, the squire was supporting the captain,  - Robert Louis Stevenson『宝島』

本発明の置き根構造体1は、主屋根構造体2における根面3の根接合領域NFHと従根構造体7における小断面MFHとの間に形成された空間部に配される三角形状の北根パネル体20及び南根パネル体30を備えている。例文帳に追加

The placed roof structural body is provided with a triangular north roof panel body 20 and a south roof panel body 30 arranged in a space formed between a roof joint region NFH in a main east roof face 3 in a main roof structure and a roof truss section MFH in a sub roof structural body 7. - 特許庁

格大名とは国許の敷が陣である大名のうち、城に準ずる待遇城格大名の優遇例例文帳に追加

A joshukaku daimyo was a daimyo whose residence in his hometown was a jinya, but who was treated like a joshu daimyo; which is an example of preferential treatment of a daimyo without a castle as joshu daimyo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

実質的に平建てのと複層の付属建が一体に設けられてなる既存建物を対象として免震化する場合、の基礎外周部と付属建全体を免震装置に免震支持せしめる。例文帳に追加

When vibration isolation is executed, using the existing building, in which a substantially one-storied main building and an ancillary building as double layers are installed integrally, as an object, the foundation outer circumferential section 2a of the main building and the whole ancillary building are vibration-isolated and borne to the vibration isolation devices. - 特許庁

会津若松(会津位牌)、京仏具(京位牌)、名古(名古位牌)、和歌山(高野位牌)がな産地である。例文帳に追加

Ihai are mainly produced in Aizu-wakamatsu (Aizu-ihai), Kyoto (Kyo-ihai), Nagoya (Nagoya-ihai), and Wakayama (Koya-ihai).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

祭神天児命・経津神・比売神・タケミカヅチ・大伴健持大連・室大連例文帳に追加

Enshrined deities: Amenokoyane no mikoto, Futsunushi no kami, Himenokami, Takemikazuchi, OTOMO no Takemochi no Omuraji, Muroya Omuraji  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

後に京の質「丸」の当・奥田家の養子となり、4代目を嗣ぐ。例文帳に追加

Later, he was adopted into the Okuda family and became the owner of a pawnshop 'Maruya' in Kyoto as the fourth head of the family.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この結婚は、当時の角(十代目)と桔梗の女将の仲立ちによる。例文帳に追加

The marriage was arranged by the (tenth) lord of Sumiya (a restaurant where high-class harlots and geisha dispatched from a geisha house entertained the guests) and the proprietress of Kikyoya.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

飯島家は浦須村名と鍛冶を兼業してきたが、明治初年頃に鍛冶を廃業している。例文帳に追加

The Iijima family was a blacksmith as well as the head of Urasu Village, but it closed the business in the early Meiji period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

棟の高い部分が主屋で低い部分が釜(くどや土間)で構成されている。例文帳に追加

The omoya (main building) is under the high ridge of the roof, and "kamaya" (also called "kudoyadoma," a kitchen or an area with an earthen floor and a cooking stove) is under the lower ridge.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

彼は、小の持ちである靴のところに行って、家賃の支払いを待ってくれるよう頼みました。例文帳に追加

He went and begged grace of the owner of the hut,  - Ouida『フランダースの犬』

根支持材に設けた受け部に対する根材の保持力を高め、板部の面積を広くして根材の敷設枚数を低減する。例文帳に追加

To reduce the number of laid roof members by increasing the holding force of the roof members on the support part of a roof support member and increasing the area of the main plate part thereof. - 特許庁

風呂リモコン1内を仕切壁2によって、3と独立部4に分け、独立部4にオゾナイザー6を設ける。例文帳に追加

The interior of a remote control 1 is divided into a main room 3 and an independent room 4 by a partition wall 2 and an ozonizer 6 is situated in the independent room 4. - 特許庁

楽器のみの演奏を管絃と言い、として内で演奏され、舞を伴う演奏を舞楽と言い、として外で演奏される。例文帳に追加

Performance exclusively with instruments is called Kangen music, which is mainly performed indoors, and performance with dance is called Bugaku, which is mainly performed outdoors.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

久留里藩改易ののちは久留里藩・土家と同族の土家が藩である土浦藩に移る。例文帳に追加

After the Kaieki (forfeit rank of Samurai and properties) in the domain of Kururi, he moved to the domain of Tsuchiura, headed by the same Tsuchiya family, who was the lord of the domain of Kururi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

祭神は春日大社と同じで、タケミカヅチ(武甕槌命)・経津神(経津命)・天児命(天児根命)・比売神(比売神)である。例文帳に追加

The deities enshrined at Oharano-jinja Shrine are the same as those of Kasuga Taisha Shrine and consist of Takemikazuchi (Takemikazuchino Mikoto), Futsunushino Kami (Futsunushino Mikoto), Ameno Koyaneno Mikoto and Himenokami.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

主屋等の間に掛け渡して設けられる根を支持する支持梁を、主屋等の被固定壁に対して簡単かつ安価な構造によって水平方向に可動自在に支持することができる根の支持部構造を得る。例文帳に追加

To provide a support structure for a roof capable of supporting a support beam supporting a roof provided between main houses or the like so it can horizontally move with respect to fixed walls of the main houses or the like by an easy and inexpensive structure. - 特許庁

私は明日の夕方、人と居酒で待ち合わせします。例文帳に追加

I am going to meet with my husband tomorrow evening at an izakaya.  - Weblio Email例文集

私は人の父の三回忌に出席する為に名古に行った。例文帳に追加

I went to Nagoya to attend the 3rd year of mourning ceremony of my husband's father.  - Weblio Email例文集

宿人が旅人の所持金を手に入れようとした例文帳に追加

The landlord attempted to possess himself of the the money in the traveller's possession.  - 斎藤和英大辞典

や他の偉大な人が客、集りなどを迎え入れる部例文帳に追加

room in which a monarch or other great person receives guests, assemblies, etc.  - 日本語WordNet

という,に男性の客の調髪を行う職業の人例文帳に追加

an individual, typically male, who cuts people's hair  - EDR日英対訳辞書

例文

江戸時代,庄や名を補佐して村政事務をとり行った人例文帳に追加

a person who assisted the headman ['shoya'] in the administration of a village in the 'Edo' period of Japan  - EDR日英対訳辞書

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”A DOG OF FLANDERS”

邦題:『フランダースの犬』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

<版権表示>
Copyright (C) 2003 Kojiro Araki (荒木 光二郎)
本翻訳は、この版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすること一切なしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
  
原題:”The Sisters”

邦題:『姉妹』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

邦題:『80日間世界一周』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
  
原題:”Treasure Island ”

邦題:『宝島』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS