1016万例文収録!

「乗矢」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 乗矢に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

乗矢の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 68



例文

そして、供給ローラ46が回転方向D3に回転することでトナー循環領域Rにおいて太印Fで示すようなトナー循環が発生し、このトナー循環にって劣化トナーがトナー貯留部45に効率良く回収される。例文帳に追加

Then, toner circulation such as shown by a thick arrow F is caused in the toner circulation area R because the supply roller 46 is rotated in a rotating direction D3, so that the deteriorated toner is efficiently recovered to the toner storing part 45 by being carried by the toner circulation. - 特許庁

カット紙をプラテン51にセットするときは、ソレノイド60をオンにしてスライドカム62を印C方向に移動させ、2つの位置決め部材56,58をスライドカム62の突起62aにり上がらせてセット位置に位置させる。例文帳に追加

In setting cut papers on a platen 51, with a solenoid 60 switched on, a sliding cam 62 is moved in the arrow C direction and two positioning members 56, 58 are moved onto projections 62a of the sliding cam 62 so as to be disposed at setting positions. - 特許庁

一端部がリトラクタに係止されスルーアンカ30に巻き掛けられたウエビング12の中間部は、スルーアンカ30より員側において印A方向への揺動可能に支持されたウエビングガイド50のガイド部54に挿通されている。例文帳に追加

An intermediate region of webbing 12 with one end locked on a retractor and entrained in a through anchor 30 is passed through a guide portion 54 of a webbing guide 50 supported for swing motion in arrow A directions on the occupant side of the through anchor 30. - 特許庁

従って、ニーエアバッグ46の展開反力及びニーエアバッグ46で員の膝が拘束された際に作用する押圧力が印F方向に作用して、仕切り部材52が突き上げられても、ストッパ64で同一方向への変位が規制される。例文帳に追加

Even if the deployment force of the knee airbag 46 and the thrust which acts when an occupant's knee is constrained by the knee airbag 46 act in the direction of an arrow F, and thereby if the partition member 52 is pushed up, displacement in the same direction can be regulated by the stoppers 64. - 特許庁

例文

シートベルト装置10では、プリテンショナー34が車両16の急減速時に、巻取軸36を中心軸線周りで、且つ、印CCWの方向に回転させるため、ウエビング12が員の身体に密着して拘束性が向上する。例文帳に追加

In this seat belt device 10, when a pre-tensioner 34 quickly decelerates a vehicle, a winding shaft 36 is rotated around the center axis in a direction expressed with an arrow CCW, and a webbing 12 is tightly brought in contact with a body of a passenger to improve the protecting property. - 特許庁


例文

その後、再びカバー108を(c)の印方向にスライドさせることで、液晶表示装置110が使用可能になり、また、回転軸109が再び突起107をり越え、突起107に固定される事で、カバー108は邪魔にならない様固定され、保持できる。例文帳に追加

Afterwards, by sliding the cover 108 in an arrow direction (c) again, the liquid crystal display device 110 becomes a usable state and when the rotary shaft 109 moves over the projection 107 again and is fixed by the projection 107, the cover 108 can be fixed and held so as not to disturb anything. - 特許庁

給紙カセット10を印B方向に引き出すと、第1突起部42は傾斜面42a側から第2突起部50にり上げていくため、引き出し開始直後は、給紙カセット10は右フレーム43bに対し水平ではなく、左上方向に移動する。例文帳に追加

Since a first projection part 42 gets on a second projection part 50 from an inclined face 42a side when the paper feed cassette 10 is pulled out in an arrow B direction, the paper feed cassette 10 does not move in a horizontal direction but moves in an upper left direction immediately after the start of the pulling out. - 特許庁

何かの事故でりかご10が上方に移動すると、作動バー52が伝達バー80を印方向に回転させ、長穴ガイド84に沿って楔板64の側面に取り付けられたガイドピン86を移動させ、楔板64が楔ケース60の斜行案内62に沿って斜行する。例文帳に追加

When the car 10 is upwardly moved by any accident, the operation bar 52 rotates a transmission bar 80 in an arrow direction, a guide pin 86 mounted to a side surface of a wedge plate 64 is moved along a long hole guide 84 and the wedge plate 64 is obliquely advanced along an oblique advancement guide 62 of a wedge case 60. - 特許庁

トングレール2が転換を開始してトングレール2の底部2aがローラ7a〜7cにり上がると、減摩器基部9を押し下げる方向の外力が加わり、基本レール3の底部3aを支点として図中印方向に減摩器基部9を回転させるモーメントが発生する。例文帳に追加

When a tongue rail 2 starts shifting and the bottom 2a of the tongue rail runs over rollers 7a to 7c, an external force to push down the base 9 of the roller point is added, and moment to rotate the base 9 in a direction shown by an arrow in a figure with a bottom 3a of a stock rail 3 as a fulcrum is generated. - 特許庁

例文

前工程(洗浄)Aでの洗浄を終えたワーク3はベルトコンベア13により印方向へ水分除去工程Bに搬送され、昇降載置台22上に架され、巻取機24の巻取用ドラム25の駆動によりアルコール2が満たされたタンク1に浸漬される。例文帳に追加

The work 3 after cleaned at the preceding (cleaning) step A is conveyed by a belt conveyer 13 to a moisture removing step B as shown by an arrow, mounted on an elevating/lowering mounting stand 22 and immersed in a tank 1 filled with alcohol 2 by driving a winding drum 25 of a winder 24. - 特許庁

例文

図8(a)の印A方向に給紙カセット10を挿入していくと、カセットカバー35の側端部35cが傾斜面45bに沿ってリブ45にり上げることにより、側面35aが外側に撓みながらガイド部43aに外挿されていく。例文帳に追加

When the paper supply cassette 10 is inserted in a direction shown by an arrow A in figure 8 (a), the side end 35c of the cassette cover 35 runs onto a rib 58 along an inclined surface 45b, whereby the cassette cover 35 is externally inserted in a guide part 43a while the side surface 35a bends outward. - 特許庁

燃料タンク110に印A1方向に移動させるような衝撃が与えられた場合、第1帯状部材14aおよび第2帯状部材14bが伸びて第1傾斜部18にり上げるように燃料タンク110が移動する。例文帳に追加

When a shock is applied to the fuel tank 110 to move in the arrow A1 direction, the fuel tank 110 is moved so that the first band-shaped member 14a and the second band-shaped member 14b are extended to ride on the first inclined part 18. - 特許庁

シート材積載装置3を印K方向に挿入し、所定の位置で停止させると、シート材Sは、慣性により先端部が分離斜面4に沿ってり上げるが、規制部材10に当接して、それ以上り上げることなく停止され、シート材自身の弾性力によって正規の位置に戻される。例文帳に追加

When the sheet material stacking device 3 is inserted in a direction of an arrow mark K and stopped in a prescribed position, the tip part of the sheet material S runs up along the separating slant face 4 by inertia, but abuts against the regulating member 10, and is stopped without further running up and returned into a normal position by the resilience of the sheet material itself. - 特許庁

アクティブニーボルスター26のアクチュエータ32が作動すると、アクティブニーボルスター26の本体30は、格納位置から、員28の下肢28A側(印A方向)へインストルメントパネル18における意匠面18Aに沿って回転移動し、員28の下肢28Aを拘束する位置へ移動する。例文帳に追加

When an actuator 32 of an active knee bolster 26 works, a main body 30 of the active knee bolster 26 rotates and moves along a design surface 18A on an instrument panel 18 to the side of a lower leg 28A of a riding person 28 (arrow A direction) from a storage position and moves to a position to constrain the lower leg 28A of the occupant 28. - 特許庁

これにより、員Pには、ラップウエビング22Aによって車両下方(印DN方向)へ向けての大きな拘束力が作用するので、車両衝突等の急減速時における員Pのサブマリン現象を防止するための複雑な装置、機構が不要となって構成を簡単にすることができる。例文帳に追加

Thus, since a large restrictive force downward of the vehicle (the direction of an arrow DN) by the wrap webbing 22A is applied to an occupant P, any complicated device or mechanism for preventing the submarine phenomenon of the occupant P is omitted in the sudden deceleration such as a collision of the vehicle, and the configuration is simplified thereby. - 特許庁

シフトレバー24がシフト方向(印A1、A2方向)に沿って操作されてシフト位置を変更される際には、第一板バネ部44の第一凸部44Bが弾性変形されてシフトレバー24のレバー部26が第一凸部44Bに弾性力を付与されつつ第一凸部44Bをり越え可能となっている。例文帳に追加

When a shift lever 24 is operated along the shift direction (the direction of arrows A1, A2) to change a shift position, a first projecting part 44B of a first leaf spring 44 is elastically deformed, and a lever 26 of the shift lever 24 can ride over the first projecting part 44B while an elastic force is applied to the first projecting part 44B. - 特許庁

傾斜する滑り板70の滑り面に対して、第2真空カップ13の回転15で包袋10を移させると、ほぼ同時に、前記滑り板70が直立するのを待機する挟持爪41は、滑り板70が支持する包袋10の袋口を掴み、かつ該包袋10を印42のごとくロータリ包装機のクランパー43に移送する。例文帳に追加

Approximately as soon as the packaging bag 10 is transferred to a sliding surface of a tilting sliding plate 70 by the rotation 15 of a second vacuum cup 13, a pinching claw 41 waiting for the sliding plate 70 to stand straight pinches the mouth of the packaging bag 10 supported by the sliding plate 70 and transfers the bag 10 to the clamper 43 of the rotary packaging machine as indicated by the arrow mark 42. - 特許庁

例文

したがって、信長が日蓮法華宗を不当に弾圧したという歴史学上の見解には疑義が提出されているが、一方では、信長の陰謀というより、かねてから法華宗をどう諌めようか想定していた所へ、折も折、法論を契機として、それを口実にしてっかっただけ、という指摘や、その後浄土真宗の一向一揆に対して行ったような大規模な弾圧が行われていないことより、経済的に豊かであった日蓮法華宗寺院及び信者から銭を調達するための策略であったとする指摘もされている。例文帳に追加

Therefore, a doubt has been cast on the historical opinion that Nobunaga wrongfully oppressed the Nichiren Hokkeshu sect, but on the other hand, there are other opinions, including one that Nobunaga had thought he should have somehow remonstrate the the Hokkeshu sect and he found a timely opportunity in the debate and he decided to merely take advantage of that instead of laying a plot; and that as the Nichiren Hokkeshu sect and its followers were rich, Nobunaga plotted to raise his war funds from the sect and followers, which was why he did not seriously oppress the sect unlike his actions on the Ikko-ikki uprisings of the Jodo Shinshu sect (the True Pure Land Sect of Buddhism) that occurred later.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS