1016万例文収録!

「乗算」に関連した英語例文の一覧と使い方(7ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

乗算を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 4048



例文

該モジュラー減少装置は、4以上の高い記数法の底rを用いたモンゴメリー乗算プロセスの変形を使用する、乗算器(12)を含む。例文帳に追加

The modular reduction device includes a multiplier (12) using an alternative of the Montgomery multiplication process using a base of raised numeration r equal to or higher than 4. - 特許庁

第1と第2の乗算器入力が乗算器に印加され、第1および第2の加算器入力が加算器に印加される。例文帳に追加

First and second multiplier inputs are impressed to the multiplier, and first and second adder inputs are impressed to the adder. - 特許庁

レガシー802.11a/gシステムの周波数(帯域幅)に対する乗算器より大きい乗算器が、FFTの点の数に対して使用される。例文帳に追加

A multiplier is employed on the number of points in the FFT that is greater than the multiplier on the frequency (bandwidth) of the legacy 802.11 a/g system. - 特許庁

複素乗算部7はcos(θ+nΔθ)、sin(θ+nΔθ)と受信信号(I,Q)とを複素乗算し、周波数オフセットを補正する。例文帳に追加

A complex multiplication part 7 performs complex multiplication of cos(θ+nΔθ), sin(θ+nΔθ), and reception signals I and Q to correct the frequency offset. - 特許庁

例文

重み係数が乗算されたパス毎のISCP電力は、合成部107で合成されて、乗算器110に出力される。例文帳に追加

A synthesis section 107 combines the ISCP powers, of respective paths, which are multiplied by respective weighting coefficients outputs the result to a multiplier 110. - 特許庁


例文

乗算器−累算器(アッキュムレータ)(”MAK”)ブロックに係り、より具体的にはMACブロック内においてより効率的に乗算器を使用する。例文帳に追加

To more efficiently use a multiplier in a multiplier-accumulator (MAK) block, more concretely, a MAC block. - 特許庁

乗算器(58)はこの利得出力を受け取り、第1と第2のオーディオ入力サンプルに上記利得出力を乗算する。例文帳に追加

A multiplier (58) receives the gain output and multiplies the first and second audio input samples with the gain output. - 特許庁

剰余演算方法,乗算剰余演算方法,剰余演算装置,乗算剰余演算装置及び記録媒体例文帳に追加

REMAINDER CALCULATION METHOD, MULTIPLICATION REMAINDER CALCULATION METHOD, REMAINDER CALCULATOR, MULTIPLICATION REMAINDER CALCULATOR AND RECORDING MEDIUM - 特許庁

乗算器は、第1および第2オペランドに関する乗算の演算を実行して、2Nビットの結果を出力する。例文帳に追加

The multiplier performs a multiplication operation about the 1st and 2nd operands and outputs 2N-bit results. - 特許庁

例文

変調器10は、乗算器4が生じる搬送波信号と送信データAa,Abとを乗算して変調出力S1を生じる。例文帳に追加

A modulator 10 produces a modulation output S1 by multiplying a carrier signal produced by a multiplier 4 with transmission data Aa, Ab. - 特許庁

例文

セレクタ204及び205の出力を乗算器207にて乗算しその結果を蓄積器208に蓄積する。例文帳に追加

The multiplier 207 multiplies the output of the selector 204 by the output of the selector 205, and the result is stored in the storage device 208. - 特許庁

乗算機1−1〜1−Mは、入力信号X1(n)〜Xm(n)に適応ウエイトW1(n)〜Wm(n)を乗算する。例文帳に追加

Multipliers 1-1 to 1-M multiply input signals X_1(n)-X_m(n) by adaptive weights W_1(n)-W_m(n). - 特許庁

2つの入力値のうちの一方が1より小さい小数点数の定数値である乗算を行う乗算器31aが設けられる。例文帳に追加

This arithmetic unit is provided with a multiplier 31a for performing multiplication in which one of two input values is a constant value of point number smaller than 1. - 特許庁

乗算回路3は、アンテナ1から受信されたスペクトル拡散信号と、同期回路2から出力された希望信号の搬送波とを乗算する。例文帳に追加

A multiplier circuit 3 multiplies a spread spectrum signal, received from an antenna 1 with a carrier of a desired signal outputted from a synchronous circuit 2. - 特許庁

乗算器105ではS2信号に対して補正ゲインを乗算し、S2’信号を信号処理回路106に与える。例文帳に追加

A multiplier 105 multiplies the correction gain by the signal S2 to provide a signal S2' to a signal processing circuit 106. - 特許庁

乗算器MU1は、背景色情報と減算器SUから出力された値とを対応する位置毎に乗算する。例文帳に追加

A multiplier MU1 multiplies background color information and the value outputted from the subtractor SU in each the corresponding position. - 特許庁

乗算器MU0は、シフト回路Fから出力された各パターンビット値と入力画像データの各画素値とを対応する位置毎に乗算する。例文帳に追加

A multiplier MU0 multiplies each the pattern bit value outputted from the shift circuit F and each the pixel value of input image data in each corresponding position. - 特許庁

変調された送信信号は、レート情報に対応する直交符号を乗算部103で乗算される。例文帳に追加

The modulated transmitted signal is multiplied by the orthogonal code corresponding to the rate information with a multiplier 103. - 特許庁

乗算回路43は、平滑化された平均量子化ステップ値にフィードバック係数Sαを乗算する。例文帳に追加

A multiplying circuit 43 multiplies the smoothed average quantization step value by a feedback coefficient Sα. - 特許庁

乗算器20は、位相誤差sinΔと値αとを乗算したデータαsinΔ(20c)を積分器22に出力する。例文帳に追加

The multiplier 20 outputs dataαsinΔ(20c) resulting from multiplying the phase error sinΔ with the value αto an integrator 22. - 特許庁

乗算器4−nは、n番目のデータとこれに対応するn番目の拡散符号とを乗算して拡散変調する。例文帳に追加

A multiplier 4-n multiplies the N-th data by the N-th diffusion code corresponding to the data to perform diffusion modulation. - 特許庁

減算器146からの減算結果データ(1−f(i))タと第1のキャンバス142からのデータとが乗算器147にて乗算される。例文帳に追加

Subtraction result data (1-f(i)) from a subtractor 146 and data from the first canvas 142 are multiplied by a multiplier 147. - 特許庁

対象波形データの各サンプルに対して、正のときサンプルにGとPp /100を乗算し、負のときサンプルにGとPm /100を乗算する。例文帳に追加

For respective samples of the objective waveform data, when positive, the sample is multiplied by G and Pp/100, and when negative, the sample is multiplied by G and Pm/100. - 特許庁

同期検波回路4は、乗算回路3からの出力と、同期回路2から出力された各局からの搬送波信号とを乗算する。例文帳に追加

A synchronization detection circuit 4 multiplies an output from the multiplier 3 with the carrier signal from each station, which is outputted from the synchronous circuit 2. - 特許庁

差動信号どうしを乗算するミキサ回路において、入力信号間の影響を抑制して正確な乗算結果が得られるようにする。例文帳に追加

To obtain an accurate multiplication result by a mixer circuit which multiplies differential signals by each other, while suppressing the influence between input signals. - 特許庁

乗算係数値の補完における無効な処理を削減することができる乗算係数値補完装置を提供すること。例文帳に追加

To provide a multiplication coefficient complementary device that can reduce ineffective processing for complementing a multiplication coefficient value. - 特許庁

乗算器75の出力値は、レジスタ装置70eに一旦格納された後、再び乗算器75の一方の入力端子に供給される。例文帳に追加

The output value of the multiplier 75 is temporarily stored in the register 70e, and supplied to one input terminal of the multiplier 75 again. - 特許庁

乗算器5,6,7,8および加算器9は、受信信号ベクトルX(t)とウェイトベクトルW(t)との複素乗算和Y(t)を算出する。例文帳に追加

Multipliers 5, 6, 7, 8 and an adder 9 calculate a complex-multiplying sum Y(t) of a receiving signal vector X(t) and a weight vector W(t). - 特許庁

2進数乗算器21は入力された2つの値を乗算し、その積を信号Xout[7:0]として出力する。例文帳に追加

The binary number multiplier 21 multiplies the input two values, and outputs its product as a signal Xout [7:0]. - 特許庁

入力画像信号XB(n)の交流成分は、乗算器34でPN系列SPN(n) と乗算されてスペクトル拡散される。例文帳に追加

An AC component of an input image signal XB(n) is multiplied by a PN sequence SPN(n) by a multiplier 34, and spectrally diffused. - 特許庁

乗算器22は、各遅延素子Dにより遅延されたオーディオ信号に、遅延素子Dごとに設定された所定の係数Cを乗算する。例文帳に追加

A multiplier 22 multiplies the audio signal delayed by each delay element D by a predetermined coefficient C set for each delay element D. - 特許庁

ウェイト制御部5の乗算回路52は、各アンテナ素子の信号データ系に正規化係数を乗算して振幅を安定化する。例文帳に追加

A multiplication circuit 52 of a weight control unit 5 multiplies the signal data system of each antenna element by the normalized coefficient, to stabilize the amplitude. - 特許庁

IFFT部4は、乗算部220から入力された乗算結果をIFFT処理し、遅延プロファイルとする。例文帳に追加

An IFFT portion 4 performs an IFFT processing to a multiplication result inputted from the multiplying portion 220 to make the result a delay profile. - 特許庁

乗算回路3は、受信されたスペクトル拡散信号と、同期回路2により出力された希望信号の拡散符号とを乗算する。例文帳に追加

A multiplier circuit 3 multiplies the received spread spectrum signal with the spread code of the desired signal outputted from the synchronous circuit 2. - 特許庁

(n−1)ビットの乗算シフトレジスタ13は乗算レジスタ12のLSBの値をシリアルに受ける。例文帳に追加

An (n-1)-bit multiplication shift register 13 receives the value of the LSB of the multiplication register 12 in series. - 特許庁

指数乗算回路の乗算係数を制御電圧にしたがって変化させることで、減衰器を用いず連続な可変利得特性を得る。例文帳に追加

The multiplication coefficient of the exponent multiplying circuit is varied according to the control voltage to obtain continuous variable gain characteristics without using an attenuator. - 特許庁

多項式乗算を、最小限のメモリ要件にて、迅速かつ効率的に遂行することができる方法及び乗算器の提供。例文帳に追加

To provide a method and a multiplier capable of quickly and efficiently performing polynomial multiplication with minimal memory requirements. - 特許庁

乗算手段104では、選択可能な係数を、電圧モニタ信号または電流モニタ信号の少なくともいずれか一方に対して乗算する。例文帳に追加

A multiplying circuit 104 multiplies a selectable coefficient by at least any one of the voltage monitor signal or the current monitor signal. - 特許庁

補正係数乗算部28は燃料補正係数KVPLS と補正係数KVθTHとを乗算して車速燃調補正係数KVAFを算出する。例文帳に追加

A correction factor multiplying part 28 multiplies a fuel correction factor KVPLS and a correction factor KVθTH and calculates a car speed regulation correction factor KVAF. - 特許庁

乗算器10−nは、n番目のデータとこれに対応するn番目の逆拡散符号とを乗算して逆拡散変調する。例文帳に追加

A multiplier 10-N multiplies the n-th data by the N-th inverse diffusion code corresponding to the data to perform inverse diffusion modulation. - 特許庁

加算器9からの変調波出力10と局部発振器7の出力局部発振周波信号とを乗算器12にて乗算する。例文帳に追加

Modulation wave output 10 from an adder 9 is multiplied by the output local oscillation frequency signal of a local oscillator 7 by a multiplier 12. - 特許庁

1フレーム周期前の出力値に所望とする正弦波の周波数と振幅とにより定まる係数を乗算器34にて乗算する。例文帳に追加

A multiplier 34 multiplies the output value before one frame period by a coefficient depending on a frequency and an amplitude of a desired sine wave. - 特許庁

それぞれマッピング回路102〜105から出力されたサブキャリアA〜Dの送信信号に、乗算器106〜109にて係数信号を乗算する。例文帳に追加

Multipliers 106-109 multiply the coefficient signal with subcarrier transmission signals outputted from mapping circuits 102-105 respectively. - 特許庁

係数乗算部14は、係数Kの設定に要する時間だけ遅延処理部13で遅延した信号Dbと係数Kを乗算する。例文帳に追加

The multiplication unit 14 multiplies a signal Db which is delayed a time required for setting of the coefficient K by the delay processing unit 13 and the coefficient K. - 特許庁

これらを、1/2分周回路12の出力である互いに90°の位相差を持つ2つの信号の各々と2つの乗算回路16、17で乗算する。例文帳に追加

They are respectively multiplied by two signals which are outputs of the circuit 12 and mutually have 90° phase difference in multiplication circuits 16 and 17. - 特許庁

係数乗算部32が、入力された(ディジタルの)オーディオ信号に対してゲインパラメータを乗算する。例文帳に追加

A coefficient multiplier section 32 multiplies a gain parameter with a received (digital) audio signal. - 特許庁

この線形予測係数は、乗算手段に送信され、0次の線形予測係数と、一次以降の線形予測係数とがそれぞれ乗算される。例文帳に追加

The linear prediction coefficient is sent to a multiplication means, thus multiplying a 0-th order linear prediction coefficient by a first-order or thereafter linear prediction coefficient. - 特許庁

そして、乗算手段は、最小値保持手段の出力値とベースバンドフィルタ出力を乗算する。例文帳に追加

The multiplying means multiplies the output value of the minimum value holding means by the output of the baseband filter. - 特許庁

乗算回路10は、標本化回路9からの受信信号と、同期回路2により出力された希望信号の拡散符号とを乗算する。例文帳に追加

A multiplier circuit 10 multiplies a received signal from a sampling circuit 9 having a spread code of a desired signal outputted from the synchronous circuit 2. - 特許庁

例文

サイドチャネル攻撃に耐性を有するモジュラーべき乗算計算装置及びモジュラーべき乗算計算方法例文帳に追加

MODULAR EXPONENTIATION CALCULATION DEVICE AND METHOD HAVING TOLERANCE TO SIDE-CHANNEL ATTACK - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS