1016万例文収録!

「光リレー」に関連した英語例文の一覧と使い方(7ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 光リレーに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

光リレーの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1446



例文

左右の撮影学系は、夫々、観察対象物の像を形成する対物学系220,230と、この対物学系220,230による一次像をCCD116の各領域までリレーして再結像させるリレー学系240,250とから、構成されている。例文帳に追加

Right and left photographing optical systems are respectively constituted of objective optical systems 220 and 230 to form the image of an observation object, and relay optical systems 240 and 250 by which the primary image by the objective optical systems 220 and 230 is relayed and reformed to/at each area of a CCD 116. - 特許庁

左右の撮影学系は、夫々、観察対象物の像を形成する対物学系220,230と、この対物学系220,230による一次像をCCD116の各領域までリレーして再結像させるリレー学系240,250とから、構成されている。例文帳に追加

Each of right and left photographing optical systems is constituted of objective optical system to form the image of an observation object and a relay optical system by which a primary image by the objective optical system is relayed and reformed to/at each region of a CCD. - 特許庁

左右の撮影学系は、夫々、観察対象物の像を形成する対物学系220,230と、この対物学系220,230による一次像をCCDの各領域までリレーして再結像させるリレー学系240,250とから、構成されている。例文帳に追加

Right and left photographing optical systems are respectively constituted of objective optical systems 220 and 230 to form the image of the observation object and relay optical systems 240 and 250, by which primary images by the objective optical systems 220 and 230 is relayed and reformed to/at each area of a CCD. - 特許庁

リレー学系2は源1から出射された発散を集し、対物学系4の軸J上であって開口絞り5の位置またはその近傍に2次源像を結像する。例文帳に追加

A relay optical system 2 condenses divergent light emergent from a light source 1 and forms a two-dimensional light source image at the location of an aperture diaphragm 5 or its vicinity on the optical axis (J) of an objective optical system 4. - 特許庁

例文

リレー学系や複雑な路の引き回しを用いること無しに、色分離学系の各色路長を等しくして、小型で高性能の画像形成学系及びそれを用いたプロジェクタを得ること。例文帳に追加

To obtain a compact image formation optical system having high- performance by uniformalizing lengths of optical paths of color lights, respectively, in a color light separating optical system without using a relay optical or drawing around a complicated optical path, and also to obtain a projector using the same. - 特許庁


例文

筐体137内に、投影学系を通過した露ELを平行に変換する第1〜第3リレーレンズ143,145,146等の受学系を収容する。例文帳に追加

A light-receiving optical system for a first, a second, and a third relay lens 143, 145, 146 converting light EL for exposure passing through a projection optical system to parallel light is housed in a light receiving enclosure 137. - 特許庁

源からのを所定の波長領域毎に異なった方向に分離し、その分離された照明としてのをシフトして表示パネルに照明する照明学系と、その表示パネルからの投影を投影する投影学系とを備えた表示学装置において、前記分離された照明を前記表示パネルへリレーするリレー学系を設けた構成とする。例文帳に追加

This display optical device is equipped with an illumination optical system where light from a light source is separated to a different direction by every specified wavelength area and the separated light as illuminating light is shifted to illuminate a display panel and a projection optical system where projected light from the display panel is projected, and is provided with a relay optical system relaying the separated illuminating light to the display panel. - 特許庁

被覆され且つインキ着色されたファイバをリボン形状物内に固定するための放射線硬化可能なマトリックス材料であって、該材料が (a) シリコーン変性ポリエーテルーベースの脂肪族ウレタンアクリレート; (b) 複数のアクリレート部分又はメタクリレート部分を有するモノマー; (c) 7乃至18炭素原子を含むアルキル部分を有するモノアクリレート又はモノメタクリレートのモノマー;及び (d) 任意に開始剤;を含有することを特徴とする放射線硬化可能なマトリックス材料。例文帳に追加

The radiation-curable matrix material is used to fix an optical fiber coated and colored with ink into a ribbon type article and the matrix material contains: (a) a silicone-modified polyether-based aliphatic urethane acrylate; (b) a monomer having a plurality of acrylate moieties or methacrylate moieties; (c) a monomer of monoacrylate or monomethacrylate having a 7 to 18C alkyl moiety; and (d) an optional photoinitiator. - 特許庁

被覆され且つインキ着色されたファイバをリボン形状物内に固定するための放射線硬化可能なマトリックス材料であって、該材料が (a) ポリエーテルーベースの脂肪族ウレタンアクリレート; (b) 複数のアクリレート部分又はメタクリレート部分を有するモノマー; (c) 7乃至18炭素原子を含むアルキル部分を有するモノアクリレート又はモノメタクリレートのモノマー;及び (d) 任意に開始剤;を含有することを特徴とする放射線硬化可能なマトリックス材料。例文帳に追加

In the radiation curable matrix material for fixing the optical fiber coated and ink colored in a ribbon shape object, the matrix material contains the following, (a) a polyether based aliphatic urethane acrylate; (b) a monomer having a plurality of acrylate parts or metacrylate parts; (c) an acrylate or metacrylate monomer having an alkyl part including a 7-18C; and (d) a photo initiator optionally. - 特許庁

例文

主鎖中にポリエーテルを有するウレタンアクリレートと、単官能アクリレートと、多官能アクリレートと、重合開始剤と、酸化防止剤と、紫外線吸収剤とを含む導シート用樹脂組成物であって、前記重合開始剤の添加量を、前記紫外線吸収剤の添加量よりも少なくする。例文帳に追加

This resin composition for the light guide sheet contains an urethane acrylate having a polyether in its main chain, a monofunctional acrylate, a polyfunctional acrylate, a photopolymerization initiator, an antioxidant, and an ultraviolet absorbent, and an addition amount of the photopolymerization initiator is made to be lower than that of the ultraviolet absorbent, in the resin composition. - 特許庁

例文

性樹脂組成物の組成を、(a)けん化度70〜95mol%の部分けん化ポリビニルアルコール水溶液と、(b)重合開始剤と、(c)オキサイド変性ビスフェノールアクリレート、または、オキサイド変性ビスフェノールアクリレートおよび6以上のアクリロイル基および1以上のカプロラクトン基を有するアクリレートと、(d)ジアゾ架橋剤とを含有する組成とする。例文帳に追加

The photosensitive resin composition comprises: (a) a partially saponified polyvinylalcohol aqueous solution having 70 to 95mol% saponification degree; (b) a photopolymerization initiator; (c) oxide-modified bisphenol acrylate or oxide-modified bisphenol acrylate and acrylate having six or more acryloyl groups and one or more caprolactone groups; and (d) a diazo photo-crosslinking agent. - 特許庁

支持体および該支持体上に設けられた感層を有する電子写真感体において、該電子写真感体の表面層が、特定の繰り返し構造単位を有するポリアリレート樹脂を含有し、該ポリアリレート樹脂のアルカリ金属原子の含有量が20ppm以下である。例文帳に追加

In the electrophotographic photoreceptor comprising a support body and a photosensitive layer provided on the support body, the surface layer of the electrophotographic photoreceptor contains a polyarylate resin having a specified repeating structural unit and the content of alkaline metal atoms in the polyarylate resin is20 ppm. - 特許庁

本発明の課題は、耐熱性、学特性及び力学特性に優れたポリアリレート、該ポリアリレートを用いた学部品、プラスチックフィルム基板、学フィルム、該プラスチックフィルム基板を用いたフラットパネルディスプレイの提供。例文帳に追加

To provide a polyarylate having excellent heat resistance, optical characteristics and mechanical characteristics; to provide an optical part, a plastic film substrate and an optical film using the polyarylate; and to provide a flat panel display using the plastic film substrate. - 特許庁

複数の(メタ)アクリレート基を有するウレタン樹脂と、感性アミド及び/又は感性アミドの誘導体と、二重結合を含まない環状骨格を有する二官能(メタ)アクリレートと、重合開始剤とを含むことを特徴とする活性エネルギー線硬化性樹脂組成物。例文帳に追加

The active energy ray-curable resin composition comprises a urethane resin having a plurality of (meth)acrylate groups, a photosensitive amide and/or a photosensitive amide derivative, a bifunctional (meth)acrylate having a cyclic skeleton free from a double bond, and a photopolymerization initiator. - 特許庁

そして、リレー用ミラー20の入射面20aに、露ELよりも狭い波長帯域を有する狭帯域化ビームNL1を照射させ、該狭帯域化ビームNL1によるリレー用ミラー20の照射によって、その反射層27から放出される電子の放出量を検出する。例文帳に追加

The plane of incidence 20a of the relay-use mirror 20 is irradiated with a band-narrowed beam NL1 of a wavelength band narrower than that of the exposure light EL and the amount of photoelectrons emitted from the reflection layer 27 by irradiation of the band-narrowed beam NL1 with the relay-use mirror 20 is detected. - 特許庁

この量制限部14はリレー接点とディップスイッチ30a〜30cとを備え、リレー接点によりフイルム50の種類ごとに量制限部14の複数の信号線を択一的に有効にし、ディップスイッチ30a〜30cにより量制限値を設定する。例文帳に追加

The limiting part 14 is provided with relay contacts and dip switches 30a-30c, selects and effectuates one of a plurality of signal lines of the limiting part 14 for every kind of a film 50 by the relay contact, and sets a quantity of light limiting value by the dip switches 30a-30c. - 特許庁

撮影レンズ12のリレー学系に約500nm〜600nmの波長域のを分割するハーフミラー24を配置し、そのハーフミラー24で反射した緑色リレーレンズR3を介してピント状態検出用の撮像部26に導く。例文帳に追加

The half mirror 24, which divides the light of wavelength region of about 500 nm-600 nm, is arranged in a relay optical system of the photographing lens 12 and the green light reflected by the half mirror 24 is guided to a photographing part 26 for detecting the state of focusing via a relay lens R3. - 特許庁

フッ素原子含有単官能(メタ)アクリレートと脂環式エポキシ基を有する単官能(メタ)アクリレートとの共重合体(A)、カチオン重合性希釈剤(B)およびカチオン重合開始剤(C)、さらには必要により増感剤(D)を配合することにより硬化性樹脂組成物を調製する。例文帳に追加

The photo-curable resin composition is obtained by blending (A) a copolymer of a fluorine-containing monofunctional (meth)acrylate and a monofunctional (meth)acrylate having an alicyclic epoxy group, (B) a cationically polymerizable diluent, (C) a photo-cationic polymerization initiator and (D) a photosensitizer, as necessary. - 特許庁

空間変調器を用いて生成した信号、参照リレーレンズ系と対物レンズとを介してホログラム記録媒体に照射するホログラム記録再生システムでは、空間変調器の各ピクセルから出射される線は或る角度(θ)で拡散するとなり、これに伴い再生時に上記リレーレンズ系を介して撮像素子に導かれる再生の各ピクセルの線としても上記の角度(θ)で収束するとなる。例文帳に追加

The hologram recording/reproduction system irradiates a hologram recording medium with signal light generated by a spatial light modulating device and reference light via a relay lens system and an objective lens. - 特許庁

そして、色分離学系20におけるリレー学系が形成されている少なくとも一色の照明路内に照明を上下左右反転させる反転用学部材60が設けられている。例文帳に追加

An inversion optical member 60 that inverts the illuminating light up and down and right and left is provided in an optical path of at least one color illuminating light ray where a relay optical system is formed in the color separation optical system 20. - 特許庁

その上で、軸から離間した位置にてマーカを生成し、上記マーカの理想受位置と上記マーカの実際の受位置との誤差に基づき、対物レンズ−リレーレンズ間距離の調整(制御)を行う。例文帳に追加

A marker light is generated at a position away from an optical axis and, based on a difference between the ideal receiving position of the marker light and the actual receiving position of the marker light, and the distance between the objective lens and the relay lens is adjusted (controlled). - 特許庁

緑色の路を他の色路よりも長いリレーレンズを有する路とし、且つ、その緑色の路に第2変調素子を配置する。例文帳に追加

A green light path is set to have a relay lens longer than that of another color light path, and a second optical modulation element is arranged on the green light path. - 特許庁

リレーレンズ212aおよび212bで再び集され、P偏成分を透過させる偏板308eおよびS偏成分を透過させる偏板308fにより一対の被写体に分割される。例文帳に追加

The light is converged again by relay lenses 212a and 212b and split into a couple of subject light beams through a polarizing plate 308e which transmits a P- polarized component and a polarizing plate 308f which transmits an S-polarized component. - 特許庁

通信用オプトエレクトロニクスで使用する学高分子組成物であって、熱重合および熱硬化したトリメチロールプロパントリアクリレートと、二環式炭化水素アクリレートと、1,4−ブタンジオールジアクリレートと、トリアクリル官能基を有する多面体シルセスキオキサンオリゴマとを含む学高分子組成物。例文帳に追加

The optical polymer composition used in optoelectronics for communication comprises trimethylolpropane triacrylate subjected to thermal polymerization and thermosetting and a polyhedral silsesquioxane oligomer having a bicyclic hydrocarbon acrylate, 1,4-butanediol diacrylate and a triacrylic functional group. - 特許庁

両末端それぞれに少なくとも1つの(メタ)アクリレート基を有する、ポリエーテル骨格含有ウレタン(メタ)アクリレート(A)、重合性多官能化合物(B)、および重合開始剤(C)、を含み、このポリエーテル骨格含有ウレタン(メタ)アクリレート(A)は、下記式(1):[式中、Xは、ポリエーテル骨格を有するポリオール化合物の両末端の水酸基を除いた残基を示す。例文帳に追加

The fingerprint-resistant photocurable composition includes polyether skeleton-containing urethane (meth)acrylate (A) having at least one (meth)acrylate group at each of both terminal ends thereof, a photopolymerizable polyfunctional compound (B) and a photopolymerization initiator (C). - 特許庁

本発明は、(A)ウレタン(メタ)アクリレートオリゴマーおよびエポキシ(メタ)アクリレートオリゴマーから成る群から選択される少なくとも1種の(メタ)アクリレートオリゴマー40〜60質量部と、(B)ビニルモノマー10〜30質量部と、(C)ビニルモノマー以外の他種モノマー10〜30質量部と、(D)重合開始剤2〜8質量部とを含有して成る硬化性樹脂組成物に関する。例文帳に追加

A photocurable resin composition comprises (A) 40-60 pts.mass at least one (meth)acrylate oligomer chosen from the group consisting of urethane (meth)acrylate oligomer and epoxy (meth)acrylate oligomer, (B) 10-30 pts.mass vinyl monomer, (C) 10-30 pts.mass monomer other than vinyl monomers and (D) 2-8 pts.mass photopolymerization initiator. - 特許庁

ビスフェノールA骨格を有するウレタン(メタ)アクリレート(A)、ビスフェノールA骨格を有するジ(メタ)アクリレート(B)及び重合開始剤(C)を含有し、(メタ)アクリレート成分の総量100質量%に対して成分(A)+成分(B)が80質量%以上である学レンズ用エネルギー線硬化型樹脂組成物。例文帳に追加

The energy ray curing type resin composition for the optical lens contains: urethane (meth)acrylate which has a bisphenol A skeleton (A); di-(meth)acrylate which has a bisphenol A skeleton (B); and a photopolymerization initiator (C), wherein the sum of the amount of the component (A) and the component (B) is 80 mass% or more with respect to the total amount of the (meth)acrylate components of 100 mass%. - 特許庁

樹脂組成物中に、(A)1分子中に2個以上のイソシアネート基を有する有機イソシアネートと水酸基を有する3官能以上の(メタ)アクリレートを反応させて得られる6官能以上のウレタン(メタ)アクリレート、(B)3官能以下の(メタ)アクリレートモノマー、及び(C)重合開始剤を含有する多層ディスク用紫外線硬化型樹脂組成物。例文帳に追加

This ultraviolet curable resin composition for a multilayered optical disk contains, in its resin composition: (A) urethane (meta)acrylate of six or more organic functions obtained by reacting an organic isocyanate having two or more isocyanate groups in one molecule with (meta)acrylate of three or more organic functions having a hydroxyl group; (B) (meta)acrylate monomer of three or less organic functions; and (C) a photopolymerization initiator. - 特許庁

樹脂組成物中に、(A)分子内にポリカプロラクトンを有するウレタン(メタ)アクリレート5〜80重量%、(B)エポキシ(メタ)アクリレート5〜60重量%、(C)(メタ)アクリレートモノマー5〜60重量%、及び(D)重合開始剤1〜15重量%を含有することを特徴とするディスク用紫外線硬化型樹脂組成物。例文帳に追加

An ultraviolet-curing resin composition for an optical disk contains, in a resin composition, (A) 5-80 wt.% of urethane (meta)acrylate which has polycaprolactone in a molecule, (B) 5-60 wt.% of epoxy(meta)acrylate, (C) 5-60 wt.% of (meta)acrylate monomer, and (D) 1-15 wt.% of photopolymerization initiator. - 特許庁

(a)ポリエチレンテレフタレート成分を骨格中に含む不飽和ポリエステル樹脂及びビニルエステル樹脂から選ばれる樹脂又は該樹脂とウレタンアクリレートおよび/またはエポキシアクリレートとからなる樹脂 (b)メチルメタクリレート系重合体 (c)(b)を相溶するあるいは膨潤する重合性不飽和モノマー (d)硬化剤 (e)繊維強化材を含有することを特徴とする硬化性樹脂組成物。例文帳に追加

This photocurable resin composition comprises (a) a resin selected from the group consisting of an unsaturated polyester resin containing polyethyleneterephthalate component in the backbone and a vinylester resin, or a resin comprising the resin and urethaneacrylate and/or epoxyacrylate, (b) methylmethacrylate polymer, (c) polymerizable unsaturated monomer compatibilizing with or swelling (b), (d) a photocuring agent, and (e) a fibrous reinforcing material. - 特許庁

組成物は、(A)メチルメタクリレートとメタクリル酸及び/又はアクリル酸との共重合物にグリシジルアクリレート及び/又はグリシジルメタクリレートを付加させた共重合樹脂、(B)重合開始剤、(C)重合性モノマー、(D)Au、Ag、Ni、Alよりなる群から選ばれた少なくとも1種の導電性金属粉、(E)ガラスフリット、及び(F)リン酸化合物を含有する。例文帳に追加

The composition contains (A) a copolymer resin prepared by adding glycidyl acrylate and/or glycidyl methacrylate to a copolymerized product of methylmethacrylate and methacrylic acid and/or acrylic acid, (B) a photopolymerization initiator, (C) photopolymerizable monomers, (D) at least one kind of conductive metal powder selected from a group comprising Au, Ag, Ni and Al, (E) glass frit and (F) a phosphoric acid compound. - 特許庁

中空シリカ粒子、分子中に3個以上のイソシアネート基を有する化合物と、特定のフルオロアルコール及び2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレートを反応させて得られるフルオロ(メタ)アクリレート化合物、(メタ)アクリレートモノマー、開始剤及び溶剤を含んでなる低屈折率層形成用組成物、及びこれを用いた反射防止フィルム、偏板並びに表示装置。例文帳に追加

There is provided a composition for forming a low refractive index layer which comprises hollow silica particles, a fluoro(meth)acrylate compound obtained by reacting a compound having 3 or more isocyanate groups in the molecule and a specific fluoroalcohol and 2-hydroxyethyl(meth)acrylate, a (meth)acrylate monomer, a photoinitiator and a solvent, and a an antireflection film, a polarizing plate and a display device using the composition. - 特許庁

エポキシ(メタ)アクリレート(A)、ヒドロキシピバリン酸ネオペンチルグリコールエステルジ(メタ)アクリレート、ラクトン変性ヒドロキシピバリン酸ネオペンチルグリコールエステルジ(メタ)アクリレート及びアルキレンオキサイド変性ヒドロキシピバリン酸ネオペンチルグリコールエステルジ(メタ)アクリレートから選ばれる少なくとも1種のヒドロキシピバリン酸系ネオペンチルグリコールエステルジ(メタ)アクリレート(B)並びに重合開始剤(C)を含有する活性エネルギー線硬化性組成物。例文帳に追加

The active energy ray-curable composition comprises epoxy (meth)acrylate (A), at least one hydroxypivalic acid-based neopentylglycol ester di(meth)acrylate (B) selected from among hydroxypivalic acid neopentylglycol ester di(meth)acrylate, lactone-modified hydroxypivalic acid neopentylglycol ester di(meth)acrylates and alkylene oxide-modified hydroxypivalic acid neopentylglycol ester di(meth)acrylates, and a photopolymerization initiator (C). - 特許庁

オリゴマー成分として、ビスフェノールAポリアルコキシジオールと有機ジイソシアネートと水酸基含有モノ(メタ)アクリレートとを反応させてなるウレタン(メタ)アクリレート、および、ビスフェノールA型エポキシ(メタ)アクリレート、モノマー成分として、フェノキシポリエチレングリコール(メタ)アクリレート、および、ビスフェノールAポリエトキシジオールジ(メタ)アクリレート、ならびに、重合開始剤を含んでなり、樹脂硬化後の屈折率が、1.55以上である、樹脂組成物とする。例文帳に追加

The resin composition comprises a urethane(meth)acrylate obtained by reacting a bisphenol A polyalkoxy-diol, an organic diisocyanate and a hydroxy-containing mono(meth)acrylate and a bisphenol A epoxy(meth) acrylate as oligomer components, a phenoxy polyethylene glycol(meth)acrylate and a bisphenol A polyethoxy-diol di(meth)acrylate as monomer components and a photopolymerization initiator, having ≥1.55 refractive index after resin curing. - 特許庁

また、導電素子あるいはリレーの応答特性を変化させることにより明滅周期を変えることができる。例文帳に追加

Changing a response characteristic of the device or relay enables changing of the interval of turning on and off the light.  - 特許庁

ラジカル重合性基含有ウレタンプレポリマー、ウレタン(メタ)アクリレート、硬化性樹脂組成物、ハードコートフィルム及び成形品例文帳に追加

RADICAL POLYMERIZABLE GROUP-CONTAINING URETHANE PREPOLYMER, URETHANE (METH)ACRYLATE, PHOTOCURABLE RESIN COMPOSITION, HARD COAT FILM, AND MOLDED PRODUCT - 特許庁

ウレタンプレポリマー、2官能以上のウレタン(メタ)アクリレート及び重合開始剤を含有してなる反応性接着剤組成物。例文帳に追加

The reactive adhesive composition comprises a urethane prepolymer, a urethane (meth)acrylate having a functionality of two or larger and a photopolymerization initiator. - 特許庁

重合性2官能基モノマは、ヒドロキシピバリン酸ネオペンチルグリコールジアクリレート、または、その付加化合物であることとする。例文帳に追加

The photopolymerized bifunctional group monomer is hydroxy pivalic acid neopently glycol diacrylate, or its adduct compound. - 特許庁

重合開始剤によって、エポキシアクリレート樹脂の反応末端は、炭素の2重結合によるラジカル重合となる。例文帳に追加

A radical polymerization by double bonds of carbon takes place at the reaction terminals of an epoxy acrylate resin with a photopolymerization initiator. - 特許庁

4−(アシルオキシ)−1−ナフチル(メタ)アクリレート化合物及び当該化合物とラジカル重合開始剤を含有する重合性組成物。例文帳に追加

A 4-(acyloxy)-1-naphthyl(meth)acrylate compound and the polymerizable composition containing the 4-(acyloxy)-1-naphthyl(meth)acrylate compound and a polymerization initiator are provided. - 特許庁

照明学系はリレーレンズ群(31)と2つのプリズム(34,35)とコンデンサミラー(36)を含む。例文帳に追加

The illumination optical system includes a relay lens group (31), two prisms (34 and 35) and a condenser mirror (36). - 特許庁

重合性モノマー組成物が、1分子中に2個以上の官能基を有する(メタ)アクリレートを含んでなることが望ましい。例文帳に追加

Preferably, the polymerizable monomer composition contains a (meth)acrylate having two or more functional groups per molecule. - 特許庁

エポキシアクリレート樹脂,硬化性樹脂組成物,アルカリ現像型感性樹脂組成物及びこれらの硬化物例文帳に追加

EPOXY ACRYLATE RESIN, CURABLE RESIN COMPOSITION, ALKALI-DEVELOPING TYPE PHOTOSENSITIVE RESIN COMPOSITION AND THEIR CURED PRODUCTS - 特許庁

(a)ウレタン(メタ)アクリレート、(b)ビスマス化合物、及び(c)リン系重合開始剤を含有する液状硬化性樹脂組成物。例文帳に追加

This is a liquid-state hardenable resin composition containing a urethane methacrylate (a), a bismuth compound (b), and a phosphorus-based photopolymerization initiator (c). - 特許庁

側鎖にウレタン結合を有する学活性ポリメタクリレート誘導体及び分離剤並びに分離方法例文帳に追加

OPTICALLY ACTIVE POLYMETHACRYLATE DERIVATIVE HAVING URETHANE BOND ON SIDE CHAIN, SEPARATING AGENT AND METHOD FOR SEPARATION - 特許庁

カルボキシル基含有エポキシアクリレート樹脂、それを含有するアルカリ現像可能な硬化性・熱硬化性樹脂組成物およびその硬化物例文帳に追加

CARBOXY GROUP-CONTAINING EPOXY ACRYLATE RESIN, ALKALI-DEVELOPABLE PHOTOCURABLE OR HEAT-CURABLE RESIN COMPOSITION CONTAINING THE SAME, AND CURED PRODUCT OF THE COMPOSITION - 特許庁

(メタ)アクリレート化合物を少なくとも1種と、酸化防止剤とを含む、ナノインプリント用硬化性組成物。例文帳に追加

The hardening composition for optical nanoimprinting includes at least one type of (meta) acrylate compound and an antioxidant. - 特許庁

全ての色に対して、優れた印刷品質、特に沢度を達成することが可能な、スチレンアクリレートタイプのエマルション凝集トナーを提供する。例文帳に追加

To provide a styrene acrylate type emulsion aggregation toner capable of achieving excellent printing quality, particularly glossiness to all colors. - 特許庁

エポキシアクリレート樹脂、硬化性樹脂組成物、アルカリ現像型感性樹脂組成物及びこれらの硬化物例文帳に追加

EPOXY ACRYLATE RESIN, CURABLE RESIN COMPOSITION, ALKALI-DEVELOPMENT PHOTOSENSITIVE RESIN COMPOSITION, AND CURED PRODUCTS OF THEM - 特許庁

例文

酸変性エポキシ(メタ)アクリレート化合物及び該化合物を含有する感性熱硬化性樹脂組成物並びにその硬化物例文帳に追加

ACID-MODIFIED EPOXY(METH)ACRYLATE COMPOUND AND PHOTOSENSITIVE THERMOSETTING RESIN COMPOSITION CONTAINING THE COMPOUND AND ITS CURED PRODUCT - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS