1016万例文収録!

「光リレー」に関連した英語例文の一覧と使い方(5ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 光リレーに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

光リレーの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1446



例文

たとえば電子カメラにおいて撮影レンズ系と組み合わされるリレー学系であって、充分に明るく且つ高解像で、防振機能を備えたリレー学系。例文帳に追加

To obtain a relay optical system which has a vibration-proofing function, is combined with a photographic lens system in an electronic camera etc., and sufficiently light and has high resolution. - 特許庁

分析装置のように放電を行う装置において、電流経路にリレー等の高価な部品を設ける必要がなく、リレー接点の消耗の心配もない対電極のクリーニング手段を提供する。例文帳に追加

To provide a cleaning means for a pair of electrodes wherein, with respect to such a discharging apparatus as an emission spectrometer, the necessity of providing such an expensive component as a relay in its current path is eliminated and the uneasiness of wasting the contacts of the relay is also eliminated. - 特許庁

各色は、第1リレーレンズ111,112,113、第2リレーレンズ114を経て、回転多面鏡115で反射され、走査学系118を通過して画像表示パネル119上に帯状の照明領域を形成する。例文帳に追加

The respective color light beams are passed through 1st relay lenses 111, 112, and 113, and a 2nd relay lens 114, reflected by a rotary polygon mirror 115, and passed through a scanning optical system 118 to form boltlike illumination areas on an image display panel 119. - 特許庁

源1からの束をリレーレンズ2でインテグレータ4へリレーし、コンデンサレンズ5で一次照明面6を均一でテレセントリックに照明する。例文帳に追加

A beam from a light source 1 is relayed to an integrator 4 by a relay lens 2, and a primary lighting face 6 is illuminated uniformly and telecentrically by a condenser lens 5. - 特許庁

例文

電話機TEL2が通話状態になると、フォトモスリレーの発素子PM1−L、PM2−Lが発し、電話機TEL1に接続されたフォトモスリレーのスイッチ素子PM1−S、PM2−Sがオフ状態になる。例文帳に追加

When a telephone set TEL2 becomes a call state, the light- emitting elements PM1-L and PM2-L of a photo MOS relay emit light and the switch elements PM1-S and PM2-S of the photo MOS relay, which are connected to a telephone set TEL1, becomes off state. - 特許庁


例文

また、CTの電流値とセンサ異常の有無を送信データとしてディジタルリレーに伝送し、CTの誤動作によるディジタルリレーの誤動作を防止する。例文帳に追加

The value of the current of the photo-CT and presence/absence of a sensor trouble are transmitted as transmission data to a digital relay, so that malfunction of the digital relay due to malfunction of the photo-CT is prevented. - 特許庁

リレーブロック2もその方向に移動するが、リレー学系3がその入射側、射出側ともテレセントリックな学系としてあるので、入射瞳、出射瞳の位置は変わらない。例文帳に追加

Since a relay block 2 moves in this direction as well, but a relay optical system 3 is formed as the optical system telecentric on both of its incident side and exit side, the position of the incident pupil and exit pupil do not change. - 特許庁

リレー学系30を保持するリレーレンズ枠は、全体を軸方向に分割した4つの筒体61,62,62,61をつなげて構成されている。例文帳に追加

A relay lens frame to hold the relay optical system 30 is constituted by connecting four barrel bodies 61, 62, 62 and 61 obtained by dividing the whole in an optical axis direction. - 特許庁

映像を表示する表示素子3と、表示素子3に表示された映像又はその中間像を投影するリレー学系31と、リレー学系31からの束を観察者の眼球Eに向けて収束する収束作用を有する接眼学系32とから構成される投影表示装置において、リレー学系31として偏心プリズム学系10を用いた投影表示装置。例文帳に追加

The projection display device comprises a display element 3 which displays video, a relay optical system 31 which projects the video displayed by the display element 3 or its intermediate image, and an ocular optical system 32 which converges the luminous flux from the relay optical system 31 on the eyeball E of an observer, and uses an eccentric prism optical system 10 as the relay optical system 31. - 特許庁

例文

ポリスチレンとメチルメタクリレートとを混合した系に紫外を照射することにより、ポリスチレンの二量化とメチルメタクリレートの重合とを行うとともに、ポリスチレンとポリメチルメタクリレートとの相分離を生じさせた。例文帳に追加

A mixture of polystyrene and methyl methacrylate is irradiated with ultraviolet rays to perform the dimerization of polystyrene and the polymerization of methyl methacrylate to cause the phase separation of polystyrene and polymethyl methacrylate. - 特許庁

例文

本発明による学材料は、非重合系リン酸エステル化合物及び銅イオンが、メチルメタクリレート等の第1の単量体と、イソボルニルメタクリレート、ターシャリブチルメタクリレート等の第2の単量体とを構成成分とする樹脂中に含有されて成るものである。例文帳に追加

The optical material contains a non-polymerized phosphoric ester compound and copper ions in a resin comprising a first monomer such as methyl methacrylate and a second monomer such as isobornyl methacrylate or tertiary butyl methacrylate. - 特許庁

フルオレン骨格を有する第1の(メタ)アクリレートと、ビフェニル環を有しかつ水酸基を有しない第2の(メタ)アクリレートを含み、前記第1の(メタ)アクリレートの含有率が、4〜42重量%である複合学素子用樹脂組成物とする。例文帳に追加

A resin composition for composite optical element contains first (meta)acrylate with fluorene skeleton and second (meta)acrylate with biphenyl ring and without hydroxy group, in which the content of the first (meta)acrylate is 4-42 wt.%. - 特許庁

本発明の防曇剤組成物は、(a)平均分子量2,000〜20,000のウレタン重合体と、(b)環状構造を有するジアクリレートと、(c)ポリアルキレングリコールアクリレートと、(d)アルキルポリオールポリアクリレートおよび(e)硬化触媒を含有することを特徴とする。例文帳に追加

This antifogging composition comprises (a) a urethane polymer with an average molecular weight of 2,000-20,000, (b) a diacrylate bearing a cyclic structure, (c) a polyalkylene glycol acrylate, (d) an alkylpolyol polyacrylate and (e) a photosetting catalyst. - 特許庁

フェニルベンジルアクリレートの異性体であるo−フェニルベンジルアクリレート(OPBA)とp−フェニルベンジルアクリレート(PPBA)を特定の比率で混合することによって、学材料として好適な高屈折率かつ低粘度の組成物を提供する。例文帳に追加

O-phenyl benzyl acrylate (OPBA) and p-phenyl benzyl acrylate (PPBA) which are an isomer of phenyl benzyl acrylate are mixed by a specific ratio, whereby the composition is provided which has a high refractive index suitable as an optical material, and a low viscosity. - 特許庁

上記に示すような構成を用い、照明系リレーレンズと結像系リレーレンズの2つのリレーレンズを必要とせずに、多重方式を実現し、コントラスト性能に優れ、且つ、小形な投写型表示装置を提供するようにする。例文帳に追加

Using the constitution, a multiple light system is achieved without requiring two relay lenses, namely an illumination relay lens and an image forming relay lens, and the small projection type display device having high contrast performance is provided. - 特許庁

酸化ケイ素と、平均一次粒子径が5〜100nmの金属酸化物(酸化ケイ素を除く)と、アクリレート化合物またはメタクリレート化合物に第一級アミンまたは第二級アミンを反応させてなるアミノ基含有硬化性化合物と、ウレタン(メタ)アクリレートとを含む硬化性組成物。例文帳に追加

The curable composition contains silicon oxide, a metal oxide (other than silicone oxide) having an average primary particle size of 5-100 nm, an amino group-containing photocurable compound obtained by reacting an acrylate compound or a methacrylate compound with a primary amine or a secondary amine, and a urethane(meth)acrylate. - 特許庁

芳香族有機ポリイソシアネート(a−1)と水酸基含有(メタ)アクリレート(a−2)との反応物であるウレタン(メタ)アクリレート(A)、o−フェニルフェノールポリエトキシ(メタ)アクリレート(B)及び重合開始剤(C)を含むことを特徴とする樹脂組成物。例文帳に追加

The resin composition comprises (A) a urethane (meth)acrylate as a reaction mixture between an aromatic polyisocyanate (a-1) and a hydroxyl group bearing (meth)acrylate (a-2), (B) o-phenyl-phenol polyethoxy(meth)acrylate, and (C) a photo-polymerization initiator. - 特許庁

無限遠の対物レンズ21により得られる像を結像するための結像レンズ31を、リレー鏡筒10の先端部に設けられた保持体23、すなわち顕微鏡ヘッド部20の内部でなく後述するリレーレンズ学系を組み込んだ延長リレー鏡筒側に設けた。例文帳に追加

An image forming lens 31 for forming an image obtained by an infinity objective lens 21 is provided in a holding body 23 provided at the edge part of a relay lens barrel 10, that is, not inside the magnetic head part 20 but on an extended relay lens barrel side in which the relay lens optical system is assembled. - 特許庁

第1アパーチャ3は、ファイバ7の入射端面での像が結合レンズ6と第2リレーレンズ4とにより結像される位置で、且つ、第1リレーレンズ2と第2リレーレンズ4間の位置に配置され、ファイバ7に入射するレーザビームの集径を制限する。例文帳に追加

The first aperture 3 is arranged at a position where an image on the incident end plane of the fiber 7 is formed by the joint lens 6 and the second relay lens 4 and that is between the first relay lens 2 and the second relay lens 4, so that the condensing size of a laser beam made incident on the fiber 7 is restricted. - 特許庁

特定の構造を有するポリオール(a)と有機ポリイソシアネート(b)及び水酸基含有(メタ)アクリレート(c)の反応物であるウレタン(メタ)アクリレート(A)と、(A)成分以外の(メタ)アクリレート化合物(B)及び重合開始剤(C)を含むことを特徴とする樹脂組成物。例文帳に追加

The resin composition comprises (A) urethane (meth)acrylate as a reaction product of (a) a polyol bearing a specific structure and (b) organic polyisocyanate and (c) hydroxy group-including (meth)acrylate, (B) (meth)acrylate compound other than the component (A) and (C) a photopolymerization initiator. - 特許庁

単官能(メタ)アクリレートモノマー(A)、2官能(メタ)アクリレートモノマー(B)、及び重合開始剤とを必須成分とし、モノマー(A)及び(B)中の(メタ)アクリレート基以外の部分の有機基の重量分率が一定範囲の紫外線硬化性組成物を用いる。例文帳に追加

An ultraviolet-curing composition includes (A) a monofunctional (meth)acrylate monomer, (B) a bifunctional (meth)acrylate monomer and (C) a photopolymerization initiator as the essential component and the weight ratio of the organic groups of the monomers (A) and (B) excluding the (meth)acrylate parts exists in a fixed range. - 特許庁

複数の層が積層されてなる制御プラスチックレンズにおいて、偏層および調層の少なくとも2層を有する偏調積層体の少なくとも一方の面に、(メタ)アクリレート系樹脂層を設け、さらに(メタ)アクリレート系樹脂層の上にレンズ体樹脂層が設ける。例文帳に追加

The light control plastic lens constituted, by laminating a plurality of layers is provided with a (meth)acrylate-base resin layer, on at least one surface of a polarization and dimmer laminate having at least two layers of the polarization layer, and the dimmer layer and is further provided with a lens body resin layer on the (meth)acrylate-base resin layer. - 特許庁

多官能エポキシアクリレート1種以上と、25℃において粘度20Pa・s以下の、フェノール、ビスフェノールA、ビスフェノールFのいずれか一つのアルキレンオキサイド付加アクリレート、又は、ジペンタエリスリトールのε−カプロラクトン付加アクリレート、又は、エポキシアクリレートのいずれか1種以上と、ラジカル重合開始剤1種以上を含むことを特徴とする紫外線硬化型樹脂組成物である。例文帳に追加

An ultraviolet-curable resin composition includes: one or more of polyfunctional epoxy acrylate; any one of an alkylene oxide-added acrylate that is one of a phenol, Bisphenol A, and Bisphenol F, an ε-caprolactone-added acrylate of dipentaerythritol, or an epoxy acrylate, having a viscosity of 20 Pa s or less at 25°C; and one or more of a photo-radical polymerization initiator. - 特許庁

(A)多官能(メタ)アクリレート、(B)単官能(メタ)アクリレート、(C)シクロペンタジエン骨格樹脂を含有することを特徴とする樹脂組成物であり、好ましくは、(A)多官能(メタ)アクリレート、(B)単官能(メタ)アクリレート、(C)シクロペンタジエン骨格樹脂、(D)重合開始剤、(E)アルコールを含有することを特徴する樹脂組成物。例文帳に追加

This resin composition characterized by containing (A) a poly functional (meth)acrylate, (B) a monofunctional (meth)acrylate and (C) a resin having a cyclopentadiene skeleton is characterized by containing preferably (A) the poly functional (meth)acrylate, (B) the monofunctional (meth)acrylate, (C) the resin having the cyclopentadiene skeleton, (D) a photopolymerization initiator and (E) an alcohol. - 特許庁

カチオン性開始剤は脂肪族エポキシドに対して作用し、一方フリーラジカル開始剤はウレタンアクリレートオリゴマーに対して作用する。例文帳に追加

The cationic initiator reacts with the aliphatic epoxide, while the free radical photoinitiator reacts with the urethane acrylate oligomer. - 特許庁

ピックアップ学系は、可動レンズ群を含む複数のレンズ群を有するリレーレンズ群RELと、対物レンズOLとを有する。例文帳に追加

The optical pickup optical system includes a relay lens group REL having a plurality of lens groups including a movable lens group, and an objective lens OL. - 特許庁

また、この方法で加工された含フッ素ポリアリレートの成形体、およびこれを用いた回折格子や導波路などのデバイス。例文帳に追加

The molded product of the fluorine-containing polyacrylate processed by the method, and the optical device such as the diffraction grating and the optical waveguide are also provided. - 特許庁

性樹脂組成物は、(A)カルボキシル基含有樹脂、(B)リン元素含有アクリレート、(C)重合開始剤を含有する。例文帳に追加

The photosensitive resin composition comprises: (A) a resin having a carboxylic group; (B) a phosphorus element-containing acrylate; and (C) a photopolymerization initiator. - 特許庁

所要の学特性を確保しつつ、少ないレンズ枚数で小型化および軽量化を実現することのできるリレー結像学系。例文帳に追加

To provide a relay image-formation optical system capable of realizing miniaturization and lightening in weight by consisting of small number of lenses while securing required optical characteristic. - 特許庁

上記(A)成分としてカルボキシル基含有感性化合物を用いる場合、(E)成分の感性(メタ)アクリレート化合物を省くこともできる。例文帳に追加

When a carboxyl group-containing photosensitive compound is used as the component (A), the photosensitive (meth)acrylate compound (E) may be eliminated. - 特許庁

上記(B)成分としてカルボキシル基含有感性化合物を用いる場合、(C)成分の感性(メタ)アクリレート化合物を省くこともできる。例文帳に追加

The component (C) photosensitive (meth)acrylate compound can be excluded if a photosensitive compound containing a carboxyl group is used as the component (B). - 特許庁

したがって、プリズム70の位置調整をするだけで、第2リレー学系を構成する全ての学要素の位置調整を行うことができる。例文帳に追加

Therefore, positions of all the optical elements constituting the relay optical system can be adjusted only by adjusting the position of the prism 70. - 特許庁

結像レンズ106とリレーレンズ113,115との間には路偏向手段108が配置され、軸114を斜め上方に折り曲げている。例文帳に追加

An optical path deflecting means 108 is arranged between the lens 106 and the lenses 113 and 115, and bends the optical axis 114 obliquely upward. - 特許庁

このように、送信リレー学系2はレーザダイオードの発部1の長手方向と短手方向とで異なる倍率を有する。例文帳に追加

The transmission relay optical system 2 has different magnifications in the longitudinal direction and in the lateral direction of the light emitting part 1 of the laser diode. - 特許庁

そして、リレー学系が、走査手段により走査された束を再度収束して観察者の瞳孔に出射する。例文帳に追加

The relay optical system reconverges the luminous flux scanned with the scanning means and emits the luminous flux onto the pupil of the observer. - 特許庁

上記(D)成分としてカルボキシル基含有感性化合物を用いる場合、(E)成分の感性(メタ)アクリレート化合物を省くこともできる。例文帳に追加

When a carboxyl group-containing photosensitive compound is used as the component (D), the component (E), i.e., a photosensitive (meth)acrylate compound can be eliminated. - 特許庁

(メタ)アクリレートを主成分とする硬化性樹脂材料と、反応性希釈剤と、重合開始剤とを含んでいる。例文帳に追加

The photocurable resin composition comprises a photocurable resin material mainly composed of a (meth)acrylate, a reactive diluent and a photopolymerization initiator. - 特許庁

治具の材料に感性ウレタンアクリレート系の樹脂を使用し、三次元造形機を使用して短時間で治具を作成する。例文帳に追加

The jigs are manufactured by a three-dimensional photo- fabrication machine during a short time period, using a photosensitive urethane acrylate resin as the material. - 特許庁

各色における画像化リレーレンズ130は、その色のための変調から、反射空間変調器の中間画像を提供する。例文帳に追加

An imaging relay lens 130 in each color provides an intermediate image of the reflective spatial light modulator from the modulated light for that color. - 特許庁

リレーレンズ3は、照明学系2から転送された学像を投写用レンズ4の入射瞳に転送できる位置に配置されている。例文帳に追加

The relay lens 3 is arranged, at a position where the optical image transferred from the illumination optical system 2 can be transferred to the entrance pupil of the projection lens 4. - 特許庁

光リレーレンズ5により、ランプ装置1の焦点P_1とライトパイプ4の入射面4aとが共役関係になるように構成する。例文帳に追加

A converging relay lens 5 make the focus P_1 of the lamp unit 1 and a light incidence surface 4a of the light pipe 4 conjugate to each other. - 特許庁

そして、上記観察路側に配置されたリレー学系を介して、フォーカシングスクリーン103に被写体像が結像される。例文帳に追加

The subject image is formed on the focusing screen 103 through a relay optical system arranged on the observation optical path side. - 特許庁

従来のブチルアクリレート共重合体と同等以上の高輝度と耐傷性を有し、拡散性能に優れる拡散剤を提供すること。例文帳に追加

To provide a light-diffusive agent having high brightness and scratch resistance equivalent to or greater than those of conventional butyl acrylate copolymers and excellent in light-diffusive performance. - 特許庁

リレーレンズ3は、照明学系2から出射された学像を投写用交換レンズ4に転送できる位置に配置されている。例文帳に追加

The relay lens 3 is disposed in such a position that the optical image emitted from the illuminating optical system 2 can be transferred to the interchangeable lens 4 for projection. - 特許庁

リレーレンズ45,46のある長い路において、赤色LRが赤色用反射ミラー42c,42d,42eによって計3回折り曲げられる。例文帳に追加

Red light LR is bent three times by reflection mirrors for red 42c, 42d and 42e in a long optical path where relay lenses 45 and 46 exist. - 特許庁

前記プロジェクタ用学系15を、源20とロッドインテグレータ25とリレーレンズ45と凸メニスカスレンズ40で構成する。例文帳に追加

The optical system for the projectors 15 is composed of the light source 20, a rod integrator 25, a relay lens 45, and a convex meniscus lens 40. - 特許庁

よって、線6は、リレーレンズ2を通過したときは、軸から遠ざかる方向に進行し、照射面3から外れて照明に寄与しない。例文帳に追加

The rays 6 after passing a relay lens 2 propagate in a direction parting from the optical axis and out of an illumination surface 3 and do not contribute to illumination. - 特許庁

液晶性ジ(メタ)アクリレート化合物及びこれを用いた位相差フィルム、学フィルム、偏板、液晶パネル並びに液晶表示装置例文帳に追加

LIQUID CRYSTALLINE DI(METH)ACRYLATE COMPOUND, AND RETARDATION FILM, OPTICAL FILM, POLARIZING PLATE AND LIQUID CRYSTAL PANEL OBTAINED USING THE SAME, AND LIQUID CRYSTAL DISPLAY DEVICE - 特許庁

リレーする途中でビームスプリッター6を配置し、集スポットの走査検査L1,L2を分割する。例文帳に追加

A beam splitter 6 is arranged in mid- way of the relaying to divide the scanning inspection light rays L1, L2 of the condensing spots. - 特許庁

例文

照明学系2は、投写されるべき学像をリレーレンズ3の入射瞳へ転送する構成となっている。例文帳に追加

The illumination optical system 2 is constituted to transfer an optical image to be projected to the entrance pupil of the relay lens 3. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS