1016万例文収録!

「入京」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

入京を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 157



例文

入京例文帳に追加

Entering the Capital  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1567年織田信長入京例文帳に追加

In 1567, Nobunaga OSA entered Kyoto.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1336年足利尊氏入京例文帳に追加

1336: Takauji ASHIKAGA entered Kyoto.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「頼朝軍が入京すれば戦わざるを得ないが、入京しないのであれば西国に下向する。」例文帳に追加

If Yoritomo's army enters Kyoto, I will have to fight, but otherwise, I will leave for the west.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

源義仲入京後は義仲に接近した。例文帳に追加

He became close to MINAMOTO no Yoshinaka after he occupied Kyoto.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

寿永2年(1183年)7月に義仲が入京例文帳に追加

In July 1183, Yoshinaka entered Kyoto.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

義仲は平氏を破り、頼朝より早く入京都した。例文帳に追加

Yoshinaka defeated the Taira and entered Kyoto before Yoritomo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

建久元年(1190年)に頼朝は大軍を率いて入京例文帳に追加

In 1190, Yoritomo led a huge army into Kyoto.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1508年(永正5年)6月8日、足利義稙を奉じて入京例文帳に追加

June 8, 1508: Entered Kyoto in service of Yoshitane ASHIKAGA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

1863年(文久2年)12月、会津藩兵が入京例文帳に追加

December 1863: The soldiers of Aizu Domain entered Kyoto.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

1864年10月の加盟で、入京時の名を博と記す。例文帳に追加

He joined Shinsengumi in October, 1864 and his personal name when he came to Kyoto was Hiroshi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「また源義経が入京するとそれに参じた。」例文帳に追加

When MINAMOTO no Yoshitsune entered the capital, he joined Yoshitsune.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

8日に江戸を出立して23日に入京例文帳に追加

Niimi left Edo on March 26 and arrived at Kyoto on April 10.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

5月22日(旧暦)、家茂、入京参内。例文帳に追加

June 15: Iemochi paid a visit to the Imperial Palace in Kyoto.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

同年7月、義仲は平氏を破って入京する。例文帳に追加

In July 1183, Yoshinaka won the battle against the Taira clan and entered Kyoto (the ancient capital of Japan).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1183年源義仲入京、平家逃亡。例文帳に追加

1183: MINAMOTO no Yoshinaka entered Kyoto, making the Taira family flee from Kyoto.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その直後に源義仲軍が入京した。例文帳に追加

Soon after that, MINAMOTO no Yoshinaka's army entered the capital.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その後は源義仲に属して入京している。例文帳に追加

Later, Yoshisada belonged to MINAMOTO no Yoshinaka and entered the capital.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この空海の入京には、最澄の尽力や支援があった、といわれている。例文帳に追加

It is said that Saicho supported Kukai entering Heian-kyo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

保延5年(1140年)興福寺衆徒の強訴に出動して入京を阻止する。例文帳に追加

Tadamori prevented the violent demonstrations of the armed priests of Kofuku-ji Temple from coming into Kyoto.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし義栄は将軍に就任しても、入京することは無かった。例文帳に追加

Even though he was assigned to Shogun, Yoshihide never entered Kyoto.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

入京を目指すも摂津国豊島河原に敗れて九州へ走る。例文帳に追加

When he attempted to reenter the city, he was defeated in Teshimagawara, Settsu Province and fled to Kyushu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

義仲入京後の動向は文献にみえておらず不明となっている。例文帳に追加

It is not known what he did upon the entry of Yoshinaka in the capital because no record is available.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

南朝の勅使が入京して具体的な和睦案が協議された。例文帳に追加

The imperial messenger from the Southern Court came to Kyoto and specific conditions for the peace treaty were discussed.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1532年(天文(元号)元年)、浄土真宗徒の入京の噂が広がった。例文帳に追加

In 1532, a rumor spread that the Jodo Shinshu sect were coming to Kyoto.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

だが、京都の情勢は不安定で義栄の入京は先送りとなった。例文帳に追加

However, the situation in Kyoto was unstable, and Yoshihide had to postpone his entrance into the capital.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

土御門藤子はやむなく上京し、6日に入京している。例文帳に追加

Fujiko TSUCHIMIKADO was compelled to go to Kyoto, entering the Capital on February 6th.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そして、難波津で禊を行った後河陽宮を経て入京した。例文帳に追加

And she entered Kyoto via Kaya no Miya (the Imperial villa of the Emperor Saga) after performing her ablutions in Naniwa-tsu Port.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

寿永2年(1183年)、源義仲の入京に伴い、三種の神器とともに都落ちする。例文帳に追加

In 1183 he was forced to leave the city carrying three sacred emblems of the Imperial Family with him, when MINAMOTO no Yoshinaka entered the city.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

弘仁15年(824年)に平城上皇が亡くなった後、嵯峨天皇によってようやく入京を許される。例文帳に追加

After the Retired Emperor Heizei died in 824, he was allowed to enter the city by Emperor Saga.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

建武3年正月、尊氏は入京を果たし、後醍醐天皇は比叡山へ退いた。例文帳に追加

In the following month, Takauji reached Kyoto, while Emperor GO-Daigo fled to Mt. Hiei.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1569年、入京した新しい中原の覇者織田信長と二条城の建築現場で初めて対面。例文帳に追加

In 1569, for the first time, Frois met the new conqueror Nobunaga ODA, who entered Kyoto at the construction site of Nijo Castle.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

翌1336年(建武3年)1月(旧暦)、再度の入京を目指す尊氏を摂津国で破った。例文帳に追加

In January of the following year, 1336, he defeated Takauji in Settsu Province, while he was attempting to go to Kyoto again.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1391年には斯波義将が管領を辞任し、頼之は義満から上洛命令を受けて入京する。例文帳に追加

In 1391, Yoshimasa SHIBA resigned the post of Kanrei and, on the order of Yoshimitsu, Yoriyuki returned to Kyoto.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「諸国国司隋兵留めらるべき」は「義家に対して随兵の入京禁止」とは全く異なる。例文帳に追加

Strong enough to stop the accompanying soldiers of Kokuji of each province' is entirely different from the 'prohibition for Yoshiie to enter his army into Kyoto.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

960年(天徳(日本)4年)平将門の残党が入京するとの噂がおこった。例文帳に追加

In 960, a rumor arose that remnants of TAIRA no Masakado's followers planned to enter the capital.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

京都守衛と京都所司代臨時代行の特命を帯びての入京であった。例文帳に追加

He entered Kyoto with special orders as Kyoto Guard and temporary substitute of the Kyoto Shoshidai (Kyoto deputy)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

24日に北条時政は頼朝の代官として1000騎を兵を率いて入京した。例文帳に追加

On December 24 (November 24 under old lunar calendar), Tokimasa HOJO entered Kyoto with 1000 horsemen, as a daikan of Yoritomo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また再度入京し、尊攘激派と大和行幸の計画などを画策した。例文帳に追加

He went to Kyoto again, and planned an imperial trip to Yamato Province with a radical Sonno Joi faction.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

寿永2年(1183年)、山本義経は頼朝の元を離れて源義仲の軍に加わり入京例文帳に追加

In 1183, Yoshitsune YAMAMOTO left Yoritomo, and entered Kyoto, joining the army of MINAMOTO no Yoshinaka.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大宰府に向かう途中、摂津国豊島郡(摂津国)で発病し、やがて入京を赦された。例文帳に追加

While he was heading for Dazai-fu, he became sick in Toshima District in Settsu Province and was granted the pardon for entering the capital.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

和銅7年(714年)従六位の位にあった東人は騎兵170騎を率いて新羅使の入京を迎える。例文帳に追加

In 714, Azumahito in the rank of Jurokui (Junior Sixth Rank) welcomed the envoy of Shilla entering the capital, followed by 170 horse soldiers.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

11月に義詮が入京すると、12月に直義は出家して恵源と号する。例文帳に追加

Yoshiakira entered Kyoto in November and Tadayoshi became a monk in December and is called Egen.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

入京した尊氏は光厳上皇の弟光明天皇を即位させ北朝(日本)が成立する。例文帳に追加

Takauji, after entering the capital, had Kogon's younger brother Komyo installed on the throne, creating the Northern Dynasty (of Japan).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし勢力を盛り返し翌年に光厳天皇の院宣を掲げて入京例文帳に追加

The following year, he regained his power and entered the capital with inzen (a decree from the retired Emperor) of Emperor Kogon.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

さらに、入京した源義仲軍が、京中および京周辺で略奪・押領をおこなっていた。例文帳に追加

In addition, MINAMOTO no Yoshinaka's army, which had entered into the capital, committed plunders and embezzlements in and around the capital.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

寿永2年(1183年)7月28日、平氏一門は都落ちして、義仲・源行家軍が入京する。例文帳に追加

On August 24, 1183, the Taira clan left the capital, while Yoshinaka and MINAMOTO no Yukiie's army entered the capital.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

まず将軍上洛に先立ち、後見職にあった慶喜が先に入京することとなった。例文帳に追加

Prior to the Shogun's visit to Kyoto, Yoshinobu, who was in the position of guardian, was supposed to go to Kyoto first.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

京都市中京区丸太町通七本松通西入 京都アスニー1階例文帳に追加

First floor of Kyoto Asny: Shichihonmatsu-dori Street Nishi Iru, Marutamachi-dori Street, Nakagyo-ku Ward, Kyoto City  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

隋の使者は、初瀬川を船で遡り海石榴市で船を降り、市(衢)そこで出迎えられ、飛鳥の小墾田宮に入京したのであろう。例文帳に追加

From this, we can suppose that the envoys from the Sui Dynasty took the route via Hase-gawa River by boat, got off at Tsubaichi, got a welcome there and went to Oharida Palace in Asuka.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS