1016万例文収録!

「前刷り」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 前刷りに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

前刷りの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 29



例文

本印刷を行うの試し刷りの実行を容易にする。例文帳に追加

To make it easy to carry out proof prior to normal printing. - 特許庁

記先刷り面のベタ濃度補償量を、圧胴で生じる白抜けに起因する先刷り面の濃度低下により、先刷り面におけるベタ濃度が後刷り面におけるベタ濃度より低くなる値とした。例文帳に追加

The solid density compensation quantity of the preceding printing surface is set to a value making the solid density of the preceding printing surface lower than the of the succeeding printing surface by the lowering of the density of the preceding printing surface caused by the blank in an impression cylinder. - 特許庁

活字がページを印刷するためにばらばらにされるにとられる校正刷り例文帳に追加

a proof taken before the type is broken up to print pages  - 日本語WordNet

刷り開始の色合わせ、本刷り中の色合わせともに、その色合わせ作業を素早く行うことができるようにする。例文帳に追加

To enable a rapid work of color matching before starting of book printing and color matching during book printing. - 特許庁

例文

ここで、記収納体の基材は内面側に紫外線硬化型ワニスを印刷若しくは塗布して形成された下刷り層及び上刷り層を有し、記微小な凹凸は、記上刷り層の紫外線硬化型ワニスが、下塗り層によってはじかれることによって形成されることが好ましい。例文帳に追加

In this case, preferably, underprinted and overprinted layers, which are formed by printing or applying the ultraviolet-curable varnish on the side of the inner surface, are provided on the side of an inner surface of a base material for the storage body; and preferably the minute irregularities are formed due to repellence of the ultraviolet-curable varnish of the overprinted layer by the underprinted layer. - 特許庁


例文

太平洋戦争後には、越鳥の子や輪転機による多色刷りのふすま紙に押されて衰滅した。例文帳に追加

After the Pacific War, it declined because of the rise of Echizen torinoko and multicolored fusuma paper made by rotary presses.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

記の上刷りニス層は、記のOPニス層の非印刷部分およびその近傍に、非印刷物よりも少し大きめにスポットコーティングされ、はじかれた上刷りニスが非印刷物に集まって盛り上がり部分を形成する。例文帳に追加

The over-printing varnish layer is provided by spot coating to be a little larger than the non-printed part, in the non-printed portions of the OP varnish layer and the vicinity thereof, and the repelled over-printing varnish gathers at the non-printed parts and forms protuberant portions. - 特許庁

印刷ユニットのうち、少なくとも1つの印刷ユニットを追い刷り印刷ユニットとし、その追い刷り印刷ユニットを挟む後の印刷ユニットをウェブ送りユニットとして設定する。例文帳に追加

At least one of the printing units serves as an overprinting unit, and the front and rear printing units, between which the overprinting unit is sandwiched, are set to serve as web feeding units. - 特許庁

基体に適用した時、インクジェットインクに関して記定着剤組成物を上刷り又は下刷りすることで耐久性及びスマッジ耐性のある画像が形成される。例文帳に追加

When applied to the substrate, a durable image of the smudge resistance with respect to the inkjet ink is generated by surface printing or basic printing of the above fixer composition. - 特許庁

例文

巻き取り紙輪転印刷機1内で刷りたての湿ったウエブ4を転向するための装置を改善して、刷りたての印刷像が、印刷機の乾燥装置10を通過させるにウエブを転向する際に汚されないようにする。例文帳に追加

To improve a device for slewing a wet web just printed in a continuous paper rotary printing machine and protecting a printed image just printed from fouling when the web is slewed before passing through a driving device of the printing machine. - 特許庁

例文

そして、このプリンタにおいて、記4色の絵具が、その絵具の焼付け後における透過度が、セラミックス1側が低く、上層ほど高くなるような刷り順で、記画像2が転写紙3に形成される。例文帳に追加

Then, the image 2 is formed on the transfer paper 3 in a printing order in which the transmissivity of the paints of four colors after printing is made lower on the side of the ceramic 1 and is made higher on an upper layer by the printer. - 特許庁

印刷紙への追い刷りを行う場合の追い刷り結果の画像検査において、事印刷要素の存在する領域も検査対象とすることができるとともに、画像全体で大きな誤検出が生じることを防止した、画像検査装置および画像検査方法、当該画像検査装置を有した画像記録装置を提供する。例文帳に追加

To provide an image inspection device, an image inspection method, and an image recording device having the image inspection device for performing inspection including a region, where a preprint element exists, in image inspection of an additional printing result when additional printing is carried out on a preprinted sheet, and for preventing occurrence of huge erroneous detection as a whole of an image. - 特許庁

シート形の材料(13)の縁(14,15)の一方を、両面刷り印刷で、貯蔵ドラム(4)に固定されたシート形の材料(13)が解放されるに、裏返しドラム(1)と貯蔵ドラム(4)との間の引き渡し中心(7)の方に角度φだけおいて、表刷り案内に対して平行に配置された保持及び持ち上げシステムによりつかむ。例文帳に追加

One of the edges 14 and 15 of the sheet-shaped material 13 is gripped by a holding and lifting system disposed parallel to a surface printing guide with an angle ϕ in front of a delivery center 7 between a turnover drum 1 and a storage drum 4 prior to the release of the sheet-shaped material 13 secured to the storage drum 4 for double-sided printing. - 特許庁

本発明のインクジェットシステムは、多孔質媒体基材と、自己分散性顔料及びポリウレタンバインダを含んで成り且つ記多孔質媒体基材上に印刷されるよう構成されているインクジェットインクと、沈殿剤を含有し且つ記インクジェットインクに対して上刷り又は下刷りされるよう構成されている定着液と、からなる。例文帳に追加

The ink-jet system consists of the porous medium substrate, an ink-jet ink which is prepared with containing a pigment of self-dispersion and a polyurethane binder and composed so as to be printed on the porous medium substrate, and a fixing solution which contains the precipitant and is composed so that a top-printing or under-printing for the ink-jet ink may be made. - 特許庁

錦絵登場の直、輪郭線すらも墨を用いず「ツユクサ」の青色としたみずえ(みずえ)と呼ばれる、極端に彩度の低い多色刷りも生まれている。例文帳に追加

Immediately before the appearance of Nishikie, an extremely low-chromatic multicolor printing called Mizue emerged, in which profile lines are drawn by "Tsuyukusa" (blue Asiatic Dayflower) rather than India ink.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

単色多色刷り印刷した畳および畳表は、記の仕上げインキを用いて連続した繊細鮮明な絵柄図柄を印刷したものである。例文帳に追加

The tatami mat and the straw mat used as the surface of the tatami mat printed with single-color printing or multicolored printing are printed with the continuous fine and clear pattern and design using finish ink. - 特許庁

書籍も書名(本の名)と作者(著者)名と出版社名を柱やノンブルとのバランスよく各ページに刷り込み識別する機能を加える。例文帳に追加

Also for a book, the book title (the name of book), the author (writer) and the publisher's name are printed in every page in a well balanced layout with the column and page number printed therein for later identification. - 特許庁

刷り出し性や耐刷性が十分であり、画像形成に印刷材料を長期に保存する場合に性能が変化しない印刷版材料及び印刷方法を提供する。例文帳に追加

To provide a printing plate material with sufficient initial printability and printing durability, and whose performances are not changed when the printing plate material is stored for a long time before an image is formed, and a method for printing. - 特許庁

印刷機が本刷りを開始するの準備段階においては、予め把握された印刷機の特性に応じて、インキキー109の開度が変更される。例文帳に追加

At a preparation stage before the printing machine starts real printing, an opening degree of the ink key 109 is changed according to characteristics of the printing machine, which are grasped beforehand. - 特許庁

印刷性能、特に刷り出し性や汚し回復性、及び画像形成の印刷版材料の保存性が改良された印刷版材料及びこれを用いた印刷方法を提供すること。例文帳に追加

To provide a material for a printing plate with improved printing performance, especially print starting properties and stain recovering properties, and storage properties of the material for the printing plate before an image is formed, and a method for printing using the material. - 特許庁

背景色を印刷本紙の地色とすれば、印刷本紙の地色を加味した印刷物の色を印刷に評価するための印刷プルーフ(校正刷り)を、効率よく短時間に得ることできる。例文帳に追加

When a background color of print paper is selected for the background color, a print proof (proof sheet) to evaluate a color of a printed matter taking the background color of the print paper into account before printing is efficiently obtained in a short time. - 特許庁

光透過性の基材の第1の面に、1回の印刷工程によって第1の印刷層、裏写り防止層および第2の印刷層を連続して重ね刷りすることによって台紙を得、記基材の第2の面側において、記台紙に物品を保持してパッケージを製造する。例文帳に追加

The package is manufactured by superposing a first print layer, an offset preventive layer, and a second print layer sequentially on a first surface of a light-transmitting base material by one printing process to make a mount board, and an article is set held on a second surface of the base material of the mount board. - 特許庁

クリーム半田22aが充填された刷り込みプレート25の孔25aを通してプリント基板30上に記クリーム半田22aを塗布するものであり、押し出しピン29で孔25a内のクリーム半田22aを押し出し、プリント基板30の側面電極32に押圧して付着させるものである。例文帳に追加

This coater is for coating cream solder 22a on a printed board 30 through holes 25a of a printing plate 25 filled with the cream solder 22a, such that the solder 22a is extruded by an extruding pin 29 into the hole 25a and pressed to a side face electrode 32 of the printed board 30, thereby depositing it. - 特許庁

印刷開始にインク量のチェック及び補給を行い、試し刷りを受け付け、印刷スタートキーの操作を受けて印刷を開始するといった通常の印刷方法に、印刷品質よりも印刷が終了するまでにかかる時間を短くすることが要求される場合に用いる連続モードを設ける。例文帳に追加

In the conventional method for printing having the steps of checking and supplementing an ink amount before starting printing, accepting trial printing, and starting printing upon receiving an operation of a print start key, a continuous mode used for the case of requesting a short time taking to an end of printing rather than printing quality is provided. - 特許庁

また表刷りの場合は、プラスチック基材およびメタリック基材上に、オフセット印刷機のに設置されたコーターユニットを用いて白インキ層を形成し、続いてプロセス色および特色を含む色インキを用いてオフセット印刷された印刷物。例文帳に追加

In the case of the front printing, the printed matter is formed by forming a white ink layer using the coater unit installed in front of the offset printing machine on a plastic base and a metallic base material, and then, offset printing is performed using a color ink including a process color and a special feature. - 特許庁

多色刷り輪転印刷機でその都度最新の印刷ジョブを印刷するに印刷原画製作からすでに既知となっている印刷画像パラメータを、輪転印刷機の各印刷ユニットにある枚葉紙案内部材ないし枚葉紙搬送部材の予備調整のためにジョブ固有に予備調整する。例文帳に追加

To make it possible to previously adjust a printing image parameter which is known from print original image formation before printing the latest printing job every time in a multicolor rotary press to an inherent job for previous adjustment of a sheet guide member and a sheet conveyor member in each printing unit of the rotary press. - 特許庁

成形用加飾シートSは、裏刷り仕様では、熱可塑性樹脂基材シート1に、少なくとも、樹脂中に着色剤を含有する隠蔽層2と、樹脂中に着色剤を含有し記隠蔽層と同色相で且つ隠蔽層よりも濃い色を持った着色層3とを、この順に積層する。例文帳に追加

In backing printing specifications, a molding decorative sheet S is obtained by successively laminating a least a concealing layer 2 comprising a colorant-containing resin and a color layer 3 comprising a colorant-containing resin and having the same hue as the concealing layer and having a color darker than that of the concealing layer on a thermoplastic resin base material sheet 1. - 特許庁

段印刷装置により印刷された記録媒体に、記録の重ね刷りを行うライン方式のインクジェット記録装置において、段印刷装置から搬送される記録媒体の搬送速度のばらつきによる記録開始の位置ずれや記録サイズのばらつきを生じさせず、高精細な記録画像を得ることができるインクジェット記録装置を提供すること。例文帳に追加

To provide a line type inkjet recording apparatus which applies overprinting of recording onto a recording medium subjected to printing by a prestage printer, and which can bring about a high-definition recorded image, without causing variations in recording size and misregistration of start of recording by variations in the velocity of the carrying of a recording medium carried from the prestage printer. - 特許庁

例文

郵便番号等のコ−ド情報に対応した追刷内容デ−タ−をデ−タ−ベ−スとして備え、郵便物1のコ−ド情報を読取り、該当する業者マ−ク等の追刷プリントを行うプリント手段を備えて構成したことを特徴とする郵便物の追刷り装置、ならびに各業者の料金体系等業者情報を記装置に付与して常に最適運用を達成する運用システム。例文帳に追加

In this operation system, the company information such as a charge system of each company is given to the additional printing device to achieve the optimum operation. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS