1016万例文収録!

「可撓性基板」に関連した英語例文の一覧と使い方(10ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 可撓性基板の意味・解説 > 可撓性基板に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

可撓性基板の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1312



例文

光通信用等の光モジュールとプリント基板とをのフレキシブル基板により電気的に接続した光モジュール装置において、フレキシブル基板の折れ曲がり箇所において、このフレキシブル基板上に形成された電気信号路の切断を防止する。例文帳に追加

To provide an optical module apparatus in which an optical module for optical communications or the like and a printed board are electrically connected by a flexible board and which is capable of preventing the breakage of an electrical signal path formed on the flexible board at a bending point of the flexible board. - 特許庁

樹脂シート22を材料として、複数の基板部4と、複数の基板部から折り曲げられて続き、各基板部4との間に電線挿通空間を構成する複数の覆い壁5’,6’と、複数の基板部を一体に連結するの連結部3とが形成されて成る電線保護具14を採用する。例文帳に追加

The electric wire protective implement 14 includes: a plurality of substrates 4 made of a resin sheet 22 as a material; a plurality of cover walls 5', 6' for constituting an electric wire inserting space between the respective substrates 4 continued to folding from the plurality of the substrates; and a flexible coupling part 3 for coupling integrally the plurality of the substrates. - 特許庁

可撓性基板を用い、他方の基板の凹部によって露出された一方の基板上に電極取り出し部を設けた液晶表示素子において、電極取り出し部を覆うようにして残った他方の基板の不要部を簡単に除去する方法を提供することである。例文帳に追加

To provide a method for simply removing unnecessary portions of the other substrate which are left so as to cover electrode taking-out portions in a liquid crystal element using flexible substrates and having the electrode taking-out portions provided on one substrate exposed by recessed parts of the other substrate. - 特許庁

の回路基板は、及び電気絶縁を有するシートであってこれの一方の面又は該シート内に複数の導電路を備えるシートと、該シートに配置された複数の接触子とを含む。例文帳に追加

The flexible circuit board comprises a sheet that has flexibility and electrical insulation property and has a plurality of conductive paths on one surface or inside the sheet, and a plurality of contactors. - 特許庁

例文

上部基板110は、トラック形状の開口部を有する枠部材112と、その開口部を覆っている薄膜114と、薄膜114に設けられた変形用導電部116とを有している。例文帳に追加

The upper board 110 has the frame member 112 having a track-shaped opening part, a flexible thin film 114 covering the opening part, and a deformation conduction part 116 provided on the flexible thin film 114. - 特許庁


例文

複数のを有するシート状回路デバイスを埋設して、の極めて大きく、信頼に優れたフレキシブル回路基板およびその製造方法を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide an extremely flexible and highly reliable circuit board by burying a plurality of flexible sheetlike circuit devices, and to provide its production process. - 特許庁

ミラー基板110は、矩形の貫通穴を持つ矩形の枠部材111と、枠部材111に支持された薄膜112と、薄膜112に設けられた反射薄膜(すなわちミラー)113とを有している。例文帳に追加

The mirror substrate 110 includes a rectangular frame member 111 having a rectangular through hole, a flexible thin film 112 which is supported by the frame member 111, and a reflective thin film (namely mirror) 113 provided on the flexible thin film 112. - 特許庁

第1の基板4と、第2の基板5と、2つの基板4,5を水平方向に連結するを有する基板連結部12と、2つの基板の同方向の面に設けられた接着手段と、第1の基板に設けられ且つ穿刺針22を移動能に支持する穿刺針移動手段10と、を備えて構成されている。例文帳に追加

The puncture device comprises a first substrate 4, a second substrate 5, a flexible coupling portion 12 for coupling the two substrates 4, 5 in the horizontal direction, a bonding means provided on the surface of the two substrates in the same direction, and a puncture needle moving means 10 provided on the first substrate and supporting a puncture needle 22 movably. - 特許庁

本発明では、対向基板可撓性基板)上にシリコンをターゲットとした高周波スパッタリング法による窒化珪素膜を少なくとも1層有する保護膜123を設け、シール材112を描画し、対向基板上に液晶材料114の滴下を真空で行った後、画素電極111および柱状スペーサ115が設けられた可撓性基板110と貼り合わせる。例文帳に追加

Consequently, the flexible liquid crystal display device can be mass-produced which has high use efficiency of the liquid crystal material and high reliability. - 特許庁

例文

これにより、弗素樹脂積層基板1では、弗素樹脂の電気特を備え、変形、ずれが少なく、と強固な接着力を有する弗素樹脂積層基板を提供することが能となる。例文帳に追加

According to this method, in the fluororesin lamination substrate 1, the provision of the fluororesin lamination substrate can be provided with the electric characteristics of the fluororesin with reduced deformation and deviation while having flexibility and strong bonding force. - 特許庁

例文

このように照明装置1の基板可撓性基板を用いることで、照明装置1の薄型・軽量化が能になるとともに、耐衝撃も高まる。例文帳に追加

By using such a flexible substrate for the substrate of the lighting fitting 1, a reduction in thickness and weight of the lighting fitting 1 is made possible and an impact resistance increases. - 特許庁

片面パターンのフレキシブルプリント基板可撓性基板)を使用しても構成能で、また機器の組立てを向上させるように構成した液晶表示装置を提供する。例文帳に追加

To provide a liquid crystal display device which can be constructed even by using a single side pattern flexible printed board (flexible board), and is also constructed so as to be improved in assembly operation of the device. - 特許庁

素子基板からの可撓性基板の剥がれを確実に防止でき、さらには、Z相磁気抵抗パターンによる動被検出体の移動原点位置の検出を精度よく測定能な磁気抵抗素子を提供すること。例文帳に追加

To provide a magnetoresistive element capable of preventing surely peeling of a flexible substrate from an element substrate, and measuring accurately detection of a moving origin position of a movable detection object by a Z-phase magnetoresistive pattern. - 特許庁

絶縁基材が構成材料として少なくとも樹脂を含むことで、多層基板が厚み方向においてを有している。例文帳に追加

An insulation substrate includes at least resin as a constituent material, so a multilayer substrate has flexibility in a thickness direction. - 特許庁

少なくとも一方の電極は、該電極が形成されている可撓性基板の端面で露出せずに一対の電極間が絶縁されている。例文帳に追加

At least one electrode is insulated between the pair of the electrodes without being exposed on the end face of the flexible substrates forming the electrode. - 特許庁

チャックは、電極層(116)、電極層に配置された圧電層(110)、および圧電層上に配置された基板支持層(111)を備える。例文帳に追加

The flexible chuck includes an electrode layer (116), a piezoelectric layer (110) disposed on the electrode layer, and a substrate support layer (111) disposed above the piezoelectric layer. - 特許庁

製造装置(100)は、所定幅のの長尺基板(FB)に表示素子(51)を製造する製造装置である。例文帳に追加

The manufacturing device (100) manufactures display elements (51) in a flexible long length substrate (FB) having a prescribed width. - 特許庁

太陽電池モジュール3として、基板の樹脂で形成されたフレキシブル太陽電池モジュールを用いた。例文帳に追加

As the solar battery modules 3 there are used flexible solar battery modules whose substrates are formed of a flexible resin. - 特許庁

回路基板をモールドフレーム側に容易に支持させることができ、液晶表示装置の平面的領域の増加を防止することができる。例文帳に追加

The flexible circuit board is easily supported on the mold frame side, and the increase of the planar area of the liquid crystal display device is prevented. - 特許庁

表示器モジュール(30)がの表示器制御用回路基板(1)に接続された液晶セル(2)を含む。例文帳に追加

The display module 30 includes the liquid crystal cell 2 connected to a flexible circuit board for controlling a display 1. - 特許庁

インストルメントパネル本体11を、を有した樹脂フィルムからなるフレキシブル板を複数枚積層してなる多層基板から構成する。例文帳に追加

An instrument panel main body 11 is composed of a multilayer substrate constructed by piling a plurality of flexible plates composed of flexible resin film. - 特許庁

を有する絶縁基板の使用により、配線用の電極や、食品の通電加工装置のフレキシブルな電極としても利用できる。例文帳に追加

The invention can be further utilized as an electrode for wiring and a flexible electrode in electric conduction working apparatus for food by the use of an insulating substrate having flexibility. - 特許庁

ポータブルコンピュータなどの電子デバイスにアンテナ共振素子基板上に複数の共振素子が形成されたアンテナを提供する。例文帳に追加

To provide antennas with multiple resonating elements formed on a flexible antenna resonating element substrate, for electronic devices such as portable computers. - 特許庁

これによりフレキシブル基板15のによってボイスコイルボビン4が前後方向に振動する際の負荷が大幅に低減される。例文帳に追加

This configuration can remarkably reduce load generated when the voice coil bobbin 4 vibrates forward and backward due to the flexibility of the flexible substrate 15. - 特許庁

圧電基板の表面に突起が形成され、その突起が、の蓋部分の凹んだ表面領域に相互に当接する。例文帳に追加

A surface of the piezoelectric substrate is formed with a protrusion, and the protrusion mutually abuts on a surface area having a recessed flexible lid portion. - 特許庁

を有する基板上に有機化合物を含む層を有する素子が設けられた半導体装置を歩留まり高く作製することを課題とする。例文帳に追加

To manufacture a semiconductor device with high yields where an element having a layer containing an organic compound is provided on a flexible substrate. - 特許庁

ベクトル過渡リフロー法で冷却することにより電子部品を熱に敏感な可撓性基板にソルダリングする方法例文帳に追加

METHOD OF SOLDERING ELECTRONIC PART TO FLEXIBLE SUBSTRATE SENSITIVE TO HEAT BY COOLING OF VECTOR TRANSIENT REFLOW PROCESS - 特許庁

回路シート21は回路基板7とイメージセンサ9との間の中途部でブラケット20に取り付けられている。例文帳に追加

The flexible circuit sheet 21 is attached to the bracket 20, in an intermediate part between the circuit board 7 and the image sensor 9. - 特許庁

可撓性基板上に保護キャップを具備する薄膜半導体素子、これを利用する電子装置及びその製造方法例文帳に追加

THIN-FILM SEMICONDUCTOR ELEMENT EQUIPPED WITH PROTECTIVE CAP ON FLEXIBLE SUBSTRATE, ELECTRONIC DEVICE USING THE SAME, AND METHOD FOR MANUFACTURING THE SAME - 特許庁

アンテナ共振素子基板は、一端部に第1のアンテナ共振素子を有し且つ他端部に第2のアンテナ共振素子を有してもよい。例文帳に追加

The flexible antenna resonating element substrate may have a first antenna resonating element at one end and a second antenna resonating element at an opposing end. - 特許庁

静電破壊保護素子23はFPCの可撓性基板に覆われており、アモルファスシリコンへの光の照射量を低減することができる。例文帳に追加

The electrostatic discharge protection element 23 is covered with a flexible substrate of the FPC and an irradiation level of the light to the amorphous silicon can be reduced. - 特許庁

可撓性基板101を所定の位置で折り曲げて半導体デバイスの外形寸法に寄らない半導体パッケージを形成する。例文帳に追加

The flexible substrate 101 is folded at a predetermined position to form the semiconductor package which does not depend on external dimensions of the semiconductor device. - 特許庁

シリコンからなる可撓性基板100の上面に、不純物を拡散して、ピエゾ抵抗素子Rx1〜Rx4,Rp1,Rp2を形成する。例文帳に追加

Piezo resistance elements Rx1-Rx4, Rp1, Rp2 are formed by dispersing an impurity on the upper surface of a flexible substrate 100 made of silicon. - 特許庁

シャシーの一側には回路基板を前記モールドフレーム側に支持させるための支持部材が具備される。例文帳に追加

A support member for supporting the flexible circuit board to the mold frame side is provided on one side of a chassis. - 特許庁

電子デバイス用可撓性基板の製造方法、電子デバイスの製造方法およびそれによって製造された電子デバイス例文帳に追加

MANUFACTURING METHOD FOR FLEXIBLE SUBSTRATE FOR ELECTRONIC DEVICE, MANUFACTURING METHOD FOR ELECTRONIC DEVICE, AND ELECTRONIC DEVICE MANUFACTURED BY THE METHOD - 特許庁

真空引き時やリーク時に皺や変形が生じない、フィルム状の可撓性基板の真空処理装置を提供する。例文帳に追加

To provide a vacuum processing apparatus of filmlike flexible substrate in which creasing and deformation do not take place during evacuation or leakage. - 特許庁

電子ユニット1は、のフレキシブル基板4を有する内装品2とボックス状のヘッドホルダ(ケーシング)3とを備える。例文帳に追加

An electronic unit 1 comprises: an interior part 2 having a flexible substrate 4; and a box shaped head holder (casing) 3. - 特許庁

を有するフレキシブル基板11の片面上に電子ペーパ12及びタッチパネル13を積層する。例文帳に追加

Electronic paper 12 and a touch panel 13 are stacked on one surface of a flexible substrate 11 having flexibility. - 特許庁

可撓性基板9を載置するための載置板5に、その表裏を貫通する複数の貫通孔を設ける。例文帳に追加

A plate 5 for mounting a flexible substrate 9 is provided with a plurality of through holes penetrating the plate from the surface to the backside thereof. - 特許庁

各種回路部品を形成した、薄型でに優れたフレキシブル回路基板およびその製造方法を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a thin circuit board excellent in flexibility on which various circuit components are formed, and to provide its production process. - 特許庁

可撓性基板の曲がりやねじれに対して断線しにくい渦電流探傷プローブを提供することにある。例文帳に追加

To provide an eddy current flaw detection probe hard to cause disconnection against the bending or twist of a flexible board. - 特許庁

圧力プレートは、手で押して開位置にすることができ、オペレータは、回路基板をコネクタに挿入、またはそこから取り外すことができる。例文帳に追加

A pressure plate can be manually pushed into an open position, and an operator can insert the flexible circuit board to the connector or can remove it therefrom. - 特許庁

コンタクトプローブ41とプリント基板31の電極31bとを、を有する接続ケーブル43によって接続する。例文帳に追加

The contact probe 41 and the electrode 31b of the printed board 31 are connected with a flexible connecting cable 43. - 特許庁

これにより、接着剤及びビルドアップ樹脂層20の一部が硬化しても、フレキシブル基板15のを維持できる。例文帳に追加

Accordingly, even if part of the bonding agent and the build-up resin layer 20 hardens, flexibility of the flexible substrate 15 is sustained. - 特許庁

また、印刷回路基板の一端部には熱による変形を防止するために所定の長さで切開された変形防止部が形成される。例文帳に追加

Moreover, a deformation preventing portion cut away for a prescribed length for preventing deformation due to heat is formed in one end of the flexible printed circuit board. - 特許庁

可撓性基板の少なくとも片側表面上にプラズマ溶射法により、無機化合物よりなる気体透過防止膜が形成されることとした。例文帳に追加

An air permeation preventing film is to be formed of an inorganic compound at least on one face of a flexible board by a plasma spraying method. - 特許庁

端子係止部材1の基板部2から突出したの保持板4に係止部5を設け、保持板でコネクタハウジング8を保持する。例文帳に追加

The locking part 5 is installed at a flexible retaining plate 4 protruding from a circuit board part 2 of the terminal locking member 1, and the connector housing 8 is retained by the retaining plate. - 特許庁

ベクトル過渡リフロー法で冷却することにより、電子部品を熱に敏感な可撓性基板にソルダリングる方法を開示する。例文帳に追加

The method for soldering an electronic part sensitive to heat by the cooling of the vector transient reflow process is disclosed. - 特許庁

基板本体22と光拡散シート26,27との間には、を有し、かつ透明なスペーサ25が介設されている。例文帳に追加

A flexible and transparent spacer 25 is interposed between the the substrate body 22 and the light diffusing sheets 26, 27. - 特許庁

例文

電気光学装置10における可撓性基板90と複数個の外部回路接続端子との間の抵抗を均一にする。例文帳に追加

To equalize resistances between a flexible substrate 90 in an electro-optic device 10 and a plurality of external circuit connection terminals. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS