1016万例文収録!

「天賜」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

天賜の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 395



例文

滋賀院の名は1655年(明暦元年)後水尾皇から下されたものである。例文帳に追加

The name "Shiga-in" was granted by Emperor Gomizunoo in 1655.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その後正親町皇から5番目の姓である豊臣氏をった。例文帳に追加

Later, he was granted the Toyotomi family name, which is the fifth family name, by Emperor Ogimachi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この頃「阿弥陀佛光寺」の勅号を後醍醐皇よりる。例文帳に追加

Around this time, the temple was given the name 'Amida Bukko-ji' (lit. Amida Buddha's Light) by Emperor Godaigo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

宸殿-元禄10年(1697年)に明正皇の旧殿を下されたものという。例文帳に追加

Shinden (emperor's residence): The former residence of Emperor Meisho that was granted to the temple in 1697.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

宇多皇の孫は、ほとんどが源氏の姓をり、臣籍に降下した。例文帳に追加

Most of Emperor Uda's grandchildren were granted the surname Genji and left the Imperial Family.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

736年(平8年)11月11日(旧暦)臣籍降下し、橘宿禰の姓氏をる。(53)例文帳に追加

November 11, 736: Demoted from nobility to subject, receiving TACHIBANA no Sukune (53).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

750年(平勝宝2年)1月16日(旧暦)朝臣の姓をる(67)例文帳に追加

January 16, 750: Received the surname of Ason (67)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

一方、正15年(1587年)7月には、秀吉から「羽柴」の姓をっている。例文帳に追加

In July 1587 Hideyoshi then honored him by bestowing on him the family name 'HASHIBA.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

同寺は後に後鳥羽皇より「扶桑最初禅窟」の扁額をる。例文帳に追加

This temple later received a framed motto saying, 'Fuso Saisho Zenkutsu' (Japan's first Zen place) by Emperor Gotoba.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

専斎は恩に感泣し、その家を杖堂と称した。例文帳に追加

Sensai thanked the blessing of heaven with tears and named his house 'Shijodo' meaning cane presented house.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

その戦功を明治皇より賞され、戦功禄50石を下される。例文帳に追加

He was given a stipend of 50-goku from the Meiji Emperor for his honorable service during the war.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

百済王善光(601年-687年):持統皇より百済王の氏姓をる。例文帳に追加

Zenko KUDARANOKONIKISHI (601 - 687): Received the hereditary title of Kudaranokonikishi from the Empress Jito.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この折、称徳皇から紬30疋と綿200屯をった。例文帳に追加

At this time, he was granted tsumugi (pongee) 30 hiki and cotton 200 hiki by Empress Shotoku.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

討伐を終えた石湯と諸人は皇から直々に恩賞をっている。例文帳に追加

After the subjection, Iwayu and others were granted reward grants directly by the Emperor.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

羽柴秀吉、太政大臣となり、豊臣姓をる(正14年・1586)例文帳に追加

Hideyoshi HASHIBA was granted the surname Toyotomi by the Emperor, and became the grand minister of state (1586).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この改姓を認可する権限は皇にあった。例文帳に追加

The right to give permission to change and grant hereditary titles was in the hands of Emperor.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

嵯峨皇は多くの皇子皇女に源氏姓をり臣籍降下させた。例文帳に追加

The Emperor Saga demoted a number of his princes and princesses by giving them the surname of Minamoto.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

昭和3年皇御大典と覧ならびに多数のお買い上げをわる例文帳に追加

1928: They had a chance to attend the Emperor's coronation and Emperor's inspection, and large amount was purchased by the Emperor.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

長2年(825年)7月6日に伯父に当たる淳和皇から平姓をり、平高棟と名乗る。例文帳に追加

On July 6, 825, he was given the surname TAIRA by his uncle, Emperor Junna, and he called himself TAIRA no Takamune.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

皇14年(685年)冠位を改訂し冠位四十八階に基づき浄大参をう。例文帳に追加

In 685, the Prince Osakabe received the rank of Jodaisan (Greater Third Pure), according to the revised ranking code, Kan I Shijuhakkai (48 grades of cap rank).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

次いで後小松皇が北山第に行幸した際に盃を下される。例文帳に追加

Successively, he was honored with tenpai (sake from the Emperor) when Emperor Gokomatsu visited Kitayamatei (known today as Kinkaku-ji Temple).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

正20年(1592年)には後陽成皇から橘姓と今大路の家号をる。例文帳に追加

In 1592, Emperor Goyoozei gave him a clan name of Tachibana and an alternative family name of Imaoji.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

皇から大織冠を授けられ、内大臣に任じ、「藤原」のカバネをった。例文帳に追加

He was granted the rank of Daishokkan, the Grand Crown, by Emperor Tenchi, was appointed Minister of the Interior, and was given the hereditary title of 'Fujiwara.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

鎌足の場合は、おそらく皇に覚えが良かったことから、特別に采女をったのであろう。例文帳に追加

In the case of Kamatari, he received an umene as a special case probably because he had won Emperor Tenchi's favor.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

文久2年(1862年)に上洛した際には、孝明皇に拝謁して盃をっている。例文帳に追加

When he went to Kyoto in 1862, he was received in audience by Emperor Komei and given tenpai (to be given sake from Emperor).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

藤原不比等は、皇から藤原氏の姓をった藤原鎌足の子である。例文帳に追加

FUJIWARA no Fuhito was a child of FUJIWARA no Kamatari who received the family name of FUJIWARA from the Emperor Tenchi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

757年(平宝字元年)5月20日(旧暦)-孝謙皇より従五位上を下される。例文帳に追加

Granted Jugoinojo (Junior Fifth Rank, Upper Grade) by the Empress Koken on June 15, 757.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

760年(平宝字4年)1月4日(旧暦)-淳仁皇より正五位上を下される。例文帳に追加

Granted Shogoinojo (Senior Fifth Rank, Upper Grade) by Emperor Junnin on January 30, 760.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

764年(平宝字8年)1月7日(旧暦)-淳仁皇より従五位上を下される。例文帳に追加

Granted Jugoinojo (Junior Fifth Rank, Upper Grade) by the Emperor Junnin on February 17, 764.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

真人姓は皇が構想する皇親政治の一翼を担うものであった。例文帳に追加

Bestowing the kabane of Mahito was a part of the pro-Imperial Family politics which was the concept of Emperor Tenmu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大正時代まで、卒業時、学科ごとに最優秀のものには皇から銀時計恩の銀時計が下された。例文帳に追加

Up to the Taisho period, honor students for each course of study were awarded an Imperial prize of a silver watch.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

751年(平勝宝3年)正月27日、30人ほどの諸王に対し「真人」姓が行われ、御船王は淡海真人の姓をった。例文帳に追加

When the Emperor bestowed a ranked title of 'Mahito' on about thirty princes on January 27, 751, Mifune no Okimi received the kabane title of OMI no Mahito.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

続守言・薩弘恪はその後、朝廷に仕え、持統皇3年(689年)には稲をり、同5年(691年)9月には銀20両をっている。例文帳に追加

After that, Shoku shugen and Kokaku SATSU served the Imperial Court and they were given rice in 689 and Niju-ryo (20-ryo) of silver in September 691.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかるに神事の前に香が采女を犯したので、皇が難波日鷹を遣わして誅殺しようとしたところ、香は逃げて行方をくらました。例文帳に追加

However, as Katabu had assaulted the court lady before the Shinto ritual, the Emperor sent NANIWA no Hitaka to kill him, but Katabu ran away and disappeared.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1870年(明治3年)に、弘文皇(大友皇子)、仲恭皇と共に、明治皇から「淳仁皇」と追号をられた。例文帳に追加

In 1870, together with Emperor Kobun (Prince Otomo) and Emperor Chukyo, he received a posthumous name, "Emperor Junnin" from Emperor Meiji.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

詔では、皇が「改めない常の典と初めい定めえる法の随に」日嗣高御座の業を継げと、元正皇が聖武に命じたという。例文帳に追加

In the edict, Empress Gensho says that Emperor Tenchi ordered her to take the faculty of Imperial Sun Succession (Amatsuhitsugi) to the Imperial Throne (Takamikura) 'based on the spirit of the code firstly conceived and established,' and Empress Gensho ordered Seimu to succeed.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、後円融皇へ上奏し、「二位僧都」の位と「洛中弘法の綸旨」をった。例文帳に追加

He also reported the religious idea to Emperor Goenyu and was bestowed with the position of 'Nii no sozu,' and 'the imperial order to propagandize the sect in the capital.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

後奈良皇に臨済宗の宗義を進講し、円満本光国師の諡号をった。例文帳に追加

Daikyu also gave a lecture on the doctrine of the Rinzai Sect in the presence of Emperor Gonara, and was honored with the posthumous name Enman Honko Kokushi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その才と功績を認めた後小松皇より、「周圓上人」の号をわる。例文帳に追加

Emperor Gokomatsu praised his talent and achievements, and gave him the title of 'Shuen shonin' (a circumferential holy priest).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

高野山(和歌山県伊都郡高野町)は弘仁7年(816年)に嵯峨皇より空海に下された。例文帳に追加

Koyasan (Koya-cho, Ito-gun, Wakayama Prefecture) was granted as an Imperial gift from Emperor Saga to Kukai in 816.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

興山寺は後陽成皇より「興山寺」の勅額が下され、勅願寺であった。例文帳に追加

A Kozan-ji Temple was a Chokugan-ji Temple (temple built at the order of the emperor) where the Imperial scroll of 'Kozan-ji Temple' was granted it as an Imperial gift from Emperor Goyozei.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この間、一条皇の病気平癒を祈願し、子島寺両界曼荼羅図をったという。例文帳に追加

During this period, he prayed for recovery of Emperor Ichijo from his illness, and conferred upon Kojimadera Temple Ryokai Mandara.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

地の文には、百済王が、皇から全羅北道の地を「」与されたとある。例文帳に追加

In another part, there is a description that says the King of Baekje was 'given' the land of North Jeolla Province by the emperor.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

暦4年(950年)越前国権守に任官と同時に臣籍降下し平氏姓をる。例文帳に追加

In 950, he was appointed as Echizen no kuni Gon no kami (Provisional Governor of Echizen Province) and at the same time demoted from nobility to subject, given the family name of Taira.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(日本武尊は伊勢に寄って、倭姫命より叢雲剣をる。)例文帳に追加

(Yamato Takeru no Mikoto stopped in Ise and was granted Ame no Murakumo no Tsurugi (the sword Ame-no-Murakumo, literally "Heavenly Sword of Assembled Clouds") by Yamato Hime no Mikoto.)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その際皇が臣下に菊を浸した酒を下し、体をいたわった。例文帳に追加

In that ceremony, the Emperor gave his vassals sake in which chrysanthemum blooms were steeped and showed his consideration for the vassals' health.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「玉川」は霊元皇に竹二重切花入を献上した際にった号である。例文帳に追加

His go (a pseudonym) 'Tamagawa' was received by Emperor Reigen on the presentation of 'take niju giri hana ire' (bamboo vase).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

次第に皇から将軍家へ、将軍家から家臣へと下されていった。例文帳に追加

Gradually, kiri-mon was given from the Emperor to the shogun family as an imperial gift, and then from the shogun family to the vassals.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その後、長元7年(1034年)には後一条皇から「良峯寺」の寺号をった。例文帳に追加

It was later granted the name 'Yoshimine-dera' () by Emperor Goichijo in 1034.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

曼荼羅寺は仁海が一条皇から寺地を下され、正暦2年(991年)に建立した寺である。例文帳に追加

Mandara-ji Temple was founded by Ningai in the year 991 after the land was granted to him by Emperor Ichijo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS