1016万例文収録!

「央以」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 央以に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

央以の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1007



例文

第七十条 中小企業団体中会(下「中会」という。)は、都道府県中小企業団体中会(下「都道府県中会」という。)及び全国中小企業団体中会(下「全国中会」という。)とする。例文帳に追加

Article 70 Federations of small business associations (hereinafter referred to as "FSBAs") shall consist of prefectural federations of small business associations (hereinafter referred to as "prefectural FSBAs") and the national federation of small business associations (hereinafter referred to as "national FSBA").  - 日本法令外国語訳データベースシステム

昔,中政府の所在地外におかれた任地例文帳に追加

of old Japan, the province where a person was appointed outside of the central government  - EDR日英対訳辞書

囚獄司外の中官司全てに配属された。例文帳に追加

They were allocated in all offices of the national government except for Shugokushi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

前、この土地には京都中郵便局があった。例文帳に追加

Previously, Kyoto Central Post Office used to occupy the site.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

2 中外の者は、その名称中に、都道府県中会又は全国中会であることを示す文字を用いてはならない。例文帳に追加

(2) No person other than an FSBA shall use in its name a word indicating that he/she/it is a prefectural FSBA or the national FSBA.  - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

3 都道府県中会の会員及び都道府県中外の全国中会の会員については、第十九条の規定を準用する。例文帳に追加

(3) With regard to a member of a prefectural FSBA and a member of the national FSBA other than a prefectural FSBA, the provisions of Article 19 shall apply mutatis mutandis.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

ほとんど中脈に届いている一つ上の切り込みを有するさま例文帳に追加

having one or more incisions reaching nearly to the midrib  - 日本語WordNet

後、幕府中に倣って関東管領と呼ばれるようになった。例文帳に追加

Since then, this post came to be called Kanto-Kanrei modeled after the central government.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、州刺史下の諸官僚たちの査定を行い、中に報告した。例文帳に追加

He assessed the various government officials under him and reported to the central government.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

にいた者達は親類衆外でも生還している者が多い。例文帳に追加

Besides Katsuyori's relatives, many survived in the central force.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

衛門府外の中兵力としては、各種舎人(とねり)がある。例文帳に追加

Various kinds of toneris were also the central army in addition to Emonfu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

国際商品市況は、2010年央以降、急速に上昇した。例文帳に追加

Prices in international commodity markets have been rapidly rising since the middle of 2010. - 経済産業省

また、絶縁膜101の中部のテーパー角を35°上70°下とする。例文帳に追加

A central part of the insulation film 101 has a taper angle of 35° or more and 70° or less. - 特許庁

また、絶縁膜101の中部のテーパー角を35°上70°下とする。例文帳に追加

A taper angle of the insulation film 101 at a center part is not less than 35° and not more than 70°. - 特許庁

耳部20aと中との温度差は2℃上20℃下の範囲とする。例文帳に追加

The temperature difference between the edge parts 20a and the center is to be within a range from 2 to 20°C. - 特許庁

また、絶縁膜101の中部のテーパー角を35°上70°下とする。例文帳に追加

A taper angle in a center of the insulating film 101 is 35° or more and 70° or less. - 特許庁

領域38は、その赤道面に対してなす角度の絶対値が5°上35°下とされた第一中溝44と第二中溝46とを備えている。例文帳に追加

The center area 38 has a first center groove 44 and a second center groove 46 in which the absolute value of the angle formed with respect to its equatorial plane is ≥ 5° and ≤ 35°. - 特許庁

蓋体は中部が凸形状、中部が凹形状、容器と接している部分外に一つ上の突起物がある形状、容器と接している部分外に一つ上の溝がある形状などを取る。例文帳に追加

The lid is shaped so that the central part thereof is convex, that the central part is concave, that there is one or more projections in portions other than the portion contacting the container, that there is one or more grooves in portions other than the portion contacting the container, or in other ways. - 特許庁

3 全国中会は、二十五上の都道府県中会が会員となるのでなければ、設立することができない。例文帳に追加

(3) The national FSBA may only be formed if or more twenty-five prefectural FSBAs are to become its members.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

外陣の正面5間のうち中の3間、背面の中間、両側面のそれぞれ北から2間目、上6面の柱間には扉が設けられていた。例文帳に追加

Doors were installed in the following six hashirama in gejin: Center three Ken of front five Ken, back center, second from the north in both sides.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

地元外からは、愛知県などが属する中京圏と同じように「ちゅうきょう」と読まれたり、「中区」と誤記されることも多い。例文帳に追加

Nakagyo Ward (中京区) is often mispronounced by people other than local residents as 'Chukyo' as in the 'Chukyo area' (中京圏), which includes Aichi Prefecture; it is also often misspelled as 'Chuo Ward' (中央区).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そのため、中銀行総裁の参加を歓迎。この会議は、来年降「ASEAN+3財務大臣・中銀行総裁会議」となる。例文帳に追加

Hence, we welcomed the participation of Central Bank Governors, and this gathering will then become "ASEAN+3 Finance Ministers' and Central Bank Governors' Meeting" from next year.  - 財務省

これにより、基板の中部におけるダウンフローを、基板の中外の部位におけるダウンフローよりも強くすることができる。例文帳に追加

Accordingly, a downflow toward the center part of the substrate can be stronger than a downflow toward a part other than the center part. - 特許庁

修正された相関値データが上記中下であれば、その中値を中心として正側に折り返して出力する。例文帳に追加

When the corrected correlation value data are equal to or less than the central value, the data are folded back to the positive side with the central value as the center. - 特許庁

現像極の半値中角度が0ガウス幅中角度よりも現像剤搬送方向において3°上下流側にあれば、好適である。例文帳に追加

It is preferable that the half value center angle of the developing pole stands on the downstream side of the 0 gauss width center angle by ≥3° in a developer carrying direction. - 特許庁

該ウィープ・プラグ(90)は、中通気通路(100)と該中通路に平行な1つ又はそれ上のウィープ通路(130)とを有する。例文帳に追加

The weep plug (90) has a middle air passage (100) and one or more weep passages (130) parallel to the middle passage. - 特許庁

対称面上の要素(下、中要素と称する)に沿って、モデルを中要素を含む解析部分と含まない部分とに分割する。例文帳に追加

Along the element (hereafter, called as the central element) on the plane of symmetry, the model is divided into an analysis part including the central element and a part not including the central element. - 特許庁

彼は平均上に太っているため座席の中に座るように言われた。例文帳に追加

He was asked to sit in the center of the seat because of his fleshiness.  - Weblio英語基本例文集

の円盤から放射状に伸びた5本上の羽毛の生えた腕を持つ原始棘皮動物例文帳に追加

primitive echinoderms having five or more feathery arms radiating from a central disk  - 日本語WordNet

協調システムにおいては,2台上の独立したCPU(中処理装置)が互いに結合される例文帳に追加

Two or more independent CPUs are linked together in a coordinated system  - コンピューター用語辞典

第四条 法務省に、中更生保護審査会(下「審査会」という。)を置く。例文帳に追加

Article 4 (1) The National Offenders Rehabilitation Commission (hereinafter referred to as "Commission") shall be established in the Ministry of Justice.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

6 都道府県中会にあつては、代理人は、五人上の会員を代理することができない。例文帳に追加

(6) In the case of a prefectural FSBA, a proxy may not serve as a proxy for five or more members.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

Text ウィジェットの新しいリソースには下のようなものがある:justify (Class Justify)テキストの左右・中揃えを設定する。例文帳に追加

The new text resources include: justify (Class Justify) - XFree86

明代後の中劇壇に対しても、梨園という名称が用いられる。例文帳に追加

The name rien is also applied to the Chuo gekidan (central theatre) of the Meiji Period and thereafter.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

政界における死刑の廃止は後保元の乱まで347年間続く。例文帳に追加

The abolishment of the death penalty in the national political arena continued for 347 years, up to the Hogen (civil) War.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

来、中新聞社、絵入日報社などを経て、1913年まで24年間を新聞記者として過ごす。例文帳に追加

After that, he worked as a journalist for newspapers such as the Chuo Shinbun and Eiri Nippo for 24 years, until 1913.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そのため、元就が当主となる前から既に中との政治的な繋がりを持っていたようである。例文帳に追加

They appeared therefore to have a political connection with the central government even before Motonari became lord of the family.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その即位式を実現させたことにより、後の毛利氏は更に中との繋がりを強くすることとなる。例文帳に追加

Financing his enthronement ceremony, they had since strengthened their relationship with the court.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大化改新後の中集権的国家の制定した公法を中心とする法体系である。例文帳に追加

It's centered around public law established by the centralized nation after the Taika Reformation.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

官制の詳細は日本の官制律令制(大宝律令)後の項を参照。例文帳に追加

For further details of the central governmental organization, see the section Japan's governmental organization, the Ritsuryo system (the Taiho Ritsuryo) and after.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その時期は、中の記録から消えた邦康親王降ということになろう。例文帳に追加

Considering when, it can be said that it occurred after Imperial Prince Kuniyasu, which should not exist in the record of the central government.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その2線のうちの1つである北リアス線は,路線の中部約10キロ外は復旧している。例文帳に追加

The Kita Riasu Line, one of the two lines, has been restored except for about 10 kilometers in the middle of the line. - 浜島書店 Catch a Wave

弁棒の取り付け位置を弁体中部から5%上離し偏心させたバタフライ弁例文帳に追加

BUTTERFLY VALVE BY 5% OR MORE SEPARATING AND DECENTERING INSTALLING POSITION OF VALVE ROD FROM CENTER PART OF VALVE ELEMENT - 特許庁

模様層2は、その周縁部2aと、周縁部2a外の中部2bと、を有する。例文帳に追加

The decorative layer 2 comprises the peripheral part 2a and the central part 2b other than the peripheral part 2a. - 特許庁

そして、直径が5メートル上の場合は、中に心柱5が立っている。例文帳に追加

A central pillar 5 is centrally erected when the building is 5 meters or longer in diameter. - 特許庁

システムは、2人上の参加者からビデオ画像を受信する中配信装置を有する。例文帳に追加

This system has a central distributor that receives video images from two or more participants. - 特許庁

2人上の参加者からビデオ画像を受信する中配信装置を有する。例文帳に追加

This architecture has a central distributor that receives video images from two or more participants. - 特許庁

複合化中継アンプ降の需要家は光ファイバ25で直接、中装置と接続される。例文帳に追加

Consumers subsequent to the complex relay amplifier are directly connected with a central unit by the optical fiber 25. - 特許庁

上記鐙は上記シートの中位置から150mm上前方側に配置している。例文帳に追加

The stirrups are arrayed ahead more than 150 mm from the center position of the seat. - 特許庁

例文

1又はそれ上の発光素子がアレイの中の領域に配置される。例文帳に追加

One or more light emitting elements are arranged in a central area of the array. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
コンピューター用語辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright (C) 1994-2004 The XFree86®Project, Inc. All rights reserved. licence
Copyright (C) 1995-1998 The X Japanese Documentation Project. lisence
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS