1016万例文収録!

「宝大」に関連した英語例文の一覧と使い方(5ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 宝大に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

宝大の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1783



例文

御行は(日本)元年(701年)1月15日に死んだ。例文帳に追加

On March 3, 701, Miyuki died.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

771年(亀2) 閏3月1日、兵部輔。例文帳に追加

On March 25, 771, he became Hyobu no taifu (the Commissioner of War).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

777年(亀8) 10月13日、造東寺長官。例文帳に追加

On November 21, 777, he became Zo-Toudaiji-chokan(the Director for the Construction of Todai-ji Temple).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

律令が完成する直前の事であった。例文帳に追加

It was just before the establishment of Taiho Ritsuryo (Taiho Code).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

702年(2年)5月21日(旧暦)-参議を令せられる。例文帳に追加

He received order to be Sangi (councilor) on June 24, 702.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

703年(3年)3月7日(旧暦)-功田20町を下賜される。例文帳に追加

Granted 20 cho of Kuden on April 1, 703.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

暦3年(1753年)に歌所別当に補された。例文帳に追加

In 1753, he was appointed as the chief officer of Outadokoro (Folk Music Office).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

暦10年(1760年)に徳寺公城に養子に入った。例文帳に追加

He was adopted by Kinmura TOKUDAIJI in 1760.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

暦6年(1756年)には歌所別当となる。例文帳に追加

He became the chief of Outadokoro (Folk Music Office) in 1756.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

永5年(1708年)には内臣に就任するも辞す。例文帳に追加

In 1708, he assumed Naidaijin (the minister of the center), but resigned from it.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

4年(1676年)に権納言に任官。例文帳に追加

He was appointed as Gon Dainagon in 1676.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(日本)2年(702年)5月、参議になる。例文帳に追加

In June 702, he became a Sangi (councilor).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1926年(正15年)12月18日西線が全通。例文帳に追加

December 18, 1926: The entire section of the Saiho Line was opened.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

16・17系統ヶ池公園・八瀬駅原行き例文帳に追加

Systems 16 and 17: For Takaragaike Koen park, Yase Station and Ohara  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

16・17号系統-ヶ池・八瀬経由原行き例文帳に追加

Route 16 and 17: Buses bound for Ohara via Takaragaike and Yase  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

和路線内では奈良-久寺間で運用される。例文帳に追加

Operated between Nara and Kyuhoji on the Yamatoji Line.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1704年(永元) 奈良町火、約2000戸を焼く。例文帳に追加

1704: About 2,000 houses were burnt down in the great fire in the town of Nara.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

703年(3)庚午年籍を戸籍の原簿とする。例文帳に追加

703: Kogo no Nenjaku becomes the original family register record.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天平字5(761)年に和国十市郡に開設。例文帳に追加

Established at Toichi-gun, Yamato Province in 761.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

富貴寺(分県豊後高田市、国例文帳に追加

Fuki-ji Temple (Bungotakada City, Oita Prefecture, a national treasure)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

臼杵磨崖仏(分県臼杵市、国例文帳に追加

Usuki Magaibutsu (stone-cliff Buddha) (Usuki City, Oita Prefecture, a national treasure)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

円成寺日如来坐像(奈良県奈良市、国例文帳に追加

Seated statue of Dainichi Nyorai (Mahavairocana), Enjo-ji Temple (Nara City, Nara prefecture, a national treasure)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

寺法華堂(三月堂)、正倉院例文帳に追加

Hokke-do Hall (also called Sangatsu-do Hall) in Todai-ji Temple/the treasury of Shoso-in Treasure Repository  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

院唐門〔京都市伏見区醍醐東路町〕例文帳に追加

Karamon of Sanboin Temple [Daigo Higashioji-cho, Fushimi Ward, Kyoto City]  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

一部国、詳細は徳寺参照例文帳に追加

Partly, national treasure; for more information, refer to section for Daitoku-ji Temple  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

福光寺多塔〔船井郡京丹波町〕例文帳に追加

Tahoto of Daifukuko-ji Temple [Kyotanba-cho, Funai County]  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日本では令以前から用いられてきた。例文帳に追加

It has been used since before the Taiho Code in Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その後の701年に、律令が制定・施行された。例文帳に追加

In 701, the Taiho Ritsuryo was established and put into practice.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

律令を一部修正したもの。例文帳に追加

This was the revised version of Taiho Ritsuryo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

701年(元)六月、新令によって政治を行う。例文帳に追加

In June 701, politics were carried out under the new code.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

十月、律令を諸国に領下する。例文帳に追加

In October, Taiho Ritsuryo was distributed among the provinces.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

703年(3)庚午年籍を戸籍の原簿とする。例文帳に追加

In 703, Kogo no Nenjaku was made an original record of family registers.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

中内記…律令制定時は二人・後廃止例文帳に追加

Chunaiki (middle-ranked Naiki) two people when Taiho Code was enacted, later abolished  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

中監物…律令制定時は四人・後廃止例文帳に追加

Chukenmotsu four people when Taiho Code was enacted, later abolished  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

律令で左馬寮・右馬寮が設置された。例文帳に追加

Samaryo and Umaryo were established under the Taiho Code.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天平勝4年(752年)-仏開眼供養例文帳に追加

752-The ceremony to consecrate the Great Buddha took place.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

律令が発布されたのは701年である。例文帳に追加

Taiho Ritsuryo (Taiho Code) was issued in 701.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

待庵(妙喜庵、山崎町)伝千利休作(国例文帳に追加

Taian (Myoki-an Temple, Oyamazaki-cho): said to be built by Rikyu (National Treasure)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

常に、作の東洋画系作品を上映。例文帳に追加

Always screened foreign monumental films distributed by Toho chain cinemas.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

寺銅造誕生釈迦仏立像(国)奈良時代例文帳に追加

Todai-ji Temple, bronze standing statue of Shakyamuni's birth (national treasure), Nara period  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

それは、変な「お」ではないでしょうか。例文帳に追加

This is a prime example of how Tottori’s “treasure trovecan be utilized.  - 金融庁

たとえば「星」とよばれるきな赤い石があった。例文帳に追加

for instance, she had a great red jewel, called "the Star,"  - Andrew Lang『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』

亀6年11月蔵卿で摂津国を兼任したが、亀7年6月13日薨去。例文帳に追加

In December, 775, he additionally served as Settsu-no-kuni no Kami (governor of Settsu Province) while Okura-kyo (Minister of the Treasury); on July 7, 776, he died.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

さらに暦6年(1756年)に納言となり、暦12年(1762年)までつとめた。例文帳に追加

He won another promotion to Gon Dainagon (a provisional chief councilor of state) in 1756 and remained in office until 1762.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

3年(1675年)には右近衛将となり、延6年(1678年)まで在職。例文帳に追加

He became Ukon e no daisho (Major Captain of the Right Division of Inner Palace Guards) in 1675 and remained in the position until 1678.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

火(ほうえいたいか)とは、永5年3月8日(旧暦)(1708年4月28日)に京都で発生した火災。例文帳に追加

Hoei taika (the Great Fire of the Hoei Era) refers to a fire that occurred in Kyoto on April 28, 1708.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

亀5年(774年)紀広純、伴駿河麻呂派遣、に侵攻した蝦夷を征討(~亀6年)。例文帳に追加

In 774 and 775, KI no Hirozumi and OTOMO no Surugamaro went on an expedition to defeat Emishi/Ezo troops that had invaded Momonou-jo Castle.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

理石に石、貴石を散りばめた廟で、イスラム建築の至とも言われている。例文帳に追加

As a mausoleum set with gems and precious stones in marble, the Taj Mahal is also cited as the jewel of Islamic architecture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

釈尊(釈迦)が説法をしていたところ、地中から七石や貴金属)で飾られた巨塔が出現し、空中に浮かんだ。例文帳に追加

When Sakyamuni (Shaka) was preaching, a huge hoto (treasure pagoda) decorated with seven treasures (jewels and precious metals) appeared from the ground and floated in the air.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

綱吉が生流を好んだため、諸名も生流を取り立てたことが、現在まで加賀などで生流が盛んな一因となった。例文帳に追加

Tsunayoshi preferred the Hosho school, and consequently daimyo also favored this school, which is one of the reasons why the Hosho school has thrived up to the present day in the Kaga region and elsewhere.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Tales of Troy: Ulysses, the sacker of cities by Andrew Lang”

邦題:『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2001 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS