1016万例文収録!

「形成」に関連した英語例文の一覧と使い方(1000ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

形成を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 50000



例文

画像形成の生産性の低下を招くことなく、カラーモードへの切り替え直後から、色ズレのない安定したカラー画像を形成できるようにする。例文帳に追加

To enable forming a stable color image without color shift immediately after switching to a color mode without causing reduction in productivity of image formation. - 特許庁

印刷用紙には、ドットを形成すべきドット記録領域Rr1,Rr2,Rr3と、ドットを形成しない空白領域Rb1,Rb2とが存在する。例文帳に追加

Dot recording regions Rr1, Rr2 and Rr3 for forming a dot and blank regions Rb1 and Rb2 for forming no dot exist on a print sheet. - 特許庁

シートの種類にかかわらず安定したシート搬送をを行うことで高品位の画像形成が可能な画像形成装置を提供する。例文帳に追加

To provide an image forming apparatus in which stable sheet transport is performed regardless of the type of the sheet resulting in realizing formation of high quality image. - 特許庁

カバー70には貫通孔71が形成され、羽根車本体11aにはピン孔62が形成されている。例文帳に追加

A through hole 71 is formed on the cover 70 and a pin hole 62 is formed on the impeller main body 11a. - 特許庁

例文

薄膜形成用ドナーシートの製造方法、薄膜形成用ドナーシート及び有機エレクトロルミネッセンス素子例文帳に追加

DONOR SHEET FOR FORMING THIN FILM, MANUFACTURING METHOD THEREFOR, AND ORGANIC ELECTROLUMINESCENCE ELEMENT - 特許庁


例文

自動車部品に対して上記の自動車部品用塗料組成物を塗装して塗膜を形成することを特徴とする塗膜形成方法。例文帳に追加

The method for forming a paint film is to apply the aforesaid paint composition for automobile parts to automobile parts to form the paint film. - 特許庁

隣り合う2本の配線において、一方の配線に形成された凸部と他方の配線に形成された凹部とは相互に対向している。例文帳に追加

In two wiring lines adjacent to each other, the projecting part formed in one wiring line mutually faces the recessed part formed on the other wiring line. - 特許庁

電極端子4は第1の金属材料により形成され、配線層2は第2の金属材料により形成されている。例文帳に追加

The electrode terminals 4 are formed of a first metallic material and the wiring layers 2 are formed of a second metallic material. - 特許庁

次に、形成すべきフレームに対応する位置に開口部が形成されるように、第2の膜がパターニングされる。例文帳に追加

Then, the second film is subjected to patterning so as to form an opening in a position corresponding to a fame to be formed. - 特許庁

例文

第1の絶縁膜及び第1の導電膜に開口を形成し、開口の下に露出した半導体基板をエッチングし、溝を形成する。例文帳に追加

Openings are formed in the first insulation film and the first conductive film, and the semiconductor board exposed under the opening is etched to form a groove. - 特許庁

例文

該溶剤に不溶な導電層3を形成した後、該溶剤により、ドット2及びドット2上に形成された導電層3を除去する。例文帳に追加

After a conductive layer 3 insoluble in the solvent has been formed, the dots 2 and the conductive layer 3 formed thereon are removed by that solvent. - 特許庁

構造体、構造体の形成方法、構造体形成装置、構造色及び/又は回折光読み取り方法、及び、真贋判定方法例文帳に追加

STRUCTURAL BODY, METHOD OF FORMING STRUCTURAL BODY, DEVICE FOR FORMING STRUCTURAL BODY, STRUCTURE COLOR AND/OR DIFFRACTION LIGHT READING METHOD AND AUTHENTICITY JUDGING METHOD - 特許庁

ノズルケース13の外周面に、その周方向に延びる環状の溝18を複数形成して、低剛性部19が形成される。例文帳に追加

A plurality of annular grooves 18 extending to a peripheral direction of the outer peripheral surface is formed to the outer peripheral surface of the nozzle case 13 thereby constituting a low rigidity part 19. - 特許庁

キー5の溝51の形成位置を、各キー5について、断続回転するプレート7の一定角度だけずらして形成する。例文帳に追加

The groove 51 is formed by displacing a position, where the groove 51 is formed in the key 5, by the fixed angle of the intermittently turning plate 7 with respect to each key 5. - 特許庁

多数の貫通孔は、固定子鉄心を形成する積層鋼板を打ち抜き加工する際に、同時に打ち抜くことにより形成される。例文帳に追加

A number of through-holes are formed by simultaneously punching the laminated steel plates which form the stator core at punching. - 特許庁

次に、半導体基板1の形成面SにスパッタリングによってAl層2、Ti層3、Ni層4を形成する。例文帳に追加

Next, an Al layer 2, a Ti layer 3, and an Ni layer 4 are formed on the forming face S of the semiconductor substrate 1 by sputtering. - 特許庁

この凹部の上に絶縁膜が形成され、絶縁膜に接する形でゲート電極としてPdSiが形成されている。例文帳に追加

An insulating film is formed on the recess while PdSi is formed in the shape of contacting with the insulating film as a gate electrode 108. - 特許庁

改良された黒色防錆処理金属、黒色防錆皮膜形成用組成物および黒色防錆皮膜形成方法例文帳に追加

IMPROVED BLACK RUST PREVENTION-TREATED METAL, COMPOSITION FOR FORMING BLACK RUST PREVENTIVE FILM, AND METHOD OF FORMING BLACK RUST PREVENTIVE FILM - 特許庁

そして、その形成スペースXに固化剤注入手段35から固化剤を噴射することにより固化壁46が形成される。例文帳に追加

The solidified wall 46 is formed by injecting hardener from a hardener agent pouring means 35 into the formation space X. - 特許庁

単粒子膜形成用の原版とこの原版を用いた単粒子膜の形成方法および電気泳動表示装置例文帳に追加

ORIGINAL PLATE FOR FORMING SINGLE-PARTICLE FILM, SINGLE PARTICLE FILM FORMING METHOD USING ORIGINAL PLATE AND ELECTROPHORESIS DISPLAY - 特許庁

これにより、板材を形成するアルミニウムが酸化されて、多孔質状の酸化アルミニウムからなる板材2が形成される。例文帳に追加

Thus, aluminum comprising the plate is oxidized and a porous plate 2 comprised of oxide aluminum is formed. - 特許庁

誘電特性が高く、シリコン基板との間にシリコン酸化膜が形成されることのないゲート絶縁膜を形成する。例文帳に追加

To form a gate insulating film whose dielectric characteristics are high where a silicon oxide film can be prevented from being formed between a silicon substrate and the film. - 特許庁

また、透明樹脂フィルムの外面側に形成されている発泡インキによる第2柄印刷模様の上にはさらに透明樹脂層が形成される。例文帳に追加

Furthermore, another transparent resin layer is formed on the second printed pattern printed in foaming ink on the outer surface side of the transparent resin film. - 特許庁

そのマーキング形成にあたっては、溝2をレーザ加工により形成し、発色剤3を充填した後、剰余発色剤を除去する。例文帳に追加

In the formation of the marking, the groove 2 is formed by laser processing, and after the coloring agent 3 is filled in the groove 2, a surplus coloring agent is removed. - 特許庁

そして、圧電体層3の表面に透明の第一電極層4が形成され、裏面に第二電極層2が形成されている。例文帳に追加

A primary transparent electrode layer 4 is formed on the top side of the piezo-electric material layer 3, while a secondary electrode layer 2 is formed on a bottom side. - 特許庁

様々な記録媒体に対して容易かつ確実に高画質の画像形成を行うことができる電子写真画像形成装置を提供する。例文帳に追加

To provide an electrophotographic image forming device which easily and surely forms images of high image quality on various recording mediums. - 特許庁

原稿1の画像形成後に、原稿2のマゼンタ画像データを読み出し、原稿2のマゼンタ画像データの画像形成を行う。例文帳に追加

After forming the image of the original 1, the magenta image data of the original 2 is read out, and the image of the magenta image data of the original 2 is formed. - 特許庁

レジストパターンの形成方法とそれを用いた太陽電池の製造方法、ならびに、レジストパターン形成装置例文帳に追加

RESIST PATTERN FORMING METHOD AND SOLAR CELL MANUFACTURING METHOD USING THE SAME, AND RESIST PATTERN FORMING APPARATUS - 特許庁

形成用組成物、膜形成用組成物から得られた絶縁膜、および絶縁膜を有する電子デバイス例文帳に追加

COMPOSITION FOR FORMING FILM, INSULATING FILM OBTAINED FROM THE COMPOSITION FOR FORMING FILM AND ELECTRONIC DEVICE HAVING THE INSULATING FILM - 特許庁

形成部材110は、略平板状のものであって、その一面に第1の溝111および第2の溝112が形成されている。例文帳に追加

The groove formation member 110 is almost planar and a first groove 111 and a second groove 112 are formed on one surface. - 特許庁

水系媒体中で粒子形成されるトナーを用いても、画像濃度にムラを発生させることのない安定した画像形成方法を提供する。例文帳に追加

To provide a stable image forming method causing no unevenness image density even if a toner of which the particles have been formed in an aqueous medium is used. - 特許庁

ガラス基板上に膜を効率よく形成することができる加熱装置およびこれを具備した膜形成装置を提供する。例文帳に追加

To provide a heating device capable of efficiently forming a film on a glass substrate, and to provide a film forming apparatus with the heating device. - 特許庁

複数の感光体を有するカラー画像形成装置におけるカラー画像形成の生産性を向上させる。例文帳に追加

To improve productivity in the formation of a color image in a color image forming device having plural photoreceptors. - 特許庁

集積回路装置1において、いずれの論理回路2も形成されていない空き領域には、電位を安定させる容量素子5が形成されている。例文帳に追加

In the circuit device 1, a capacitive element 5 which stabilizes potentials is formed in a free area where the logic circuits 2 are not formed. - 特許庁

次に、エクステンション領域18をシリコン基板内に形成後ゲート上部にシリサイド膜20aを形成する。例文帳に追加

Then, an extension region 18 is formed within the silicon substrate, and then the silicide film 20a is formed at a gate upper part. - 特許庁

多層膜103の上の所定位置にコア104が形成され、その周囲および上部に上クラッド105が形成される。例文帳に追加

A core 104 is formed at a predetermined position on the multi-layered film 103, and an upper clad 105 is formed at the periphery of the core 104 and upper part thereof. - 特許庁

構造体15はマイクロレンズ3を形成する工程において、マイクロレンズ3と同じ材料でレンチキュラー状に形成されている。例文帳に追加

The structure 15 is formed in a lenticular shape by using the same material as that of the microlenses 3 in a process for forming the microlenses 3. - 特許庁

色表示温度センサ11は筐体12と前面扉13とから形成され、その前面扉13には視認窓13aが形成されている。例文帳に追加

This color display temperature sensor 11 is formed from a casing 12 and a front door 13, and a visual confirmation window 13a is formed on the front door 13. - 特許庁

ベール41は、棒状に形成された棒状部41aと、板状に形成された板状部41bとを有している。例文帳に追加

The bail 41 has a rod part 41a having a rod shape and a plate part 41b having a plate shape. - 特許庁

本発明は、画像形成装置の設置性(設置環境の自由度)と共に、操作性を向上させることができる画像形成装置を提供する。例文帳に追加

To provide an image forming apparatus for improving operability together with installation property (the degree of freedom in an installation environment) of the image forming apparatus. - 特許庁

ねじ軸32と筒状ケース34は鉄鋼で形成され、ナット31は鉄鋼に比して線膨張係数が大きな素材によって形成されている。例文帳に追加

The screw shaft 32 and the cylindrical case 34 are formed by steel, and the nut 31 is formed by a material having larger coefficient of linear expansion than the steel. - 特許庁

支持体上に第1色目・青色層を形成し、ドライエッチング法を用いて、ストライプ状の青色パターン27を形成する。例文帳に追加

A first color/blue layer is formed on a support member, and stripe-shaped blue patterns 27 are formed by using a dry etching method. - 特許庁

著作物の複写システム、画像形成装置、画像形成方法、およびその方法をコンピュータが実行するためのプログラム例文帳に追加

COPY SYSTEM FOR LITERAL WORK, IMAGE FORMING APPARATUS, IMAGE FORMING METHOD AND PROGRAM FOR COMPUTER TO EXECUTE THE METHOD - 特許庁

半導体層1のメモリーセル形成領域6および周辺回路形成領域7上に第1の絶縁膜2を設ける。例文帳に追加

According to the semiconductor device, a first insulating film 2 is formed in a memory cell formation region 6 and a peripheral circuit formation region 7 of a semiconductor layer 1. - 特許庁

電子透かしの検出作業を容易にすることができる画像形成装置及び画像形成方法等を提供する。例文帳に追加

To provide an image forming apparatus and image forming method, or the like, capable of facilitating electronic watermark detection operation. - 特許庁

巻芯13の一方の端面に、赤外線透過インクで黒印刷層20を形成し、他方の端面に白色印刷層21を形成する。例文帳に追加

A black print layer 20 is formed of infrared ray transmissive ink on one end face of a core 13, and a white print layer 21 is formed on the other end face. - 特許庁

外部電極をより高精度に形成することにより不良率を低減しうる圧電素子形成部材の製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a process for producing a piezoelectric element forming member in which failure rate can be reduced by forming an external electrode with a higher precision. - 特許庁

芯材22は、複数の素線をよって形成されたワイヤで形成されており、竿体の釣糸通路に沿って自由に屈曲可能になっている。例文帳に追加

The core material 22 is formed by a wire formed by twisting plural raw wires and freely bendable along the line passage of a rod. - 特許庁

断熱材に対して簡単に配管溝を形成できる発泡樹脂製断熱材用溝形成具の提供である。例文帳に追加

To provide a device for forming a groove in heat insulating material made of foaming resin, which device can simply form a piping groove in the heat insulating material. - 特許庁

例文

スロープ体は、セルフヒンジ機能を実現するための溝43,45,47が形成された板材から折曲げ形成される。例文帳に追加

The slope is formed by folding a plate material having grooves 43, 45 and 47 formed to realize a self-hinging function. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS