1016万例文収録!

「拡張カード」に関連した英語例文の一覧と使い方(5ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 拡張カードの意味・解説 > 拡張カードに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

拡張カードの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 251



例文

拡張カードでは、装着デバイスから受信した秘密情報設定要求から秘密情報を取り出して秘密情報627へ保存し、秘密情報設定要求からデバイスIDを取り出してDeviceID628に保存する。例文帳に追加

In an extension card, secret information is taken out from a secret information setting request received from an mounted device and stored in secret information 627, and a device ID is taken out from the secret information setting request and stored in a device ID 628. - 特許庁

プリンタ1500と排紙オプション2000を接続するために、プリンタ1500にメモリカードなどを接続するための汎用的な拡張I/Fを利用する。例文帳に追加

In order to connect a printer 1500 with a paper discharge option 2000, a versatile extension I/F for connecting a memory card, or the like, with the printer 1500 is utilized. - 特許庁

本発明は、例えば、パーソナルコンピュータに装着して各種機能拡張のために使用されるカード用のコネクタ装置に係り、コネクタ装置の横幅を拡幅させずに高密度実装配置を可能にすることが課題である。例文帳に追加

To enable realizing high-density mounting arrangement without enlarging a width of a connector device concerning the connector device for a card, wherein the device is mounted on a personal computer, for example, and is used for various functionality expansions. - 特許庁

つまり、アプリケーションの表示に関するプログラムがカード2のROM203に設けられ、タブレット212を用いた入力および編集に関するプログラムが拡張ユニット1のROM103に設けられている。例文帳に追加

That is, a program related with the display of an application is set in an ROM 203 of the card 2, and a program related with an input and edition using the tablet 212 is set in an ROM 103 of the extended unit 1. - 特許庁

例文

BIOSは、拡張IO空間を使う為の情報をOSに通知するACPIを保有すると共に、チップセット及びPCIカードを初期化する。例文帳に追加

The BIOS has an ACPI (advanced configuration and power interface) for notifying an OS of information for using an extended IO (input/output) space, and initializes a chipset and a PCI (peripheral component interconnect) card. - 特許庁


例文

装置の小型化が図れるばかりでなく、バーコードの読み取り範囲が拡張でき、種々の規格やサイズのバーコードにも対応できるカードリーダライタを提供する。例文帳に追加

To provide a card reader/writer which allows expansion of a reading range of a bar-code and corresponds to various specifications and sizes of bar-codes while achieving downsizing of the device. - 特許庁

そして、電源投入時において、拡張カード20,21に供給される電流値が、電源部12の定格電流値を超過した場合は、電源が過負荷であることの警告表示が液晶表示器14に表示される。例文帳に追加

Alarm display that the power source is in an overload condition is displayed on a liquid crystal display 14, when current values supplied to the cards 20, 21 exceed a rated current value of the power source part 12, in feed of the power source. - 特許庁

したがって、拡張ユニット2を装着した状態でも、左右の横側面に配設されたSDカードスロット7やUSBインタフェース8等の外部入出力インタフェースは外部に露出した状態のままとなる。例文帳に追加

Therefore, even in a state of the expansion unit 2 fitted, an external I/O interface such as an SD card slot 7 and a USB interface 8 which are arranged on the left and right side surfaces, is being exposed. - 特許庁

撮像装置の外観や操作性に対する影響を最小限とし、撮影記録の確実性を確保しながら、通信などの機能を拡張するPCカードを使用可能とする。例文帳に追加

To enable a PC card for extending a communication function or the like to be used while minimizing an influence upon the appearance and the operability of an imaging unit and securing the sureness of photographing and recording. - 特許庁

例文

ネットワーク接続用のMACアドレスを機器IDとして使用し、低コストで機能拡張カードの偽造を防止することができるネットワーク接続機器を提供する。例文帳に追加

To provide network connecting equipment capable of preventing forgery of a function expansion card at a low cost by using a MAC address for network connection as an equipment ID. - 特許庁

例文

ピン配列切替部12は、表裏識別部11による表裏の識別結果に応じて、拡張カード10が装着されるノートパソコン20に接続されるピンの配列を変更する。例文帳に追加

The pin arrangement switch section 12 changes the pin arrangement to connect an extension card 10 to a notebook-size personal computer 20 according to the result obtained by the front and rear surfaces discriminator section 11. - 特許庁

締結具等を使用しないで拡張カードの迅速な取り付け及び取り外しを可能とする装置を含む筐体を有する電子デバイスの提供を課題とする。例文帳に追加

To provide an electronic device having a casing including a device where an extension card can speedily be fitted and be removed, without using a clamping tool and the like. - 特許庁

搭載されるモジュールの種類/数を変更可能にすることで高い機能拡張性を獲得し、かつサイズを小さく維持するインタフェースカードを提供する。例文帳に追加

To provide an interface card acquiring high function extensibility and keeping a small size by allowing variation of type/number of mounted modules. - 特許庁

カメラ本体1の背面側に、複数種類のカードユニットを含み、補助機能又は拡張機能を追加できるアクセサリ100を選択的に装着できる装着部200が設けられている。例文帳に追加

A setting part 200 to which an accessory 100, which includes plural kinds of card units and to which auxiliary functions or extended functions can be added, can be selectively set is provided on the rear side of a camera main body 1. - 特許庁

使用されていない拡張カードスロットの周囲空間の空きを利用して記録及び再生容量が高容量のハードディスクドライブ装置を搭載することができるコンピュータを提供する。例文帳に追加

To provide a computer in which a hard disk drive apparatus with high capacity for recording and reproducing can be mounted by utilizing a free space around an expansion card slot being not used. - 特許庁

画像形成装置1000はホストコンピュータ2000等からダウンロードデータを受信すると、受信したデータのヘッダ部800から拡張カード識別IDを取得する。例文帳に追加

The image forming device 1000 acquires, upon receipt of download data from a host computer 2000 or the like, extension card identification ID from a header part 800 of the received data. - 特許庁

既存のminiPCI等の拡張カード規格において、同軸コネクタで接続した場合と同等のインピーダンス整合性能を、低価格かつ高作業性を満たしつつ実現する。例文帳に追加

To achieve impedance matching performance being equivalent to that when a connection is made by a coaxial connector, at a low price with high operability as to extension card standards of existent miniPCI, etc. - 特許庁

遊技媒体貸出装置において、例えば現金対応型からカード対応型への機能拡張に伴うコストを低減し、また設備変更の際に生じるスペースの問題を解決する。例文帳に追加

To reduce cost required for a function extensions from a cash-adaptive type to a card-adaptive type for instance and to solve the problem in the space caused at the time of an equipment change in a game medium lending device. - 特許庁

一方、プリンタ1は受信したデータが拡張子「vnt」「jpg」「jpeg」のデータである場合はそのデータのラスタ処理を終了すると再びレディコマンドを出力し、CF型通信カード13はインターロック状態を解除する。例文帳に追加

If the received data is extensions "vnt", "jpg" and "jpeg", the printer 1 outputs the ready command again following to rasterization of that data and the CF type communication card 13 releases interlocked state. - 特許庁

この場合、リセット源128からのリセット信号がリアボード内リセット解除部134および拡張カード内リセット解除部135に供給されない。例文帳に追加

In this case, a reset signal from a reset source 128 is not supplied to a reset releasing section 134 in a rear board and a reset releasing section 135 in an extension card. - 特許庁

コンピュータなどの情報処理装置のスロット数を既存のものでは不足した場合などに、スロット数を増加させて所望の機能拡張カードなどを情報処理装置に接続できるようにする。例文帳に追加

To connect a required function extending card or the like to an information processor such as a computer by increasing the number of slots when the number of existing slots for the information processor is deficient. - 特許庁

本発明は、コンピュータに装着した状態においてはICカードの着脱を確実に阻止することができる拡張装置を提供することを目的としている。例文帳に追加

To provide a miniaturized extending device that can certainly prevent the attachment and detachment of an IC card in a mounted state to the computer and improves the receiving sensitivity and portability of a communication device. - 特許庁

コンピュータ装置内に実装する各種のプリント回路板の中で、特に業界において標準化された拡張カードを含む電子機器内の発熱ユニットを好適に冷却することができる電子機器の冷却構造を提供する。例文帳に追加

To provide an electronic equipment cooling structure which can properly cool down heating units of various printed circuit boards mounted in a computer device in the electronic equipment especially including extension card that is standardized in an industrial field. - 特許庁

これらカードの表示は、いずれのカードが選択された場合にも、データ入力用エリアDAとイラスト表示用エリアIAとを含むベース画像データが表示されるようにして、「高機能印刷」のカードCD4Xへの切替時に限って、拡張データ入力用エリアEDAは表示される構成とする。例文帳に追加

Display of the cards is constituted so that an area EDA for extended data input is displayed only when switching to the card CD4X of "high-function printing" by displaying base image data including are area DA for data input and an area LA for illustration display even when either card is selected. - 特許庁

これらカードの表示は、いずれのカードが選択された場合にも、データ入力用エリアDAとイラスト表示用エリアIAとを含むベース画像データが表示されるようにして、「高機能印刷」のカードCD4Xへの切替時に限って、拡張データ入力用エリアEDAは表示される構成とする。例文帳に追加

In the display of the cards, base picture data containing a data input area DA and an illustration display area 1A are displayed when any card is selected, and an extension data input area EDA is displayed only when a system is switched to the card CD4X of 'high function printing'. - 特許庁

拡張カードバスの障害検出と回復手段として、OS10主体のリカバリ処理とは別に、Platform(BIOS-BMC)制御による自動復旧手段(ACPI1,BIOS2,BMC3)を設け、OS10主体による回復指示が不可能な場合には、このPlatform(BIOS-BMC)制御による自動復旧手段により、切り離しや再接続の指示を行なう。例文帳に追加

As an expansion card bus fault detection and recovery means, an automatic recovery means (ACPI 1, BIOS 2, BMC 3) controlled by a platform (BIOS-BMC) is provided independent of OS-10 driven recovery processing, and when an OS-10 driven recovery instruction is impossible, disconnection and reconnection instructions are given by the automatic recovery means controlled by the platform (BIOS-BMC). - 特許庁

ハードディスクドライブ装置の筐体が、マザーボードの拡張カードスロット部に係合可能の突出部を有することを特徴とするハードディスクドライブ装置にあり、これにより、HDDを簡単に取外し可能にコンピュータ取付けることができ、HDDシステムの構築が簡単になる。例文帳に追加

A case of the hard disk drive apparatus is in the hard disk drive apparatus having a projection part which can be engaged to the expansion card slot part of a mother board, thereby, an HDD can be attached to the computer detachably simply, and construction of the HDD system is facilitated. - 特許庁

画像ファイル生成部66は、基本ファイルF10が格納場所のメモリカードから削除又は改変されている場合、拡張画像ファイルF100から、基本ファイルの復元に必要な画像データを抽出して基本ファイルF10を復元する。例文帳に追加

When the basic file F10 is deleted or altered by the memory card at a storage place, an image file generation part 66 extracts image data necessary for restoring the basic file and restores the basic file F10. - 特許庁

メモリカード3は、ビデオゲーム機2に接続している拡張デバイス5に対応するデバイスドライバ150を保持しているデバイスドライバデータファイル110の中から検索して、ビデオゲーム機2に供給し、ビデオゲーム機2は、このデバイスドライバ150を記憶する。例文帳に追加

The card 3 retrieves the device driver 150 corresponding to the extended device 5 connected to the machine 2 from the stored file 110 and supplies the retrieved device driver 150 to the machine 2, which stores the device driver 150. - 特許庁

印刷装置の電源投入時に、第2のバスを通じて拡張カードの種類や省電力モードへの対応の有無を示したデータを取得し、印刷装置はそのデータに応じて省電力モードに移行するかを決定する。例文帳に追加

At turning on the power for the printing device, the data, which shows the kinds of the extended card and the existence of the correspondence to the electric power saving mode, is acquired through the second bus, and according to the data the decision is made whether the printing device is to be shifted to the electric power saving mode or not. - 特許庁

内蔵式でハンディタイプの小型ゲーム機・PDA・携帯用コンピュータ等の小型電子機器と結合し、これによって、LCDスクリーン画面の信号を完璧に送信することができるフレキシブルフラットケーブルジョイントを有する信号拡張カードスロットを提供する。例文帳に追加

To provide a signal expansion card slot having a flexible flat cable joint connected to small-sized electronic devices such as a handy and built-in type game machine, a PDE, and a portable computer, capable of perfectly transmitting the signal of an LCD screen image. - 特許庁

機能拡張カード109内のリアボードID検出回路122は、リアボード107_1のリアボードID送出回路121とのIDが一致しない場合、Lレベルの信号を出力し2入力アンドゲート125は閉じた状態に保持される。例文帳に追加

When IDs of a rear board ID detection circuit 122 in a card 109 for function enhancements and an identification information of a rear board ID feeding circuit 121 of a rear board 107_1 do not match, a signal of L level is outputted and two-input AND gate 125 is held at closing status. - 特許庁

携帯用情報端末装置10は無線送受信部12で受信したデータを格納する内臓のメモリ17の他に、メモリ拡張用インタフェース18を介してメモリカード等の記録媒体23を着脱自在に装着できるようになっている。例文帳に追加

This portable information terminal device 10 can mount a recording medium 23, such as a memory card via an interface 18 for memory extension freely insatiably and extractably, in addition to an internal memory 17 in which data received by a radio transmitting and receiving part 12 is stored. - 特許庁

文字C_0、C_1、C_2、…、C_i、…、C_Nからなっている文字列をICカードに記録するに際して、当該文字列に外字C_iが含まれる場合、当該外字C_iの直前に当該外字が属するところの拡張文字セットの識別子を挿入する。例文帳に追加

If a character string composed of characters C_0, C_1, C_2, ∼, C_i, ∼, C_N contains an external character C_i when the string is recorded in the IC card, an identifier of a set of extension characters to which an external character belongs is inserted immediately in front of the external character C_i. - 特許庁

例えばパソコンの筐体101の側面に設けられた薄型長方形のスロット102に、アンテナ部111を備えた薄型長方形の拡張カードを挿入すると、そのアンテナ部111はスロット102内の奥深くに装着される。例文帳に追加

Inserting a low profile rectangular extension card provided with an antenna section 111 to a low profile rectangular slot 102 provided on a side face of an enclosure 101 of e.g. a personal computer allows the antenna section 111 to be mounted in the slot 102 deeply to its depth. - 特許庁

組込通信インターフェースを通してノート型コンピュータ又は携帯用コンピュータに直接接続され、表面に形成される入力装置を通してデータを走査及び変更し、別の組込拡張インターフェースを通して別の装置に接続するPDAカードを提供すること。例文帳に追加

To provide a PDA card to be directly connected through an integrated communication interface with a notebook-sized computer or a portable computer for scanning and changing data through an input device formed on the surface, and to be connected through another integrated extension interface with another device. - 特許庁

携帯無線機1本体1aに対し着脱自在に取り付けられ、本体1aに電源を供給する充電部2を備え、充電部2は、カード型外部拡張記憶媒体9を挿入するためのスロット8を有する構成とする。例文帳に追加

A charging part 2 which is fitted to the main body 1a of a portable radio equipment 1 in an attachable and detachable manner to supply power to the main body 1a is provided and the part 2 has a slot 8 for inserting a card-type external extension storage medium 9. - 特許庁

バックボードサイズを小さくすること、ドータカード数を減らすこと及び伝送パターン長を短くすることで信号の伝送特性を向上させるとともに構成の拡張性を持たせるバックボード接続回路の提供を目的とする。例文帳に追加

To provide a backboard connection circuit that improves a transmission characteristic of a signal and also has the expandability of a configuration by making a backboard size small, reducing the number of daughter cards and shortening a transmission pattern length. - 特許庁

無線モデム機能拡張装置であるSD−PHSメモリーコンボカード1は、SDIOコントローラー10、フラッシュメモリー20、PHSコントローラー30、PHSアンテナモジュール40を有しており、ホスト機器にデータを記憶するストレージ機能と、公衆電話回線に接続することによりデータの送受信を行う無線モデム機能とを有するマルチファンクションカードとする。例文帳に追加

A SD-PHS memory combo card 1 as the device for enhancing the functions of the wireless modem comprising a SDIO controller 10, a flash memory 20, a PHS controller 30, a PHS antenna module 40, is a multi-function card with a storage function for storing data in a host equipment, and a wireless modem function for transmitting/receiving data by connecting to a public telephone line. - 特許庁

ユーザにより、メモリカードに記憶された複数のファイルを記憶媒体(DVD−RWなど)へMPV形式で保存する処理が選択されると、メモリカードに記憶された複数のファイルのうち印刷に利用可能なファイルを拡張子に基づいて選択し(S130)、今回選択したファイルを作成したフォルダにコピーする(S140)。例文帳に追加

When processing for storing a plurality of files stored in a memory card to a storage medium (DVD-RW, etc.) in MPV format is selected by a user, a file usable for printing of the plurality of files stored in the memory card is selected based on an extender (S130), and the selected file is copied to a formed holder (S140). - 特許庁

本発明は、ICカードの標準規格に規定されるもの以外に付加する機能を動作させる電源を独立して保持し、標準規格に規定される機能の動作を妨げることなく、ICカードに付加する機能の拡大、その拡張性及び汎用性、安定性を実現する方法を提供するものである。例文帳に追加

To provide a method which independently holds a power supply for operating functions to be added other than those defined in the standard specification of IC cards, and realizes the extension of functions to be added to IC cards, its expandability, versatility and stability without interrupting an operation of the function defined in the standard specification. - 特許庁

レコーダ1のHDD7に録画したコンテンツを、USBケーブル300を介して接続された携帯電話100に装着されるSDカード200へ複製する場合、SCSIコマンド送受信部10は、複製が終了すると、SCSIコマンド送受信部117に対してベンダ拡張SCSIコマンドを送信する。例文帳に追加

When duplicating contents recorded in an HDD 7 of a recorder 1 to an SD card 200 loaded in a mobile phone 100 connected via a USB cable 300, an SCSI command transmitting/receiving unit 10 transmits a vendor extension SCSI command to an SCSI command transmitting/receiving section 118 after the end of duplication. - 特許庁

拡張セキュリティ金融商取引と、偽造防止識別カードと、セルラ電話用詐欺抑止システムと、ビデオ送信における隠れモデムチャネルと、自動著作権検出を有する写真複写キオスクと、インターネット上で使用するための(例えば、埋め込まれたURLをもつ)ホットリンク化画像オブジェクトにおいて、ステガノグラフィシステム及びその用途の改善を開示する。例文帳に追加

To improve a steganographic system and applications therefor in an extended security financial commercial transaction, a forged prevention identification card, a fraud suppression system for a cellular telephone, a modem channel hiding in a video transmission, photocopy kiosk having an automatic copyright detection, and an image object subjected to hot-link mode (for example, with embedded URL) used in the Internet. - 特許庁

用途は、拡張セキュリティ金融商取引と、偽造防止識別カードと、セルラ電話用詐欺抑止システムと、ビデオ送信における隠れモデムチャネルと、自動著作権検出を有する写真複写キオスクと、インターネットにおいて使用する、例えば、URLを埋め込まれたホットリンク化画像オブジェクトとを含む。例文帳に追加

Its use includes an extended security financial commercial transaction, a forged prevention identification card, a fraud suppression system for a cellular telephone, a modem channel hiding in a video transmission, a photocopy kiosk having an automatic copyright detection, and an image object, for example, the object subjected to hot-link mode with embedded URL (user requirement language) used in an internet. - 特許庁

主制御部1は、各端末制御部から受信したメーカー識別コードとバージョンとに基づいて、主制御部内に設けられたメモリ1A,拡張スロット6に差し込まれたメモリカード7,通信可能な管理コンピュータ10の内部を順次検索し、それらの中から適合する制御プログラムを取得する。例文帳に追加

The main control part 1 successively retrieves the inside parts of a memory 1A arranged inside the main control part, a memory card 7 inserted into an extended slot 6, and a communicable management computer 10 based on the maker identification code and version received from each terminal control part, and obtains the suitable control program from among them. - 特許庁

電子カメラ1は、撮像画像のデータファイルをメモリカードに記録するとき、撮影モードがゴミ情報取得モードと通常モードのいずれであったかによって、ファイルの拡張子を異なるものとし、いずれの撮影モードで撮影されたかを示すタグ情報をその撮像画像データのファイルに付加する(ステップS5、S9)。例文帳に追加

The electronic camera 1 uses a different file extension depending on whether the photographing mode has been the dust information acquisition mode or the normal mode when recording a data file of the photographed image into a memory card, and adds tag information indicating which photographing mode has been used when photographing, to the photographing image data file concerned (steps S5, S9). - 特許庁

暗号コード自動生成システムを搭載したICカードを使ってユーザーの利用状況を監視するシステムにより、安全に管理運営される情報処理統合型セルフサービスコーナーを伴って、経営上のリスク回避を目的として、必然的に最適な店舗態勢を構築しながら連鎖的に事業(店舗数)拡張を図る事業計画の為の戦略的店舗開設システム。例文帳に追加

STRATEGIC STORE OPENING SYSTEM FOR BUSINESS PLAN OF EXPANDING BUSINESS (NUMBER OF STORES) IN CHAIN REACTION WHILE INEVITABLY CONSTRUCTING OPTIMUM STORE SETUP FOR PURPOSE OF AVOIDING MANAGERIAL RISK FOLLOWING INFORMATION PROCESSING INTEGRATING TYPE SELF-SERVICE CORNER SAFELY MANAGED BY SYSTEM MONITORING UTILIZATION STATUS OF USER BY USING IC CARD MOUNTED WITH AUTOMATIC ENCIPHERMENT CODE GENERATING SYSTEM - 特許庁

デジタルカメラ10と、サーバ40と、デジタルカメラ10で利用されるメモリカード20に対してデータの読み書きを行うリーダライタ35が接続された接続端末30とを具備したソフトウェア拡張システム1において、サーバ40と接続端末30とが通信回線Nを介して接続される。例文帳に追加

A software extension system 1 comprises a digital camera 10, a server 40, and a connection terminal 30 connected with a reader/writer 35 for reading/writing data from/to a memory card 20 used on the digital camera 10, and connects the server 40 and connection terminal 30 via communication lines N. - 特許庁

コンピュータシステムに於いて、マザーボード100に実装されたメモリ制御部120をディセーブル信号130bによりディセーブルし、メモリ制御部220をドータカード210に実装してからプロセッサバス101に接続することにより、メモリ状態保存装置の付加や主メモリ容量拡張の実現が図れることを特徴とする。例文帳に追加

In the computer system, a memory control part 120 mounted on a mother board 100 is disabled by a disable signal 130b and a memory control part 220 is mounted onto a daughter card 210 and connected to a processor bus 101 later so that the addition of the memory state preserving device or expansion of main memory capacity can be attained. - 特許庁

例文

コンピュータ1の外部ポート2に接続される拡張装置であって、PIMカード3を着脱する着脱部31と、コンピュータ1の外部ポート2に接続するコネクタ11と、コネクタ11に併設されコネクタ11の挿抜方向に移動可能なスライダ13と、スライダ13をコネクタ11の先端方向に突出するよう付勢する付勢手段(トーションバネ14)とを備え、スライダ13はコネクタ11をコンピュータ1に挿入する際に挿入する力によってPIMカード3の着脱部31を覆うことによりその着脱を阻止することを特徴とする。例文帳に追加

When the connector 11 is inserted into the computer 1, the slider 13 prevents the attaching/detaching of the PIM card 3 by covering the attaching/detaching section 31 of the PIM card 3 by inserting force. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS