1016万例文収録!

「排出空気」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 排出空気に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

排出空気の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 3861



例文

更に、圧縮空気空気貯蔵容器12から空気乾燥器10と吸込み弁30を経て大気に圧縮空気排出可能である。例文帳に追加

Further compressed air can be discharged from the compressed air storage vessel 12 to the atmosphere via the air drier 10 and the intake valve 30. - 特許庁

空気排出口29bに対向する空気排出口29bの外側位置に、空気排出口29bから吐き出された吐出し空気の流れの向きを変える防音フード85を取り付ける。例文帳に追加

A soundproofing hood 85 for changing a flow direction of discharged air discharged through the air discharge port 29b is mounted in an outside position of the air discharge port 29b facing thereto. - 特許庁

空気排出弁8から排出された空気の流路である下流側空気流路11は、酸化剤オフガスが排出される排出路17に接続している。例文帳に追加

A downstream side air passage 11 as a passage of the air discharged from the air discharge valve 8 is connected to a discharge passage 17 for discharging the oxidant off-gas. - 特許庁

このため、複数の空気排出口11にそれぞれ装着された各排出方向調整部13の回転角度θ_1を調整して、各空気排出口11からの空気排出方向を調整する必要がある。例文帳に追加

For this reason, there is necessity to adjust the discharge direction of air discharged from each air discharge port 11 by adjusting the rotational angle θ_1 of each discharge direction adjuster 13 mounted in each of a plurality of air discharge ports 11. - 特許庁

例文

水循環手段15は空気排出口12寄りの水排出口16から排出される空気空気供給口11寄りの水供給口17に供給して容器9内で空気供給口11から空気排出口12に向けて水を流す。例文帳に追加

A water circulating means 15 supplies air discharged from a water outlet 16 located closely to the air outlet 12 to a water inlet 17 located closely to the air inlet 11 and feeds water from the air inlet 11 toward the air outlet 12 in the container 9. - 特許庁


例文

空気吸入口300には空気吸入口300を開閉させる電磁弁500が取り付けられ、空気排出口400には空気排出口400から電池ケース200内の空気排出させる排出手段600が取り付けられる。例文帳に追加

A solenoid valve 500 which opens and closes the air intake port 300 is installed in the air intake port 300 and a discharging means 600 which discharges the air in the battery case 200 from the air exhaust port 400 is installed in the air exhaust port 400. - 特許庁

各車輪に装着し空気室ARを有する空気ばね手段ASと、空気室に連通し、駆動時に空気を加圧して空気室に供給し非駆動時に空気排出する空気供給源PSを備える。例文帳に追加

The air suspension device includes a pneumatic spring means AS that are mounted on respective wheels and having air chambers AR and an air supply source PS that is in communication with the air chambers while adds pressure to air when driving so as to feed air to the air chambers and discharges air during non-driving. - 特許庁

流入管路3と排出管路5との間に配置されかつ後方チャンバ13に含まれる空気排出管路5側に排出するように制御する排出弁16を有する空気流制御装置を備え、空気によって主要弁2Aを弁座2Bに保持するようにした、空気の急速排出装置を構成する。例文帳に追加

The device for sudden discharge of air has an air flow control device with a discharge valve 16 disposed between an flow-in conduit 3 and a discharge conduit 5 for discharging air included in a rear chamber 13 toward the discharge conduit 5, and a main valve 2A is held in a valve seat 2B by air. - 特許庁

空気吸入ファンにより筐体内部へ吸入された直後の空気温度は吸入空気温度センサ1により測定され、空気排出ファンにより筐体内部から排出される直前の空気温度は排出空気温度センサ2により測定される。例文帳に追加

The air temperature just after being inhaled into the housing by an air inhale fan is measured by an inhaled air temperature sensor 1, and the air temperature just before being emitted from the housing by the air emitting fan is measured by an emission air temperature sensor 2. - 特許庁

例文

そして、循環する空気60の一部である空気60aは、空気吸入口8で取り込まれて冷却に使用された後に空気排出路10から排出される(空気62)。例文帳に追加

Then, air 60a that is a part of circulating air 60 is taken at an air intake port 8 and applied for a cooling operation, thereafter this air is discharged out of an air exhausting passage 10 (air 62). - 特許庁

例文

シェルは、空気入口又は空気排出アパーチャとして働く1つ又はそれ以上のアパーチャを含む。例文帳に追加

The shell includes one or more apertures working as air inlets or air outlet apertures. - 特許庁

カプリング部材は、空気流がフィルタアセンブリから排出される空気出口を含む。例文帳に追加

The coupling member includes an air outlet through which the air flow is exhausted from the filter assembly. - 特許庁

冷却空気の導入側の対角位置に冷却空気排出側が位置している。例文帳に追加

The discharging side of the cooling air is located on a diagonal position of the introducing side of the cooling air. - 特許庁

空気供給装置は排出管を通る気液混合体の空気量を最適に制御する。例文帳に追加

The air supply device optimally controls the amount of air in an air-liquid mixture passing through the discharge pipe. - 特許庁

空気流入通路8及び空気排出通路9が燃料貯蔵室3にそれぞれ連絡される。例文帳に追加

An air inflow passage 8 and an air exhaust passage 9 are connected to the fuel storage room 3 respectively. - 特許庁

熱交換エレメント12は、室内空気排出路8および室外空気供給路9に通ずる。例文帳に追加

The heat exchange element 12 is communicated with the indoor air discharge passage 8 and the outdoor air supply passage 9. - 特許庁

第2系統(40)は、室内空気を第2空気として取り込み、室外に排出する。例文帳に追加

The system 40 inputs the indoor air as a second air, and exhausts the second air out of the room. - 特許庁

圧縮された圧縮空気は、熱交換器(30)で換気用の排出空気と熱交換して冷却される。例文帳に追加

The compressed air is heat-exchanged for ventilating exhaust air in the heat exchanger 30 and cooled. - 特許庁

空調装置は、情報処理装置から排出された空気を吸入し、吸入された空気を冷却する。例文帳に追加

The air conditioner sucks air exhausted from the information processor, and cools the sucked air. - 特許庁

外気の加温に用いる空気には、室内から排出される室内空気が用いられる。例文帳に追加

As the air used in heating the outside air , the indoor air exhausted from the room is used. - 特許庁

圧縮機(21)は、室外空気と換気用の排出空気とを吸い込んで圧縮する。例文帳に追加

The compressor 21 sucks outdoor air and ventilating exhaust air and compresses them. - 特許庁

その後、圧縮空気は膨張機(23)で膨張し、低温空気となって室室外に排出される。例文帳に追加

Then, the compressed air is expanded by the expander 23 to have low temperature air and the low temperature air is exhausted outside a room. - 特許庁

空気室50からの空気排出により、エアスプリング32が収縮する。例文帳に追加

The air spring 32 is contracted by exhausting air from the air chamber 50. - 特許庁

転圧によって空気が溝から排出されて空気溜まりの形成が防止される。例文帳に追加

Air is discharged through the groove by rolling to prevent the formation of residual air bubble. - 特許庁

上部外囲板に空気を外部に排出しあるいは外部の空気を取り込む穴29を設ける。例文帳に追加

An upper-part enveloping plate is provided with a hole 29 for exhausting the air to the outside or taking the outside air therein. - 特許庁

また、ケース11の凸部bの近傍には、空気孔H1、H2を穿って中の空気排出する。例文帳に追加

Air vents H1, H2 are bored near the projection (b) of the case 11 to discharge the inside air. - 特許庁

空気流入通路25及び空気排出通路26が燃料貯蔵室3に連絡される。例文帳に追加

An air inlet path 25 and an air exhaust path 26 are communicating with the fuel storage room 3. - 特許庁

この混合された後の空気は、空気噴出口11Bから外部へ排出される。例文帳に追加

This mixed air is exhausted from the air ejecting hole 11B to the outside. - 特許庁

空気の導入ポートと酸素濃縮空気排出ポートとを同時に全閉可能である。例文帳に追加

Both the air intake port and the oxygen condensed air exhaust port can be fully closed at the same time. - 特許庁

そして、この外装ケースには、冷却用空気取り入れ口と、空気排出口43とが設けられている。例文帳に追加

An air intake port for cooling and an air discharging port 43 are provided on the housing case. - 特許庁

また、燃料電池2の空気極側に空気を供給して水分を排出することもできる。例文帳に追加

Further, by supplying air to the air electrode side of the fuel cell 2, moisture can be also discharged. - 特許庁

空気入口は、ハウジングへの空気の流入とハウジングからの廃ガスの排出を可能にする。例文帳に追加

The air inlets allow both entry of air to the housing and exit of waste gases from the housing. - 特許庁

米を搬送した空気排出する際に、該空気から糠等を取り除くことができる。例文帳に追加

To remove bran and the like from the air when the air that has conveyed rice is discharged. - 特許庁

ガス排出部13は、水素ガスまたは空気(または酸素ガス)を外部へ排出する。例文帳に追加

The gas exhaust part 13 discharges the hydrogen gas or air (or oxygen gas) to the outside. - 特許庁

空気排出通路と水素排出通路との合流部下流側での水分の滞留を防止する。例文帳に追加

To prevent retention of moisture on a merging part downstream side between an air exhaust passage and a hydrogen exhaust passage. - 特許庁

加熱処理部14を通過した空気は、加熱炉12の排出口24から排出される。例文帳に追加

Then, the air passing through the heating treatment part 14, is exhausted from a discharge port 24 of the heating furnace 12. - 特許庁

そして、この吸引ファン1は、排出する空気排出風)を画像書き込み部31に吹き付ける。例文帳に追加

The suction fan 1 makes the discharged air (blow-down air) blow to the image write-in part 31. - 特許庁

塵埃を含む空気を回転流から周囲に排出するために排出ポートが備えられる。例文帳に追加

A discharge port is provided for discharging the dust-containing air to the surrounding from the rotation flow. - 特許庁

排出空気中の水分を凍結させずに排出する燃料電池車両を提供する。例文帳に追加

To provide a fuel cell vehicle in which the moisture in the exhaust air is exhausted without freezing. - 特許庁

排出手段は、空気が同排出手段を経てチェンバ内に流入することを防止する。例文帳に追加

The discharging means prevents air from entering the chamber through the venting means. - 特許庁

圧力空気排出時における不都合の発生を防止することができる残圧排出弁を提供する。例文帳に追加

To provide a residual pressure outlet valve preventing occurrence of malfunction in discharging pressurized air. - 特許庁

また、気液分離装置5には空気排出する排出孔19が設けられている。例文帳に追加

A discharge hole 19 for discharging air is formed on the gas-liquid separator 5. - 特許庁

掃除機の排出口に噴射ホース4を差し込み,排出空気を利用した事を特徴とする。例文帳に追加

A jetting hose 4 is inserted into the discharge port of the cleaner and the discharged air is utilized. - 特許庁

従って、通気路46からは湿度が比較的低くなった排出空気排出されるようになる。例文帳に追加

Therefore, air having relatively lower humidity is exhausted from the air passage 46. - 特許庁

集熱装置3は、居室空気取り入れ口40及び空気排出口41を覆う金属製パネル32を備え、この金属製パネル32の内部空間43により空気流通路が形成され、この空気流通路は、下方の空気取り入れ口42、居室空気取り入れ口40、上方の空気排出口41と、を含んで構成されている。例文帳に追加

The heat collector 3 is provided with a metallic panel 32 for covering a room air intake port 40 and an air discharge port 41. - 特許庁

オゾン排出装置20から排出されるオゾンガスは、オゾンガス管21により空気用圧縮機11へ導かれ、空気と混合する。例文帳に追加

The ozone gas discharged from an ozone gas discharger 20 is led to the compressor 11 for air by an ozone gas pipe 21 and mixed with air. - 特許庁

混合空間52は、空気吸込口27から吸込まれた空気と燃焼ガス排出口30bから排出された燃焼ガスを混合する空間である。例文帳に追加

A mixing space 52 is a space for mixing air drawn from the air inlet 27 and combustion gas emitted from the combustion gas outlet 30b. - 特許庁

空気取入口(5)から風圧を受けタービン(2)を押し回して空気排出口(6)に風圧を逃す(排出する)。例文帳に追加

The wind pressure is received from the air inlet (5) to push and revolve the turbine (2) and to relieve (discharge) the wind pressure toward the air outlet (6). - 特許庁

室内から室内へ排出される排出空気が流れる第2空気通路(42)には、過冷却熱交換器(44)が配置される。例文帳に追加

A supercooling heat exchanger 44 is disposed in a second air passage 42 where the discharged air discharged from the inside to the outside of the room flows. - 特許庁

例文

建物本体20の上部には、建物本体20内の空気を外部へ排出する空気排出口212Aが形成されている。例文帳に追加

Air outlets 212A for exhausting the air in the main body 20 of the building are formed in the upper part of it. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS