1016万例文収録!

「文書形式」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 文書形式に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

文書形式の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 439



例文

さまざまな形式に整形された文書は、以下に述べるように FreeBSD の packageとしても提供されています。 ダウンロードする文書と圧縮形式を選択したら、 文書を FreeBSD packageとしてダウンロードするかどうか決めなければなりません。例文帳に追加

After choosing the format and compression mechanism that you want to download, you will have to download the compressed files yourself, uncompress them, and then copy the appropriate documents into place.  - FreeBSD

様々な形式文書を効率よく管理し、要求に応じて最適な形式文書内容や属性情報などを提供することが可能な文書管理サーバを提供する。例文帳に追加

To provide a document management server which efficiently manages documents of various forms and provides document contents, attribute information or the like in the most suitable form on demand. - 特許庁

開放型文書交換形式(ODIF)は,開放型文書体系(ODA)に関連するデータストリーム交換フォーマットである.例文帳に追加

The Open Document Interchange Format (ODIF) is the data stream interchange format associated with the Open Document Architecture (ODA).  - コンピューター用語辞典

文書処理装置20は、マークアップ言語により記述された文書をスプレッドシート形式で処理するスプレッドシートユニット70を備える。例文帳に追加

The document processor 20 comprises a spread sheet unit 70 for processing a document described in a markup language in a spread sheet format. - 特許庁

例文

本発明の1実施の形態によれば、長期間の文書保存方法は、少なくとも1つの文書をデジタル形式で保存するステップを含んでいる。例文帳に追加

According to one embodiment, this long-period document preservation method includes a step for preserving one or more documents in a digital form. - 特許庁


例文

これにより、ユーザは、文書管理システムに格納されている文書のデータ形式や、端末を意識することなく、処理を実行できる。例文帳に追加

By this, the user executes processing, without being aware of the data format of the document stored in the document managing system or the terminal. - 特許庁

通信端末が文書を印刷可能な形式に変換することなく、印刷装置に文書を印刷できる印刷サーバ装置を提供すること。例文帳に追加

To provide a printing server device capable of printing a document in a printer without converting the document into a printable format by a communication terminal. - 特許庁

文書ファイルの代表ページの文書データにそれぞれ対応するプリント用イメージデータが、ビットマップ形式で、生成される。例文帳に追加

The image data for the print are generated to correspond respectively to the document data on a representative page of the respective document files, in bit map format. - 特許庁

文書内のどのフレーズが抽出されるかは、文書内のそのフレーズの後に現れるブレークキャラクタの形式によって左右される(52)。例文帳に追加

The determination of which phrases in the document are extracted depends upon the type of break charact er appearing after the phrase in the document (52). - 特許庁

例文

異なる文書形式で構成される複数の文書を指定の順序で一括して印刷処理できるようにする。例文帳に追加

To batch-print a plurality of documents in different document formats in a specified order. - 特許庁

例文

Word、PDFなどの文書を開くことができない携帯電話等の携帯端末に対して種々の形式文書を閲覧可能にさせる。例文帳に追加

To display documents of various formats on a mobile terminal such as a cellular phone in which Word or PDF documents cannot be opened. - 特許庁

これにより文書を開く機能がない携帯端末であっても、どのような形式文書データであっても閲覧可能となる。例文帳に追加

Thereby, even in a mobile terminal having no function of opening documents, document data of any format can be browsed. - 特許庁

画像ファイルは文書の編集や文書内への取り込みに適した形式あるいは種類のものである。例文帳に追加

The image file is of format or kind suitable for the editing of a document and input to the document. - 特許庁

本発明は、音声認識をさせて、文書などを出力させるとき、言葉だけで、様々な形式文書を作成させる。例文帳に追加

To provide a system for processing an audio data, which enables a user to generate and output various types of documents by only making the voice recognized. - 特許庁

本発明は、文書形式にかかわらず、文書印刷の機密を適切に確保する情報処理システムに関する。例文帳に追加

To provide an information processing system capable of appropriately securing the confidentiality of document print regardless of a document format. - 特許庁

外側文書D1内に内側文書D2を埋め込み、HTML形式のファイルF10を作成する。例文帳に追加

An inside document D2 is embedded in an outside document D1 so that a file F10 in an HTML format can be prepared. - 特許庁

文書のスタイル編集に関わる作業負担を操作者に強いることなく、イメージファイル形式文書のスタイルを統一する。例文帳に追加

To provide a technology for unifying styles of documents of an image file form without enforcing a job load associated with style edit of the documents on an operator. - 特許庁

文書ファイルの全てのページの文書データにそれぞれ対応するプリント用イメージデータが、ベクタ形式で、生成される。例文帳に追加

Image data for print are generated to correspond respectively to the document data on all the pages of the respective document files, in vector format. - 特許庁

統一形式に変換された複数の文書から1つの統合文書を生成し、プリンタ400に出力する。例文帳に追加

The print server 300 generates one integrated document from a plurality of documents converted into the unified format, and outputs it to a printer 400. - 特許庁

検索条件文書DB1には、検索キーとしての検索条件文書がテキスト形式で格納されている。例文帳に追加

A search condition document DB1 stores a search condition document as a search key in a text format. - 特許庁

この解析結果に基づいてHTML文書又はHTML文書が扱うTIFF形式のデータにデータ変換部8で変換する。例文帳に追加

Based on this analyzed result, the data are transformed to an HTML document or the data of TIFF format to be handled by the HTML document by a data transforming part 8. - 特許庁

検索対象文書DB2には、検索対象となる多数の文書がテキスト形式で格納されている。例文帳に追加

A document DB2 to be searched stores a multiplicity of documents to be searched in a text format. - 特許庁

端末情報、利用者情報、書誌情報、文書状態、および操作履歴などに基づいて、ユーザから要求された処理対象の文書のデータ形式を特定し、文書管理システムから適切なデータ形式文書を取り出してユーザ端末に表示する。例文帳に追加

The data format of the document to be processed, which is required by the user, is specified based on terminal information, the user information, bibliographical information, the state of the document, the history of operation and so on, and a document of adequate data format is fetched from the document managing system to display on a terminal on the user's side. - 特許庁

構造化文書を表示形式情報で変換することで得られる成果物を用いて編集要求を受け付け、構造化文書の表示形式情報を編集する文書編集処理装置及び文書編集処理プログラムを提供する。例文帳に追加

To provide a document edition processing device and a document edition processing program which receive an edition request using a deliverable acquired by converting a structured document with display format information and edit the display format information of the structured document. - 特許庁

予め用意された文書形式でなくても、文書内容の属性及びそれに対応する属性内容の抽出を容易に行うことができる文書属性取得装置、文書属性取得方法および文書属性取得プログラムを提供する。例文帳に追加

To provide a document attribute acquisition device, a document attribute acquisition method and a document attribute acquisition program for easily extracting the attribute of document contents and attribute descriptions corresponding thereto, even if the document is not in a previously prepared document format. - 特許庁

処理対象の文書を操作する処理装置に応じた表示形式を提供することにより表示された文書の操作性を向上させることを可能とした文書操作システムおよび文書操作装置および文書操作プログラムを提供する。例文帳に追加

To provide document operation system, device and program which enhance operability of a displayed document by presenting a display format dependent on a processor for operating a document of processing object. - 特許庁

文書表示装置及び文書表示装置の制御プログラムに関し、特に、省略表示形式による文書データに基づく表示を迅速且つ適切に提供し得る文書表示装置及び文書表示装置の制御プログラムを提供する。例文帳に追加

To provide a document display and a control program for the document display, which provide quickly and properly, in particular, display based on document data in an abbreviated mode, as to the document display and the control program for the document display. - 特許庁

多数の文書ファイルを所定のファイル形式に統一して合成する処理を短時間に行うことができる文書管理システム、文書管理サーバー、文書管理方法、及び文書管理プログラムを記録した記録媒体を得る。例文帳に追加

To provide a system, a server and a method for managing document and a recording medium with document managing program recorded thereon, by which processing for synthesizing a large number of document files while integrating them into a prescribed file format, can be performed in a short time. - 特許庁

Webクライアントからプリンタ対して、文書管理サーバに格納されている印刷形式文書の印刷要求を行うとき、印刷データのURLを渡し、プリンタは渡されたURLにアクセスして文書管理サーバから、文書を取り出し、印刷を行うことを特徴とする文書管理システム。例文帳に追加

When the print request of a document in a print format stored in a document management server is made from a Web client to a printer, the URL of print data is transferred to the printer, and the printer performs access to the transferred URL, and extracts the document from the document management server for printing it. - 特許庁

そして、文書データベース5から版が対応した関連文書(矛盾の無い関連文書)を取得し、文書出力部4によってユーザに指示された方法(ディスプレイにリスト表示する、ユーザ指定の記憶領域にコピー出力する、印刷するなど)の出力形式文書を出力する。例文帳に追加

Then the related documents (related documents having no contradiction) having the corresponding version are obtained from a document database 5 and outputted by a document output part 4 in the output format of a method indicated by the user (listed on a display, copied and outputted to a storage area that the user specifies, and printed and so on). - 特許庁

入力部10から所定形式文書作成が指定されると、文書形式データテーブル33から文書形式データが読み取られ、その記載項目に応じてテーブル31から予定データが読み取られて文書が作成され、予定データにメモ番号やカテゴリ番号があるときには、これらに対応するデータがテーブル32,34から読み取られ、作成される文書に付加される。例文帳に追加

When the creation of a document of a given format is commanded from the input part 10, document format data are read from a document format data table 33, the schedule data depending on entries are read from the table 31 to create a document, and if the schedule data have a memorandum number and a category number, the corresponding data are read from the tables 32 and 34 and added to the created document. - 特許庁

文書は数多くの異なる出力形式を用意し、可能な限り柔軟な対応ができるようにしています。例文帳に追加

We produce the documentation in a number of different output formats.  - FreeBSD

FreeBSD についてのもっとも包括的な文書は、マニュアルページの形式になっているものです。例文帳に追加

The most comprehensive documentation on FreeBSD is in the form of manual pages.  - FreeBSD

政所や問注所など幕府の機関が出す同形式文書を奉書と言った。例文帳に追加

Documents with the same form as migyosho and issued by offices of the bakufu such as the Mandokoro (Administrative Board) and the Monchujo (Board of Inquiry) were called hosho.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

テーブル形式のXML文書のランダムアクセス方法、及びそのプログラム例文帳に追加

RANDOM ACCESS METHOD FOR XML DOCUMENT OF TABLE FORMAT, AND ITS PROGRAM - 特許庁

複数のバイナリ前景平面を有する画像データ形式文書画像を変換する。例文帳に追加

A document image is converted to an image data format having a plurality of binary foreground flat surfaces. - 特許庁

HMTL形式文書に対するアクセス制限の設定、運用、修正を簡易に実行すること。例文帳に追加

To easily execute the setting, operation and correction of an access limit to a document of HMTL format. - 特許庁

また文書構造の検索はバイナリ形式のデータにより高速に実行可能である。例文帳に追加

The retrieval of the document structure can rapidly be executed by the binary- format data. - 特許庁

形式データからなる既存の電子化文書をXMLデータに変換する。例文帳に追加

To convert the existing electronic document consisting of tabular format data into XML data. - 特許庁

ユーザーが指定した文書形式条件を満たすWebコンテンツを提供する。例文帳に追加

To provide Web contents that satisfy the document format requirements designated by a user. - 特許庁

文書形式評価装置004は、検索対象語句をサーチ・エンジン003に送信する。例文帳に追加

The document format evaluation device 004 sends the search words to the search engine 003. - 特許庁

画像化部150は、文書ファイルのファイル形式に基づいてビットマップ画像に変換する。例文帳に追加

An image processing section 150 converts the received file into a bit map image on the basis of a file form of the document file. - 特許庁

パッケージングまたは文書などのアナログ形式の真正性を突き止めるための技法の提供。例文帳に追加

To provide techniques for determining authenticity of analog forms such as packaging or documents. - 特許庁

本発明のフォルダ・アーカイブ変換方法によれば、ホスト側で作成されたフォルダ形式文書に対してアーカイブを行う際、内部的にアーカイブするパスを取得し、取得したパスに基づく指定先にフォルダ形式文書をコピーし、コピーしたフォルダ形式文書をアーカイブ形式文書に変換する。例文帳に追加

When an archiving from the folder type documents made at the host side is performed based on the folder-to-archives transform method of this invention, the archiving path is acquired internally, the folder type documents are copied to the designating area based on the acquired path, and the copied folder type documents are transformed to the archives type documents. - 特許庁

HTML文書内に記述された表構造部分データを自動的にXML形式データに変換する。例文帳に追加

To automatically convert table structure part data described in an HTML document to XML format data. - 特許庁

この文書データは複合機20内部で使用される特殊なファイル形式である。例文帳に追加

The document data have a special file format used inside the compound machine 20. - 特許庁

サーバ220は、複数の文書222を配布用にウェブページの形式で記憶している。例文帳に追加

The server 220 has a plurality of documents 222 stored thereon, in the form of Web pages, for distribution. - 特許庁

仮想プリンタによる印刷形式文書の生成結果の妥当性を把握可能にする。例文帳に追加

To obtain the validity of a generation result of a print format document by a virtual printer. - 特許庁

拡張可能なテキスト形式の記述言語を符号化することができ、符号データを文書データに復号することなく文書処理をすることができる文書データ符号処理方法及びシステムを提供する。例文帳に追加

To provide a method and a device for processing a code of document data capable of encoding a description language in an extensible text form and performing a document processing without decoding coded data into the document data. - 特許庁

例文

所望の形式文書をダウンロードし、文書の再利用を容易にすることのできるネットワークを利用した文書処理方法および装置を提供する。例文帳に追加

To provide a document processing method and a device utilizing a network capable of downloading a document in a desired form and facilitating the reutilization of the document. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
コンピューター用語辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright 1994-2010 The FreeBSD Project. All rights reserved. license
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS