1016万例文収録!

「文書形式」に関連した英語例文の一覧と使い方(9ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 文書形式に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

文書形式の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 439



例文

パーソナルコンピュータ3−1乃至3−N(以下、単にパーソナルコンピュータ3と称する)は、オーサリングソフトウェア21−1乃至21−Nをそれぞれ実行し、ユーザにより編集されたコンテンツをマークアップ言語形式文書に変換し、インターネット2を介してサーバ1に送信する。例文帳に追加

Personal computers 3-1 to 3-N (hereinafter referred simply to as personal computer 3) execute authoring software 21-1 to 21-N, respectively, convert the contents edited by the user to a document of markup language form, and transmit it to a server 1 through Internet 2. - 特許庁

要素識別子、ノード識別子、文書識別子の関連を規定する圧縮結果インデックスCRXを生成してメモリに格納し、整形式スキーマの要素識別子と該圧縮結果インデックスCRXの対応する組の集合を圧縮結果セットCRSとしてメモリに格納する。例文帳に追加

A compression result index CRX for regulating the relation of the element identifier, the node identifier and the document identifier is generated and stored in the memory, and the set of pairs of the corresponding element identifier of the formal type schema and the compression result CRX is stored in the memory as a compression result set CRS. - 特許庁

所定の形式に従って記述された文書から、特徴的なブロックを抽出する場合、複数の情報の切れ目であるブロックを、適切かつ容易に、識別し、抽出することができるブロック自動抽出装置、ブロック自動抽出方法およびプログラムを提供することを目的とするものである。例文帳に追加

To provide a block automatic extraction device, a block automatic extraction method and its program capable of properly and easily identifying and extracting a block being a cut line of a plurality of information pieces when a characteristic block is extracted from a document written according to a predetermined style. - 特許庁

アンケートシートのような定型的な文書に、文字、図形等にて記載された回答結果を集計等する場合、更なる加工、表示等しやすい形式で結果を出力することができるアンケート装置及びプログラムを提供する。例文帳に追加

To provide a questionnaire device and a program, in which a result can be outputted in a form easy to further process, display or the like in tabulation of an answer result described in characters, patterns or the like to a fixed document such as a questionnaire sheet. - 特許庁

例文

ファイルのマイグレーションあるいはアクセス制御情報一括更新を契機に、文書管理サーバ側の独自ACL情報を、検索サーバがセキュリティトリミングを行うために必要な情報を抽出して伝播させ、汎用ACL形式に変換し、検索サーバの検索インデックスに登録できるようにする。例文帳に追加

When a file migration or a bulk update of access control information is performed, information required for a retrieval server to perform security trimming is extracted from original ACL information on a document management server, transmitted, converted into a general-purpose ACL format, and registered in a retrieval index of the retrieval server. - 特許庁


例文

表示装置は、携帯電話機からデータの取得が通知されると、携帯電話機を介して、第2の形式に変換された変換データをPPPプロトコルに従って文書サーバ装置から取得し、取得した変換データを解釈して、そのデータに応じた画像を記憶性表示体に表示させる。例文帳に追加

When the acquisition of the data is notified from the cellular phone, the indicating device acquires the data converted into the second format from the document server apparatus through the cellular phone according to the PPP protocol, interprets the conversion data which are thus acquired, and indicates an image corresponding to the data on a storage indication body. - 特許庁

要素識別子、ノード識別子、文書識別子の関連を規定する圧縮結果インデックスCRXを生成してメモリに格納し、整形式スキーマの要素識別子と該圧縮結果インデックスCRXの対応する組の集合を圧縮結果セットCRSとしてメモリに格納する。例文帳に追加

A compression result index CRX for specifying the relationship between the element identifier, the node identifier and the document identifier is created and stored in memory, and an assembly of the element identifiers of the well formed schema and the corresponding sets of the compression result index CRX is stored in memory as a compression result set CRS. - 特許庁

データ入力機能付加部338は、構造化文書が繰り返し可能な要素を有する場合、外部から与えられる表形式データの少なくとも一部を、繰り返し可能な要素又はその要素の下位に存在するノードのノード値として入力するデータ入力機能を定義データに付加する。例文帳に追加

A data input function addition part 338, when the structured document has a repeatable element, adds a data input function for inputting at least part of a table format data applied from the external as a node value of a node present in the repeatable element or the lower position of the element to the definition data. - 特許庁

印刷指示において、「ファイルへ出力」の項目をチェックすると、アプリケーションプログラムAPで作成された文書等のファイルのデータが、GDI41及びプリンタドライバ42を経て、共通フォーマットであるTIFF形式の中間ファイル43に変換される。例文帳に追加

When the item of 'output to file' is checked in a printing instruction, the data of the file of the document or the like prepared by the application program AP are passed through a GDI 41 and a printer driver 42 and converted into the intermediate file 43 of a TIFF form which is a common format. - 特許庁

例文

文書ファイル作成支援装置2は、文字認識処理によりラスタデータ形式の原稿画像から、原稿画像に含まれる文字の文字コードと認識確度とを判別し、原稿画像に含まれる文字画像に基づいて類型的な画像パターンを生成する。例文帳に追加

The document file creation supporting device 2 determines a character code and recognition accuracy of a character included in the document image based on the document image of a raster data format by the character recognition processing, and creates a typologiccal image pattern based on a character image included in the document image. - 特許庁

例文

クライアントコンピュータは、HTML文書を読み込むとき、該XML形式の設定ファイルを読み込み、読み込んだ設定ファイルをDOM(Document Object Model)ツリーに変換し、変換したDOMツリーを解析し、解析した結果に基づいてブラウザコントロールをWebブラウザに表示する。例文帳に追加

In the case of reading out an HTML document, a client computer reads out the setting file of the XML format, converts the read setting file into a DOM (document object model) tree, analyzes the converted DOM tree, and displays the browser control on the Web browser on the basis of the analysis result. - 特許庁

文書画像データのページ内に含まれる文字及び図形オブジェクトが有する描画位置情報を、ページ内でのバウンディングボックス位置情報とバウンディングボックス内でのオブジェクト描画情報に切り分けた形式の描画位置情報に変換する。例文帳に追加

This image processor is configured to convert plotting position information owned by characters and graphic objects included in the pages of document image data into plotting position information in a format divided into bounding box position information in the pages and object plotting information in the bounding box. - 特許庁

管理サーバ3は、判定手段33により、事前に利用者端末1から受信した想定情報に基づいて、印刷指示に従って生成・登録された印刷形式文書の妥当性を判定し、判定結果を利用者端末1に送信して表示出力させる。例文帳に追加

The management server 3 determines the validity of the print format document generated/registered in accordance with the printing instruction based on the supposition information received from the user terminal 1 just before by means of a determination means 33 and transmits the determination result to the user terminal 1 to display the determination result. - 特許庁

次に、この標準形式のテキストと秘密鍵130を入力として使用し、語間ブランク文字の位置の一意的な組み合わせを計算し、そこにエクストラ・ブランクを挿入し、これによりマーク付けされたテキスト150文書を得る。例文帳に追加

Next, while using this text in the standard form and a secret key 130 as entry, the unique combination of positions of inter-word blank character is calculated and an extra blank is inserted thereto so that the document of a marked text 150 can be provided. - 特許庁

本発明は、構造化文書形式のデータを受信しながら解析し、パーツデータを取得する際、当該データを繰り返し先頭から検索することなく、必要なパーツデータの取得時間を削減して、印刷処理時間を向上させることができる印刷制御装置を提供する。例文帳に追加

To provide a print controller capable of improving in print processing time by reducing the time for acquiring necessary part data without repeatedly retrieving structured document type data from the head when concurrently analyzing and receiving the structured document type data to acquire parts data. - 特許庁

HTMLにより複数のログを含むブログ形式で記述された文書データをインターネット10を介して取得し、ユーザーの操作に基づいてカテゴリー情報(領域64)の指定やタイトル情報(領域63)の指定などの抽出条件を入力する。例文帳に追加

Document data written in HTML in a blog format including a plurality of logs are acquired through the Internet 10 and on the basis of operation of a user, extraction conditions such as designation of category information (region 64) or designation of title information (region 63) are inputted. - 特許庁

鉄道信号システムの連動表等の表情報を、その情報本来の意味に従って木構造モデルで表現することにより、煩雑で冗長な入力を行うことなく、少ないデータ量でXML文書などのデータ形式で効率的かつ正確に電子データ化すること。例文帳に追加

To efficiently and accurately form table information such as the interlocking table of a railroad signal system into electronic data in a data format such as XML documents with a small data quantity without performing any complicate or redundant input by expressing the information with a tree structure model according to the original meaning of the information. - 特許庁

情報提供者があらかじめ地図画像を表示する仕組みをその所定形式のテキスト文書中に記述していなくても、施設の住所や電話番号が記載されていれば、閲覧者に地図を提供し、地理の把握を容易にさせることができる。例文帳に追加

To provide a map to a peruser to make geographical features easily grasped when an address or a phone number of a facility is described, even when an information provider describes preliminarily no setup for displaying a map image in a text document of a prescribed form. - 特許庁

受信開始し相手先情報や画像情報を取得した後に(ステップS301〜306)、相手先情報の登録有無や変換したファイル形式が暗号化PDFか否かの確認し(ステップS307〜309)、最終的にはメールサーバへ送信する前に受信文書を暗号化PDF形式に変換したうえで(ステップS311)、メールサーバへ送信する(ステップS312)。例文帳に追加

Then the communication device transmits it to the mail server (S312). - 特許庁

製品の製造に係わる情報を記録している伝票・帳票類を、画像データ形式、或は、電子文書形式で保管する機能と、 ある伝票・帳票類を特定する情報が入力されると、入力された情報で特定される伝票・帳票類と結び付いている伝票・帳票類を検索する機能とを有することを特徴とするトレーサビリティシステム。例文帳に追加

This traceability system has the function of storing, in either image data format or electronic document format, slips and/or documents recording information about the manufacture of a product, and the function of searching for slips and/or documents linked to certain slips and/or documents specified by inputted information that specifies the certain slips and/or documents. - 特許庁

天皇や太上天皇・太上法皇(いわゆる治天の君)の意思あるいは公卿の会議「陣定」の結果を統裁・決定した事項は、蔵人から支持の伝達を受けた上卿(陣定の首席大臣)が陣定において発する口頭形式による命令(宣)を通じて、弁官・外記の手によって文書化されて相手に通達される。例文帳に追加

The emperor or the emperor Daijo/Cloistered emperor Daijo (the so called Chiten no kimi)'s intentions, or the results matters of the Court noble's meeting 'Jin no sadame' that had been governed and decided were issued in Jin no sadame by Shokei (the leading minister) receiving the notification of the instructions from Kurodo (imperial archives keeper) issued the command in the oral format, and were documented by benkan (Oversight Department:division of the daijokan responsible for controlling central and provincial governmental offices) and gaiki (Secretary of the Grand Council of State) and notified to the targeted people.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

和与状はいずれの場合でも作成されたが、「贈与」の和与の場合には去状(避状)など他の文書形式も存在したことや鎌倉幕府が御家人の所領の安易な分散化を規制するために親族に対する悔返権の強化及び他人和与の禁止を行ったことで、現存する和与状は多くは無い。例文帳に追加

Though Wayojo was composed in either case, there were other forms of documents for a compromise in the sense of 'donation', such as a leave notice (eviction notice) and the Kamakura Shogunate reinforced the right to annul the transfer of property rights and banned Taninwayo in order to control shogunal retainers' careless decentralization of territories, so there are not many Wayojo existing.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

文書ファイル作成支援装置2は、ラスタデータ形式の原稿画像に基づいて、原稿画像で表示される文字を判別し、判別結果に基づいて文字画像を表象する画像パターンを生成し、生成された画像パターンを原稿画像のレイアウト情報に従って配置して再現画像260を作成し、作成された再現画像260を表示する。例文帳に追加

The document file creation supporting device 2 determines a character indicated by a document image based on the document image of a raster data format, creates an image pattern for imaging a character image based on the determination result, creates a reproduced image 260 by arranging the created image pattern according to layout information of the document image, and displays the created reproduced image 260. - 特許庁

画像解析部22は、HTML文書に指定されるパラメータや、原画像を解析することによってトリミングレイアウトを決定し、画像加工部24が原画像をトリミングし、画像送信部14が、その画像情報を元のファイルフォーマットに形式を整え、携帯情報端末6へ送出する。例文帳に追加

An image analysis part 22 determines trimming layout by analyzing a parameter to be specified in the HTML document and the original image, an image working part 24 trims the original image, an image transmitting part 14 adjust a form of the image information to an original file format and transmits the image information to the personal digital assistant 6. - 特許庁

利用者端末1(印刷元システム)は、利用者からの印刷形式文書の印刷要求を操作受付手段13により受け付けると、当該要求に応じた印刷指示を印刷サーバ2(仮想プリンタ)へ送信し、また、当該印刷指示による処理結果に関する想定情報を管理サーバ3へ送信する。例文帳に追加

When receiving a print request of a print format document from a user by an operation receiving means 13, a user terminal (printing source system) 1 transmits a printing instruction corresponding to the request to a print server (virtual printer ) 2 and transmits supposition information concerned with a processing result based on the printing instruction to a management server 3. - 特許庁

サーバ装置3にあらかじめ格納される、異常の内容を所定形式で示した語または文とその異常を修正できる可能性のある対処法を示す対処法情報とを対応付けたテーブルを、自由文の文書解析結果で検索し、対処法情報を抽出し、クロマトグラフ分析装置2−1へその対処法情報を提示する。例文帳に追加

A table made to correspond the words or sentences showing the contents of abnormality in a designated form to the coping method information showing a coping method having the possibility of correcting the abnormality is retrieved by document analysis result of the free sentence to extract the coping method information, and the coping method information is presented to the chromatograph analyzer 2-1. - 特許庁

PC5で、携帯端末機器30の使用者が所望する出力形式で印刷できるように、印刷属性及びその基準値と、電子文書に設定されている印刷属性値が基準値から外れているときに変更すべき印刷属性値とを対応付けた基準属性情報を生成し、携帯端末機器30へ送る。例文帳に追加

A PC 5 generates reference attribute information wherein a print attribute and its reference value, and a print attribute value to be revised when the print attribute value set to an electronic document is deviated from the reference value are cross-referenced with each other so that a print can be obtained in an output form desired by a user of the mobile terminal 30, and transmits the reference attribute information to the mobile terminal 30. - 特許庁

アプリケーションプログラムの種類や該アプリケーションプログラムで使用しているデータの形式を問わず、当該アプリケーションプログラムで表示される文書やWebページ等の表示情報を非表示部分も含め一体として複写し保存することのできるデータ処理装置及び表示情報複写方法ならびに記録媒体を提供する。例文帳に追加

To provide a data processor, a display information copying method which can integrally copy and preserve the display information such as a document or a Web page displayed by an application program(AP) while including a non-display part regardless of the kind of the relevant AP or from of data used for this AP and a recording medium. - 特許庁

まず、データベースのスキーマ情報からスキーマ情報エレメントを作成し(ステップ51〜53)、それをテンプレートとして、データベース項目の読み出し、変換、およびデータ情報エレメントの作成などに利用する(ステップ54〜57)ことにより、変換後のXMLデータを、XML文書インスタンス形式とする。例文帳に追加

First, a schema information element is prepared from schema information in a database (steps 51 to 53) and it is utilized as a template for reading and converting a database item and preparing a data information element (steps 54 to 57), thereby converted XML data is made to have an XML document instance form. - 特許庁

ネットワークファクシミリ装置の内部にWWWサーバー部12を配置し、同報送信指示画面を構造化文書で作成してホームページ形式でクライアント202に提示し、同報送信指示画面に入力したデータに基づいてWWWサーバー部12からイメージデータを同報送信するようにした。例文帳に追加

A WWW server part 12 is arranged in a network facsimile machine, and a multi-address transmission instruction image of a structured document is prepared, and presented in a home page format to a client 202, and the image data are multi-address transmitted from the WWW server part 12, based on data inputted to the multi-address transmission instruction screen. - 特許庁

(3) 何れかの組織により特許協力条約に基づいて発行された文書,又は何れかの組織により保管された若しくは判読することができない形式で保管された情報を判読できる形式で再現した何らかの書類,若しくはそのような書類からの記載若しくは抜粋は,如何なる法的手続においても,当該組織の職員により真正の写しとして認証された写しを提出することにより,証拠とすることができる。例文帳に追加

(3) Evidence of any instrument issued under the Patent Co-operation Treaty by any institution or of any document in the custody of any institution or reproducing in legible form any information in such custody otherwise than in legible form, or any entry or extract from such a document, may be given in any legal proceedings by production of a copy certified as a true copy by an official of that institution. - 特許庁

特許登録簿の記入の認証謄本,又は特許証,明細書及び特許庁におけるその他の公文書についての若しくは登録簿類及びその他の記録についての証明書又はそれらの抄本は,特許庁に備えられたコンピュータ用フロッピーディスク,ディスケット又はその他の電子形式の記録によるものも含め,長官に対してそれについての請求がされ,かつ,それについて第1附則に規定の手数料の納付があったときは,長官はそれらを提供することができる。例文帳に追加

Certified copies of any entry in the register, or certificates of, or extracts from patents, specifications and other public documents in the patent office, or from registers and other records including records in computer floppies, diskettes or any other electronic form kept there, may be furnished by the Controller on a request therefor made to him and on payment of the fee specified therefor in the First Schedule.  - 特許庁

申立は,その理由を記載した書面によるものとし,申立人は,当該申立の通知書を相手方当事者に送達する。 再審理申立においては,証拠による裏付がないか又は法律に反する判決又は最終命令の結論を具体的に指摘し,かつ,当該結論に反する内容を示す証言証拠若しくは文書証拠又は法律の規定に明示的に言及する。 形式上の再審理申立は,不服申立の所定の期間を停止させるものではない。例文帳に追加

The motion shall be made in writing stating the ground or grounds therefor, a written notice of which shall be served by the movant on the adverse party. A motion for reconsideration shall point out specifically the findings or conclusions of the judgment or final order which are not supported by the evidence or which are contrary to law, making express reference to the testimonial or documentary evidence or to provisions of law alleged to be contrary to such findings or conclusions. A pro forma motion for reconsideration shall not toll the reglementary period of appeal. - 特許庁

1つの構造化文書に記述されたタグ情報の一覧を保持する適用情報ファイルとスタイルシートとを比較して、スタイルシートの保持するタグ情報のうち適用情報ファイルの保持するタグ情報を特定し、当該特定したタグ情報とそのタグ情報に対応付けられてスタイルシートが保持する出力形式指定情報との組合せの情報を保持するスタイルシートオブジェクトを生成する。例文帳に追加

An application information file holding a list of tag information described in one structured document is compared with the style sheet to specify tag information held by the application information file among the tag information held by the style sheet, and a style sheet object holding information for the combination of the specified tag information with output format designation information held by the style sheet in conformation to this tag information is generated. - 特許庁

DOM12を解析してテーブル14を生成するための解析部13と、メモリ2上に展開されたDOM12及びテーブル14に基づいて表示を行なうために編集を行なう編集部15と、表示部16の表示に応じた所定の指示に基づいてDOM12及びテーブル14を操作するための操作部17とにおいて処理を行なわせるテーブル形式のXML文書のランダムアクセス方法及びそのプログラムを提供する。例文帳に追加

In this random access method for XML documents of table format and its program, processing is performed in: an analysis section 13 for analyzing a DOM 12 to generate a table 14; an editing part 15 editing to make a display based on the DOM 12 and the table 14 developed on a memory 2; and an operating section 17 for operating the DOM 12 and table 14. - 特許庁

テンプレートの記述形式を、プレゼンテーションの方法を指定するスタイルと、スタイルと論理文書の対応づけを設定する対応ルールに分離し、それぞれを個別に編集する仕組みであるスタイル編集手段、対応ルール編集手段と、ユーザこれらの編集手段によって作成したスタイルと対応ルールから、プレゼンテーションを生成する生成手段からなるマルチメディアプレゼンテーション生成システムを提供する。例文帳に追加

The multimedia presentation generation system consists of a style edition means and a correspondence rule edition means for separating a template description format into a style for specifying a presentation method and a corresponding rule for setting up correspondence between the style and a logical document and individually editing the style and the correspondence rule and a generation means for generating presentation from the style and the correspondence rule prepared by respective edition means. - 特許庁

第188条 図書館における写真複製 188.1177.6の規定に拘らず,営利活動をしない図書館又は公文書館は,次の場合は,著作権を有する著作者の許諾を得ることなく,写真複製により,当該著作物の1個の複製物を製作することができる。 (a)当該著作物が,その破損しやすい性質又は珍奇性のため,原形式で使用のために貸与することができないものである場合 (b)当該著作物が複数の部分で公正された著作物に含まれる独立した論文又はその他公表さ れた著作物の短い部分であり,それを提供するために複製が必要であって,複製することが研究又は学習のためにその貸出を要求する者にとって,それらを含む書物又は小冊子を貸し出すに代えて適切である場合 (c)複製物の作成が,保存するためのものであり,複製物が失われ,破損され,若しくは使用に耐えなくされて必要である場合に複製物と取り替えるため,又は他の同様な図書館若しくは公文書館の永久的収集において,失われ,破損され,若しくは使用に耐えなくされた複製物と取り替えるためのものであり,かつ,発行者から複製物を入手することができない場合例文帳に追加

Sec.188 Reprographic Reproduction by Libraries 188.1. Notwithstanding the provisions of Subsection 177.6, any library or archive whose activities are not for profit may, without the authorization of the author of copyright owner, make a single copy of the work by reprographic reproduction: (a) Where the work by reason of its fragile character or rarity cannot be lent to user in its original form; (b) Where the works are isolated articles contained in composite works or brief portions of other published works and the reproduction is necessary to supply them; when this is considered expedient, to person requesting their loan for purposes of research or study instead of lending the volumes or booklets which contain them; and (c) Where the making of such a copy is in order to preserve and, if necessary in the event that it is lost, destroyed or rendered unusable, replace a copy, or to replace, in the permanent collection of another similar library or archive, a copy which has been lost, destroyed or rendered unusable and copies are not available with the publisher. - 特許庁

第172条 文学的及び美術的著作物 172.1文学的及び美術的著作物(以下「著作物」という)とは,文学及び美術の領域において創作の時から保護される独創的な知的創作物をいい,特に次のものを含む。 (a)書籍,小冊子,論文その他の文書 (b)定期刊行物及び新聞 (c)口頭で行うために準備された講演,説教,演説及び学術論文(書面その他の形式にされるか否かを問わない) (d)書簡 (e)演劇用又は楽劇用の作品;舞踊の作品又は無言劇の演芸 (f)楽曲(歌詞を伴うか否かを問わない) (g)素描,絵画,建築,彫刻,版画,石版画その他の美術作品の著作物;美術作品のための模型又は下絵 (h)製造物品のための独創的な装飾的下絵又は模型(意匠として登録することができるものであるか否かを問わない)及び応用美術のその他の著作物 (i)地理学,地形学,建築学又は科学に関する図解,地図,図面,略図及び模型 (j)科学的又は技術的性質の図面又は模型 (k)写真の著作物(写真に類似する方法により製作された著作物を含む);幻灯スライド (l)視聴覚著作物及び映画の著作物(映画に類似する方法又は視聴覚記録物を製作する方法により製作された著作物を含む) (m)絵画入りの図解及び広告 (n)コンピュータ・プログラム (o)その他の文学的,学術的,科学的及び美術的著作物例文帳に追加

Sec.172 Literary and Artistic Works 172.1. Literary and artistic works, hereinafter referred to asworks”, are original intellectual creations in the literary and artistic domain protected from the moment of their creation and shall include in particular: (a) Books, pamphlets, articles and other writings; (b) Periodicals and newspapers; (c) Lectures, sermons, addresses, dissertations prepared for oral delivery, whether or not reduced in writing or other material form; (d) Letters; (e) Dramatic or dramatico-musical compositions; choreographic works or entertainment in dumb shows; (f) Musical compositions, with or without words; (g) Works of drawing, painting, architecture, sculpture, engraving, lithography or other works of art; models or designs for works of art; (h) Original ornamental designs or models for articles of manufacture, whether or not registrable as an industrial design, and other works of applied art; (i) Illustrations, maps, plans, sketches, charts and three-dimensional works relative to geography, topography, architecture or science; (j) Drawings or plastic works of a scientific or technical character; (k) Photographic works including works produced by a process analogous to photography; lantern slides; (l) Audiovisual works and cinematographic works and works produced by a process analogous to cinematography or any process for making audio-visual recordings; (m) Pictorial illustrations and advertisements; (n) Computer programs; and (o) Other literary, scholarly, scientific and artistic works. - 特許庁

例文

先行技術は,次のものからなる。 (a)書面又は口頭による開示により,実施により,又はその他の方法で,発明を主張する出願の出願日又は優先日の前に公衆の利用に供されているすべてのもの。フィリピンにおけるものでない先使用は,外国で普及していても,当該先使用が印刷文書又は有形の形式で開示されていない場合は,先行技術の一部を構成することができない。 (b)IP法第44条に基づき公開され,フィリピンにおいて出願され又は効力を有し,かつ,当該出願の出願日又は優先日より前の出願日又は優先日を有する特許出願,実用新案登録又は意匠登録の全内容。ただし,IP法第31条に基づいて先の出願の出願日を正当に主張する出願は,当該先の出願日において有効な先行技術であるものとし,かつ,双方の出願の出願人 又は発明者が同一でないことを条件とする。(IP法第24条) 2以上の出願が同一の発明に関して独立して出願され,後の出願が最先の出願又は先の出願が公開される前に出願された場合は,後の出願の出願日又は優先日以後にIP法第44条に基づき公開された先の又は最先の出願の全内容は,後の出願の新規性を損なうものとする。例文帳に追加

Prior art shall consist of: (a) Everything made available to the public by means of a written or oral disclosure, by use, or in any other way, before the filing date or the priority date of the application claiming the invention. Prior use which is not present in the Philippines, even if widespread in a foreign country, cannot form part of the prior art if such prior use is not disclosed in printed documents or in any tangible form. (b) The whole contents of an application for a patent, utility model, or industrial design registration, published under Sec. 44 of IP CODE, filed or effective in the Philippines, with a filing or priority date that is earlier than the filing or priority date of the application: Provided, That the application which has validly claimed the filing date of an earlier application under Section 31 of IP CODE, shall be prior art with effect as of the filing date of such earlier application: Provided further, That the applicant or the inventor identified in both applications are not one and the same, (Sec. 24, IP CODE): Where two or more applications are independently filed with respect to the same invention, and the later applications are filed before the first application or earlier application is published, the whole contents of the first or earliest filed application published in accordance with Sec. 44, IP CODE on or after the filing date or priority date of the later filed application shall be novelty destroying with respect to the later filed application. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS