1016万例文収録!

「文書形式」に関連した英語例文の一覧と使い方(4ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 文書形式に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

文書形式の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 439



例文

本発明の楽曲再生装置10において、文書入力部46は、楽曲データに関連する情報が、ハイパーリンクを利用する所定の文書記述言語によって記述された楽曲情報文書を読み込み、言語解釈部38は、楽曲情報文書における文書記述言語による記述内容にしたがって楽曲データに関連する情報の内容およびその表示形式を認識する。例文帳に追加

In this musical piece reproduction device 10, a document input part 46 reads the musical piece information document wherein information related to the musical piece data are described by a prescribed document description language using the hyperlink, and a language interpretation part 38 recognizes contents of the information related to the musical piece data and a display format thereof according to description contents by the document description language in the musical piece information document. - 特許庁

形式のテンプレート情報と第1のマークアップ言語形式文書の構成情報との対応情報を登録するマッピングテーブルを利用して、表形式のテンプレート情報に所定の情報が入力されて生成された表形式データを、第1のマークアップ言語形式文書データに変換することを特徴とする。例文帳に追加

It is characterized by that tabular form data generated by inputting predetermined information in template information of a tabular form is converted into document data of a first markup language form by using a markup table registered with correspondence information of the template information of the tabular form, and composition information of a document of the first markup language form. - 特許庁

複合電子文書に関して、添付された子文書形式への依存度を抑え、しかもその子文書自身の内容を一切変更すること無く、透かし情報を埋め込み、またこの情報を抽出する情報埋込装置並びに情報抽出装置を提供する。例文帳に追加

To provide an information embedding apparatus and an information extraction apparatus for embedding watermark information to and extracting the information from a composite electronic document by suppressing dependence on a form of an attached slave document to the composite electronic document without revising contents of the slave document itself at all. - 特許庁

プリンタ20は、データソース10からJPEG形式などの単なる画像65を入力すると、画像受信/文書生成部43にて、画像65を組み込んだXHTMLなどの所定言語の文書データ73を作成して、文書解釈/レイアウト処理部41に渡す。例文帳に追加

When a simple image 65 of a JPEG format or the like is inputted from the data source 10, the printer 20 forms document data 73 of a predetermined language such as XHTML having the image 65 incorporated therein at an image reception/document generation part 43, and delivers the data to the document interpretation/layout process part 41. - 特許庁

例文

アプリケーション30からの構造化文書の挿入要求に対して,構造変換処理部21により変換規則を用いて入力された構造化文書の構造と値の表現形式を変換し,構造化文書蓄積装置10に蓄積する。例文帳に追加

For an insertion request of the structured document from an application 30, a structure conversion processing part 21 converts the expression form of the structure and the values of the structured document inputted using the conversion regulations and stores it in the structured document storage device 10. - 特許庁


例文

そして、整形式スキーマのそれぞれのノードに対応する文書構造の各部分に、ノード識別子及び独自の要素識別子を与え、該文書構造の上記部分の実データを、ノード識別子及び独自の要素識別子に対応させて文書識別子を付してメモリに格納する。例文帳に追加

The portions of the document structure that correspond to the different nodes of the well formed schema are each given a node identifier and a respective element identifier, and actual data on each portion of the document structure is given a document identifier corresponding to the node identifier and the respective element identifier and stored in memory. - 特許庁

文書上に混在する写真、文字、表、ラインアートをそれぞれ解析し、オブジェクトの属性に合わせた画像処理を施して、文書の出力形態、オブジェクトの内容などにより、データ形式やデータそのものを入れ替えて、文書を出力する。例文帳に追加

To analyze pictures, characters, tables and line arts coexisting on a document, and to operate image processing matched with the attributes of an object, and to exchange a data format or data themselves according to the output configurations of the document and the content of the object, and to output the document. - 特許庁

XML文書が取り得る構造を記述したスキーマを用いて、テキスト形式で記述されたXML文書の少なくとも一部をバイナリ化するデータ処理装置において、スキーマから、XML文書に関係しない要素を削除又は変更することでスキーマの情報量を圧縮する。例文帳に追加

A data processing apparatus which binarizes at least part of the XML document described in text format using the schemer where a structure that the XML document possibly has is described compresses the amount of information of the schemer by deleting or altering elements not relating to the XML document. - 特許庁

ハブ文書形式の構造化文書に含まれるべき複数の外部ファイルや添付ファイルを容易に収集できる工夫を施すことにより、ハブ文書を容易に作成することができるようにして、作成者の負担を軽減するとともに作業効率の向上をはかる。例文帳に追加

To easily create a hub document by devising a method for easily collecting a plurality of external files and attached files to be included in a structured document of a hub document format and thereby to reduce a load on a creator and to improve work efficiency. - 特許庁

例文

クライアント100からの印刷指示を受けたプリントサーバ300は、印刷対象文書文書管理システム200から取得し、取得した文書を常駐しているアプリケーションで処理し、変換部322で統一形式に変換する。例文帳に追加

The print server 300 receiving the print instruction from the client 100 acquires the print target document from the document management system 200, processes the acquired document by the resident application, and performs conversion into a unified format by a conversion part 322. - 特許庁

例文

JPEG変換手段13は、MH,MRおよびMMRなどのファクシミリ通信用の符号化方式で符号化された文書データをプリンタ30との通信規格であるPictBridgeに対応したJPEG形式の印刷文書データに変換し、印刷文書記憶手段14に記憶させる。例文帳に追加

A JPEG conversion means 13 converts document data coded by a coding system for facsimile communication such as the MH, MR and MMR into print document data of the JPEG form corresponding to PictBridge being a communication standard with a printer 30 and makes a print document storage means 14 store the converted document data. - 特許庁

文書作成に関わる各種知識を個別に、かつ多様に関連付けて利用できる形式で保持・表示することにより、文書知識の参照・選択・利用の簡便性と自由度を増し、ユーザのイメージにより合った、より適切な文書をより早く作成することを可能とする例文帳に追加

To increase simplicity and the degree of freedom in the reference/ selection/utilization of document knowledge and to more quickly prepare a more suitable document matched with a user's image by individually storing/ displaying various kinds of knowledge concerned with document preparation in a format capable of variously and relationally utilizing the knowledge. - 特許庁

そして、整形式スキーマのそれぞれのノードに対応する文書構造の各部分に、ノード識別子及び独自の要素識別子を与え、該文書構造の上記部分の実データを、ノード識別子及び独自の要素識別子に対応させて文書識別子を付してメモリに格納する。例文帳に追加

Then, a node identifier and a unique element identifier are given to each parts of document structure corresponding to each node of the formal type schema to store the real data of the part of the document structure in a memory with a document identifier corresponding to the node identifier and the unique element identifier. - 特許庁

これは個々の行政文書形式で出されていた法令を1つの法典の形式に集積・分類した目録の形式によって公布されたものと考えられたことによる。例文帳に追加

Through this, laws which had been independent administrative documents until that point were brought together into a code and promulgated in the form of a mokuroku.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

データ形式が一致しない場合には、文書データのデータ形式を、次に処理を実行する処理モジュールが要求するデータ形式に変換させる。例文帳に追加

When these data formats do not accord with each other, the module control part converts the data formats of the document data to the data formats required by the next-processing executing processing module. - 特許庁

形式(2次元形式)で記載された文書を入力手段1より入力し、記憶部4に記憶し、操作手段2の指示により、処理部5により1次元形式に並び替え、音声合成部6により音声出力する。例文帳に追加

A document described with a table form (two-dimensional form) is inputted by an input means 1 to be stored in a storage part 4, and by an instruction of an operation means 2, is rearranged to one-dimensional form by a processing part 5 to be voice outputted by a voice synthetic part 6. - 特許庁

形式分析部106は、デジタル文書のファイル形式を判定し、判定したファイル形式に応じたレンダリングを行うアプリケーションを判定する。例文帳に追加

A format analytic part 106 determines a file format of a digital document and determines an application to perform rendering corresponding to the determined file format. - 特許庁

これらのプログラムには、マニュアルページに加えてinfo ファイルと呼ばれるハイパーテキスト形式文書が付属しています。 この文書は infoコマンド、 あるいは emacs をインストールしているなら emacs の info モードで読むことができます。例文帳に追加

In addition to manual pages, these programs come with more extensive hypertext documents called info files which can be viewed with the info command or, if you installed emacs, the info mode of emacs.  - FreeBSD

だが、この規定が難解で分かりにくかったためか、現存の辞は残されておらず、辞が適切と思われる内容に関する公文書でも解(公文書)などの他の形式が用いられているのがほとんどである。例文帳に追加

However, probably because this prescription was difficult to understand, mostly other forms such as ge (a form of an official document) were used in issuing an official document which ought to have been made as zi, and thus zi does not remain today.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

インターネットファックス装置に多くのアプリケーションソフトウェアをインストールすることなく、様々なフォーマット形式文書に対応することのできる文書処理方法および装置を提供する。例文帳に追加

To provide a document processing method and a device capable of coping with documents of various format forms without installing many application software in an Internet facsimile machine. - 特許庁

そして、そのXML文書から、所定の項目を抽出し、その抽出した項目に基づいて、PDF形式の電子文書のインデックスを生成する。例文帳に追加

A prescribed item is extracted from the XML document, and the index of the electronic document of the PDF format is produced on the basis of the extracted item. - 特許庁

サーバ装置は、ユーザから通信ラインを介して送られてきた文書をPDF形式でメモリに保管させる手段と、この保管の事実を文書の履歴に記録する手段とを備える。例文帳に追加

The server device comprises a means for storing the document transmitted from a user through the communication line in a memory in PDF form, and a means for recording the fact of the storage in the history of the document. - 特許庁

予め、表形式データを有する教師用電子化文書から変換規則を抽出し、変換規則を用いて電子化文書をXMLデータに変換する。例文帳に追加

This conversion device extracts a conversion rule previously from electronic documents for teachers having the tabular format data and converts the electronic documents into the XML data by using the conversion rule. - 特許庁

大規模なXML文書であっても高速に検索することができ、かつ任意のキーワードに応じた並べ替えを容易に行うことができるテーブル形式のXML文書のランダムアクセス方法及びそのプログラムを提供する。例文帳に追加

To provide a random access method for XML documents of table format, and its program, which retrieve even large-scale XML documents at high speed and facilitate rearrangement according to an optional keyword. - 特許庁

クライアント端末1,2,3には、独自形式文書を作成編集することができる文書編集ツール11−1,11−2,11−3が設けられている。例文帳に追加

Client terminals 1, 2, and 3 are provided with document editing tools 11-1, 11-2, and 11-3 capable of making and editing an original-form document. - 特許庁

閲覧中の文書内容に対して適切であり、表現形式に対しても適切な情報を選択して、閲覧中の文書中のキーワードに関する関連情報を提供する。例文帳に追加

To provide relevant information related with a keyword in a document under browsing by selecting information which is proper for document contents under browsing, and which is proper even for an expression format. - 特許庁

事業報告の語彙を定義する語彙定義文書と、当該語彙に含まれる項目間の親子関係を定義する親子関係定義文書とを少なくとも含む事業報告形式定義情報の処理、例えば、表示、通信等を容易にする。例文帳に追加

To facilitate the processing, for example, display and communication of business report format definition information including at least a vocabulary definition document defining the vocabulary of a business report and a parentage definition document defining inter-entry parentage included in the vocabulary. - 特許庁

数値データが通常のキーボード入力と全く同一の形式で転送されるので、文書作成プログラムのカーソル位置に数字が入力され、入力された数値が文書作成プログラムの画面上に表示される。例文帳に追加

The numeric data are transferred in exactly the same format with ordinary keyboard input, so the numeral is inputted at the cursor position of the document preparation program and inputted numerical value is displayed on the screen of the document preparation program. - 特許庁

配信者用システム200の電子文書格納手段203に格納されたPDF形式の電子文書を、購読者用システム100にインターネットを介して配信する。例文帳に追加

An electronic document in PDF format stored in an electronic document storage means 203 of a system 200 for distribution is distributed to a subscriber's system 100 through the Internet. - 特許庁

所定のフォーマット形式の電子文書を対象とした定型操作を、当該定型操作を想定した属性情報を電子文書に付与することなく、支援することができるようにする。例文帳に追加

To support routine operations on electronic documents in a predetermined format without assigning attribute information adapted for the routine operations to the electronic documents. - 特許庁

データ圧縮が施された状態でもXML文書を識別することができ、かつ圧縮形式を認識することが可能なXML文書の変換方法を実現する。例文帳に追加

To realize a method for converting an XML document capable of identifying the XML document even at a state that data compression is performed and recognizing a compression form. - 特許庁

電子化された文書中からキーワードを抽出するキーワード抽出装置において、文書の記述形式によらず、キーワードを抽出できるようにする。例文帳に追加

To extract a keyword without depending upon a description format of a document in a keyword extracting device for extracting a keyword from an electronized document. - 特許庁

メール送信の文書中に含まれている画像等の規格外のデータを添付ファイル化した際に、その文書中のどの位置に規格外データが含まれていたかをテキスト形式のメール本文中で識別する。例文帳に追加

To discriminate at which position a mailed document includes nonstandardized data in the main body of text form when the nonstandardized data of an image, etc., are attached to the mailed document. - 特許庁

省リソース、且つ、短時間で、文書形式が異なる複数の文書ファイルを指定された出力書式に従ってレイアウトして印刷出力する。例文帳に追加

To determine the layout of a plurality of document files of different formats in accordance with a designated output format and print the results for output in a short time while saving resources. - 特許庁

文書解析部102は、入力部101より入力した文書画像から各文字画像の外接矩形の位置及びサイズを求め、その結果を行単位にデータ形式にして正規化部104に出力する。例文帳に追加

A document analyzer 102 obtains the position and the size of part circumscription rectangle each character image from a document image inputted from an input 101, forms the result of an analysis into a data format for each line, and outputs it to a normalizer 104. - 特許庁

一覧表形式文書による上流設計文書から容易に上流設計情報を取得でき、かつ仕様改定に伴う変更情報を上流設計に反映させやすい設計データ管理装置を得る。例文帳に追加

To provide a design data management device by which upstream design information can be easily acquired from an upstream design document prepared in a list format, and information on change accompanied by the revision of specifications can be easily reflected in upstream design. - 特許庁

XML文書などテキスト形式に変換可能な木構造データの字句、構文解析を低コストかつ高速に処理する文書処理装置を提供する。例文帳に追加

To provide a document processor for inexpensively and rapidly processing the lexical and syntactical analysis of tree structure data to be convertible into a text format such as an XML document. - 特許庁

読取装置により電子的に読み込んだ文書等のレイアウトを認識すると共に、該文書に含まれる文字や画像等の構成要素を識別して取り込み、その各構成要素を前記レイアウトを表現するデータ形式に変換する。例文帳に追加

To recognize layouts of a document or the like electronically read in by a reader, identify and capture constituent elements such as characters and images included in the document, and to convert each constituent element into a data format representative of the layouts. - 特許庁

本発明はプリンタドライバを使用することなく、ホスト機器1のアプリケーションプログラムに従って作成されたXPS文書形式の印刷データを印刷装置2に送信し、文書格納フォルダ14に格納する。例文帳に追加

This printing system is configured to transmit print data in an XPS document format prepared according to the application program of host equipment 1 to a printer 2, and to store the print data in a document storage folder 14 without using a printer driver. - 特許庁

所定のフォルダに文書をドラッグアンドドロップするだけで、自分の好みに応じた形式で自動的にプリントできるという文書プリントシステムを提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a document printing system capable of automatically printing a document in a format according to a user's taste only by dragging and dropping the document to a predetermined holder. - 特許庁

表示、印刷等の出力形式を問わず文書を出力する際に、ユーザに大きな負担をかけることなく、簡単な処理で、文書にセキュリティ情報を付加できる画像形成装置を提供する。例文帳に追加

To provide an image forming apparatus capable of adding security information to a document by simple processing without imposing a large load to a user in the case of outputting the document independently of output forms such as display and printing. - 特許庁

スタイル選択部3により、Webページの表示形式を表すXSLスタイルシートの候補の中から、XML文書に対応するものを選択し、XML文書に関連付ける。例文帳に追加

XSL style sheets indicating display formats of the Web pages and corresponding to the XML documents are selected from among the candidates of the XSL style sheets and are related to the XML documents by a style selection part 3. - 特許庁

そして、変換されたXHTML文書が構造化文書表示装置20に送信され、XMLパーサによって処理されることにより、所定形式で表示される。例文帳に追加

The converted XHTML document is transmitted to the structured document displaying device 20 to be processed by the XML parser, whereby the document is displayed with the predetermined format. - 特許庁

サーバコンピュータ4の成果物管理部41は、クライアント端末1,2,3において作成編集された独自形式文書を成果物として取得して、文書成果物管理リポジトリ42において管理する。例文帳に追加

A product control part 41 of a server computer 4 acquires the original- form document made and edited in the client terminals 1, 2, and 3 as the product, and controls the document in a document product control repository 42. - 特許庁

本発明の目的は、文書の送信時に相手先・グループに応じた内容・形式に自動的に文書を修正し、送信者にかかる労力を軽減させ、円滑な情報交換をできるようにさせることである。例文帳に追加

To reduce the labor of a transmitter and to smoothly exchange information by automatically correcting a document so as to have content/system corresponding to an opposite party and a group when transmitting the document. - 特許庁

文書の作成者が数字列の桁合わせを意識することなく、テキスト形式の数字列を含む文書を編集・作成することを可能とする数字列編集装置および方法を提供すること。例文帳に追加

To provide a numerical string editing device and a method, for editing/creating a document including numerical strings in text format without requiring a document creator to consider the numbers of digits in the numerical strings. - 特許庁

文書要素は、画像表現形式文書から意味のある部分要素として、例えば、文章の行、段落で区切られる領域、図表、写真の領域、区切り線などによって分けられた領域等で定義される。例文帳に追加

The document element is defined, for example, by an area separated by a line or paragraph of sentences, an area of drawing or picture, an area separated by a partitioning line, or the like. - 特許庁

ディジタル形式記憶収集物における文書を識別し、該文書に対して実行する動作を規定することを可能にするシステム及び方法を提供する。例文帳に追加

To provide a system and method for specifying an action to be performed on a document by identifying the document in a digital stored collection. - 特許庁

文書解析部102は、入力部101より入力した文書画像から各文字画像の外接矩形の位置及びサイズを求め、その結果を行単位にデータ形式にして正規化部104に出力する。例文帳に追加

A document analyzer 102 obtains the position and the size of a circumscription rectangle of each character image from a document image inputted from an input section 101, and forms the result of an analysis into a data format for each line and outputs it to a normalizer 104. - 特許庁

例文

人々が各自の作業習慣を大きく変更することなく、デジタル文書と物理的文書の両方を処理し、形式変換とアクセスを容易に操作可能な方法及びシステムを提供する。例文帳に追加

To provide a method and a system for processing both a digital document and a physical document and for operating a formal conversion and access easily without largely changing an operational practice by respective persons. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright 1994-2010 The FreeBSD Project. All rights reserved. license
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS