1016万例文収録!

「日本ばれ」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 日本ばれの意味・解説 > 日本ばれに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

日本ばれの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 603



例文

しかし、日本で話される朝鮮語は日本語の影響を受け、在日朝鮮語と呼ばれ日本化した朝鮮語になっている。例文帳に追加

However, the Korean language spoken in Japan was affected by the Japanese language, and became a Japanized Korean language called Zainichi Korean.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日本に来ることがあれば連絡ください。例文帳に追加

If you ever come to Japan, please get in touch with me.  - Weblio Email例文集

あなたがまた日本に来る事があれば連絡を下さい。例文帳に追加

Please contact me if you come to Japan again.  - Weblio Email例文集

バレンタインにチョコと言うのは日本独自なんですね。例文帳に追加

Giving chocolates on Valentine's Day is unique to Japan, isn't it? - 時事英語例文集

例文

バレンタインは贈答好きな日本的文化です。例文帳に追加

Valentine's Day is a Japanese culture that reflects the love of gift-giving in Japan. - 時事英語例文集


例文

日本バレンタインはチョコ中心なので安上がり。例文帳に追加

Valentine's Day in Japan is inexpensive because chocolates are mainly bought. - 時事英語例文集

日本バレンタインの習慣は50年代に始まった。例文帳に追加

The Japanese Valentine's Day custom started in the 1950s. - 時事英語例文集

万事解決して日本晴れの心境だ.例文帳に追加

With everything settled, I have no more worries [I don't have a care left in the world].  - 研究社 新和英中辞典

バレーボール日本代表が北京へ例文帳に追加

Japan’s National Volleyball Teams Headed for Beijing  - 浜島書店 Catch a Wave

例文

17歳の日本バレエダンサーがローザンヌで優勝例文帳に追加

17-Year-Old Japanese Ballet Dancer Wins First Prize at Lausanne  - 浜島書店 Catch a Wave

例文

日本女子バレーチームがロンドン五輪出場権獲得例文帳に追加

Japan's Women's Volleyball Team Qualifies for London Olympics  - 浜島書店 Catch a Wave

日本人ダンサーがモスクワバレエコンクールで3位に例文帳に追加

Japanese Dancer Comes in 3rd at Moscow Ballet Competition - 浜島書店 Catch a Wave

ローザンヌで3人の日本バレエダンサーが入賞例文帳に追加

3 Japanese Ballet Dancers Win Prizes at Lausanne - 浜島書店 Catch a Wave

竹下さんは1997年に初めて全日本女子バレー代表に選ばれる。例文帳に追加

In 1997, she was selected for the national women's volleyball team for the first time. - 浜島書店 Catch a Wave

1978年に日本と中国との間に平和条約が結ばれた。例文帳に追加

In 1978 a peace treaty was concluded between Japan and China. - Tatoeba例文

ノーベル賞受賞者として日本人科学者が選ばれ例文帳に追加

They singled out a Japanese scientist for the Nobel prize. - Eゲイト英和辞典

1978年に日本と中国との間に平和条約が結ばれた。例文帳に追加

In 1978 a peace treaty was concluded between Japan and China.  - Tanaka Corpus

日本では牛飼い座のアルクトゥルスが麦星と呼ばれている。例文帳に追加

In Japan, Arcturus in the Bootes is called the star of wheat.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日本では国民食と呼ばれるほど広い世代に消費されている。例文帳に追加

The dish has been consumed by many different age groups and is now called a national food.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

人間旗とも呼ばれるが、日本語ではあまり統一されていない。例文帳に追加

This is also referred to as a human flag in Japan, but that isn't a standardized term.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これに対して日本的な主題を描くものが産まれ、「大和絵」と呼ばれた。例文帳に追加

By comparison, drawings with Japanese themes were called 'Yamato-e.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

蕎麦切り(そばきり)、日本蕎麦(にほんそば)とも呼ばれている。例文帳に追加

It is also referred to as Sobakiri (buckwheat noodles) or nihonsoba (Japanese noodles).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

上記3つのだるま市は日本三大だるま市と呼ばれている。例文帳に追加

Above-listed daruma fairs are known as three of Japan's biggest daruma fairs.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日本では鯨肥と呼ばれる肥料の原料として使用された。例文帳に追加

In Japan, whale meat has been used as a material to produce a fertilizer called Geihi (literally, whale-based fertilizer).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『古事記』『日本書紀』の2書にある歌謡は「記紀歌謡」と呼ばれる。例文帳に追加

The kayo in the two books, "Kojiki" and "Nihonshoki", are called 'Kiki kayo'.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

関東などの東日本では五目ちらし・五目すしと呼ばれる。例文帳に追加

It is called gomokuchirasi or gomokuzushi in eastern Japan such as the Kanto area.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

11月に映画監督として唯一の日本芸術院会員に選ばれる。例文帳に追加

In November, he was selected as the only movie director to be a member of the Japan Art Academy.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日本書紀には磯長陵とあるが、磯長墓と呼ばれることもある。例文帳に追加

The Nihonshoki describes it as Shinaryo, but it is sometimes called Shinagabo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

鉄道発展に寄与し、日本の鉄道の父と呼ばれる。例文帳に追加

He made contributions to the development of railways in Japan and is called the father of the Japanese railways.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この事業によって「日本の電力王」と呼ばれることになる。例文帳に追加

With those achievements he accomplished, he came to be called 'the king of the electric power in Japan.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日本でも飛鳥京や恭仁京などが京都とも呼ばれた。例文帳に追加

The ancient capitals of Asuka-kyo and Kuni-kyo were also called Kyoto in Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日本の水泳場88選に選ばれている、長さ約400mのビーチ。例文帳に追加

It is a beach with the length of 400 meters approx. and selected as one of 88 best swimming areas in Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

当時の日本列島は中国から倭・倭国と呼ばれた。例文帳に追加

The Japanese islands at that time was called Way or Awoke by China.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

現行の日本国憲法との対比で旧憲法とも呼ばれる。例文帳に追加

It was sometimes called the former constitution in contradistinction to the current constitution, the Constitution of Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

このため日本の歴史で4世紀は「空白の世紀」と呼ばれた。例文帳に追加

Because of this, the 4th century is called 'the blank century' in Japanese history.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

歴史的には、東日本に多く見られ、古代には「東屋」(あずまや)と呼ばれた。例文帳に追加

Historically, it was more common in eastern Japan and was called "azumaya" in ancient times.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

古代日本史上に,「謎(なぞ)の4世紀」と呼ばれる時代がある。例文帳に追加

In ancient Japanese history, there is a period called the "mysterious fourth century."  - 浜島書店 Catch a Wave

女子選手3人と男子選手1人が日本代表に選ばれる予定だ。例文帳に追加

Three female skaters and one male skater will be chosen to represent Japan.  - 浜島書店 Catch a Wave

その車のうち数台は来年,日本の選ばれたユーザーにリースされる。例文帳に追加

Several of the cars will be leased to selected users in Japan next year.  - 浜島書店 Catch a Wave

これまで,7人の日本人選手がオールスター戦に選ばれている。例文帳に追加

In the past, seven Japanese players have been selected for the All-Star Game.  - 浜島書店 Catch a Wave

黄砂は中国やモンゴルの砂漠から風に乗って日本に運ばれる。例文帳に追加

Yellow sand is brought by the wind to Japan from deserts in China and Mongolia.  - 浜島書店 Catch a Wave

日本映画「おくりびと」が今年の最優秀外国語映画に選ばれた。例文帳に追加

The Japanese filmDepartures” was named best foreign language film of the year.  - 浜島書店 Catch a Wave

松井選手はワールドシリーズMVPに選ばれた初の日本人選手となった。例文帳に追加

He became the first Japanese player to be named the World Series MVP.  - 浜島書店 Catch a Wave

日本史に興味がある若い女性は「歴(れき)女(じょ)」と呼ばれる。例文帳に追加

Young women who are interested in Japanese history are called rekijo.  - 浜島書店 Catch a Wave

2009年,彼は日本人選手として初めてワールドシリーズのMVPに選ばれた。例文帳に追加

In 2009, he became the first Japanese player to be named the World Series MVP.  - 浜島書店 Catch a Wave

一条天皇の源氏の物語の作者は日本紀をよく読んでいるという述懐により日本紀の御局と呼ばれたこと。例文帳に追加

Because of a remark made by Emperor Ichijo, it was revealed that the author of "The Tale of Genji" eagerly read Nihongi (Six National Histories) and was called Nihongi no Otsubone (court lady of Nihongi).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日本式キムチとも呼ばれ、発酵を利用するものに比べて酸味が少なくあっさりとした風味になるので、日本で人気がある。例文帳に追加

It is called Japanese style kimchi and is popular in Japan due to being less sour and having a lighter taste when compared to fermentation-based kimchi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日本では、「三所物」と呼ばれ日本刀(脇差)の付属品のひとつで、刀と一緒に持ち歩く場合も多い。例文帳に追加

In Japan, it was referred to as one of the 'three essential items' that were accessories to a traditional Japanese (short) sword and, was often carried along with a sword.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この場合、日本人が長い間食べてきた食事であっても、それが日本独特なものでなければ「和食」とは呼ばれないことになる。例文帳に追加

In this definition, even the dishes that have been eaten by Japanese over a long period of time cannot be called 'wa-shoku,' if they are not unique to Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

日本(と香川県)では「かけうどん」、西日本(香川県を除く)では「素うどん」と呼ばれることが多い。例文帳に追加

Such Udon noodles are mostly called 'Kake Udon' in eastern Japan (and Kagawa Prefecture), while they are called 'Su Udon' in western Japan (except Kagawa Prefecture).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS