1016万例文収録!

「末一」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 末一に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

末一の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 13370



例文

例文帳に追加

the end of January  - 斎藤和英大辞典

人は代名は例文帳に追加

Worthy men shall be remembered - JMdict

家衆」とも。例文帳に追加

Also called 'Sue no ikkeshu' (youngest ikkeshu).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

永く緒にいたい例文帳に追加

I want to be with you forever  - Weblio Email例文集

例文

人は代名は代.例文帳に追加

A man dies, but his name lives on.  - 研究社 新和英中辞典


例文

人は代名は例文帳に追加

A man lives only for an age, but his name may live to all ages  - 斎藤和英大辞典

人は代名は例文帳に追加

Man is mortal, but fame is immortal.  - 斎藤和英大辞典

人は代名は例文帳に追加

A man must die, but his name may live for ever.  - 斎藤和英大辞典

千思万考の末一策を案じた例文帳に追加

After deep deliberation, I thought of a plan.  - 斎藤和英大辞典

例文

上御人より々に至るまで例文帳に追加

from the Emperor down to the common people  - 斎藤和英大辞典

例文

年たつかたたぬにこの始例文帳に追加

A year has hardly elapsed when things have come to this.  - 斎藤和英大辞典

人は代名は例文帳に追加

Man live but for one generation, but his name may live for ever  - 斎藤和英大辞典

人は代名は例文帳に追加

A man lives but for one generation, but his name may live for ever  - 斎藤和英大辞典

年経たぬにこの始例文帳に追加

A year has not elapsed before things have come to this.  - 斎藤和英大辞典

舶来の粗な梳毛織物の例文帳に追加

a woolen fabric called grofgrein  - EDR日英対訳辞書

聞くは時の恥聞かぬは代の恥例文帳に追加

Better ask than go astray - JMdict

尾と致すると、 その部分も例文帳に追加

it is removed from  - JM

五帖目第通「代無智」例文帳に追加

The first letter of the fifth collection 'matsudaimuchi'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

万燈』例文帳に追加

"Suehiro Ichimanto" (an acrobatic performance to make up a high tower with lamps by stacking up four separate stories)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

言社本殿(2棟)例文帳に追加

Massha Hitokoto-sha Shrine main halls (2)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

古谷行『新選組始記』1977年例文帳に追加

Acted by Ikko FURUYA "Shinsen-gumi Shimatsuki".  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

流在二諸州。」例文帳に追加

There are its lower branches in provinces.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

相互意思致感知端装置例文帳に追加

MUTUAL INTENTION MATCH SENSING TERMINAL EQUIPMENT - 特許庁

・二糖類粉の製造方法例文帳に追加

METHOD FOR PRODUCING MONOSACCHARIDE-DISACCHARIDE POWDER - 特許庁

まで揆と戦ったに、これを制圧した。例文帳に追加

After battling with the Ikko sect followers until the end of the year, he finally subdued the uprising.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

派の長として寺を支配する寺院例文帳に追加

the head temple of a religious sect  - EDR日英対訳辞書

と、小瓶がつとノートが冊。例文帳に追加

some powders, a phial and a paper book.  - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』

100は、第の他端200、第二の他端300、第三の他端400、第四の他端500に接続される。例文帳に追加

The terminal 100 is connected to a first other terminal 200, a second other terminal 300, a third other terminal 400 and a fourth other terminal 500. - 特許庁

System V 風の端は、Linux システムでは般に Unix 98 擬似端と呼ばれている。例文帳に追加

System V-style terminals are commonly called Unix 98 pseudo-terminals on Linux systems.  - JM

尾に夕霧の行とその門の繁栄が語られる。例文帳に追加

At the end of the chapter, Yugiri's future and his family's prosperity is told.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

方向伝送路に用いる送信端、受信端及び伝送システム例文帳に追加

TRANSMISSION TERMINAL FOR USE IN UNIDIRECTIONAL TRANSMISSION LINE, RECEPTION TERMINAL AND TRANSMISSION SYSTEM - 特許庁

移動端般端からのアクセスに効率的に対処する。例文帳に追加

To efficiently cope with access from a moving terminal and a general terminal. - 特許庁

グループaに属した端Bは、端Aと通信できる。例文帳に追加

The terminal B belonging to the same group (a) can communicate with the terminal A. - 特許庁

方向伝送路に用いる送信端、受信端及び伝送システム例文帳に追加

TRANSMITTING TERMINAL, RECEIVING TERMINAL, AND TRANSMISSION SYSTEM USED FOR ONE-DIRECTIONAL TRANSMISSION LINE - 特許庁

セキュリティ情報設定システム、そのマスタ端般端、プログラム例文帳に追加

SECURITY INFORMATION SETTING SYSTEM, MASTER TERMINAL THEREOF, GENERAL TERMINAL, AND PROGRAM - 特許庁

情報通知手段95は、他の携帯端との端間距離が予め定められた距離以内の場合、他の携帯端の情報をの携帯端に通知し、の携帯端の情報を他の携帯端に通知する。例文帳に追加

A terminal information notification means 95 notifies the one mobile terminal of the information about the other mobile terminal and notifies the other mobile terminal of the information about the one mobile terminal when the distance between the terminals is within the predetermined distance. - 特許庁

機器から発呼があると、端網制御装置は、端機器からのデータを旦記憶する。例文帳に追加

When a call is originated from a terminal device, the terminal network control device temporarily stores data from the terminal device. - 特許庁

複数端資源を括管理する端管理システム及び端管理方法例文帳に追加

TERMINAL MANAGEMENT SYSTEM AND TERMINAL MANAGEMENT METHOD FOR MANAGING A PLURALITY OF TERMINAL RESOURCES IN A LUMP - 特許庁

携帯端機器(移動通信端機器)における複数画像の覧表示システム例文帳に追加

COLLECTIVE LIST DISPLAY SYSTEM OF MULTIPLE IMAGES IN PORTABLE TERMINAL DEVICE (MOBILE COMMUNICATION TERMINAL DEVICE) - 特許庁

ホッパーや粉フィーダ等の粉容器内の粉の流動を良好にし、粉成形金型のキャビティへの粉の迅速かつ、円滑な粉充填、偏析の防止、及び充填の均化を図る。例文帳に追加

To achieve rapid and smooth filling of powders into a cavity for a powder molding die, prevention of segregation, uniformity of filling by improving the flow of the powder in the powder vessel, such as a powder hopper or powder feeder. - 特許庁

つの端網は、送信元端装置11と、複数の受信側端装置、ここでは、受信側端装置A12、受信側端装置B13、受信側端装置C14、受信側端装置D15から構成される。例文帳に追加

One terminal network is composed of a transmission source terminal device 11 and a plurality of receiving side terminal devices, in such a case, receiving side terminal devices A 12, B 13, C 14 and D 15. - 特許庁

炭素質粉は、好ましくは、膨張黒鉛粉、鱗片状黒鉛粉、人造黒鉛粉から選ばれる少なくともつを含む。例文帳に追加

The carbonaceous powder comprises at least one selected from expanded graphite powder, scaly graphite powder and artificial graphite powder. - 特許庁

管理装置は、端設置部に設置された表示端である設置端に、充電電力およびデータの少なくとも方を供給する。例文帳に追加

The terminal management device supplies at least one of charging power and data to installation terminals which are the display terminals installed on the terminal installation parts. - 特許庁

Al粉中にNb粉が略均に分散した混合粉を作成し、その混合粉を圧粉成形してビレット2とする。例文帳に追加

A powdery mixture in which Nb powder is almost uniformly dispersed into Al powder is prepd., and this powdery mixture is compacted to form into a billet 2. - 特許庁

ガラス粉とフィラー粉を含み、前記フィラー粉の少なくとも部が焼成されたムライト粉であることを特徴とする。例文帳に追加

This material for a plasma display panel is characterized by being mullite powder containing glass powder and filler powder and prepared by baking at least a part of the filler powder. - 特許庁

方、受信端は、他の端からの経由要求があれば、次の情報経由端を探索するか、受信端に直接伝送する。例文帳に追加

On the other hand, when receiving a via-request from the other terminal, the reception terminal searches a succeeding-information-via-terminal or directly transmits the information to the other reception terminal. - 特許庁

被操作端操作端として操作権を平等な条件で取得することにより操作端としての役割を兼務する。例文帳に追加

The terminal to be operated commonly performs a duty as one operation terminal by obtaining operation right on an equal condition as one operation terminal. - 特許庁

の通信端および他の通信端のいずれか方だけが他方の通信端のプレゼンス情報を参照することを禁止するべく制御する。例文帳に追加

To inhibit one communication terminal from referring to presence information of the other communication terminal. - 特許庁

クライアント端IDと転送端IDが致した場合(S21:YES)、致したクライアント端IDを無線通信部に設定する(S22)。例文帳に追加

When the client terminal ID matches the transfer terminal ID (S21: YES), the matching client terminal ID is set to a wireless communication part (S22). - 特許庁

例文

被操作端操作端として操作権を平等な条件で取得することにより操作端としての役割を兼務する。例文帳に追加

The terminal to be operated also serves as one operation terminal by acquiring an operation right as one operation terminal on an equal condition. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
JMdict
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”STRANGE CASE OF DR. JEKYLL AND MR. HYDE”

邦題:『ジキルとハイド』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Katokt(katokt@pis.bekkoame.ne.jp)訳
(C) 2001 katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に対して許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメ)
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS