1016万例文収録!

「架橋形態」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 架橋形態に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

架橋形態の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 68



例文

例えば、原材料の選択された領域を架橋するための穿孔パターンを有する照射マスクを通して固められた形態の原材料を放射線照射し、任意で、原材料をベアリング材料に成形することによって、整形外科用ベアリング材料を作製するためのプロセスも開示されている。例文帳に追加

The process for making the orthopedic bearing material includes applying X rays to a raw material hardened through an irradiation mask having a puncture pattern for cross-linking selected regions on the raw material, and optionally forming the raw material into the bearing material. - 特許庁

本方法は、それぞれが少なくとも1つのポリマーPと、少なくとも2つのモノマーを含む反応性希釈剤とを含む複数の混合物を生成する段階と、前記混合物を共軸層の形態で付着して層間で相互拡散を行わせる段階と、最後にポリマーPおよび/または反応性希釈剤を架橋させる段階とを含む。例文帳に追加

All of acrylate functional groups are consumed and, in the resultant crosslinked polymer structure, migration between polymer chains is substantially impossible. - 特許庁

生糸のセリシン定着法を用いて、骨格トリアジン架橋反応を施して織編物の改質を行い、防縮性、防シワ性及び形態安定性を改善・向上させた後、特殊な精練を用いてセリシンを除去した織編物の製造方法及びそれによって製造された織編物を提供する。例文帳に追加

To produce a woven or knit fabric of silk by improving the properties of the woven or knit fabric such as shrink resistance, crease resistance and morphological stability, carrying out a skeleton triazine cross-linking reaction using sericin fixing method for raw silk and then removing sericin by a specific degumming process. - 特許庁

本発明はポリアミド樹脂の優れた特性(強度、衝撃強度および耐薬品性)を保持したまま、300℃の高温でも溶融せず、適度な剛性と形態安定性を持つ耐熱性の高いポリアミド系架橋フィルムを安価に提供することを課題とする。例文帳に追加

To provide a highly heat-resistant polyamide-based crosslinked film at a low cost, which film dose not melt at a high temperature of 300°C and has proper rigidity and morphological stability while keeping excellent properties (strength, impact strength and chemical resistance) of the polyamide resin. - 特許庁

例文

化粧品的に許容可能な支持体に、少なくとも一のモノカルボニル又はポリカルボニル自己サンタン剤、及びアンモニア以外の無機塩基で部分的又は全体的に中和した形態の、少なくともアクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸(AMPS)モノマーを含む、少なくとも一の水溶性又は水分散性で架橋した又は架橋していないポリマー又はコポリマーを含有せしめてなることを特徴とする、透明な自己サンタン水性ゲル。例文帳に追加

The transparent self-tanning aqueous gel is characterized by containing at least one monocarbonyl or polycarbonyl self-tanning agent and at least one water-soluble or water-dispersible and crosslinked or non-crosslinked polymer or copolymer comprising at least acrylamido-2-methylpropanesulfonic acid (AMPS) monomer in a form partially or totally neutralized with an inorganic base other than ammonia in a cosmetically acceptable support. - 特許庁


例文

(a)架橋ポリオルガノシロキサンポリマーおよびシリコーン油を含むシリコーン含有相(前記組成物は前記架橋ポリオルガノシロキサンポリマーおよびシリコーン油の組み合わせを0.1〜20重量%含む);(b)多価アルコールエーテル類から選択される有機液晶形成両親媒性界面活性剤0.1〜20重量%;および(c)水;を含み、前記組成物は水中油型エマルジョンの形態である、スキンケア組成物。例文帳に追加

This skin care composition contains (a) a silicone-containing phase comprising a crosslinked polyorganosiloxane polymer and a silicone oil (the composition comprises 0.1-20 wt.% combination of the crosslinked polyorganosiloxane polymer with the silicone oil), (b) 0.1-20 wt.% organic liquid crystal-forming amphiphilic surfactant selected from polyhydric alcohol ethers, and (c) water. - 特許庁

ラクトンの高極性による相溶性、及び開環重合性と、その重合体の低Tg、及び高結晶性との性質を高いレベルでバランスさせつつ活用可能なラクトンの使用形態として、新たな樹脂の改質手段となり得る架橋ポリマー粒子分散環状エステル組成物を提供することである。例文帳に追加

To provide a crosslinked polymer particle dispersion cyclic ester composition serving as a modifying means of a new resin as an available usage form of lactone while balancing the properties of compatibility and ring-opening polymerizability ascribed of high polarity of lactone with properties of low transition temperature Tg of the polymer and high crystallinity at high balance. - 特許庁

(1)ビニル基含有オルガノポリシロキサンを含む付加重合性化合物、(2)少なくとも1分子中2箇所以上のSiH結合を有するオルガノポリシロキサンを含む架橋性化合物、(3)ヒドロキシル化反応を触媒可能な貴金属含有触媒の3化学種中から少なくとも1種類をマイクロ・ナノカプセル化することにより共存可能な形態とする。例文帳に追加

An addition-polymerizable compound (1) comprising a vinyl group-containing organopolysiloxane, a crosslinkable compound (2) comprising an organopolysiloxane having at least two SiH bonds in one molecule and a noble metal-containing catalyst (3) catalyzable a hydroxylation reaction are formed into a shape, in which these three chemical species can co-exist, by microcapsulating or nanocapsulating at least one of these chemical species. - 特許庁

本発明にかかる骨髄幹細胞の培養方法は、架橋した天然高分子からなるスポンジ中に生体分解性合成高分子が繊維状の形態で存在してなる複合材料を必須材料として構成された支持体と動物細胞培養液とを用い、前記支持体上で骨髄幹細胞を増殖および/または分化させることを特徴とする。例文帳に追加

This method for culturing the bone marrow stem cell is characterized by using an animal cell culture solution and a support consisting essentially of a composite material where a biodegradable synthetic polymer exists in a fibrous form in a sponge comprising a cross-linked natural polymer, and proliferating and differentiating the bone marrow stem cell on the support. - 特許庁

例文

1〜50ナノメートルの範囲の平均直径を有する架橋重合体ナノ粒子(PNP)と発色団を含む着色剤であり、発色団はPNPに結合した形態を含み、PNPは重合単位として少なくとも一つの多エチレン性不飽和モノマーを含む着色剤、分散剤、ディスパーション及びインキを用いる。例文帳に追加

A colorant, a dispersant, a dispersion, and an ink are provided which contain cross-linked polymer nano-particles(PNPs) having a mean diameter in the range of 1-50 nm and chromophores, the chromophores including a shape bonded to the PNPs and the PNPs including as polymerized units at least one multi-ethylenically unsaturated monomer. - 特許庁

例文

保湿性、形態安定性並びに着用快適性に優れ、採算性、生産性、環境・安全性の諸問題を解決した実用的価値の高い天然繊維系機能性繊維の開発研究を進めた結果、塩化シアヌル及び/又は水溶性のジクロルトリアジン系化合物を用いて架橋反応させる際に、真珠末の単独を用いるか或いは動植物性蛋白質類を併用して天然繊維材料を加工する方法によって加工効果の目的が達成される。例文帳に追加

In the processing, pearl powder is solely used or together with vegetable and animal proteins. - 特許庁

感光性樹脂組成物の形態安定性を改良し、架橋反応前に時間の経過と共に当初の形状から流れて変形してゆく、いわゆるコールドフローを低減させ、感光性樹脂組成物を含有する印刷用原版の取り扱い作業性及び保存安定性を向上させ、特に、フレキソ印刷版として感度、解像度、弾性を向上させた印刷用原版を提供すること例文帳に追加

To suppress a cold flow by incorporating an oligomer and/or polymer having a conjugated diene chain, an oligomer and/or polymer having a conjugated diene chain and an isomer structure to the above component and a photopolymerizable ethylenically unsatd. compd. - 特許庁

磁性を有する微粉体表面に被膜を有する形態を有し、該皮膜が(i)アルコキシアルキル化ポリアミド樹脂、(ii)少なくともシラノール基を有するシリコーン樹脂を含む1種類以上の該アルコキシアルキル化ポリアミド樹脂と反応可能な樹脂および(iii)金属アルコキシドを含むコート液から形成された架橋縮合物を含有することを特徴とする静電潜像現像用キャリア。例文帳に追加

The carrier for electrostatic charge latent image development has a form having the film on the surface of fine powder having magnetism, in which the film contains a crosslinked condensation product formed from a coating liquid containing (i) alkoxyalkylated polyamide resin, (ii) resins which contain a silicone resin having at least a silanol group and is reactable with one or more kinds of the alkoxyalkylated polyamide resin, and (iii) metal alkoxide. - 特許庁

スチレンを主体とするポリマー成分(S)とイソブチレンを主体とするポリマー成分(IB)とが、S−IB−Sの形態で結合している熱可塑性エラストマー(A成分)と、ポリブテン(B成分)と、超高分子量ポリエチレンパウダー(C成分)とを含み、少なくとも熱可塑性エラストマー(A成分)が動的架橋されていることを特徴とする医薬・医療用ゴム配合物。例文帳に追加

The medicamental or medical rubber blend substance is characterized by inclusion of a thermoplastic elastomer (a component A), polybutene (a component B) and ultra-high molecular weight polyethylene powder (a component C) combined in the mode of S-IB-S in the polymer component S mainly made of styrene and the polymer component IB mainly made of isobutylene, and the dynamic crosslinking of at least the thermoplastic elastomer (the component A). - 特許庁

白金ナノ粒子を担持したカーボンにおいて、前記白金ナノ粒子が、白金元素によってその骨格が形成され、かつ直径1〜5nmの交差結合したワイヤ状骨格が3次元的に架橋した外径5〜100nmの単結晶からなる又は微結晶が連結したワイヤ状形態を有することを特徴とする。例文帳に追加

In carbon carrying platinum nanoparticles, the platinum nanoparticle has a skeleton formed by platinum element and has a wire-like shape which consists of single crystals having an outer diameter of 5-100 nm in which cross-linked wire-like skeletons having a diameter of 1-5 nm are three-dimensionally bridged or microcrystals are connected. - 特許庁

本発明者等はかかる品質上の諸問題を解決し、地球環境に優しい有機天然素材の改質・形態安定加工法について鋭意研究を重ねた結果、ジクロル−S−トリアジン系化合物の多量体混合物を用いるか、或いは単量体を用いて加工中に逐次多量体を形成する様な加工条件を採用して加工すれば、架橋・網目形成反応がスムーズに進行し優れた形態安定効果が得られることを見出した。例文帳に追加

As a result, it is found that when a processing is carried out by adopting a processing condition in which a mixture of a polymer of a dichloro-S-triazine-based compound is used or the polymer is successively formed during a processing by using a monomer of the compound, a crosslinking/network formation reaction is smoothly advanced to give an excellent shape stabilization effect. - 特許庁

本発明者は上記諸問題を解決し、肌に優しい天然繊維材料の改質加工法の実用化研究を進めた結果、ポリハロゲノピリミジン系化合物を用いてアルカリ性で動植物蛋白質類を架橋結合させ、必要に応じて弱酸性で処理する事によって、風合や着用快適性、抗ピリング性、形態安定性、繰り返し洗濯耐久性等に優れた天然繊維材料を提供出来る事を見出した。例文帳に追加

Ther are provided natural fiber materials excellent in touch feeling, wearing comfortability, anti-pilling property, shape stability, repeated washing durability, etc., can be provided by carrying out crosslinking bond of animal and vegetable proteins in an alkaline state by using a polyhalogenopyrimidine-based compound as a result of advancing the development research of modification method for obtaining natural fiber materials which are kind to the skin. - 特許庁

例文

磁性を有する微粉体表面に皮膜を有する形態を有し、該皮膜が(i)N−アルコキシアルキル化ポリアミドと、(ii)該N−アルコキシアルキル化ポリアミド樹脂と反応可能な樹脂の混合物から得られる架橋生成物を含有し、(ii)の反応可能な樹脂が、少なくともシラノール基および/または加水分解可能な基を有し、ゲル化温度が60℃以上、250℃以下である常温液体のシリコーン樹脂を含有すること特徴とする静電潜像現像用キャリア。例文帳に追加

The resin (ii) capable of reacting includes a silicone resin which has at least a silanol group and/or a hydrolyzable group, which is liquid at the normal temperature, and which has a gelling temperature of60°C and ≤250°C. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS