1016万例文収録!

「産業経済部」に関連した英語例文の一覧と使い方(3ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 産業経済部に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

産業経済部の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 416



例文

知的資産経営とその開示のあり方については、2005年8月に産業構造審議会新成長政策会経営・知的資産小委員会が「中間報告書」を取りまとめ、これを受けて、2005年10月に経済産業省が「知的資産経営の開示ガイドライン」を公表している※1。例文帳に追加

In August 2005, the Working Committee on Management and Intellectual Assets , under the Industrial Structure Council's Subcommittee on New Growth Measures, completed an interim report on intellectual-asset management and disclosure.  - 経済産業省

我が国の人材育成における産学連携の好循環を創出すべく、大学界と産業界が人材育成に関する対話と行動を行う場として、文科学省と経済産業省は、2007年度から「産学人材育成パートナーシップ」を推進している。例文帳に追加

Partnership between industry and academia for human resource development to create a positive growth cycle for collaboration between industry and academia for human resource development in Japan, known as the “Industry-Academia Partnership for Human Resource Development,” has been promoted by the Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology and the Ministry of Economy, Trade and Industry since fiscal 2007 to provide opportunities for dialogue and actions relating to human resource development for both the academic and industrial circles. - 経済産業省

公的門の民営化や外資への開放は、①石油収入資金の投資機会の創出、②外資の有する最新の技術へのアクセス機会の付与、を通じて石油産業以外の産業の発展につながるとともに、経済の安定に伴う上流開発投資の安定も期待される。例文帳に追加

The privatization of the public sector and its opening to foreign capital lead to the development of industries other than the oil industry through (1)the creation of investment opportunities for funds generated by oil profit and (2) offering of opportunities to access the latest technology held by foreign capital, while it is also expected to help stabilize investment in upstream development through stabilizing the economy. - 経済産業省

経済成長による貧困削減」という観点からは、労働集約型産業の製品輸出を伸ばすことで雇用機会を創出し、農村貧困層に代替的な雇用機会を増やし、産業構造転換を果たしていくことで実現したとの議論が一般的である9。例文帳に追加

From the viewpoint of "economic development and poverty eradication," it is generally said that an increase in exports of products from labor-intensive industries creates job opportunities for the poor in rural areas and changes the industrial structure. - 経済産業省

例文

五 第三十六条の十五第一項の規定により経済産業大臣が試験事務の全若しくは一を自ら行うものとするとき、又は自ら行つていたその試験事務の全若しくは一を行わないこととするとき。例文帳に追加

(v) Where the Minister administers the whole or a part of the Examination Affairs him/herself pursuant to Article 36-15, paragraph 1, or ceases to administer the whole or a part of the Examination Affairs that he/she has administered him/herself.  - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

九 第三十七条第一項の規定により経済産業大臣が検査の業務の全若しくは一を自ら行うものとするとき、又は自ら行つていた検査の業務の全若しくは一を行わないこととするとき。例文帳に追加

(ix) Where the Minister performs the whole or a part of the services for Inspections him/herself pursuant to Article 37, paragraph 1, or ceases to perform the whole or a part of the services for Inspections that he/she has performed him/herself.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

四 前条第一項の規定により経済産業大臣が試験事務の全若しくは一を自ら行うこととするとき、又は自ら行つていた試験事務の全若しくは一を行わないこととするとき。例文帳に追加

(iv) Where the Minister administers the whole or part of the examination affairs him/herself pursuant to paragraph (1) of the preceding Article, or ceases to administer the whole or part of the examination affairs that he/she has administered him/herself.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第十四条 本に、地球温暖化対策推進副本長(以下「副本長」という。)を置き、内閣官房長官、環境大臣及び経済産業大臣をもって充てる。例文帳に追加

Article 14 (1) Headquarters shall include Headquarters Vice Chairmen (hereinafter referred to as "Vice Chairmen"); and the chief Cabinet secretary, the Minister of the Environment, and the Minister of Economy, Trade and Industry shall serve in this capacity.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第十六条の十一 指定修習機関は、経済産業大臣の許可を受けなければ、実務修習事務の全又は一を休止し、又は廃止してはならない。例文帳に追加

Article 16-11 (1) The designated training agency shall not suspend or abolish whole or part of the practical training affairs without obtaining permission by the Minister of Economy, Trade and Industry.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

2 経済産業大臣は、指定修習機関が次の各号のいずれかに該当するときは、その指定を取り消し、又は期間を定めて実務修習事務の全若しくは一の停止を命ずることができる。例文帳に追加

(2) The Minister of Economy, Trade and Industry may rescind the designation of the designated training agency or order to suspend whole or a part of the practical training affairs for a specified period of time when the designated training agency falls under any of the following items:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

3 経済産業大臣は、第一項若しくは前項の規定により指定を取り消し、又は同項の規定により実務修習事務の全若しくは一の停止を命じたときは、その旨を公示しなければならない。例文帳に追加

(3) The Minister of Economy, Trade and Industry shall, when he/she has rescinded the designation pursuant to the provision of paragraph (1) or the preceding paragraph or has ordered to suspend whole or a part of the practical training affairs pursuant to the provision of the same paragraphs, publicly notify the fact.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第十条 一般ガス事業の全又は一の譲渡し及び譲受けは、経済産業大臣の認可を受けなければ、その効力を生じない。例文帳に追加

Article 10 (1) An assignment and acceptance of the whole or a part of a General Gas Utility Business shall not be effective unless approved by the Minister of Economy, Trade and Industry.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 一般ガス事業者たる法人の合併及び分割(一般ガス事業の全又は一を承継させるものに限る。)は、経済産業大臣の認可を受けなければ、その効力を生じない。例文帳に追加

(2) A merger and demerger of a juridical person acting as a General Gas Utility (limited, however, to those resulting in the taking over of the whole or a part of a General Gas Utility Business) shall not be effective unless approved by the Minister of Economy, Trade and Industry.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第十三条 一般ガス事業者は、経済産業大臣の許可を受けなければ、一般ガス事業の全又は一を休止し、又は廃止してはならない。例文帳に追加

Article 13 (1) A General Gas Utility shall not suspend or abolish the whole or a part of the General Gas Utility Business without obtaining permission from the Minister of Economy, Trade and Industry.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三十六条の六 指定試験機関は、経済産業大臣の許可を受けなければ、試験事務の全又は一を休止し、又は廃止してはならない。例文帳に追加

Article 36-6 A Designated Examining Body shall not suspend nor abolish the whole or a part of the Examination Affairs unless it is permitted by the Minister of Economy, Trade and Industry.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 経済産業大臣は、指定試験機関が次の各号の一に該当するときは、第三十四条第三項の指定を取り消し、又は期間を定めて試験事務の全若しくは一の停止を命ずることができる。例文帳に追加

(2) Where a Designated Examining Body falls under any of the following items, the Minister of Economy, Trade and Industry may rescind the designation made under Article 34, paragraph 3, or order the Designated Examining Body to suspend the whole or a part of the Examination Affairs within a specified period.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 経済産業大臣は、前項の場合において必要があると認めるときは、機構に、当該適合性検査の業務の全又は一を行わせることができる。例文帳に追加

(2) The Minister of Economy, Trade and Industry may, when he/she finds it necessary in the case referred to in the preceding paragraph, cause the NITE to perform the whole or a part of the services for Conformity Inspections.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第十一条 熱供給事業者は、経済産業大臣の許可を受けなければ、熱供給事業の全又は一を休止し、又は廃止してはならない。例文帳に追加

Article 11 (1) A heat supply operator shall not suspend or abolish the whole or a part of the heat supply business without obtaining permission from the Minister of Economy, Trade and Industry.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 経済産業大臣は、指定試験機関が次の各号のいずれかに該当するときは、第十条第二項の指定を取り消し、又は期間を定めて試験事務の全若しくは一の停止を命ずることができる。例文帳に追加

(2) Where a designated examining body falls under any of the following items, the Minister of Economy, Trade and Industry may rescind the designation made under Article 10, paragraph (2), or order the designated examining body to suspend the whole or part of the examination affairs within a specified period:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第四十九条 経済産業大臣は、登録調査機関が次の各号のいずれかに該当するときは、登録を取り消し、又は期間を定めて確認調査の業務の全若しくは一の停止を命ずることができる。例文帳に追加

Article 49 Where a registered investigation body falls under any of the following items, the Minister of Economy, Trade and Industry may rescind its registration or order the registered investigation body to suspend the whole or part of the services for inspections for verification within a specified period:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三十四条 登録機関は、経済産業大臣の許可を受けなければ、設定登録等事務の全又は一を休止し、又は廃止してはならない。例文帳に追加

Article 34 The registration agency shall not suspend or abolish the affairs of the registration of establishment, etc., in whole or in part, without obtaining the permission of the Minister of Economy, Trade and Industry.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第四十一条 経済産業大臣は、登録機関が次の各号のいずれかに該当するときは、その機関登録を取り消し、又は期間を定めて設定登録等事務の全若しくは一の停止を命ずることができる。例文帳に追加

Article 41 The Minister of Economy, Trade and Industry may, when a registration agency falls under any of the following items, rescind its agency registration or order the discontinuation of the affairs of the registration of establishment, etc., in whole or in part, within a set period of time:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

インド南地域への日系企業の進出がめざましいなか、インフラ整備計画が進められることでDMIC産業圏と南地域が両輪となってインド経済をけん引していくことが期待されている。例文帳に追加

While Japanese companies' move to establish their operations in southern India is notable, DMIC industrial zone and southern area are expected to serve as the engine to drive the Indian economy progressing infrastructure development. - 経済産業省

5 外為令別表の一五の項(六)の経済産業省令で定める技術は、ガスタービンエンジンの分品であって、次のいずれかに該当するものの設計又は製造に必要な技術(プログラムを除く。)とする。例文帳に追加

(5) The technology specified by the Ordinance of the Ministry of Economy, Trade and Industry in row 15 (vi) of the appended table of the Foreign Exchange Order shall be technology necessary for the design or manufacture of gas turbine engine components that fall under any of the following  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第百六十八条の八 この法律に規定する経済産業大臣の権限に属する事務の一は、政令で定めるところにより、都道府県知事が行うこととすることができる。例文帳に追加

Article 168-8 The part of affairs falling under the authority of the Ministry of Economy, Trade and Industry prescribed in this Act may be executed, pursuant to the provisions of Cabinet Order, by the prefectural governor.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 文科学大臣及び経済産業大臣は、実施指針を定め、又はこれを変更しようとするときは、関係行政機関の長に協議しなければならない。例文帳に追加

(3) The Minister of Education, Culture, Sports, Science and Technology and the Minister of Economy, Trade and Industry shall consult with the heads of the relevant administrative organizations when the Ministers intend to provide or change the Implementation Guidelines.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 文科学大臣及び経済産業大臣は、民間事業者が特定研究成果を活用するために必要な知識及び技術の習得を促進するための施策を効果的に推進するよう努めなければならない。例文帳に追加

(2) The Minister of Education, Culture, Sports, Science and Technology and the Minister of Economy, Trade and Industry shall endeavor to effectively promote policies to further the acquisition of knowledge and technologies necessary for private business operators to utilize Specified Research Results.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第十四条 文科学大臣及び経済産業大臣は、承認事業者に対し、承認計画の実施状況について報告を求めることができる。例文帳に追加

Article 14 (1) The Minister of Education, Culture, Sports, Science and Technology and the Minister of Economy, Trade and Industry may request an Accredited TLO to report on the implementation status of the Approved Plan.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 第三十一条、第三十二条及び第三十七条の規定における主務大臣は、文科学大臣、経済産業大臣及び国土交通大臣とする。例文帳に追加

(3) The competent minister as mentioned in the provisions of Article 31, Article 32 and Article 37 shall be the Minister of Education, Culture, Sports, Science and Technology, the Minister of Economy, Trade and Industry and the Minister of Land, Infrastructure and Transport.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第十六条 機構は、経済産業大臣の認可を受けて、金融機関その他政令で定める法人に対し、前条第一項第十四号に掲げる業務の一を委託することができる。例文帳に追加

Article 16 (1) NEDO may entrust a part of the functions listed in paragraph (1), item (xiv) of the preceding Article to a financial institution or other juridical person specified by Cabinet Order, with the authorization of the Minister of Economy, Trade and Industry.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三十六条 この法律における主務大臣は、政令で定めるところにより、財務大臣、文科学大臣、厚生労働大臣、農林水産大臣、経済産業大臣又は環境大臣とする。例文帳に追加

Article 36 (1) The competent minister in this Act, as stipulated by Cabinet Order, shall be the Minister of Finance, the Minister of Education, Culture, Sports, Science and Technology, the Minister of Health, Labour and Welfare, the Minister of Agriculture, Forestry and Fisheries, the Minister of Economy, Trade and Industry, or the Minister of the Environment.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

(二) 次に掲げる貨物であつて、軍用の化学製剤の製造に用いられる装置又はその分品若しくは附属装置であるもののうち経済産業省令で定める仕様のもの例文帳に追加

(ii) Equipments, as follows, for production of CW agents, or components or accessories, therefor and defined by the Ordinance of the Ministry of Economy, Trade and Industry  - 日本法令外国語訳データベースシステム

(二) 次に掲げる貨物であつて、軍用の細菌製剤の開発、製造若しくは散布に用いられる装置又はその分品であるもののうち経済産業省令で定める仕様のもの例文帳に追加

(ii) Equipment, as follows, for development, production or delivery of military bacterial agents, or components therefor, and defined by the Ordinance of the Ministry of Economy, Trade and Industry  - 日本法令外国語訳データベースシステム

電子計算機若しくはその附属装置又はこれらの分品(四の項の中欄に掲げるものを除く。)であつて、経済産業省令で定める仕様のもの例文帳に追加

Electronic computers, electronic assemblies or components therefor (excluding those listed in the middle column of row 4) whose specifications comply with the Ordinance of the Ministry of Economy, Trade and Industry  - 日本法令外国語訳データベースシステム

(七) ロボット若しくはその制御装置又はこれらの分品であつて、経済産業省令で定める仕様のもの(二、六及び一二の項の中欄に掲げるものを除く。)例文帳に追加

(vii) Robots or their controllers, or components therefor; however, limited to those whose specifications comply with the Ordinance of the Ministry of Economy, Trade and Industry (excluding the items listed in the middle columns of rows 2, 6, and 12)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

(九) 催涙剤若しくはくしゃみ剤(個人護身用のものを除く。)又はこれらの散布、防護、探知若しくは識別のための装置若しくはその分品であつて、経済産業省令で定める仕様のもの例文帳に追加

(ix) Tear gases or riot agents (excluding those used for self-defense purposes), equipment for the spray, detection, or identification of these materials, protective equipment against these materials, or components of such equipment; however, limited to those whose specifications comply with the Ordinance of the Ministry of Economy, Trade and Industry  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第五十二条 この法律に規定する経済産業大臣の権限に属する事務の一は、政令で定めるところにより、都道府県知事が行うこととすることができる。例文帳に追加

Article 52 Part of the affairs within the authority of the Ministry of Economy, Trade and Industry prescribed in this Act may be administered by prefectural governors pursuant to the provision of a Cabinet Order.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第四十一条 文科学大臣及び経済産業大臣は、次の各号の一に該当する者に対し、原子炉主任技術者免状を交付する。例文帳に追加

Article 41 (1) The Minister of MEXT and the Minister of METI shall issue a certificate for chief engineer of reactors to any person who falls under any of the following items:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 文科学大臣及び経済産業大臣が、政令で定めるところにより、原子炉に関し前号に掲げる者と同等以上の学識及び経験を有すると認める者例文帳に追加

(ii) a person whom the Minister of MEXT and the Minister of METI finds, pursuant to the provision of the Cabinet Order, to possess knowledge and experience related to reactors equal to or more than those of the persons listed in the preceding item.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 文科学大臣及び経済産業大臣は、次の各号の一に該当する者に対しては、原子炉主任技術者免状の交付を行わないことができる。例文帳に追加

(2) The Minister of MEXT and the Minister of METI may, to any person who falls under any of the following items, not issue a certification for chief engineer of reactors:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

9 機構は、前項の指示に従つて第七項に規定する立入検査等を行つたときは、その結果を文科学大臣、経済産業大臣又は国土交通大臣に報告しなければならない。例文帳に追加

(9) When JNES has conducted the on-site inspection, etc. provided in paragraph (7) in compliance with the instructions set forth in the preceding paragraph, it shall report the results of the on-site inspection, etc. to the Minister of MEXT, Minister of METI or Minister of MLIT.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 文科学大臣が第二十三条第一項第三号に掲げる原子炉であつて発電の用に供するものに係る処分等をする場合 経済産業大臣例文帳に追加

(i) When disposition, etc. is made by the Minister of MLIT pertaining to reactors listed in item (iii) of Article 23 (1) and provided for power generation: Minister of METI  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第七十二条の二 国家公安委員会、文科学大臣、経済産業大臣及び国土交通大臣は、この法律に基づく特定核燃料物質の防護のための規制に関し相互に協力するものとする。例文帳に追加

Article 72-2 The National Public Safety Commission, the Minister of MEXT, the Minister of METI and the Minister of MLIT shall cooperate together with respect to the regulations for the physical protection of specific nuclear fuel material pursuant to this Act.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 文科学大臣、経済産業大臣又は国土交通大臣は、第六十一条の二第一項の確認をし、又は同条第二項の認可をしたときは、遅滞なく、その旨を環境大臣に連絡しなければならない。例文帳に追加

(2) When the Minister of MEXT, Minister of METI or Minister of MLIT has carried out the confirmation set forth in Article 61-2 (1) or granted the approval set forth in paragraph (2) of said Article, he/she shall, without delay, liaise with the Minister of the Environment.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第五十五条の二 この法律に規定する経済産業大臣の権限に属する事務の一は、政令で定めるところにより、都道府県知事が行うこととすることができる。例文帳に追加

Article 55-2 Part of the affairs within the authority of the Ministry of Economy, Trade and Industry prescribed in this Act may be administered by prefectural governors pursuant to the provisions of Cabinet Order.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第十九条の三 この法律に規定する経済産業大臣の権限に属する事務の一は、政令で定めるところにより、都道府県知事が行うこととすることができる。例文帳に追加

Article 19-3 Prefectural governors may carry out a portion of the administrative affairs falling within the authority of the Minister of Economy, Trade and Industry pursuant to the provisions of this Act, as specified by Cabinet Order.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三十三条 この法律に規定する経済産業大臣の権限に属する事務の一は、政令で定めるところにより、都道府県知事が行うこととすることができる。例文帳に追加

Article 33 Part of the affairs within the authority of the Minister of Economy, Trade and Industry prescribed in this Act may be administered by prefectural governors pursuant to the provision of a Cabinet Order.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

(二) ロケット用のアビオニクス装置又はその分品の設計に係る技術であつて、経済産業省令で定めるもの((一)に掲げるものを除く。)例文帳に追加

(ii) Technology specified by the Ordinance of the Ministry of Economy, Trade and Industry and employed in the design of avionics equipment or parts thereof (excluding those listed in (i) above)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

(二) 電子計算機若しくはその附属装置又はこれらの分品の設計、製造又は使用に係る技術であつて、経済産業省令で定めるもの((一)及び四の項の中欄に掲げるものを除く。)例文帳に追加

(ii) Technology specified by the Ordinance of the Ministry of Economy, Trade and Industry and employed in the design, manufacture or use of electronic computers, auxiliaries thereof, or parts of such computers or auxiliaries (excluding those listed in (i) above and in the middle column of row 4)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(三) ガスタービンエンジン又はその分品の設計、製造又は使用に係る技術であつて、経済産業省令で定めるもの((一)及び(二)並びに一五の項の中欄に掲げるものを除く。)例文帳に追加

(iii) Technology specified by the Ordinance of the Ministry of Economy, Trade and Industry and employed in the design, manufacture, or use of gas turbine engines or parts thereof (excluding those listed in (i) and (ii) above and in the middle column of row 15)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS