1016万例文収録!

「符号数」に関連した英語例文の一覧と使い方(15ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 符号数の意味・解説 > 符号数に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

符号数の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 5387



例文

CIP符号化において、ビットストリームに含まれるCIP符号化を示す情報のビットの率を低く抑える。例文帳に追加

To restrain a bit count rate in information indicating CIP encoding included in a bit stream to a low level in the CIP encoding. - 特許庁

単一の符号化または復号テーブルを利用しながら複符号化方式を使用することを可能にする。例文帳に追加

To use a plurality of encoding systems while a single encoding or decoding table is used. - 特許庁

音声信号が周波変換されて符号化された音声符号化ストリームがバッファメモリ11に蓄積される。例文帳に追加

The voice coded stream which is obtained by subjecting the voice signal to frequency conversion and coding is stored in a buffer memory 11. - 特許庁

復号部22は、抽出された符号を構成する複の成分符号の各々について剰余対を求める。例文帳に追加

A decoding part 22 calculates pairs of remainders for each of a plurality of component codes constituting the extracted code. - 特許庁

例文

スペクトル係情報SPは、全ての帯域が符号化されていたとしても、符号化ユニットの4つ分以降の領域Negは試聴時に無視される。例文帳に追加

Spectrum coefficient information SP is ignored when listened to on trial in an area Neg after the four encoding units even though the entire band is encoded. - 特許庁


例文

この試聴用データとなる符号列中の空き領域に、疑似乱列(pseudo random number sequence)等の疑似符号列(pseudo-code sequence)が埋め込まれている。例文帳に追加

A pseudo-code sequence such as a pseudo random number sequence is padded in a free area of a code sequence to be the trial listening data. - 特許庁

送信側の伝送速度制御部11は情報信号の伝送速度に基づいて拡散符号符号長および繰返しを決定する。例文帳に追加

A transmission speed control part 11 on the side of transmission determines the code length of a spread code and a number of repetitions on the basis of the transmission speed of an information signal. - 特許庁

誤り訂正符号化部は、規定以内のメモリチップに記憶された情報の誤りを訂正可能な第1訂正符号を生成する。例文帳に追加

The error correction encoding unit generates a first correction code which can correct an error of information stored in a memory chip within a predetermined number. - 特許庁

の動画像を効率的に並行して符号化するとともに、かかる符号化に対応した効率的な復号をおこなうことを課題とする。例文帳に追加

To efficiently encode a plurality of moving pictures in parallel and efficiently decode the moving pictures corresponding to the encoding. - 特許庁

例文

第2の複の代表データストリームは符号化(PN符号)され、第2のアンテナグループを通じて送信される。例文帳に追加

The 1st plural representative data streams are encoded (PN code) to shift their phases and then transmitted through the antenna group 24-1 and the 2nd plural representative data streams are encoded (PN code) and transmitted through the antenna group 24-2 respectively. - 特許庁

例文

多値符号発生部111は、所定の鍵情報11に基づいて、信号レベルが略乱的に変化する多値符号列12を発生する。例文帳に追加

A multi-level code generating unit 111 generates a multi-level code train 12 whose signal level is varied approximately randomly on the basis of the prescribed key information 11. - 特許庁

符号化を異なる条件において独立して行うことができ、低コストで実現可能な画像符号化装置を提供する。例文帳に追加

To provide an image encoder that can independently conduct encoding methods under different conditions and can be realized at a low cost. - 特許庁

各同期符号系列SY0、SY、PAのパターンは全て同じビットでかつ互いの符号間距離を2以上離す。例文帳に追加

The pattern of each of the synchronous code sequences SY0, SY, PA has the same number of bits and the inter-code distance of them is apart by 2 or more. - 特許庁

符号化処理において最も処理時間を要する動きベクトル探索処理回を低減させて符号化を行う。例文帳に追加

To provide an image coder that conducts coding by reducing the number of times of motion vector search requiring the longest time in the coding. - 特許庁

互いに並列に設けられた複の畳込み回路を備える誤り訂正符号化装置において所望の符号化率が得られるようにする。例文帳に追加

To obtain a desired coding rate in the error correction coder that is provided with a plurality of convolution circuits connected in parallel with each other. - 特許庁

符号化メッセ—ジデ—タを有する出力カラ—画像生成方法及び複メッセ—ジデ—タ項目の符号化方法例文帳に追加

OUTPUT COLOR IMAGE GENERATING METHOD WITH CODING MESSAGE DATA AND CODING METHOD FOR A PLURALITY OF MESSAGE DATA ITEMS - 特許庁

自然言語テキストにおける字と特殊符号列の文字符号化処理方法及びシステムを提供する。例文帳に追加

To provide a method for character encoding processing and a system for numbers and special code strings in a natural language text. - 特許庁

処理時間計部213は、符号化対象フレームの符号化を開始してからの経過時間を計時する。例文帳に追加

A processing time measuring unit 213 measures the time elapsed from the start of encoding a frame to be encoded. - 特許庁

算術符号化処理部164は、並列処理単位毎に、選択されたコンテキスト変を用いて二値化データの算術符号化を並列して行う。例文帳に追加

A mathematic encoding processing part 164 performs mathematic encoding of the binarized data using the selected context variables in parallel processing units. - 特許庁

二値化回路54は、複符号ビットに対して二値化処理を適用し、これによって符号データ列を生成する。例文帳に追加

A binarization circuit 54 applies binarization processing to the plurality of sign bits to generate a sign data array. - 特許庁

GOPのフレームを変化させることなく、後の編集に適した符号化を行うことができる動画符号化装置を提供すること。例文帳に追加

To provide a moving image encoding device for performing encoding suitable for following edit without changing the number of frames of a GOP. - 特許庁

符号チャネルが多くても、チャネル識別を正しく行うことができる光符号分割多重通信システムを提供する。例文帳に追加

To provide an optical code division multiplex communication system for carrying out channel identification correctly even if there are many code channels. - 特許庁

合成手段10は、処理手段11−1〜11−4で処理された複符号化動画像を合成して1つの符号化動画像に合成する。例文帳に追加

The synthesizing means 10 synthesizes the plurality of encoding moving pictures processed by the processing means 11-1 to 11-4, so as to perform synthesis into one encoding moving picture. - 特許庁

符号化処理により符号化された画像の復号化処理を、高速に行う画像処理装置を提供する。例文帳に追加

To provide an image processing apparatus capable of applying decoding processing to an image encoded by a plurality of encoding processes at a high-speed. - 特許庁

マルチメディアデータは複の層に事前符号化され、事前符号化されたデータの特性が判定される。例文帳に追加

The multimedia data is pre-encoded into multiple layers and characteristics of the pre-encoded data are determined. - 特許庁

また、レベル判定部5は、複の音声符号化情報のうちレベルが所定値以下の音声符号化情報を検出する。例文帳に追加

Moreover, a level determination part 5 detects pieces of audio coded information whose levels are equal to or lower than a prescribed level from among the plurality of pieces of audio coded information. - 特許庁

互いに並列に設けられた複の畳込み回路を備える誤り訂正符号化装置において所望の符号化率が得られるようにする。例文帳に追加

To obtain a desired encoding rate in an error correction encoding system having a plurality of folding circuits provided in parallel with each other. - 特許庁

の一致検出部に対する符号語のロードを繰り返しながら、各一致検出部において符号語の検出動作が行われる。例文帳に追加

The code word extracting apparatus repeats loading of code words to a plurality of matching detection sections and each of the matching detection sections detects the code words. - 特許庁

のサブキャリアにデータを割り付けて伝送する通信システムにおいて、符号系列発生手段が、ランダムな符号系列を発生する。例文帳に追加

In the communication system which assigns and transmits data in the plurality of the sub-carriers, a code series generation means generates a random code series. - 特許庁

符号化器3の各々は、単独で映像データを符号化して、圧縮データとして出力することが可能なように設けられている。例文帳に追加

Each of the plurality of encoders 3 is to be provided so that the image data can be outputted as compressed data after being independently encoded. - 特許庁

また判定部103は1ページの可逆符号化処理中、可逆符号化すべきと判定したタイルをカウントする。例文帳に追加

The determining section 103 also counts the number of tiles that have been determined to be reversibly encoded during reversibly-encoding processing for one page. - 特許庁

さらに、符号化により得た複符号を配列したものを基板の識別コードとして、検査結果情報に対応づける。例文帳に追加

Further, arrays of a plurality of codes obtained through the encoding are made to correspond to inspection result information, as identification codes of the substrate. - 特許庁

前記符号化ビットが奇番目に再伝送された場合、前記受信器は、符号化ビットを反転してから復号する。例文帳に追加

If the coded bits are retransmitted an odd number of items, the receiver decodes the coded bits after inversion. - 特許庁

このとき複ブロックのデータと共にC2符号が取り込まれ、C2符号による上位のエラー訂正が行われる。例文帳に追加

The code C2 is fetched together with data in a plurality of blocks and the high-order error correction is performed by the code C2. - 特許庁

電子透かしデータのbitを冗長化した誤り検出符号化とし(S27)、誤り検出符号化データを暗号化する(S28)。例文帳に追加

An error-detecting encoding making the number of the bits of electronic-watermark data redundant is obtained (S27), and error-detecting encoding data are enciphered (S28). - 特許庁

1次差分エンコード回路20で、1次差分の絶対値Aを所定のビット符号化信号に符号化する。例文帳に追加

The absolute value A of the first order difference is encoded to an encoded signal of a predetermined number of bits by a first order difference coding circuit 20. - 特許庁

一実施形態に係る動画像符号化装置では、動画像における複の画像が二つずつ符号化対象とされる。例文帳に追加

In the motion picture encoding device, a plurality of pictures in a motion picture are to be encoded in pairs. - 特許庁

の部分画像を合成して1フレーム分の符号化画像を構築する際に、発生する符号量の増大を防ぐ。例文帳に追加

To prevent a generated code quantity from increasing, in the case of compositing a plurality of partial images to build up a coded image by one frame. - 特許庁

エンコード部120は、撮像部110により撮像された画像データを複の画像領域データを含む符号化データに符号化する。例文帳に追加

An encoding unit 120 encodes image data captured by an imaging unit 110 to include a plurality of image area data. - 特許庁

ブロック制限されたトレリス符号化量子化方法、ならびに音声符号化システムにおいてそのトレリス符号化量子化方法を採用したラインスペクトル周波の量子化方法及び装置例文帳に追加

BLOCK-CONSTRAINED TRELLIS CODED QUANTIZATION METHOD AND QUANTIZATION METHOD AND SYSTEM FOR LINE SPECTRUM FREQUENCY MODULUS EMPLOYING THE TRELLIS CODED QUATIZATION METHOD IN SPEECH ENCODING SYSTEM - 特許庁

エントロピー符号化部15は、ビットプレーン毎の量子化係D14のうち、符号化対象情報D15で示されるビットプレーンの量子化係D14のみを3つの符号化パスで処理し、それ以外のビットプレーンを切り捨てる。例文帳に追加

The entropy encoding part 15 processes only the quantization coefficients D14 of the bit planes indicated by the encoding object information D15 by three encoding passes and truncats the other bit planes. - 特許庁

オーディオ符号化手段2は、複符号化パラメータにより音声符号化を行い、複のビットストリームを出力すると共に、パラメータ情報を出力する。例文帳に追加

An audio encoding means 2 performs audio encoding with a plurality of encoding parameters, outputs a plurality of bit streams, and also outputs parameter information. - 特許庁

前回の符号化で採用した量子化係Qpと符号量とから、今回の符号化にて採用候補となる量子化係Qpの中心値を求めて、その前後の所定値を決定する。例文帳に追加

The moving picture coding apparatus obtains a median of quantization coefficients Qp being adopted candidates for the coding this time on the basis of quantization coefficients Qp and code amounts adopted by preceding coding and determines prescribed values before and after the median. - 特許庁

サブバンドの係は、変換係量子化部108で量子化され、ビットプレーン符号化部109で符号化され、符号列形成部110でビット列となる。例文帳に追加

Coefficients of the subbands are quantized in a conversion coefficient quantization part 108, coded in a bit plane coding part 109 and made a bit line in a code line forming part 110. - 特許庁

2つのクロック周波を用いてデジタル・ビデオ・データを符号化することができる符号化装置および2つのクロック周波を用いてビデオ取り込み装置で取り込まれたデジタル・ビデオ・データを符号化することができる方法例文帳に追加

ENCODER CAPABLE OF USING TWO CLOCK FREQUENCIE TO ENCODE DIGITAL VIDEO DATA, AND METHOD CAPABLE OF USING TWO CLOCK FREQUENCIE TO ENCODE DIGITAL VIDEO DATA CAPTURED BY VIDEO-CAPTURING DEVICE - 特許庁

エントロピー符号化部105は、P,Bの各スライスの重み係wiおよびオフセット係diをエントロピー符号化してH.264/AVCに固有の重み付け予測値を生成すると共に、編集後のIスライスをエントロピー符号化する。例文帳に追加

An entropy encoder 105 generates a weighting estimate characteristic of H.264/AVC by entropy-encoding weight coefficients wi and offset coefficients di of the respective P and B slices, and also entropy-encodes the I slice having been edited. - 特許庁

コンテンツ符号化装置は、符号列生成部53によって生成された符号列D4から、少なくとも所定の第2の周波範囲情報を含む第2の条件を満たす正規化係情報を分離する。例文帳に追加

The content encoding device separates normalization coefficient information meeting a second condition, which includes at least prescribed second frequency range information, from the code sequence D4 generated by the code sequence generation part 53. - 特許庁

多重化部33は、変換係及び参照周波帯域を示す符号を多重した動きベクトルの各符号化データを多重化して符号化データを生成する。例文帳に追加

A multiplexer section 33 generates coding data by multiplexing coding data of the motion vector resulting from multiplexing codes denoting the transform coefficients and the reference frequency bands. - 特許庁

立体像符号化装置1は、複のレンズからなるレンズ群を介して、撮像手段によって得られた被写体の複の要素画像を、要素画像毎に符号化する符号化手段1aを備えた。例文帳に追加

A stereoscopic encoder 1 includes a means 1a for encoding a plurality of element images of a subject, obtained by an imaging means via a group of lenses for each element image. - 特許庁

例文

そして符号化部6が有効係には前記量子化された所定ビット長符号と有効フラグを割り当て、無効係には無効であることを示す無効フラグのみを割り当てて符号化する。例文帳に追加

Then, an encoding part 6 allocates a quantized prescribed bit length code and a valid flag to the valid coefficient, allocates only an invalid flag indicating that it is invalid to the invalid coefficient and performs encoding. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS