1016万例文収録!

「符号数」に関連した英語例文の一覧と使い方(12ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 符号数の意味・解説 > 符号数に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

符号数の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 5387



例文

また、分割部で、前記シフト量決定部で定めたシフト量にしたがって、前記デジタル信号を整信号と誤差信号に分割し、整信号符号化で整信号を符号化し、誤差信号符号化で誤差信号を符号化する。例文帳に追加

A dividing portion divides a digital signal into an integer signal and an error signal according to the shift amount determined by the shift amount determination portion, codes the integer signal by an integer signal coding portion, and codes the error signal by an error signal coding portion. - 特許庁

符号化装置106は、符号化パラメータ分離装置105より供給されるビデオデータを現符号化パラメータで符号化してビットストリームを生成すると共に、そのビットストリームに履歴符号化装置107より供給される複世代の符号化パラメータが履歴情報として含まれているユーザデータを多重化し、後段のトランスコーダに出力する。例文帳に追加

The encoder 106 encodes video data supplied from the separator 105, by using the present encoding parameter to generate a bit stream and multiplexes user data including the encoding parameters of the plural generations supplied by the encoder 107 as history information to the bit stream to output to the transcoder of a post-stage. - 特許庁

少なくとも2回の符号化による動画像シーケンスの高能率符号化において、第一の符号化後に動画像シーケンスに対する時間方向の編集操作が加えられた場合においても、第一の符号化を再度行うことなく高能率な第二の符号化を行うことを可能とし、総符号化回を削減する。例文帳に追加

To reduce the total coding number of times by conducting 2nd coding with a high efficiency without the need for conducting 1st coding again even when a time base edit operation is applied to a moving picture sequence after the 1st coding in the case of high efficiency coding for the moving picture sequence where at least two times of coding are conducted. - 特許庁

符号化パラメータ選択部190は、算出された残差に対して、固定長符号を用いる下位ビット長と残りの上位ビットに用いる可変長符号の種別との組み合わせを示す複符号化パラメータのうち、当該残差より過去の残差を符号化した場合に当該過去の残差の符号長が最も短くなる組み合わせを示すものを時刻ごとに選択する。例文帳に追加

For the calculated residual, a coding parameter selection section 190 selects per time, from a plurality of coding parameters each indicating a combination of a lower bit length of fixed length coding and a type of variable length coding for the remaining upper bits, the one indicating a combination that produces the shortest code length of past residuals when coding the past residuals rather than the calculated residual. - 特許庁

例文

受信側の動画像復号化部102では、受信手段301で受信した符号化データに対し、符号化データ修正手段302が、前記複の画像領域中のある画像領域において符号化データの一部に誤りまたは欠落が発生した場合に、その符号化データを他の画像領域の対応する符号化データから推測した符号化データで置き換える。例文帳に追加

An encoded data correction means 302 replaces the encoded data received by a reception means 301 in a receiver side moving picture decoding section 102 with encoded data estimated from encoded data corresponding to other image area on the occurrence of an error or missing in part of the encoded data in one image area in a plurality of the image areas. - 特許庁


例文

符号化装置106は、符号化パラメータ分離装置105より供給されるビデオデータを現符号化パラメータで符号化してビットストリームを生成すると共に、そのビットストリームに履歴符号化装置107より供給される複世代の符号化パラメータが履歴情報として含まれているユーザデータを多重化し、後段のトランスコーダに出力する。例文帳に追加

The encoding device 106 encodes the video data fed from the encoding parameter demultiplexer 105, based on the current encoding parameter for generating a bit stream, and multiplexes user data including the encoding parameters of plural generations fed from the history encoding device 107 as history information in the bit stream and outputs the result to a transcoder at a post-stage. - 特許庁

符号化装置106は、符号化パラメータ分離装置105より供給されるビデオデータを現符号化パラメータで符号化してビットストリームを生成し、そのビットストリームに履歴符号化装置107より供給される複世代の符号化パラメータが履歴情報として含まれているユーザデータを多重化して出力する。例文帳に追加

The encoder 106 encodes video data supplied from the encoding parameter separator 105 with the current encoding parameter to produce a bit stream, multiplexes and outputs user data wherein the encoding parameters of the plurality of generations supplied from the history encoder 107 are included in the bit stream as history information. - 特許庁

符号化装置106は、符号化パラメータ分離装置105より供給されるビデオデータを現符号化パラメータで符号化してビットストリームを生成し、そのビットストリームに履歴符号化装置107より供給される複世代の符号化パラメータが履歴情報として含まれているユーザデータを多重化して出力する。例文帳に追加

The coder 106 encodes video data supplied from the coding parameter separator 105, using the present coding parameter to generate a bit stream and multiplexes user data, including the coding parameters of the plural generations supplied from the coder 107 as history information to the bit stream for providing an output. - 特許庁

符号化装置106は、符号化パラメータ分離装置105より供給されるビデオデータを現符号化パラメータで符号化してビットストリームを生成すると共に、そのビットストリームに履歴符号化装置107より供給される複世代の符号化パラメータが履歴情報として含まれているユーザデータを多重化し、後段のトランスコーダに出力する。例文帳に追加

The coder 106 encodes video data supplied from the separator 105, using the present coding parameter to generate a bit stream and multiplexes user data, including the coding parameters of the plural generations supplied from the coder 107 as history information to the bit stream for outputting to the transcoder of a post-stage. - 特許庁

例文

入力データを誤り訂正符号化する第1の符号化回路702と、入力データを所定の順序に並べ替えるインタリーバ701と、インタリーバ701の出力を誤り訂正符号化する第2の符号化回路703とを具備し、複の誤り訂正符号化アルゴリズムを第1の符号化回路702を用いて並列的に処理する。例文帳に追加

The information processor of this invention is provided with a 1st coding circuit 702 that applies error correction coding to input data, an interleaver 702 that rearranges the input data in a prescribed sequence, and a 2nd coding circuit 703 that applies error correction coding to an output of the interleaver 701 and the 1st coding circuit 702 applies parallel processing to a plurality of the error correction coding algorithms. - 特許庁

例文

符号化情報記憶回路96は、複の遷移状態のうちのいずれかの状態情報と、符号化を行う情報である符号化対象情報との組み合わせと、遷移後の状態を示す遷移後状態情報と、符号化後の情報である符号化情報との組み合わせとを関連づけた情報を、符号化テーブルとして記憶する。例文帳に追加

An encoding information storage circuit 96 stores information for which the combination of the state information of one of the plurality of transition states and encoding object information which is information to be encoded and the combination of post-transition state information indicating the state after transition and encoded information which is the information after encoding as an encoding table. - 特許庁

予測動きベクトル候補生成部120は、符号化対象ブロックと同一ピクチャ内の符号化対象ブロックと隣接する符号化済みのブロック、および符号化対象ブロックとは異なるピクチャ内の符号化対象ブロックと同一または周辺の位置にある符号化済みのブロックのいずれかから予測して、複の予測動きベクトルの候補を生成する。例文帳に追加

A predicted motion vector candidate generation part 120 performs prediction from one of an encoded block adjacent to an encoding object block within the same picture as the encoding object block and an encoded block at the same position as the encoding object block or at a peripheral position within a picture different from the encoding object block, and generates a plurality of predicted motion vector candidates. - 特許庁

本発明は、ピクチャ内符号化とピクチャ間予測符号化とを含む動画像符号化方式を用いて生成された符号化データを複の記録媒体に分割して記録する分割記録において、個々の記録媒体を独立して再生した場合においても画像の乱れのない再生を可能とする符号化データ記録装置、及び符号化データ記録方法を提供する。例文帳に追加

To provide a coded data recording apparatus and a coded data recording method capable of reproducing an image without image irregularities even when individual recording media are independently reproduced in division recording wherein coded data generated by using a moving picture coding system including intra-picture coding and inter-picture prediction coding are dividedly recorded on a plurality of the recording media. - 特許庁

動画像符号化装置であって、フレーム分割手段と原画像分配手段609と符号量制御情報交換手段613と複個のパイプライン処理符号化手段605、608と符号再構成手段602より構成される動画像符号化装置であって、フレームの領域への分割とパイプライン処理を併用して符号化を行うものである。例文帳に追加

A moving picture coder consisting of a frame division means, an original image distribution means 609, a code quantity control information exchange means 613, a plurality of pipeline processing coding means 605, 608 and a code reconfiguration means 602 conducts coding by using division of frame areas and pipeline processing altogether. - 特許庁

動画像符号化データを復号した際に得られる動きベクトルを複フレーム分利用することによって、再符号化時に新たな動きベクトル検出を行うことなく、再符号化時に用いる精度の高い動きベクトルを得ることができ、符号化方式変換処理(再符号化処理)を簡単にし、高画質な再符号化データを得ることができる。例文帳に追加

The coding system converter utilizes a motion vector obtained when decoding moving picture coded data for a plurality of frames so as to obtain a motion vector with high accuracy used for re-encoding without the need for detecting a new motion vector at the re-encoding, simplifies the coding system conversion processing (re-encoding processing) and obtains re-encoding data with high image quality. - 特許庁

相関値算出部24〜26は、受信波形データと、各サンプルが複ビットにより表される値である1フレーム分のポジションマーカー或いはマーカーの符号に相当する第1の予想符号データ、1フレーム分の符号「0」に相当する第2の予想符号データ、および、1フレーム分の符号「1」に相当する第3の予想符号データとを、それぞれ比較する。例文帳に追加

Correlation value computation parts 24-26 compare the received waveform data with one frame of first prediction code data corresponding to a position marker or a code of a marker, where each sample is a value represented by a plurality of bits; one frame of second prediction code data corresponding to a code 0; and one frame of third prediction code data corresponding to a code 1. - 特許庁

入力画像データから署名データを生成し、入力画像データに署名データを埋め込み、署名データが埋め込まれた画像データを複のビットプレーンに展開し、各ビットプレーン毎に第1の符号化パスと同じ第2の符号化パスを生成し、算術符号打ち切り点まで、第2の符号化パスに従って算術符号化して符号化データを生成する。例文帳に追加

Signature data are generated from the input image data, the signature data are embedded in the input image data, the image data with the signature data embedded therein are developed into a plurality of bit planes, a second encoding path similar to the first encoding path is generated for each bit plane, and arithmetic encoding is performed according to the second encoding path to the arithmetic code break-off point, thereby generating encoded data. - 特許庁

多視点画像信号を符号化して得られた符号化データは、ネットワーク等を介して分離部21で受信され、補足付加情報(SEI)とその多視点画像信号の視点のVとがそれぞれ符号化されている第1の符号化データと、復号画像出力順番号oと多視点画像信号とがそれぞれ符号化されている第2の符号化データとに分離する。例文帳に追加

Encoded data obtained by encoding a multi-viewpoint image signal are received by a separation unit 21 through a network etc., and separated into first encoded data in which subsidiary information (SEI) and the number V of viewpoints of the multi-viewpoint image signal are encoded respectively and second encoded data wherein a decoded image output order number (o) and the multi-viewpoint image signal are encoded respectively. - 特許庁

符号化装置106は、符号化パラメータ分離装置105より供給されるビデオデータを現符号化パラメータで符号化してビットストリームを生成すると共に、そのビットストリームに履歴符号化装置107より供給される複世代の符号化パラメータが履歴情報として含まれているユーザデータを多重化し、後段のトランスコーダに出力する。例文帳に追加

The encoder 106 encodes the video data supplied by the encoding parameter separation device 105 by the present encoding parameter and generates a bit stream; at the same time, it multiplexes use data where the encoding parameter of the plural generations supplied by the history encoder 107 to the bit stream is included as history information, and outputs them to a successive step transcoder. - 特許庁

符号化装置106は、符号化パラメータ分離装置105より供給されるビデオデータを現符号化パラメータで符号化してビットストリームを生成し、そのビットストリームに履歴符号化装置107より供給される複世代の符号化パラメータが履歴情報として含まれているユーザデータを多重化して出力する。例文帳に追加

The encoder 106 encodes video data to be supplied from the encoding parameter separator 105 using the present encoding parameter to generate bit streams, multiplexes the user data including the encoding parameters of the plurality of generations as history information to be supplied from the history encoder 107 over the bit streams, and outputs the multiplexed bit streams. - 特許庁

画像データを可変長符号に順次符号化する画像データ符号化装置であって、前記データ符号化装置からの出力データは復号に必要なマーカー情報と複の可変長符号からなり、前記マーカー情報の種類を任意に選択、前記マーカー情報の順序を任意に選択できる手段を備えたことを特徴とする画像データ符号化装置である。例文帳に追加

The image data coding apparatus that sequentially codes image data into variable length codes and is provided with a means that can optionally select a type and a sequence of marker information included in output data consisting of the marker information and variable length codes and outputted from the data coder. - 特許庁

符号化装置106は、符号化パラメータ分離装置105より供給されるビデオデータを現符号化パラメータで符号化してビットストリームを生成し、そのビットストリームに履歴符号化装置107より供給される複世代の符号化パラメータが履歴情報として含まれているユーザデータを多重化して出力する。例文帳に追加

The encoding device 106 encodes the video data supplied by the encoding parameter separating device 105 with the present encoding parameter to generate a bit-stream, and multiplexes the bit-stream with user data which contains the multiple generations encoding parameters supplied by the history encoding device 107 as the history information and outputs them. - 特許庁

符号化装置106は、符号化パラメータ分離装置105より供給されるビデオデータを現符号化パラメータで符号化してビットストリームを生成し、そのビットストリームに履歴符号化装置107より供給される複世代の符号化パラメータが履歴情報として含まれているユーザデータを多重化して出力する。例文帳に追加

The encoder 106 encodes the video data to be supplied from the encoding parameter separator 105 with the existing encoding parameter to generate a bit stream, and multiplexes user data including the encoding parameters of the plurality of generations to be supplied from the history encoder 107 as history information over the bit stream, and outputs it. - 特許庁

符号化装置106は、符号化パラメータ分離装置105より供給されるビデオデータを現符号化パラメータで符号化してビットストリームを生成すると共に、そのビットストリームに履歴符号化装置107より供給される複世代の符号化パラメータが履歴情報として含まれているユーザデータを多重化し、後段のトランスコーダに出力する。例文帳に追加

The encoder 106 encodes the video data supplied from the encoding parameter separation device 105 by the present encoding parameter and generates a bit stream, multiplexes user data in which the encoding parameter of the plural generations supplied by the history encoding device 107 to the bit stream are included as history information, and outputs them to a successive step transcoder. - 特許庁

カラー情報を伝送可能なカラー画像通信装置において、複の量子化テーブルによって符号化データを作成する符号化データ作成手段と、上記カラー情報の符号化量に応じて、再符号化する再符号化手段と、上記再符号化された情報を送信する送信手段とを有するカラー画像通信装置である。例文帳に追加

The color image communication device that can transmit color information is provided with a coded data generating means that generates coded data by using a plurality of quantization tables, a re-coding means that conduct re-coding in response to the coded quantity of the color information, and a transmission means that transmits the information that is re-coded. - 特許庁

高レート量子化器は、変換係の量子化インデックスをHuffman符号化し、量子化/符号化効率を改善することを更に有してもよい。例文帳に追加

The high rate quantizer may further include Huffman coding for the quantization indices of transform coefficients to improve the quantizing/coding efficiency. - 特許庁

高レート量子化器は、変換係の量子化インデックス用のHuffman符号化を更に有し、量子化/符号化効率を改善してもよい。例文帳に追加

The high rate quantizer may further include Huffman coding for the quantization indices of transform coefficients to improve the quantizing/coding efficiency. - 特許庁

エントロピー符号器は、量子化器および/またはスキャナから受け取られた量子化された係符号化し、データ圧縮される。例文帳に追加

The entropy encoder encodes the quantized coefficients received from the quantizer and/or the scanner resulting in data compression. - 特許庁

パリティやハミング符号語を用いたエラー検出、ハミング符号語を用いたエラー訂正を組み合わせて行う。例文帳に追加

Error detection using the even-numbered parities or hamming codewords and error correction using hamming codewords are performed in combination. - 特許庁

のパーティションを有するマクロブロックのインター/イントラ混在符号化用のビデオ符号器とそれに対応する方法を提供する。例文帳に追加

To provide a video encoder and corresponding method for mixed inter/intra encoding of a macroblock having a plurality of partitions. - 特許庁

縮小サイズまたはフルサイズでの再生を動的に選択的に行うための複の独立した符号化チェーンを備えるビデオ符号化システム例文帳に追加

VIDEO ENCODING SYSTEM PROVIDED WITH TWO OR MORE INDEPENDENT ENCODING CHAINS FOR DYNAMICALLY SELECTIVELY PERFORMING REDUCED SIZE OR FULL SIZE REPRODUCTION - 特許庁

エントロピー符号化部14は、置換後のウェーブレット変換係を上位ビットプレーンから順にエントロピー符号化する。例文帳に追加

An entropy encoding unit 14 carries out entropy encoding of the wavelet transform coefficient replaced in the order of higher bit plane. - 特許庁

発音区別符号の組は、15の発音区別符号を含み、テキストはアラビア語に関する複の文字を含む。例文帳に追加

The set of diacritics includes 15 diacritics, and the text includes a plurality of characters associated with an Arabic language. - 特許庁

算出された複符号化テンプレートのすべてに対するデジタル画像信号のすべてのブロックの相関値を、符号化デジタル画像信号とする。例文帳に追加

The calculated correlation values of the blocks of the digital image signals for all the coding templates are used as coded digital image signals. - 特許庁

ビデオ符号器と復号器における変換係のバイナリ算術符号化の計算量を小に保つことのできる方法と装置を提供する。例文帳に追加

To provide a method and an arrangement capable of keeping small a calculation amount of binary arithmetic coding of transform coefficients in video coders and decoders. - 特許庁

G色の画像は、特定コンポーネントとして独立して符号化され、R色、B色の低周波係はそれぞれ独立して符号化される。例文帳に追加

The G color picture is encoded independently as specific components, and R and B color low frequency coefficients are independently encoded. - 特許庁

ウォルシュ符号は2^n 個のウォルシュ符号から選択される(但し、nは、log_2(K) を「上限演算子」で囲んだ式で得られる整)。例文帳に追加

The Walsh code is selected from among 2n sets of Walsh codes (where n is an integer according to an expression that uses an 'upper limit operator' to surround log2(K)). - 特許庁

符号器2では、画像にウエーブレット変換を行い、得られた係データを量子化処理し、量子化されたデータを符号化圧縮する。例文帳に追加

The encoder 2 applies wavelet transformation to a picture, applies quantization to obtained coefficient data and applies encoding compression to the quantized data. - 特許庁

符号装置1は、基本画像の量子化係及び量子化パラメータと、比率パラメータとを符号化して出力する。例文帳に追加

The encoding apparatus 1 encodes the quantization coefficient and the quantization parameter of the basic image, and the ratio parameter to output them. - 特許庁

DSP4は、入力された映像信号を複符号化方式で符号化したビデオデータに変換する。例文帳に追加

The DSP 4 converts the input video signal into video data encoded by a plurality of encoding systems. - 特許庁

この分割されたフレーム画像の取り込み時間は、システムがサポートする複の異なる符号化形式の各符号化処理時間に割り当てられる。例文帳に追加

Each divided frame image capturing time is assigned to each coding processing time for a plurality of different coding forms supported by the system. - 特許庁

量子化手段135では選択された量子化方式で変換係134を量子化し、符号化手段136で符号137が出力される。例文帳に追加

The quantization means 135 quantizes the conversion coefficients 134 according to the selected quantization system and a coding means 136 outputs a code 137. - 特許庁

ターボ符号の復号で利用される誤り訂正符号復号装置では、復号処理の繰り返し回の削減が求められている。例文帳に追加

To provide an error-correcting code decoding device used for decoding of turbo codes, with the number of repetitions of a decoding process reduced. - 特許庁

Companding関と積符号の組合せによる歪みあり符号化を用いることで、ベクトル量子化における計算量上の課題を解決する。例文帳に追加

To solve the problems in computational quantity in vector quantization, using distorted encoding by a combination of companding functions and product codes. - 特許庁

符号量制御装置及びプログラム、動画像符号化装置及びプログラム、並びに、整/ビット列変換装置例文帳に追加

CODING AMOUNT CONTROL APPARATUS AND PROGRAM, MOVING IMAGE ENCODING APPARATUS AND PROGRAM AS WELL AS INTEGER/BIT STRING CONVERSION APPARATUS - 特許庁

エントロピー符号化ステップは、組み換えた空間周波領域の画像データをエントロピー符号化して画像圧縮データに変換する。例文帳に追加

The entropy encoding step transforms the rearranged image data of spatial frequency region into image compression data by entropy encoding. - 特許庁

量子化・可変長符号化回路26は、バッファ・メモリ24に格納された変換係データを量子化し、可変長符号化する。例文帳に追加

A quantization/ variable length encoding circuit 26 quantizes conversion coefficient data stored in the buffer memory 24 and executes variable length encoding. - 特許庁

復号側では、符号化されたデジタル画像信号から、各ブロックについての複符号化テンプレートに対する相関値を検出する。例文帳に追加

On an decoder side, the correlation values of coding templates for respective blocks are detected, based on the coded digital image signals. - 特許庁

符号反転器108は、シフタ107の出力データの符号を反転し、DC変換係データY0として出力する。例文帳に追加

A sign inverter 108 inverts the sign of output data from the shifter 107, and outputs it as DC transform coefficient data Y0. - 特許庁

例文

そして、係量子化部405、エントロピー符号化部406を経て符号化画像データストリームとして蓄積部410に蓄積される。例文帳に追加

Then, each tile is accumulated in an accumulation part 410 as coded image data streams through a coefficient quantization part 405 and an entropy coding part 406. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS