1016万例文収録!

「素古」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 素古に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

素古の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 227



例文

人の考学者例文帳に追加

a nonprofessional archeologist  - 日本語WordNet

びていること例文帳に追加

condition of being simple and antique  - EDR日英対訳辞書

びているさま例文帳に追加

(of condition) simple and antique  - EDR日英対訳辞書

紙繊維材利用システム及び紙解繊装置例文帳に追加

WASTE PAPER FIBROUS MATERIAL UTILIZING SYSTEM AND WASTE PAPER DEFIBRATING MACHINE - 特許庁

例文

めかしく朴なさま例文帳に追加

of a condition, being old and unsophisticated  - EDR日英対訳辞書


例文

彼には典の養がある例文帳に追加

He has a classical education. - Eゲイト英和辞典

「稻羽之菟」(『事記』)のうち菟(兎)が正しい。例文帳に追加

In 'Inaba no Shiro Usagi ("Kojiki" [The Records of Ancient Matters]), the Chinese characters for shiro usagi (plain hare) is correct.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

屋は通りで大阪へ直行した.例文帳に追加

I went straight to Osaka without stopping (off) [breaking my journey] at Nagoya.  - 研究社 新和英中辞典

陶棺という,墳時代に用いられた焼きの棺例文帳に追加

an earthenware coffin of Japan's tumulus-building period, called 'tokan'  - EDR日英対訳辞書

例文

昔,墳の上や周囲に副葬された焼きの土製品例文帳に追加

the terra-cotta pottery put on or around tombs in ancient Japan  - EDR日英対訳辞書

例文

日本はくからの晴らしい物でいっぱいの国である例文帳に追加

Japan is a land filled with ancient wonders. - Eゲイト英和辞典

小腰の材についてはくはほとんど記録が無い。例文帳に追加

Regarding the material used for kogoshi, there are few records from olden times.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

麺の相場は三輪で決められていた。例文帳に追加

The market price of somen used to be determined in Miwa during ancient times.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

紙を材とした装飾紙ひも及びその製造方法例文帳に追加

DECORATIVE PAPER STRING MADE OF WASTE PAPER AS MATERIAL AND ITS MANUFACTURING METHOD - 特許庁

中でも簡い様式のものを室町時代には襖と呼んた。例文帳に追加

Among them, simple and classical style hitatare were called suo in the Muromachi period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

一致する新しい要が見つかった再生成可能ない各要は、新しい要で置換されます。例文帳に追加

Each regeneratable old element for which a matching new element is found is replaced with the new element,.  - NetBeans

技術的には朴でつたないが風な味わいが感じられるさま例文帳に追加

of something, being technically unsophisticated but giving a feeling of antiquity  - EDR日英対訳辞書

木,火,土,金,水の5元が万物をなすとする代中国の哲学例文帳に追加

in ancient Chinese philosophy, the five basic elements that make up the world; wood, fire, earth, metal and water  - EDR日英対訳辞書

技術的には朴で拙いが風な味わいが感じられること例文帳に追加

the state of something being technically unsophisticated and of an antique flair  - EDR日英対訳辞書

技術的には朴で拙いが,風な味わいのある程度例文帳に追加

the degree to which something is technically unsophisticated, and of an antique flair  - EDR日英対訳辞書

放射性炭年代測定法という,生物体の年代推定法例文帳に追加

a method of determining the age of specimens from extinct animals and plants, called carbon dating  - EDR日英対訳辞書

大気中二酸化炭の倍増は、言いされた出発点だ。例文帳に追加

Doubling of atmospheric carbon dioxide is an oft-talked-about threshold. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

篳篥に使われている材は乾ききったくもろい竹である。例文帳に追加

The material used to make a Hichiriki flute is old, dried-up, and fragile bamboo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日本の世界遺産「都京都の文化財」の構成要例文帳に追加

It is designated a UNESCO World Heritage Site as one of the 'Historic Monuments of Ancient Kyoto.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

学(こかく、聖学)は、山鹿行が興した学問で、儒教の一派。例文帳に追加

Kogaku (also referred to as Kokaku, and Seigaku) was a learning revived by Soko YAMAGA, and a group of Confucianism.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

埴輪(はにわ)とは、日本の墳時代に特有の焼の焼き物。例文帳に追加

The Haniwa are unglazed pottery characteristic of the Kofun period (tumulus period) in Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

メタン生成細菌Methanosarcinamazeii由来の細胞壁分解酵遺伝子例文帳に追加

CELL-WALL DIGESTING ENZYME GENE DERIVED FROM METHANATION ARCHAEBACTERIUM METHANOSARCINAMAZEII - 特許庁

製紙汚泥及び紙の廃棄物のガス化と水製造方法例文帳に追加

METHOD FOR GASIFYING PAPERMAKING SLUDGE AND USED PAPER WASTE AND MAKING HYDROGEN - 特許庁

新聞紙酵処理パルプ、これを用いた原紙および塗工紙例文帳に追加

ENZYMATICALLY TREATED WASTE NEWSPAPER PULP, BASE PAPER USING THE PULP, AND COATED PAPER USING THE BASE PAPER - 特許庁

これにより、小型簡な構造の紙再生装置1が実現する。例文帳に追加

As a result, a used paper recycling apparatus 1 of small size and simple structure is achieved. - 特許庁

浮上浮游及び酵により処理した段ボ—ル紙の再生方法例文帳に追加

REGENERATION OF WASTE PAPER OF CORRUGATED BOARD BY RISING-FLOATING AND ENZYME TREATMENT - 特許庁

代の神道いわゆる神道は、もともとアニミズム・シャーマニズム的要を持っており、世界宗教以前の民族宗教に分類される。例文帳に追加

The Shinto in ancient times, so-called Ancient Shinto, originally had elements of animism and shamanism, and was categorized into a racial religion before the world religion.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これにより、移動式紙回収システム1は、化石燃料を使用せず、二酸化炭を排出することなく、紙をポイントに変換することができる。例文帳に追加

Consequently, the movable used paper collection system 1 can convert used paper into points without using fossil fuel and without emitting carbon dioxide. - 特許庁

紙の解繊コストを低減しつつ、情報の漏洩を防止し、且つ、廃液を発生させないことが可能な紙繊維材利用システム及び紙解繊装置を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a waste paper fibrous material utilizing system and waste paper defibrating machine which prevents leak of information and inhibits generation of waste liquid while reducing cost for defibrating waste paper. - 特許庁

また、日本の儒教の大きな特色として、朱子学や陽明学などの後世の解釈によらず、論語などの経典を直接実証的に研究する聖学(学)、義学、文辞学などの学が、それぞれ山鹿行、伊藤仁斎、荻生徂徠によって始められた。例文帳に追加

Additionally, as a major characteristic of Ju-kyo in Japan, Ko-gaku (learning about ancient teachings), such as Sei-gaku (learning about saints) (Ko-gaku), Kogi-gaku (learning about ancient morals), and Komonji-gaku (learning about ancient words), which directly and empirically studied scriptures such as the Analects of Confucius without referring to interpretation by Neo-Confucianism or Yomei-gaku in the later ages, were started by Soko YAMAGA, Jinsai ITO, and Sorai OGYU, respectively.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、この紙離解促進剤を添加して離解する紙の離解工程を含み、紙離解促進剤の添加量が、尿(A)の含有量が紙の重量に基づいて0.1〜10重量%となる量であることを特徴とする板紙用再生パルプの製造方法を用いる。例文帳に追加

The amount of the promoter added contains 0.1-10 wt.% urea (A) based on the weight of wastepaper. - 特許庁

セルロースパルプで作られる材で、主に木、着またはある種の草から得られる例文帳に追加

a material made of cellulose pulp derived mainly from wood or rags or certain grasses  - 日本語WordNet

来は、提灯に蝋燭を灯し、団扇太鼓を叩きながら、参詣する簡なものであった。例文帳に追加

Originally, it was a simple event in which participants worshipped hoisting chochin with a candle lighted and beating uchiwa-daiko.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

射は代中国において六芸の一つに数えられ、貴族層に必須の養とされた。例文帳に追加

Sha shooting was one of the six arts in ancient China and was considered to be an essential quality among the noble hierarchy.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

くは、玄米を発芽させ、玄米中の糖化酵を利用して製造されていた。例文帳に追加

In ancient times it used to be manufactured by using brown rice seedlings and the diastatic enzyme it contains.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

今日では機械製麺の店が多いが、くからの手延べ麺を守る所もある。例文帳に追加

Although most manufacturers use machines, some still keep producing the ancient hand-stretched somen.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

人々は安い材,または中品を使い,カジュアルに,エレガントに,ゴージャスに着こなします。例文帳に追加

The people use cheap or secondhand materials to dress themselves casually, elegantly, or gorgeously.  - 浜島書店 Catch a Wave

人々は安い材,または中品を使い,カジュアルに,エレガントに,ゴージャスに着こなします。例文帳に追加

The people use cheap or secondhand materials to dress themselves casually, elegantly, or gorgeously.  - 浜島書店 Catch a Wave

恒星のいくつかがくなり,最終的に爆発したとき,元は宇宙にまき散らされました。例文帳に追加

When some of the stars aged and eventually exploded, the elements were scattered through space.  - 浜島書店 Catch a Wave

スラムの近くの市場では,簡な木造の店舗が着などをスーパーより格安で売っています。例文帳に追加

At markets near the slums, plain wooden stores sell used clothing and other things for much less than the supermarkets do. - 浜島書店 Catch a Wave

紙を原料として抄造された合紙本体の表面に、フッコーティング皮膜を形成した。例文帳に追加

Inserting paper for glass is obtained by forming a fluorine coating film on a surface of an inserting paper body made of used paper. - 特許庁

リブはテーパー状で、典的アーチ形設計要を擬する床の複合半径へ移る。例文帳に追加

The ribs are tapered and transit into a compound radius of the floor that simulates the classical arch design element. - 特許庁

紙1kgに対して0.6〜1kgの水を使用して紙が解繊され生成された繊維材18と粘着性を有する粘着材20とを混合して紙アート材を構成する。例文帳に追加

The paper art material is obtained by using 0.6-1 kg water per kg waste paper to disaggregate the waste paper to form a fibrous material, and then by blending the fibrous material 18 with an adhesive material 20. - 特許庁

貯蔵室内に投入された紙に酵含有液を接触させる接触工程を有し、紙と酵との反応進行中または反応完了後に、貯蔵室を糖回収施設に輸送し/又は輸送すること無しに、糖を回収することを特徴とする紙処理方法である。例文帳に追加

This waste paper treatment method has a contact process bringing enzyme-containing liquid into contact with waste paper charged into a storing chamber, and sugar is recovered during the reaction of the waste paper with enzyme or after the completion of the reaction, by carrying the storing chamber to a sugar recovering facility, or without carrying it. - 特許庁

例文

一致する新しい要が見つからなかった再生成可能ない各要は、既存のソースから削除されます。例文帳に追加

Each regeneratable old element for which a matching "new" element was not found is deleted from the pre-existing source.  - NetBeans

索引トップ用語の索引



  
旅行・ビジネス英会話翻訳例文
Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
© 2010, Oracle Corporation and/or its affiliates.
Oracle and Java are registered trademarks of Oracle and/or its affiliates.Other names may be trademarks of their respective owners.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS