1016万例文収録!

「緊急弁」に関連した英語例文の一覧と使い方(4ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 緊急弁に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

緊急弁の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 162



例文

また、流量制御32の開度の更新回数nが予め設定された所定回数Yを超えたとき、あるいは周波数のばらつきがしきい値Xの2倍以上である場合は、流体の供給を緊急停止するため、異常が発生したまま流体供給が継続されることを防止でき、流体の流出を食い止めることができる。例文帳に追加

Further, when the updating number n of the valve opening of the flow rate control valve 32 exceeds the predetermined value Y, or when the dispersion of the frequency is not less than two times the threshold X, the feed of the fluid is emergently stopped, and continuance of the fluid feed at abnormality can be prevented, and outflow of the fluid can be stopped. - 特許庁

緊急停止手段40は、マニピュレータ11の表面圧力を検出する状態検出部47と、第1の水圧シリンダ35に対する給排水を許容する許容位置と当該給排水を遮断する遮断位置とを有する電磁切換49,50と、電磁切換49,50の切換動作を制御する切換制御部54とを備えている。例文帳に追加

The emergency stop means 40 is provided with a state detecting part 47 for detecting the surface pressure of the manipulator 11; solenoid selector valves 49, 50 having a permitting position of permitting the water supply and drainage of the first hydraulic cylinder 35 and a shutoff position of shutting off the water supply and drainage; and a changeover control part 54 for controlling the changeover operation of the solenoid selector valves 49, 50. - 特許庁

本発明はと該を開閉するためのアクチュエータを一体的に設け、地震を感知してを開閉する緊急遮断であって、アクチュエータ内に制御回路基板と開閉用の直流電動機と自動水平調整型の感震器と蓄電池を設けると共にアクチュエータに現場操作表示ユニットを一体的に設けたことものであり、更には現場操作表示ユニットでの閉を指令するスイッチは一次的操作の他に過失操作を防止するための二次的操作を付加したものである。例文帳に追加

Furthermore, besides the primary operation of a switch for commanding the closing of the valve in the field operation display unit, the secondary operation for preventing the wrong operation is added to this switch. - 特許庁

第三十条 火災の現場に対する給水を維持するために緊急の必要があるときは、消防長若しくは消防署長又は消防本部を置かない市町村においては消防団の長は、水利を使用し又は用水路の水門、樋門若しくは水道の制水の開閉を行うことができる。例文帳に追加

Article 30 (1) When it is urgently necessary in order to maintain a water supply at the scene of a fire, a fire chief or fire station chief, or a fire corps chief of a municipality which has no fire defense headquarters may use water sources or open or close an irrigation channel gate, sluice gate, or sluice valve of a waterworks.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

官は改めて写本を作成し、その内容の実施を命じる太政官符を添付、地方に対しては勅旨をそのまま太政官符化した騰勅符の形式で施行することになっていた(なお、公式令には緊急時などに太政官での手続きを省略して中務省符で出す略式の勅旨の規定も存在するが、現存の記録では実施が確認できていない)。例文帳に追加

Benkan would re-create a manuscript, attach a Daijokanpu (the official document of the Daijokan) that ordered the implementation of the contents, and for local regions, an imperial order would be implemented by dispatching the Daijokanpu on a post-horse (In addition, there is also a regulation in the Kushiki-ryo for an informal imperial order given with a Nakatsukasashopu [the official document of Ministry of Central Affairs] by omitting the procedures at the Dajokan in an emergency).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

ブースターは、外囲容器を備えており、その中には、低圧室と可変圧室を分けるスカートが、シールされた状態で滑動できるように取り付けられており、更に、ピストンと、緊急ブレーキ倍力装置の一部を形成するブッシングが滑動可能に取り囲んでいるフィーラーで形成されているプランジャ分配器器を備えた三方向と、が取り付けられている。例文帳に追加

The booster comprises an envelope in which a skirt dividing a low-pressure chamber from a variable-pressure chamber is slidably mounted in a sealed state, and further comprises a piston, and a three-way valve having a plunger distributor formed of a feeler slidably surrounded by a bushing forming a part of an emergency brake boosting device. - 特許庁

そして、判断・命令手段35が異常を検知した場合は、遠隔装置側設備11より遠隔操作側送受信手段34と現場側送受信手段29を介してアクチュエータ22に駆動信号が送信され、その駆動信号に基づいてアクチュエータ22が作動して緊急遮断13を速やかに遮断する。例文帳に追加

Thereafter, in the case where the judgement and order means detects abnormality, a driving signal is transmitted to an actuator through a remote operation side transceiver means and a site side transceiver means from the remote operation side facility 11, the actuator 22 works in accordance with the driving signal and speedily shuts off an emergency shutoff valve. - 特許庁

複数個の自動停止スイッチ(30)と緊急時に操作する手動停止スイッチ(32)を、キースイッチ(7)と燃料供給ソレノイド(16)の間に直列に配線し、非通電となることでホールドコイル(23)が磁力を失い、燃料カットソレノイド(31)に連接した遮断が閉じてエンジンが停止するようにしてある。例文帳に追加

A hold coil 23 is made invalid in magnetic force, and a cutoff valve connected to a fuel cut solenoide 31 is closed to stop an engine, by wiring plural automatic stop switches 30 and a manual stop switch 32 to be operated at the time of emergency, in series between a key switch 7 and a fuel supply solenoid 16, and making the wiring unelectrified. - 特許庁

エレベータかご1が何らかの原因により緊急停止した際に、電磁V1若しくは吸引ポンプPを駆動させることにより一方のタンク21,31内の油23,32を他方のタンク21,31内へと供給してエレベータかご1と釣合い重り2とに重量差を発生させ、この重量差によりエレベータかご1を最寄階にまで移動させる。例文帳に追加

When the elevator cage 1 is brought to the emergency stop due to some causes, the oil 23, 32 in one side tanks 21, 31 is supplied to another side tanks 21, 31 by driving a solenoid valve V1 or a suction pump P, and a weight difference between the elevator cage 1 and a balance weight 2 is made to generate and move the elevator cage to the nearest floor by the weight difference. - 特許庁

例文

メタン発酵槽4においてバイオマス資源をメタン発酵させて生じたバイオガスを貯蔵するガスホルダ7後段のガス供給ラインに、酸素濃度計11とこの酸素濃度計11の測定値が閾値を超えた場合にガス供給ラインを遮断する緊急遮断12を設けたものとした。例文帳に追加

An oxygen concentration meter 11 and an emergency shutoff valve 12 for shutting off a gas supplying line when the value measured by the oxygen concentration meter 11 exceeds a threshold are arranged on the gas supplying line at the succeeding stage of a gas holder 7 for storing the biogas produced by methane-fermenting the biomass resource in the methane fermentation tank 4. - 特許庁

例文

経営管理会社又はグループ内の金融機関等に対する報告徴求に係るヒアリング等の過程において、経営管理会社又はグループ内会社に対して不利益処分が行われる可能性が高いと認識した経営管理会社から、監督当局の幹部(注1)と当該経営管理会社の幹部との間の意見交換の機会の設定を求められた場合(注2)であって、監督当局が当該経営管理会社又はグループ内会社に対して聴聞又は明の機会の付与を伴う不利益処分を行おうとするときは、緊急に処分をする必要がある場合を除き、聴聞の通知又は明の機会の付与の通知を行う前に、行おうとする不利益処分の原因となる事実及びその重大性等についての意見交換の機会を設けることとする。例文帳に追加

When it is requested by a managing company which has recognized that disadvantageous measures are likely to be taken to hold a meeting for exchanging opinions between the senior members of the supervisory authorities (Note 1) and the senior members of such management company (Note 2) during the process of interviews concerning the request of reports, and the supervisory authorities are going to take disadvantageous measures involving the granting of an opportunity of hearings or making explanations, unless it is necessary to take emergency measures, an opportunity for an exchange of opinions concerning the facts which constitute the cause of such disadvantageous measures to be taken and their seriousness prior to giving notification of holding hearings or granting an opportunity of making explanations.  - 金融庁

例文

金商法第56条の2第1項の規定に基づく報告徴求に係るヒアリング等の過程において、自社に対して不利益処分が行われる可能性が高いと認識した金融商品取引業者等から、監督当局の幹部(注1)と当該金融商品取引業者等の幹部との間の意見交換の機会の設定を求められた場合(注2)であって、監督当局が当該金融商品取引業者等に対して聴聞又は明の機会の付与を伴う不利益処分を行おうとするときは、緊急に処分する必要がある場合を除き、聴聞の通知又は明の機会の付与の通知を行う前に、行おうとする不利益処分の原因となる事実及びその重大性等についての意見交換の機会を設けることとする。例文帳に追加

In cases where a Financial Instruments Business Operator, etc., who has recognized the likelihood of becoming the target of an adverse disposition during the hearing process concerning the requirement for the submission of a report, requests that an opportunity be provided for an exchange of opinions (refer to Note 1) between senior supervisors (refer to Note 2) and senior officials of the business operator, and where the supervisory authorities intend to take adverse disposition that involves opportunities for hearings or explanations, an opportunity for an exchange of opinions about the facts that constitute the basis of the adverse disposition and their seriousness shall be granted before the notification of the said opportunity for hearings and explanations, unless it is necessary to take the said administrative disposition urgently.  - 金融庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS