1016万例文収録!

「色木綿」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 色木綿に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

色木綿の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 13



例文

千草に染めた木綿例文帳に追加

cotton dyed a grass-green colour  - EDR日英対訳辞書

しない木綿糸で織った布例文帳に追加

undyed cotton cloth  - EDR日英対訳辞書

着物につけた浅葱木綿裏地例文帳に追加

light-blue cotton cloth used to line kimonos  - EDR日英対訳辞書

浅葱木綿裏地をつけた着物例文帳に追加

a kimono lined with light-blue cotton cloth  - EDR日英対訳辞書

例文

黒または紺木綿で出来た服。例文帳に追加

Clothes made of black or dark-blue cotton.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

木綿布に白糸で刺すものが定番であるが、最近では、布/糸ともカラフルな合いのものもできてきている。例文帳に追加

Indigo cotton fabrics stitched with white threads are classic, but more colors for both fabrics and threads are available these days.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

木綿を原料とし、焼成して得られた炭化綿からなり、水中に溶解している有機又は無機分子を吸着し、除去する浄化、精製又は脱用フィルター及び木綿を不活性ガス雰囲気で、木綿の完全な熱分解温度を越える380°C〜600°Cで加熱焼成する浄化、精製又は脱用フィルターの製造方法。例文帳に追加

The filter uses cotton as a raw material, is made of carbonized cotton obtained by burning the cotton, adsorbs and removes organic or inorganic molecules dissolved in water, and is produced by burning cotton at temperatures of 380-600°C exceeding a complete pyrolysis temperature of the cotton in an inert gas atmosphere. - 特許庁

生地は木綿、絹などがあるが、最礼式は羽二重と呼ばれる特殊な絹織物で、無地の場合、は黒が正式とされる。例文帳に追加

The natural substance of montsuki kosode is cotton, silk or another material, while the best-quality cloth used for the kosode is the special silk cloth called "habutae" (a smooth, glossy silk cloth that's finely woven), and habutae's formal color is black when the solid-color type is chosen.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

形状は角帯のそれに倣うが、やわらかい生地(木綿などが多い)を用いて、幅細に、短く仕立てている点に特がある。例文帳に追加

Its shape is the same to that of kaku-obi (a stiff sash for men), but its distinctiveness lies in its use of softer fabric (cotton is used most of the time) and its narrow and short tailoring.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

また、良好な耐水性及び光安定性をもった染材料を与えるために、セルロースを含有する材料、紙、木綿、ビスコース、皮及び羊毛の染に使用される。例文帳に追加

And, as it gives colored materials having good water resistance and light stability so it is used for dyeing cellulose-containing materials, paper, cotton, viscose, leather and wool. - 特許庁

例文

木綿衣料及び化繊衣料の何れに対しても高い褪抑制効果及び皮膚障害防御機能を付与することができる柔軟剤組成物を提供する。例文帳に追加

To provide a softener composition which can impart a high fading- inhibiting effect and a high skin disorder-defending function to both of cotton clothing and chemical fiber clothing. - 特許庁

繊維製品、特に木綿類に対して、好ましい柔軟性、弾力感(ふっくら感)及び油っぽさの少ないさらっとした感触を賦与でき、洗濯による褪を抑制できる柔軟剤組成物を提供する。例文帳に追加

To provide a textile softener composition capable of imparting desirable softness, an bulky feeling (full touch) and a smooth feeling almost without greasiness to textile products, especially to cotton goods, and capable of restraining change in color due to washing. - 特許庁

例文

(2)本法第70条に設定される規則による適用除外の対象とならない施設内において製造、漂白、染又は仕上げ処理された、通常は束で販売される錦織糸及び木綿糸、すなわち、縫糸、かがり糸、かぎ針糸又は手芸糸は、糸の場合、前述の規則に基づき、次に掲げる場合を除き、それらの施設から販売向けに搬出されるものではない。(a)当該束は、束ごとにメートル法で織糸の重量表示が目立つ形で印されているとき。(b)当該束に含まれる織糸の本数、糸の場合は各一単位が、一単位当たりの糸の長さ又は重さで、又は前述の規則で求められるようなその他の方式で目立つ形で印されているとき。(c)これらは、当該商品がバングラデシュ国内からの輸出向けに施設から販売される場合を除き、束ごと又は一単位ごとに当該商品のバングラデシュ国内の製造者又は卸売購入者の名称につき目立つ形で有標ではない限りにおいてとする。ただし、その作業が、家族以外の10名未満の従業員による協力の有無を問わず、家族の構成員によって作業が行われる施設、又は20名未満の労務者がその施設で雇用される共同組合によって管理される施設は、本法第70条に定める規則の適用を免除するものとする。例文帳に追加

(2) Cotton yarn such as is ordinarily sold in bundles, and cotton threads, namely, sewing, darning, crochet or handicraft thread, which have been manufactured, bleached, dyed, or finished in any premises not exempted by the rules framed under Section 70 of this Act shall not be removed for sale from those premises unless, in accordance with the said rules 51 in the case of yarn- (a) the bundles are conspicuously marked with an indication of the weight of yarn in the metric system in each bundle; (b) the count of the yarn contained in the bundle and in the case of thread each unit is conspicuously marked with the length or weight of thread in the unit and in such other manner as may be required by the said rules; and (c) except where the goods are sold from premises for export from Bangladesh, unless each bundle or unit is conspicuously marked with the name of the manufacturer or of the wholesale purchaser in Bangladesh of the goods: Provided that all premises where the work is done by members of the family with or without the assistance of not more than ten other employees, and all preemies controlled by a co-operative society where not more than twenty workers are employed in the premises shall be exempted from the operation of the rules made under section 70 of this Act.  - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS