1016万例文収録!

「行る」に関連した英語例文の一覧と使い方(994ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 行るに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

行るの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 49897



例文

(a) 無効決定前に執された侵害に関する確定判決例文帳に追加

(a) final decisions with respect to infringement that have been enforced prior to the decision on nullity; - 特許庁

(2) 侵害為は,侵害者の民事上の損害賠償責任を意味する。例文帳に追加

2. An infringement shall imply the civil liability of the infringer. - 特許庁

(a) 公共政策,道徳性又は適正な慣に反する発明例文帳に追加

(a) inventions that are contrary to public policy, morality or proper practice; - 特許庁

(ii) 特許所有者による,第29条(1)に基づく自己の権利の継続使例文帳に追加

(ii) the continued exercise, by the owner of the patent, of his rights under Section 29(1). - 特許庁

例文

(5) 本条の規定に違反する者は,違法為の責めを負う。例文帳に追加

(5) A person who contravenes a provision of this section is guilty of an offence. - 特許庁


例文

(4) 本条の規定に違反する者は,違法為の責めを負う。例文帳に追加

(4) A person who contravenes a provision of this section is guilty of an offence. - 特許庁

第48条 第46条の規定に基づく申請に対する権限の使例文帳に追加

48. Exercise of powers on applications under section 46 - 特許庁

第5章 証明書及び証明書の申請に係わる施規定例文帳に追加

CHAPTER 5 Implementation provisions pertaining to certificates and applications for certificates - 特許庁

局は,申請の承認から2日以内に,登録証を発する。例文帳に追加

The Bureau shall issue the Certificate of Registration within two days from approval of the application. - 特許庁

例文

本規則は,1995年商標規則と称し,1995年5月1日から施する。例文帳に追加

These regulations shall be called the Trade Mark Regulations, 1995, and shall come into operation on 1 May 1995. - 特許庁

例文

(9) 本法の如何なる規定も,第20 条(1)にいう為をう者を妨害又は抑制する権利を登録所有者に与えるものではない。ただし,このことは,当該為者がこのような為を当該意匠の登録日前に開始した場合に限られる。例文帳に追加

(9) Nothing in this Act shall entitle the registered proprietor to interfere with or restrain any person performing any of the acts contemplated in section 20(1) where such person commenced performing any such act before the date of registration of the design. - 特許庁

特許は,特許の付与決定に基づき,OSIM 長官が発する。例文帳に追加

Patents shall be issued by the Director general of OSIM, based on the decision to grant the patent. - 特許庁

登録された工業意匠は,決定に基づく執の対象となる。例文帳に追加

The registered industrial design may be subject of the execution of the decision.  - 特許庁

登録簿は,電子形態で政窓口でも閲覧可能なものにする。例文帳に追加

The Register is made accessible in electronic form also through the public administration portal.  - 特許庁

の年のみが記載されているときは、その年の末日例文帳に追加

The last day of the year when only a publication year has been indicated;  - 特許庁

の年月が記載されているときは、その年月の末日例文帳に追加

The last day of the month of the year when publication month and year have been indicated; and  - 特許庁

の年月日まで記載されているときは、その年月日例文帳に追加

The day, month and year when publication day, month and year have been indicated.  - 特許庁

の年度のみが記載されているときには、その年度の末日例文帳に追加

In the case where only the year of publication is indicated, the last day of that year  - 特許庁

の年月が記載されているときには、その年月の末日例文帳に追加

In the case where the month and year of publication is indicated, the last day of the month of the year.  - 特許庁

の年月日まで記載されているときには、その年月日例文帳に追加

In the case where the day, month and year of publication is indicated, that date.  - 特許庁

出願と先技術との相違点を判断する際の特定の要件例文帳に追加

The specific requirement in judging the difference between application and prior art  - 特許庁

商標に付随する権利の縮小に対しては補償をわない例文帳に追加

No compensation for diminution in rights attaching to trade mark - 特許庁

特許法第3b条第1段落による権利使手数料例文帳に追加

Fee for Exercise of Right in accordance with Section 3b, First Paragraph, of the Patents Act - 特許庁

出願人が代理人を介して為をする場合は,委任状例文帳に追加

Where the applicant acts through the intermediary of a representative - a power of attorney - 特許庁

第 30条国内段階において国際出願に関してわれる手続例文帳に追加

Article 30 Procedures undergone by the international applications in the national phase - 特許庁

(f) 特許出願に関する,第 20条に基づく主要条件の履例文帳に追加

f) the fulfilllment of the material conditions concerning the patent application, under Art. 20; - 特許庁

(a) ブダペスト条約に従って新たな寄託がわれること例文帳に追加

a) a new deposit is constituted in compliance with the Budapest Treaty; - 特許庁

当該通知がわれた場合、登録官は出願人にその旨を通知する。例文帳に追加

Where such notice is given the Registrar shall notify the applicant thereof.  - 特許庁

(1)に基づく譲渡は,特定の場所についてうことができる。例文帳に追加

An assignment under subsection may be for a particular place.  - 特許庁

意匠出願は,2以上の者によってもうことができる。例文帳に追加

A design application may be made by more than one person.  - 特許庁

意匠出願は2以上の意匠に関してうことができる例文帳に追加

A design application may be in respect of more than one design  - 特許庁

(1)に基づく請求は,規則に定める方法でわなければならない。例文帳に追加

A request under subsection must be made in the manner prescribed by the regulations.  - 特許庁

登録官が意匠を審査するに際しわなければならないこと例文帳に追加

What Registrar must do in examining a design  - 特許庁

(3)に基づく請求は,規則が定める方法でわなければならない。例文帳に追加

A request under subsection must be made in the manner prescribed by the regulations.  - 特許庁

本法に対する違法為の訴追は,連邦裁判所にしてはならない。例文帳に追加

A prosecution for an offence against this Act must not be brought in the Federal Court.  - 特許庁

登録官は,本法の適用上,次の事項をうことができる。例文帳に追加

The Registrar may, for the purposes of this Act:  - 特許庁

所定の為には1901年法令解釈法第36条が関連する。例文帳に追加

Subsection 36 of the Acts Interpretation Act 1901 is relevant to a prescribed act.  - 特許庁

この章において,施日とは,本条が開始する日をいう。例文帳に追加

In this Chapter: commencing day means the day on which this section commences.  - 特許庁

商標登録出願は,登録官に対してうものとする。例文帳に追加

An application for registration of a trade mark shall be made to the Registrar.  - 特許庁

特許代理人及び特許弁護士として業務をう資格がある者例文帳に追加

Persons entitled to practise as patent agents and patent attorneys - 特許庁

(3) 代理人が出願をう場合は, その名, 姓及び宛先を記載する。例文帳に追加

(3) If the application is filed by an agent, the agent’s name, surname,and address shall be stated. - 特許庁

(3) 登録官が別段の指示をしない限り,公報は,月に1度発する。例文帳に追加

(3) Unless the Registrar otherwise directs, the journal shall be published monthly. - 特許庁

次のものを求める意匠法第55条(3)に基づく申請は,様式D7にてう。例文帳に追加

An application under section 55(3) of the Act for - 特許庁

(2)申請書には,申請をう理由の陳述書を添付する。例文帳に追加

(2) The application shall be accompanied by a statement of the grounds on which the application is made. - 特許庁

(b) 当該発明の内容に関する実験の目的でう場合例文帳に追加

(b) it is done for experimental purposes relating to the subject-matter of the invention; - 特許庁

(2) (1)(b)は,当該表示が,当該拒絶,取下又は放棄から開始する期間であって,当該表示がわれないこと又は引き続きわれないことを保証する措置を被告が講じることを可能にするのに合理的に十分なものの終了前にわれ又は引き続きわれた場合は,適用されない。例文帳に追加

(2) Subsection (1)(b) shall not apply where the representation is made or continues to be made before the expiry of a period which commences with the refusal, withdrawal or abandonment and which is reasonably sufficient to enable the accused to take steps to ensure that the representation is not made or does not continue to be made. - 特許庁

(2) ただし,当事者の何れも独自に次のことをうことができる。例文帳に追加

(2) However, any one of the parties alone may - 特許庁

(a) 当該機関の方針を規定し,動指針を設定すること例文帳に追加

(a) define the Body’s policy and establish the guidelines for its action; - 特許庁

この場合、組み合わせる先技術の数に特別な制限はない。例文帳に追加

In this case, there is no special limit on the number of prior art to be combined.  - 特許庁

例文

この判断は、種々の観点、広範な観点からうことができる。例文帳に追加

The assessment can be made from various and extensive aspects.  - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS