1016万例文収録!

「行る」に関連した英語例文の一覧と使い方(993ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 行るに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

行るの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 49897



例文

必要な場合は,国務院布告によって本巻施の条件を定める。例文帳に追加

Decrees in Conseil d’Etat shall lay down, where necessary, the conditions for implementing this Book.  - 特許庁

開発大臣は,本法の公告及び施の権限を有する。例文帳に追加

The Minister of Development is entrusted with the publication and implementation of this Decree.  - 特許庁

従業者による発明が他人と共同でわれた範囲例文帳に追加

the extent to which the invention was made jointly by the employee with any other person  - 特許庁

特許出願は,手数料を総局に納付してわれる。例文帳に追加

A patent application shall be filed to the Directorate General with the payment of a fee.  - 特許庁

例文

出願が代理人によりわれる場合には,特別な委任状例文帳に追加

a special power of attorney, where the application is filed by an attorney  - 特許庁


例文

第130条,第131条及び第132条にいう犯罪為は,親告罪である。例文帳に追加

The criminal offences referred to in Article 130, Article 131, and Article 132 shall constitute offense that warrants complaint.  - 特許庁

審査官に対して,現法規に従って地位と手当が与えられる。例文帳に追加

The examiner shall be accorded with a functional rank and allowances in accordance with the prevailing laws and regulations.  - 特許庁

「国際特許出願」とは,PCT条約に基づいてわれる出願をいう例文帳に追加

international application for a patentmeans an application made under the Treaty  - 特許庁

本法の施時から,商標法(1993, Nr. 12/13)は廃止する。例文帳に追加

From the entry into force of this Law, the Law on Trademarks (Latvijas Republikas Augstakas Padomes un Ministru Padomes Ziootajs, 1993, Nr.12/13), is repealed. - 特許庁

例文

本法は,緊急でないと宣言され,その公示日に施される。例文帳に追加

This Law is declared not to be urgent and comes into force on the day of its announcement. - 特許庁

例文

JPOには、新規性において、先技術の自認に関する規定は存在しない。例文帳に追加

JPO has no rule relating admissions as prior art as to novelty issue.  - 特許庁

物名は、原則として略号を使用しないで記載する。例文帳に追加

The title of publication shall be described without using an abbreviation in principle.  - 特許庁

審判部がう審判請求又は異議申立の手続は,公開とする。例文帳に追加

Appeal or opposition proceedings conducted by the Appeals Division shall be public. - 特許庁

侵害為の継続を停止させることを意図した差止命令例文帳に追加

an injunction intended to terminate the continuation of infringing activities - 特許庁

商標法又は本規則の中で局において為若しくは手続をう期間として定められる期間の最終日が非就業日に当たる場合は,かかる非就業日の後の最初の就業日に当該為若しくは手続をうことができる。例文帳に追加

Whenever the last day fixed by the Act or by these Regulations for doing any act or thing at the Office falls on a day which is an excluded day, it shall be lawful to do the act or thing on the first day following such excluded day which is not an excluded day. - 特許庁

登録申請は,当事者の何れからもうことができる。例文帳に追加

The request for registration may be filed by any of the parties. - 特許庁

期間は,通知発効日の翌日から進を開始する。例文帳に追加

Periods shall start to run on the day following that on which the notification becomes effective. - 特許庁

本規則は,公報での公布から15日が経過した日から施される。例文帳に追加

These Regulations shall enter into force 15 days following their publication in the Diario Oficial. - 特許庁

撮像ユニットの回転はステッピングモータによりわれる。例文帳に追加

The imaging unit is rotated by a stepping motor.  - 特許庁

政審理の請求に関する訴訟(第52e条第3段落参照)例文帳に追加

actions concerning requests for an administrative review, cf. the third paragraph of Section 52e - 特許庁

この請求は,書留郵便又は他の満足できる方法でう。例文帳に追加

This request shall be made by registered post or in some other satisfactory manner. - 特許庁

これを除き,本法は本法施前になされた登録にも適用される。例文帳に追加

Except from this the Act also applies to registrations made before the Act enters into force. - 特許庁

政審理請求は,審理請求人又はその代理人が署名する。例文帳に追加

A request for an administrative review shall be signed by the party requesting the review or his representative. - 特許庁

政審理請求の処理は,順調な推移で進める。例文帳に追加

The processing of a request for an administrative review shall be carried out with good progress. - 特許庁

論理づけは、種々の観点、広範な観点からうことが可能である。例文帳に追加

This reasoning may be conducted from various and broad viewpoints.  - 特許庁

限定は,意匠の当該特徴の変更によってうことができる。例文帳に追加

The restriction may be effected in the form of an alteration of the effected features of the design. - 特許庁

断面の陰影は,約0.3cm間隔の平斜線で作成する。例文帳に追加

Sectional shading should be made by oblique parallel lines, which may be about 0.3 cm apart. - 特許庁

機器等に対する制御又は制御に伴う処理を具体的にうもの例文帳に追加

Control for an apparatus or processing associated with the control is concretely realized  - 特許庁

外国語書面を先技術として調査する場合の基本的運用例文帳に追加

Practice when Foreign Language Documents are Searched  - 特許庁

単一性の要件が満たされているか否かの判断はわない。例文帳に追加

It is unnecessary to determine whether or not the requirements of unity are met.  - 特許庁

請求項に係る考案の認定は、請求項の記載に基づいてう。例文帳に追加

Findings of claimed devices must be made based on matter described in claims.  - 特許庁

ただし、単一性の要件が満たされているか否かの判断はわない。例文帳に追加

However, it is not determined whether the requirements of unity are satisfied or not.  - 特許庁

本法の適用上,次に掲げる慣その他を反競争的とみなす。例文帳に追加

For the purposes of this Law, the following practices among others shall be considered anti-competitive.  - 特許庁

刑法の規定が,犯罪為への関与共謀に適用される。例文帳に追加

The provisions of the Criminal Code shall apply to participation and complicity in criminal acts.  - 特許庁

手続遂の停止(stay)の請求は出願時になすものとする。例文帳に追加

The request for the stay of prosecution shall be made upon filing of application.  - 特許庁

特許及び実用新案証の出願を手続遂,審査,決定する。例文帳に追加

To prosecute, examine and resolve applications for patents and utility models.  - 特許庁

委員会がう追試験の受験承認を求める申請例文帳に追加

Applying for grant of a supplementary examination conducted by the Board  - 特許庁

委員会がった試験の不合格理由報告書を求める申請例文帳に追加

Applying for a report of reasons for failure of an examination conducted by the Board  - 特許庁

商標に関して「譲渡」とは,関係当事者の為による譲渡をいう。例文帳に追加

Assignment, in relation to a trade mark, means an assignment by act of the parties concerned.  - 特許庁

1901年法令解釈法第36条 (2)は,所定の為に関連している。例文帳に追加

Subsection 36 (2) of the Acts Interpretation Act 1901 is relevant to a prescribed act.  - 特許庁

ライセンス提供の公告は,少なくとも半年に1度われる。例文帳に追加

Such notice will be published at least once semi-annually.  - 特許庁

期限の回復に関する決定は,特許庁長官がう。例文帳に追加

The decision on renewal of the time limit shall be taken by the President of the Patent Office.  - 特許庁

分割出願は,欧州特許庁に対してのみうものとする。例文帳に追加

Divisional applications shall be filed with the European Patent Office only.  - 特許庁

意匠についての登録出願は,特許庁に対してうものとする。例文帳に追加

Applications for the registration of designs shall be filed with the Patent Office.  - 特許庁

期間を更新させる決定は,特許庁長官がう。例文帳に追加

Decisions to renew time limits shall be taken by the President of the Patent Office.  - 特許庁

(b) 当該植物品種に関して実験目的でなされる例文帳に追加

(b) acts done for experimental purposes relating to the plant variety; - 特許庁

(b) 第109/A条(1)に定める報酬を支払う義務を履しないこと例文帳に追加

(b) does not fulfill the obligation to pay remuneration prescribed in Article 109/A (1). - 特許庁

26.1.10. 法的権限内において特許法の執手段を計画する。例文帳に追加

26.1.10. organize, within its competence, measures for the enforcement of the Patent Law; - 特許庁

(2) 特許付与の出願は,特許登録局に対してうものとする。例文帳に追加

(2) The application shall be filed at the Patent Registration Office. - 特許庁

例文

(3) 本条に基づく施令については,大公国規則をもって,制定する。例文帳に追加

3. The implementing instructions under this Article shall be laid down by Grand-Ducal regulation. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS