1016万例文収録!

「視覚表示端末」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 視覚表示端末に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

視覚表示端末の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 59



例文

視覚処理装置、視覚処理方法、視覚処理プログラム、集積回路、表示装置、撮影装置および携帯情報端末例文帳に追加

VISUAL PROCESSING DEVICE, VISUAL PROCESSING METHOD, VISUAL PROCESSING PROGRAM, INTEGRATED CIRCUIT, DISPLAY DEVICE, IMAGING DEVICE, AND MOBILE INFORMATION TERMINAL - 特許庁

表示部は、端末表示オブジェクトまたはパラメータ処理済端末表示オブジェクトをプレイヤに視覚可能に表示する。例文帳に追加

A display unit displays the terminal display object or the parameter processed terminal display object so that a player can visually recognize them. - 特許庁

視覚処理装置、視覚処理方法、画像表示装置、テレビジョン、携帯情報端末、カメラおよびプロセッサ例文帳に追加

VISUAL PROCESSING DEVICE, VISUAL PROCESSING METHOD, IMAGE DISPLAY DEVICE, TELEVISION, PORTABLE INFORMATION TERMINAL, CAMERA AND PROCESSOR - 特許庁

第1端末装置(1)から第2端末装置(4)へ情報が伝送され、視覚情報は第1端末装置のディスプレイ(2a)上に表示される。例文帳に追加

Information is transmitted from a first terminal device (1) to a second terminal device (2), and visual information is displayed on a display (2a) of the first terminal device. - 特許庁

例文

視覚効果の高い表示を行うことができる携帯端末装置を提供する。例文帳に追加

To provide a portable terminal capable of attaining high visual effect display. - 特許庁


例文

表示装置100は、この表示装置100の固有情報を基に、端末装置200においてこの表示装置100を他の表示装置から視覚的に識別するための識別用視覚情報を決定し、その識別用視覚情報を表示する。例文帳に追加

A display device 100 determines visual information for identification for visually identifying the display device 100 from another display device in a terminal device 200 on the basis of unique information of the display device 100 and displays the visual information for identification. - 特許庁

そして視覚特性変換処理部15が質感表現情報を元に端末2の表示部で表示できる色の特性に合わせた表示情報を作成し、表示情報を端末2の表示部に表示する。例文帳に追加

A visual characteristic conversion processing part 15 creates display information according to the characteristic of color displayed by a display part of a terminal 2 on the basis of the texture expression information, and displays the display information on the display part of the terminal 2. - 特許庁

すると、専用携帯端末10は、商品情報とともに、自端末の現在位置および目的の商品の売場位置を視覚的に表示する。例文帳に追加

Then, the dedicated portable terminal 10 visually displays the current position of a self-terminal, and the sales floor of the target commodity with the merchandise information. - 特許庁

複数の情報端末間で送受信されるマルチメディアコンテントを、送信側の情報端末が指定した表示属性で、受信側の情報端末表示させ、表示画面から得られる視覚的な情報を積極的に活用する。例文帳に追加

To make a reception-side information terminal display a multimedia content transmitted and received between a plurality of information terminals with display properties that a transmission information terminal specifies, and to positively utilize visual information obtained from a display screen. - 特許庁

例文

利用者が健常者である場合は入力表示部上に携帯端末誘導画面を表示して携帯端末を誘導させ、利用者が視覚障害者である場合は音声ガイダンスによって携帯端末を誘導させる。例文帳に追加

When the user is a visually handicapped person, the portable terminal is guided by a voice guidance. - 特許庁

例文

この際に、記録内容を提供すべき端末に対して記録の存在を視覚的な画面表示により通知する。例文帳に追加

In this occasion, the existence of the recorded contents is notified by visual screen display to terminals to be provided with the contents. - 特許庁

分類された情報を、視覚的効果を用いて明確かつ簡潔に情報端末装置の画面上に表示する。例文帳に追加

To display categorized information clearly and simply on a screen of an information terminal device by using visual effects. - 特許庁

複数の視覚情報の表示設定をユーザが容易に行うことが可能で利便性が高い移動無線端末装置を提供する。例文帳に追加

To provide a highly convenient mobile radio terminal device which enables a user to easily perform display setting of a plurality of pieces of visual information. - 特許庁

この際に、記録内容を提供すべき端末に対して記録の存在を視覚的な画面表示により通知する。例文帳に追加

In this case, the terminal to which the recorded contents are to be provided is notified of the existence of the records by a visual screen display. - 特許庁

第2端末装置(4)は少なくとも1つのディスプレイ(2b)を備え、第2端末装置(4)において受信された視覚情報は第2端末装置の前記ディスプレイ(2b)上に表示される。例文帳に追加

The second terminal device (4) has at least one display (2b), and visual information received by the second terminal device (4) is displayed on the display (2b) of the second terminal device. - 特許庁

表示装置100は、端末装置200がこの表示装置100で決定された識別用視覚情報を取得可能な情報として、識別用共有情報を端末装置200へ送信する。例文帳に追加

The display device 100 transmits common information for identification to the terminal device 200 as information for allowing the terminal device 200 to acquire the visual information for identification determined by the display device 100. - 特許庁

表示装置100は、端末装置200との接続が確定される前に、識別用視覚情報を表示すると共に、識別用共有情報を端末装置200へ送信する。例文帳に追加

The display device 100 displays the visual information for identification and transmits the common information for identification to the terminal device 200 before connection with the terminal device 200 is ensured. - 特許庁

携帯端末機の表示部の中央領域を中心にして、グラフィックデータを表示部に表示されるように出力することによって、視覚的に画質を改善させる携帯端末機の表示部駆動装置及び方法を提供する。例文帳に追加

To provide a device and a method for driving a display part of a portable terminal to improve the image quality visually by outputting graphic data onto the display part to be displayed with the central region of the display part of the portable terminal at its center. - 特許庁

例えば折り畳み式の複数の表示画面を備え、表示すべきデータを当該複数の表示画面に分割して表示するようにした携帯端末などの電子機器で、折り畳み式にした複数の表示画面間に繋ぎ部がある場合でも、文字や画像を視覚的に違和感なく表示する。例文帳に追加

To display characters and images without a visual sense of incongruity even if there are joint parts among a plurality of foldable display pictures in an electronic device such as a portable terminal which has the plurality of foldable display pictures and displays data displayed by being divided it into the plurality of display pictures. - 特許庁

そして、このメモリカード2内の個人情報がいずれかの端末1へと転送されるのを受け、その個人情報と対応するエージェント・アイコン5—そのユーザを視覚的に表現した画像—をその端末の画面上に表示させる。例文帳に追加

When the personal information in the memory card 2 is transferred to any terminal 1, the personal information and an agent icon 5 corresponding thereto-an image expressing the user visually-are displayed on a screen of the terminal. - 特許庁

複数の端末がネットワークを介してつながれ、端末表示される仮想空間上で参加者同士が会話を行う場合、発話者の分身を視覚的に容易に特定できるようにする。例文帳に追加

To specify the avatar of a speaker visually easily when terminals are connected through a network and convocators talk each other in the virtual space displayed on the terminals. - 特許庁

視覚障害者が一般的なGUIベースのコンピュータ端末を操作することを可能にする点字表示入力システム、点字表示装置及び座標入力装置を提供する 。例文帳に追加

To provide a Braille display input system, a Braille display device and a coordinate input system enabling a visually disabled person to operate an ordinary GUI-based computer terminal. - 特許庁

当該ポータルは、セルの配置、視覚的対象物を有するそれぞれのセルおよび内在するアプリケーションを表示するために端末に接続されたディスプレイに表示される。例文帳に追加

The portal is displayed on a display connected to the remote terminal for displaying an arrangement of cells, each cell including a visual object and an underlying application. - 特許庁

ユーザの医療情報支援端末5の表示部11には、目的の業務情報が表題として時系列で表示され、ユーザは業務情報を視覚的に容易に把握することができる。例文帳に追加

On a display part 11 of a user's medical information supporting terminal 5, target service information is displayed as a subject in series, so that the user can visually and easily grasp the service information. - 特許庁

表示画面から得られる視覚的な情報を積極的に活用しうる通信方法、情報端末装置、表示装置及びそれらを備えた通信システムを提供する。例文帳に追加

To provide a communication method, an information terminal device, a display device and a communication system provided with them which can actively utilize visual information acquired from a display screen. - 特許庁

携帯端末等の小画面に多量の情報を表示させる際に、ユーザの視覚特性や利用環境などの組み合わせで数種類の表示モードを用意しておく。例文帳に追加

At displaying large amounts of information on the small screen of a portable terminal or the like, the visual characteristics or use environment of a user are combined, and the several kinds of display modes are prepared. - 特許庁

通信端末上に画面が分割されて表示された場合に、表示している画面と全体処理との関係を視覚的に容易に把握できるようにすることを目的とする。例文帳に追加

To provide an information processing system whereby a user can easily grasp a relation between displayed screen images and entire processing in the case that a communication terminal displays the divided screen images. - 特許庁

端末装置10は、フォーム定義テーブル101、項目テーブル103及び表示テーブル105に基づいて、電子フォームを構成する全ての項目を種別毎に視覚的に区別できるよう明示的に表示する。例文帳に追加

Based on the form definition table 101, the item table 103 and the display table 105, the terminal device 10 clearly displays all the items that make up the electronic form, in such a manner that the different kinds of the items are visually distinctive. - 特許庁

複数の画面から、ユーザが所望の画面を表示することができ、ユーザにとって視覚的に分かりやすい画面表示構成とすることができる携帯端末装置、表示制御方法及び表示制御プログラムを提供すること例文帳に追加

To provide a mobile terminal device, a display control method, a display control method, and a display control program which enable a user to display a desired screen out of a plurality of screens and are capable of providing a screen display composition easy for the user to visually understand. - 特許庁

通信品質情報の表示視覚的にわかりやすく表示することができ、また、専用のピクトが不要で、デュアルモード端末においてもユーザに対して違和感なく正確に通信品質情報を与えることができる携帯端末装置を提供する。例文帳に追加

To provide a portable terminal device which can visually comprehensively display the display of communication quality information, does not require pictograph for exclusive use, and also, can accurately give the communication quality information to a user without the sense of incongruity even in a dual mode terminal. - 特許庁

サーバ装置は、視覚障害内容を判定するための質問に対する端末装置の使用者からの回答に基づき、使用者の視覚障害内容を判定し、判定した視覚障害を有する使用者が判読できる表示仕様を選定するための情報を、使用者の識別情報と対応付けて記憶部に保持する。例文帳に追加

Based on responses to questions for determining details of impaired eyesight from a user of the terminal device, the server device determines details of impaired eyesight of the user, and stores information for selecting a displaying method that enables the user with determined impaired eyesight to read in a storage unit in association with identification information of the user. - 特許庁

この発明は、視覚情報を表示するLCD3と、このLCDを照明するLCDバックライト4を有する表示部を備えた携帯端末機において、前記携帯端末機の表示部の向きを検出する方向検出手段2と、前記方向検出手段2の検出信号に基づいて前記表示部の表示動作を制御する制御手段1を備えている。例文帳に追加

In the mobile terminal machine equipped with the display portion having an LCD 3 displaying visual information and an LCD back light 4 lighting up the LCD is equipped with: a direction detecting means 2 of detecting the direction of the display portion of the mobile terminal machine; and a control means 1 of controlling display operation of the display portion based upon a detection signal of the direction detecting means 2. - 特許庁

画像データの再生を開始してから実際に再生画像が表示されるまでの遅れによるユーザの不満を低減できるとともに、再生画像の表示が始まるときの視覚的な違和感を低減できる携帯端末装置とその画像表示方法を提供する。例文帳に追加

To provide a mobile terminal device and its image display method which can reduce the dissatisfaction of a user by delay from a start of image data reproduction until actual display of the reproduction image, and at the same time, reduce the visual sense of incongruity in a case that display of the reproduction image starts. - 特許庁

携帯端末装置にも設置可能な省スペースにおいて、視覚および聴覚障害者であっても指先の触感のみで容易に情報を取得することが可能な点字表示装置を提供する。例文帳に追加

To provide a braille display apparatus enabling even a visually and hearing impaired person to easily acquire information only by the tactile sense of the fingertips on a small space that can be installed even on a mobile terminal device. - 特許庁

また、支援管理サーバ4は、学習行動計画の達成度に応じて成長度合いを視覚的に異ならせたキャラクタ画像を生成して学習者端末装置1に送信して表示させる。例文帳に追加

The support management server 4 generates a character image whose degree of growth is made visually different in accordance with the degree of attainment of the learning action plan and transmits the character image to the learner terminal device 1 to be displayed. - 特許庁

顧客が自在に商品の形状を視覚的に捉えながら操作でき、所望の商品形状を顧客端末に自動的に表示して利便性を高めた棚受注システム及びこれを用いた棚受注方法を提供する。例文帳に追加

To provide a rack-order receiving system allowing a customer to freely manipulate it, while visually grasping the shape of commodity and being improved in convenience by automatic display of the desired shape of commodity on a customer terminal, and to provide a rack-order receiving method which uses the system. - 特許庁

映像全体の流れや展開を視覚的に理解し易い表示形式で携帯端末に配信することが可能な映像配信サーバを提供すること。例文帳に追加

To provide a video distribution server capable of distributing the synopsis and development of an entire video to a mobile terminal in a visually understandable display form. - 特許庁

端末の小型表示画面でも視覚的に認識しやすいように、マークアップ言語で作成されたページを再編集するプロキシサーバ又はプログラムを記録した記録媒体を提供する。例文帳に追加

To provide a proxy server which re-edits a page generated by the mark-up language, so that the page is easy to visually recognize even on the small-sized display screen of a terminal or a recording medium where a program is recorded. - 特許庁

1つの実施形態において、画像の視覚化は、例えばモバイル電話、コンピュータ、ビデオ・ゲーム・プラットフォーム、又は携帯情報端末(PDA)のような低電力デバイスの立体表示可能ディスプレイ上に提供される。例文帳に追加

In one embodiment, visualization of images is provided on the stereo-enabled display of a low-power device, such as a mobile phone, a computer, a video game platform, or a personal digital assistant (PDA) device. - 特許庁

小型の制御装置に適した、音声による聴覚的な出力と、表示による視覚的な出力とを調和させて情報を出力する携帯端末制御装置を提供すること。例文帳に追加

To provide a portable terminal controller which is suitable to a small- sized controller and outputs information while harmonizing auditory output by voice and visual output by display with each other. - 特許庁

視覚障害者に撮像機(ビデオカメラ)、あるいは現在位置表示端末と、これとインターフェースを有するPHS(携帯電話を含む)端末とを携帯させ、PHS通信回線を介してサービスセンターに画像・音声情報を送信させる。例文帳に追加

The visually handicapped person is made to carry an image pickup device (video camera) or a present position display terminal and a PHS (including a portable telephone) terminal having an interface to this camera or terminal, and picture and voice information are transmitted to a service center through a PHS communication line. - 特許庁

乗客は、車両内の位置によって一の表示装置5を選択して視覚コンテンツを受けると共に、当該一の表示装置5の周囲に配信されているラジオ電波10を手持ちの受信端末16で音声化して音声コンテンツを受ける。例文帳に追加

The passenger selects one display device 5 depending on a position inside the vehicle to receive the visual contents and makes the radio waves 10 distributed around the one display device 5 into voice in a reception terminal 16 in hand to receive the voice contents. - 特許庁

そして、第1のユーザの属性情報の閲覧が要求されたとき、この認証済情報の有無を判別し、認証済情報が登録されていれば、認証済情報が有ることをユーザ端末上にて視覚的に識別可能に表示する属性認証表示情報を生成し、送信する。例文帳に追加

Then, when the browsing of the attribute information of the first user is requested, the server 10 determines the presence/absence of the authentication completion information, and when the authentication completion information is registered, the server 10 generates and transmits the attribute authentication display information displaying the presence of the authentication completion information visually identifiably on the user terminal. - 特許庁

ユーザ101は現在位置で受けた印象について掲示板のスレッド108を立てるとき、GPS衛星107を使用した、その地点P_1の位置情報と、携帯通信端末102の表示部に表示される視覚情報を選択して、このスレッドに対応付ける。例文帳に追加

When a user 101 raises a thread 108 for a bulletin board for an impression received at a current position, the user selects position information at the position P_1 obtained by using a GPS satellite 107 and visual information to be displayed on the display section of a mobile communication terminal 102, and associates them with this thread. - 特許庁

そして、第1のユーザの属性情報の閲覧が要求されたとき、この認証済情報の有無を判別し、認証済情報が登録されていれば、認証済情報が有ることをユーザ端末上にて視覚的に識別可能に表示する属性認証表示情報を生成し、送信する。例文帳に追加

Then, when the browsing of the attribute information of the first user is requested, the server 10 determines the presence/absence of the authentication completion information, and when the authentication completion information is registered, the server 10 generates and transmits attribute authentication display information displaying the presence of the authentication completion information visually identifiably on the user terminal. - 特許庁

端末装置にはその初期画面にプラント全体を示す全景画面が表示されており、全景画面上の一部分が指定選択部分として指定選択された際、データベースをアクセスして、プラントを全景画面から順次装置及び部品に至るまで階層的・視覚的に表示する。例文帳に追加

A full view screen showing the whole plant is displayed on the initial screen of each terminal equipment, and when a part of the full view screen is specified and selected as a specified/selected part, the database 11b is accessed and the plant is hierarchically and visually displayed successively from the full view screen up to the devices and the parts. - 特許庁

階層化された操作メニューによって所定のメニュー内容を選択し実行する時、色表示のイメージ効果を取り入れた視覚性に優れたグラフィック・ユーザー・インタフェースを有する操作しやすい携帯情報端末の情報表示方法を提供することを目的とする。例文帳に追加

To aim to provide an information display method for a PDA easy to operate with a graphical user interface(GUI) excellent in a visualization based on an image effect of a color display when a designated menu content is selected and executed according to a hierarchized operation menu. - 特許庁

平常時には折り畳み式移動通信端末器に用い、多量のデータの送受信や動画像を見る時横幅が広い画面に転換されるように、液晶表示画面を回転可能に設置して視覚的な便利さとともに、小型化が可能な回転可能な液晶表示装置を有する折り畳み式携帯用移動通信端末器を提供する。例文帳に追加

To provide a retractable portable mobile communication terminal with a rotatable liquid crystal display which is usually used for a retractable mobile communication terminal and in which a rotatable liquid crystal display screen is set so that a screen can be converted into a wide breadth screen when large amounts of data are transmitted/received and moving images are watched, thereby enabling a visual convenience and downsizing. - 特許庁

ブラウザ機能を有する通信端末表示可能な情報を送信する情報処理装置で、前記送信する情報がシーケンスのある複数の画面である場合に、該複数の画面の各々に対応するシーケンスを視覚的に認識可能な形状で画面に付加する。例文帳に追加

An information processing apparatus for transmitting information displayed on the communication terminal having a browser function is characterized in to attach a sequence corresponding to each of a plurality of the screen images to each image in a visually recognizable form when the transmitted information is a plurality of the images each having the sequence. - 特許庁

例文

本発明は、インターネット上で情報配信サービスを行うサーバと接続するための通信装置と、該通信装置に接続された制御装置と、該制御装置に接続された点字表示ディスプレイ端末とからなる視覚障害者用情報処理装置である。例文帳に追加

The information processor for a visually impaired person is composed of communication equipment to connect to a server carrying out information distribution service on the Internet, a controller connected to the communication equipment, and a braille display terminal connected to the controller. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS